excelmania の回答履歴

全547件中121~140件表示
  • こんな考え方ってどう思いますか?(長文です)

    前にも質問をしたものなのですが 私は22歳で、29歳の男の結婚用と恋愛用に分けられた恋愛用の女でした。 (これは後に知って事で、結婚用の彼女は30歳で3年付き合っていて、婚約はしていませんがお互いの両親も知っているそうです) 彼は当初、私とは恋愛と割り切って、楽しければいいやということと、厄介事にならないために自分についてすべてを偽り、私に深い興味もなく付き合っていたそうです。 そんな中、彼は歳的にも結婚というものがかなりリアルになっていて、ふと私と結婚したら楽しいだろう、私となら勢いで結婚できそうと思ったそうです。 しかし (1)両親紹介済みの彼女がいる (2)そんな付き合い方をしていたためお互いよく知らない。 (3)でもこんな合う人はいないと思っている。 (4)歳だし失敗できない、最善を選びたい (5)私はあと1年学生という身分でまだ社会を知らない ということで、お互いの利害を考えて 「自分のすべてを偽っていたため、公的なもので自分を証明し、2年間友達として付き合って、お互いこれ以上と思える人がいなかったら結婚を考える」 という誓約書を作ることにしました。 2年間の間にお互いいい人がみつかったら終わりだし、私的にはその間に今の彼女と結婚するんでは?と思いますが、それも承知の上で合意しました。 二人はこれでいいと思っているのですが、一般から見るとどう感じるのでしょうか?賛否なんでもいいので意見を聞かせてください。

  • こんな考え方ってどう思いますか?(長文です)

    前にも質問をしたものなのですが 私は22歳で、29歳の男の結婚用と恋愛用に分けられた恋愛用の女でした。 (これは後に知って事で、結婚用の彼女は30歳で3年付き合っていて、婚約はしていませんがお互いの両親も知っているそうです) 彼は当初、私とは恋愛と割り切って、楽しければいいやということと、厄介事にならないために自分についてすべてを偽り、私に深い興味もなく付き合っていたそうです。 そんな中、彼は歳的にも結婚というものがかなりリアルになっていて、ふと私と結婚したら楽しいだろう、私となら勢いで結婚できそうと思ったそうです。 しかし (1)両親紹介済みの彼女がいる (2)そんな付き合い方をしていたためお互いよく知らない。 (3)でもこんな合う人はいないと思っている。 (4)歳だし失敗できない、最善を選びたい (5)私はあと1年学生という身分でまだ社会を知らない ということで、お互いの利害を考えて 「自分のすべてを偽っていたため、公的なもので自分を証明し、2年間友達として付き合って、お互いこれ以上と思える人がいなかったら結婚を考える」 という誓約書を作ることにしました。 2年間の間にお互いいい人がみつかったら終わりだし、私的にはその間に今の彼女と結婚するんでは?と思いますが、それも承知の上で合意しました。 二人はこれでいいと思っているのですが、一般から見るとどう感じるのでしょうか?賛否なんでもいいので意見を聞かせてください。

  • 彼のお父さんは再婚。

    彼のお父さんは再婚です。 彼は2人兄弟で、お姉ちゃんと彼はお母さんが違っています。 彼は最初のお母さんを見たことはなく、離婚の原因も知らないそうです。最初のお母さんとの間に出来たお姉ちゃんは、お父さんが引き取っていることから、 離婚の原因は、女側にあると、私の母が勘繰っていましたが・・・。 私は彼との結婚をするに当たって、彼の親が再婚していることがすごく気になっています。 (浮気が原因で離婚したのかな?彼も遺伝するんじゃないかとか・・) まったく気にすることはないでしょうか? よく、離婚した両親の間に産まれた子は、子供も同じ道を辿ると聞くので、不安になってしまいました。。

    • noname#10498
    • 回答数7
  • 既婚男性、W不倫経験者にお聞きします。

    W不倫して6年目になる主婦36歳です。 付き合い始めて、何度も別れなくてはと思いつつも今に至っております。 私は彼と居るととても安らぎ・・・お互い家庭を壊す気はないのですが、たまに、彼がどう考えているのか不安になります。私は、彼にとって都合のいい女なのでしょうか?

