riya116 の回答履歴
- 年始の高尾山の混み具合ってどうですか?
年始の高尾山の混み具合ってどうですか? 友人に3日に高尾山に行こうと誘われました。 友人は何度も行っているようですが、私は山登り ほぼ未経験、運動苦手の体力無しです。 気になっているのが山の混み具合です。ただでさえ最近人気があって 登山客が激増している山ときいているのに、神社もあって 年始の初詣シーズンとあってはものすごーく 混むんじゃないかと.....思っているんです。 初詣は有名な神社だと参拝するまで何時間も並んだりしますよね。 山の麓から頂上?もしくは神社?まで長蛇の列で、「登山=歩く」というより 「並ぶ(自由に先に進めない)」という感じになってしまう という事はあるんでしょうか? もし標高高くて寒い山道を何時間もかけて「並ぶ」のでしたら 正直体力に自信がありません。 (「歩ける」なら大丈夫だと思うのですが.....) 実際大晦日の夜から明治神宮の参拝に並んで 風邪をひいてしまった事もあります。 年始の高尾山に行かれた事のある方、混み具合や 体力無い人間のおすすめの登り方をを是非教えてください。 ほんとうは友人に聞きたいところなんですが、あまり不安ばかり 話してもそんなに心配なら行かなくていいよーって 気分にさせてしまいそうなので..... よろしくお願い致します。
- 自己PR添削お願いします!!
私には、相手の立場に立って考える力があります。所属しているサークルのテニスのレベルが高いため経験者が独り善がりな練習をすることが多く、初心者の大半が途中で辞めてしまっていました。そこで私は、練習を指揮する役職に立候補し、初心者でも遠慮なく練習に参加できるように経験者とコートを分けて基本練習を行っていました。その際、初心者が1球打つ毎にアドバイスを送ることで成長を感じてもらい、テニスを楽しんでもらえるように心がけました。さらに、経験者との溝をなくすために練習の最後にゲームを取り入れる工夫をしていました。 結果、私が役職に就いてからはサークルを辞める初心者は出ずに引退することができました。
- 自己PRの添削お願いします
論点をさぐり良い方向に向けて解決していくことができます。経済系の学生が研究成果を議論する場である日本学生ゼミナール関東部会に5人で出場した際、「新たな公共交通の構築」という主題で取り組んでいました。研究中には公共交通の実施場所について意見が分かれた時がありました。私は相手を理解するために、どこまでが同じ考えでどこからが違う考えなのかを探ろうと努力しました。その結果「安全で且つ企業が密集している場所」という共通の考えに辿り着きました。この出来事のお陰もあり、グループ内で はお互いの意見を聞いた上で、どこまでが共通の考えなのかを確かめるようになりました。このように問題点を明確にしていくことにより、次の段階へと進むことが出来ました。この繰り返しの結果、先述の大会では112 チーム中10位という順位を取ることができ、審査委員の方々からも良い評価を得られました。この体験を通して、チームワークでは相手の言いたいことを理解し、共通する部分を発見して、お互いのベクトルを同じ方向に向けていくことが大切だと学びました。社会人になってもその姿勢をずっと大切にして 生きていきます。
- 企業は出来れば裏書手形は受け取りたくない?
簿記を勉強していて疑問に思ったのですが 裏書された手形を受け取るのと 普通の裏書されていない手形を受け取るのでは 裏書手形は不渡のリスクがあるから 企業にとって普通の手形で支払いしてもらった方が嬉しいのでしょうか?
- 青色申告の製造原価計算について
昨年開業した鍼灸師です。 鍼灸では、ハリや灸のほか物理療法で電気治療もするし、開業時には高額なフレクションベッドや物理療法器具を購入しました。 青色申告には原価計算をする人は記入する必要があるという製造原価計算の欄がありますが、ものを加工して売っているわけではないので、当初関係ないなと思っていたのですが、水道光熱費や減価償却費などを原価計算に加えた方が、利益が抑えられ有利な気がします。 製造原価計算をするのは、工業事業の方だけでしょうか。 私のような鍼灸師には関係ないでしょうか。 どなたか、おわかりの方教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- aajurietta
- 回答数2
- 1
- 2