HayaraNoiのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 50%
- 登録日2010/01/06
- 好きになるまで時間がかかる
好きな人に気持ちを伝えたら、「好きになるまで時間がかかる」と言われました。私はやんわり断られたのだと思いましたが、友人はそれが本当の理由かも知れないよと言ってました。確かに彼は疑り深い性格らしいのですが…。 ・「好きになるまで時間がかかる」というのは相手を振るときの決まり文句ですか? ・諦めるのはまだはやいでしょうか?私はこれからどうすればいいですか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- rarara-775
- 回答数3
- 「不老不死」を考える
先に、「科学は「不老不死」の技術を獲得できるか?」 の質問スレッドを立ち上げましたが、トラブルがあり、締め切られた様です。 そこで、新たに、質問スレッドを立ち上げます。 ------------------------------------------------------------ 「不老不死」 何度か、聞いた事のある言葉だが、実際に考えると不思議な言葉だ。 「不老」とは何だろうか? 「老いない」とはどういう事なのだろうか? 考えると、イメージが湧かない。 ゆっくり老いる事か?それとも、ある年齢(例えば18才)でとどまることか? それより先に、この「不老不死」の技術を、将来科学は手に入れる事が出来るのか? 「不老不死」を獲得する代わりに、生殖機能を失う事にならないのか? 獲得できると仮定して、この技術を用いるべきなのか? 人が好きな年齢を選んで、その年齢にとどまるならば、そのような社会は成立するのか? 倫理上、人間のクーロンを作ってはいけない様に、この技術も用いてはいけない事になるのか? 疑問ばかりで、申し訳ないが、自由に意見を書いて下さい。 前回質問スレッド「科学は「不老不死」の技術を獲得できるか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5612709.html から、続いている内容です。 また、生物カテでの質問も必要と思い、類似質問スレッドを立てています。 科学は将来、「不老不死」の技術を、獲得できる可能性はありますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5612722.html こちらも、参照下さい。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#136007
- 回答数8
- 鉛筆の芯を除去したいです。
20年以上前ですが、鉛筆の芯が右手人差し指の爪の付け根に刺さってしまい、芯が残っています。 痛みも違和感もないので放置してきましたが、大人になるにつれ目立つようになり、爪も芯が入っている部分だけ凹んで生えてきます。 思い切って除去したいのですが、除去手術は形成外科などでやってもらえるのでしょうか? ネットで病院を探したのですが、鉛筆の芯を除去してくれる項目が見つからないので。 もしわかれば費用なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療
- rupinasu31
- 回答数3
- 公園で騒ぐ中学生
もう1年近く夕方から夜10時頃まで、遅いときは12時過ぎまで、前の公園で中学生が騒ぎます。話し声やたまに馬鹿笑いをします。警察や近所の人が注意したりしますが、止めることはしません。女の子2~3人ですが、バイクに乗ってくる男の子も1~3人程度参加しています。綺麗ごとは聞きたくありません。奴らを懲らしめる方法を教えてください。法律やその他なんでも構いません。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- drad_001
- 回答数7