  • リストカットが悪いの?

    私は中学生のときからのリストカッターです。 いじめと不安感にかられて、生きているっていう事を知りたくて切ったのがきっかけでした。 中学の中頃で、私は親にリストカッターという事がバレてしまい、もうやるなと言われました。 でもまだイジメは続いているし、辛いんです。 リストカットをした事が分かればすぐに叱られてしまうんです。 リストカットは悪い事なんでしょうか? 誰にも分かってもらえないんです。もし悪い事ならばすぐに止めたいと思いますが・・・

    • maiko_i
    • 回答数7
  • 既婚者の方へ:浮気されたら離婚しますか?

    oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1263430 でご質問しましたが、質問の仕方が悪かったみた いで浮気への批判しかお答えいただけませんでし た。 浮気はいけないのは解っています。でも、浮気を 知ったら離婚を考えますか? (教えてgooで離婚したい!という質問が多いの  で気になりました) 私はたかだか浮気で離婚なんて考えもしません (本気では困りますが)妻が謝ってくれば許す しかないです。でも無断で借金でもされたら殴 ってやりたいくらい怒ります。 浮気しちゃったものは仕方がないと思うのは私 だけのでしょうか?(そりゃーたしかに怒りは しますが離婚なんて大げさだと思うのですが)

    • 1ppo
    • 回答数51
  • 「自信なし」???

    このカテゴリーの回答者さんの中には、回答に対する自信を「自信なし」としている方が大部分を占めていますよね? 自分の意見に自信が持てないのに、どうして質問者の真剣な質問に答えるのですか?「私にはこの方法が一番ですが、あなたの場合には必ずしも当てはまりませんよ」という感情を「自信なし」という言葉で代弁しているのでしょうか?それとも、自分の意見によって質問者が傷ついたり、あらぬ行動を起こした場合に、自分の回答に対する責任から逃れる為の伏線なのでしょうか? そもそも回答者に自信があろうが無かろうが、回答が質問者の為になるのであれば、回答に対する自信の欄は必要無いように思えます。また、回答の数々を見ている限り、本当に為にならない回答は少ないと感じます。 本当に自信が無いのなら回答なんて質問者にとっては迷惑なだけだと思うのですが、こんな考え方は間違っているのでしょうか。

    • popukon
    • 回答数20
  • うつ病の友人 (長文です)

    私の友人がうつ病です。 その友人とはとても仲がいいのですが、私の仕事の都合で飛行機でないと会いにいけない距離に住んでいます。 最近は、友人からのメールは鬱々としたものが多くて、本人もそれを分かっていて自己嫌悪に陥るらしくあまり連絡はこないようになっていました。 私もそれを知っていたので、たまに連絡するようにして、友人の近くに住んでいる他の友人に気をつけてみていて…といったことを頼んでいました。 その頼んだ友人から、最近はもう自殺することばかり考えているけれど、それを私に言ったら心配して飛行機に乗って帰ってくるかもしれないから、心配させるようなことは言いたくないと言っていた。ということを聞いたので、私は知らないふりをしています。 ところが先日、頼んでいた友人から危ないかもしれないと言われ、予告なしに電話したんです。いつもは、長電話になるので都合を聞いてから電話するんですが、その時は即座に電話をしました。 せめて、電話をしてる最中は自殺しようとはしないだろうし、時間を置いたらそういう行為をする気持ちが治まるんじゃないかと思ったんです。 電話で、お互いの最近のことを話して、やっぱりいつもどおりの3時間ぐらいの長電話になりました。 ただ電話を切ってから、いてもたってもいられなくて電話をしたけれど、本当によかったのだろうか…とか、もし私の何気ない一言で傷つけていたらどうしようと思って、不安でしょうがなかったんです。 私のしたことって、もしかしたらいけないことだったんでしょうか? 正直、うつ病でも何でもいいんです。私は彼女が生きることを辞めないでいてくれれば、もうそれでいいと思っています。 ですから、うつ病の人にどう接して、何を言えばいいんでしょうか、教えてください。 あと、言ってはいけない言葉などありましたら、それもお願いします。 最後に長文、読みにくい文で申し訳ありません。

    • umeto
    • 回答数3
  • 遠恋の彼氏がいる事隠すべき?

    この4月から3年付き合った彼氏と遠距離恋愛になります。私は地元密着の企業に就職し、地元を離れる気が全くないので、結婚の事を考えると全国転勤がある会社に就職した彼とこのまま付き合っていいものか悩んでいます。彼氏は「今の会社でスキルをつけたら地元に帰って転職する」と言っていますが、もともとお調子者でいい加減な彼の言う事なので心から信用できません。真面目に遠距離恋愛を続けて、年を取ってしまって、結局彼が地元に戻らなかったら・・・と考えると不安でしょうがありません。 そこで、かなりズルイ事だとは思うのですが、4月から働く職場では遠距離恋愛の彼氏がいることを隠して地元でいい人を探しながら、(地元でいい人が見つからず、かつ約束どおり彼が地元に帰ってきた時のために)今の彼とも今までの関係を続けたいと考えています。 こういう考えを持っている私に対して皆さんのご意見を聞かせて欲しいです。普通によくあることなのでしょうか?それとも人としてやってはいけないことなのでしょうか?

  • 2年間の浮気、自殺未遂

    初めまして。21歳の(女)です。私は、付き合って5年半になる彼氏がいました。でも、付き合ってすぐ私は、元彼と1回浮気をしてしまいました。そのときは、とても後悔し、なんとか、彼も許してくれました。でも私は、本当に馬鹿だと思いますが、彼と付き合って3年目から5年の2年間も2人の人と交際を続け、その2人目の人に「彼女と付き合ってるものですが」と彼に電話されてしまいました。彼は初めの1か月は昔と変わらず付き合ってくれたのですが、そのあとの2ヶ月は、別れるという話ばかりでている状態でした。私は、本当に彼のことが好きで、彼のためなら何でもしてあげたいと思い、毎日仕事に行く彼のためにお弁当を作り、洗濯をし、部屋を片付け、彼が許してくれるなら、、となんでもしました。彼が別れると言うととても不安になり、何度も自殺未遂をしました。そしてこの前、彼の目の前でバスに突っ込み全治2週間の事故になりました。かれは、もう無理だよ、と言い、別れました。でもその後も私から連絡して、会ったり、泊まったりしています。この前彼に妊娠したかもしれないと言いましたが、今日生理がきてしまいました。私は、この5年間の間に2回中絶しています。彼の子です。今日生理がきたことは、まだ言っていません。本当に彼が好きで、もう他の人と付き合う気もありません。なんであんな事をしてしまったのかと、後悔し、毎日涙が止まりません。どうしたらいいのでしょうか。お願いします。

  • どっちが悪い?

    ある友人に昨年末から何度も電話をかけていたのですがなかなか出てもらえませんでした。その友人からメールで『今は仕事で忙しいからなかなか電話出れないから』という内容が送られてきたので『メールだと伝わらないので時間がある時に電話くれ』と返信しました その後もなかなか電話もらえずにこちらからかけても出てもらえず、時間があったら深夜でもかまわないので折り返して欲しいと留守電を残しました それでも連絡もらえずにこちらからかけても一向に出てくれません それで昨日その友人にメールで『昨年末から何度も電話かけてるんだから折り返しなり、都合のつく時間を教えてくれるなりして欲しい。最低限のマナーだよ』とメールすると『余計なお世話だ。そんな陰険な事言ってると友達なくすぞ』と返信が来て、さらにその友達の彼女から『人を非難すると自分が傷つくからやめな』などというメールが来ました 私は非難したつもりはないし、最低限電話が来たなら空き時間や帰宅時間を利用し折り返すようにしています。親しい仲でも最低限のマナーだと考えています しかしその言葉がショックで夜も眠れないくらい悩んでいます  私が余計な事をしたのでしょうか?

    • noname#10135
    • 回答数14
  • おつき合いしていた方と、恋愛感情抜きで続くことは不可能ですか?

    以前質問させていただきました。その節はありがとうございました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1208760 私は25歳の女で、彼は34歳です。 別れの理由は彼の結婚です。この3月に結婚されます。 いわゆるセカンド的立場に私を置いておきたいのだと思います。(なので表題のように『恋愛感情』と言ってしまっては問題ありますかね、まあそういう関係、気持ち抜きってことです) 私にはそのつもりはないので、今は会うのを拒んでいるのですが、『また電話する』と言っています。 私としたら、彼のことは人として大好きだし、仕事の面で尊敬する部分、学ぶところが多いので二度と会わないというのは極力避けたいのですが、かといって不倫関係には陥りたくありません。別れた直後は私にもそうなってしまうのでは、という不安もありましたが、今では拒み切る自信もあります。要は彼次第、かなという感じです。 また、最近仲良くしている1つ年下の男性がいるのですが、私が彼に会うのをとても嫌がります。(あたりまえですかね;) 付き合いたいと言われているのですが、そういう面で束縛されるのを懸念して受けられないでいます。 私としては、以前の彼とは体の関係はなくして、それでもたまに話をしたり、相談に乗ったり聞いてもらったりしたい。そして私は1つ年下の彼と付き合いたい。と思っています。わがままとは分かっているのですが、間違いは起こさない自信はあります。 ただ年下の彼はその考えは受け入れてくれません。『その男殺す』とか本気で言う始末です。そういう子供な考えには正直参っていて、直してほしい、直してあげたいと考えているのですが。 ただの私のわがままでしょうか?無理な願いですか? 別れた人と良い関係で続いておられる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい!

  • 相手の気持ちを推理してみて下さい(2)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1242454 の続きで補足があります。 前回回答された方の回答、とても参考になり可能性がたくさん出てきたのでまた疑問が出てきました。ぜひ、Bの気持ちを考えてみてください。Aは私を好きだったとします。 今気になっている事を書いてみます。 ・誰なのか教えていない理由 ・Bの気持ちを聞いてくれと強めに頼んだのに触れてもいない理由 ・私が「きっと無理だと思うし、忘れられないから諦めたくて告白する」と言ってしまった事 無理だろうけどうまくいけばいいな、とも言いました。 ・バレてしまったというのもAから聞いた話で、その時から少し経ってから聞いた。 ↑多分、Aが言ってしまったのだと思いますが(Bに聞かれたか)どうせ言うのなら、なぜ誰か言わないで聞いた答えを先に聞いたのでしょうか。 この時に、Bが驚いていたというのは聞きましたが、その時のBの反応や何か言っていたかというのは全く言ってくれませんでした。 この時に、Bの気持ちを聞いているんじゃないかと(普通の会話のような感じでも)思いますが、誰か分かっても何も言わないでしょうか? BがAの気持ちを知っていないとも限りませんが、知っているかいないかで状況は変わりますか?どのように変わるのでしょうか? AがBと仲がいいので、Bの気持ちを何か知っているのではないかと思って詳しく聞こうとすると、答えてくれませんでした。仲がいい友人の恋愛について何も知らないものでしょうか? どうしてBの気持ちに触れようとすると答えられなくなるのか分からないです。 AがBと私をうまくいかせたくないなら、恋愛対象でないとか、好きな人がいるというのも伝えた方が効果的なんですよね。(前回の回答を読んで思いました) 前回の質問回答、今回の質問で何か思い当たる事があれば教えて下さい。

  • おつき合いしていた方と、恋愛感情抜きで続くことは不可能ですか?

    以前質問させていただきました。その節はありがとうございました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1208760 私は25歳の女で、彼は34歳です。 別れの理由は彼の結婚です。この3月に結婚されます。 いわゆるセカンド的立場に私を置いておきたいのだと思います。(なので表題のように『恋愛感情』と言ってしまっては問題ありますかね、まあそういう関係、気持ち抜きってことです) 私にはそのつもりはないので、今は会うのを拒んでいるのですが、『また電話する』と言っています。 私としたら、彼のことは人として大好きだし、仕事の面で尊敬する部分、学ぶところが多いので二度と会わないというのは極力避けたいのですが、かといって不倫関係には陥りたくありません。別れた直後は私にもそうなってしまうのでは、という不安もありましたが、今では拒み切る自信もあります。要は彼次第、かなという感じです。 また、最近仲良くしている1つ年下の男性がいるのですが、私が彼に会うのをとても嫌がります。(あたりまえですかね;) 付き合いたいと言われているのですが、そういう面で束縛されるのを懸念して受けられないでいます。 私としては、以前の彼とは体の関係はなくして、それでもたまに話をしたり、相談に乗ったり聞いてもらったりしたい。そして私は1つ年下の彼と付き合いたい。と思っています。わがままとは分かっているのですが、間違いは起こさない自信はあります。 ただ年下の彼はその考えは受け入れてくれません。『その男殺す』とか本気で言う始末です。そういう子供な考えには正直参っていて、直してほしい、直してあげたいと考えているのですが。 ただの私のわがままでしょうか?無理な願いですか? 別れた人と良い関係で続いておられる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい!

  • 本当に辛いときに会ってもらえなかった友人

    数年前、仕事、会社の人間関係、友人関係、主人の両親との関係などすべてがうまくいかず、会社にも行けなくなりました。 心療内科に通い始めた頃、むしょうに昔の親友数人と話したくなり、何度も電話やメールで連絡をとろうとしました。 ある友人は、家族や知人にも「どうしても会って話したい」と伝言を頼んだのですが、とにかく多忙だったせいかまるで連絡なし。 別の友人は「会って話したい」をゴリ押ししたせいで関係がこじれ、頼りにしていた親友の誰とも会えずじまい。 「今まで築いてきた友人関係はなんだったんだ?」とますますボロボロになり、その後完全に病気になり会社もやめ、何年も苦しみました。 人生で一番苦しかったときに頼りにした友達が誰もそばにいてくれなかったことがトラウマになっています。 いろんなことを乗り越えた、深い付き合いの友達ばかりだったのです。 20代後半で、みんな仕事や恋愛などいろいろ忙しい頃だったのはわかっているのですが…。 主人は「一番必要なときに力になってもらえなかったんだから、そこまでの相手だったと割り切ったら?」と言います。 それまで友人も多く、深い付き合いもし大事な相手もたくさんいたので、今でも気持ちが整理できていません。 「本当に大事な友人は必要なときはそばにいてくれる」なんてことを信じるべきではないでしょうか。 それはそれとして、忘れたほうがいいのでしょうか。 今は大事な家族もおり幸せなのですが、友人というものに対して、以前より信頼する気持ちを失っています。

    • noname#205393
    • 回答数10
  • 彼を奪う方法

    22歳の独身女性です。 既婚者の彼(30歳)がいます。 彼と結婚したいのですが、奥さんが了解してくれなくて困っています。子供はいません。 私と彼は真剣に愛し合っています。 なんとか奥さんを説得できる方法はないでしょうか? 慰謝料は貯金がないので払えません。 なお、中傷するような書き込みはご遠慮ください。

  • ヤフオクのことで教えてください。

    ある出品者の人が、評価は落札者が評価した後ですると言ってるのですが、おかしくないでしょうか? (その方の理由) (1)落札者様に【商品到着と中身の確認のご連絡→評価】と煩わしい事をして頂くよりも、当方への評価を兼ねて一度にご連絡を頂いた方が落札者様にとってもオークションを簡略化出来る為。 (2)中には落札者様からの評価の文面に「当方への評価は入れないで下さい」と書かれる方もいらっしゃいますので、安易に先に評価をするとご迷惑をお掛けてしてしまう為。 (3)入金さえ済めば落札者の役目は終わりと思い、商品到着のご連絡も評価もして頂けないという事を避ける為。(実際に現在までも5人程いらっしゃいます。)※何度もメールを打つのが面倒だと思われる方の為にも一度に評価よりご連絡をして頂く様にお願いしております。 ↑という事です。いずれも もっともらしい事を言ってますが私には理解できなくて・・・

    • DE50AE
    • 回答数10
  • 人を信じたい・・・

    人を心の底から信じることができません。 それは相手が家族・友達・恋人に限らず誰でもなんです。 些細なことでも疑い、悲観的になり、一歩退いてしまいます。 特にひどいのが友達関係です。 元々人見知りが激しくて友達関係は狭く・深くなのでそんなに 信用できそうにない軽い感じの子が周りに多いわけではないのですが 裏切られたらどうしようとか考えてしまって、もちろん友達に そんな兆候もなくすごく良い人たちばかりなのに、頭では 分かっていても信じることができないんです。 なので、いつも本音で話したりすることができません。 ラジオを聴いたり中高生向けの雑誌を読むと、同年代の子で 本音で話せる友達がいたり、毎日のように電話でいろいろなことを 話せる友達がいるという人が多いみたいで、私みたいに人を信じられず 本音で話せる友達がいないなんておかしいのかなと思うんです。 本当はもっと仲良くなって、何でも言い合える仲になりたいのに 常に一歩退いていつ裏切られてもいいように構えているというか・・・。 ドラマを観ていても、主人公が友達や仲間を信じているシーンを観ると 「絶対に後で裏切られるんだから、そこまで信じないほうがいいのに」とか 思ってしまいます。 (ドラマなので、後々裏切られるけど最後は心を開いて信じるという シーンが来るな、と誰でも予想できるようなシーンだったんです。) 人を信じられるようになれば、もっと友達とも仲良くなれて 裏切られることを前提ではなく付き合っていけると思うんです。 でも、自分ではどうすればいいのかわかりません。 どうすれば、人を信じられるようになるでしょうか。

    • noname#158067
    • 回答数12
  • 婚約指輪をもらわないことに激怒する母親

    約3年の交際を経て、婚約しました。来月に結納を控えているもの(女)です。 昔から宝飾品には興味がなく、私たちも収入・貯金ともに多くはないので、婚約指輪はいただかない方向で考えていました。しかし、相手のご両親が熱心に勧めるので、記念品・実用品と言うことで時計をいただくことにしました。 少し変則的ではあるので、了承をもらおうと母親に報告すると、「考え方がおかしい」「あなたは変人だ」「どうしてそんな常識外れなことをするの」と激怒され、挙げ句の果てに「そんな娘に育てた覚えはない」「育て方を間違えた」と否定されてしまいました。 昔から自分本位の考え方しかできず、自分の言いたい放題で育ててきた母親で、そんな言動に子どものころから翻弄されてきました。子どもにも別の独立した人格や考え方やあることを認めようとする母親ではありません。それに対して中途半端に応えてきたため、母娘一体感が抜けず未だに子離れできそうにありません。(10年以上もひとり暮らしですが…) 親子関係はともかく、この場だけでもなんとか穏便に済ませる方法はないでしょうか。私が折れて指輪をいただくのが一番良いのでしょうか。本当に要らないのです。

  • 架空の名前で郵便物は届く?

    表札に家族全員の名前が書いてある場合、架空の名前宛の郵便物は届きますか?  例)表札が「山本 ○○              △△              ●●              ▲▲ 」の家に      「山本 □□」宛の郵便物(□□という名前の人物は存在しない)