bakakyatap の回答履歴
- 画像ファイルの関連付け動作について教えて下さい。
画像ファイルの関連付け動作について教えて下さい。 tif、jpg、gifなどのように汎用性のある拡張子についてのアプリケーションの 関連付けはデフォルトでどうなっているのでしょうか? (WindowsXPの場合) フォルダオプションのファイルの設定でわざと未設定にしてもOSの再起動を行うと WindowsFAXViewerなどと関連付けされてしまう場合があります。 仕様をご存知方がいましたらば教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- naomatu
- 回答数3
- ポータブルHDにバックアップを取る方法(rsync)
Ubuntu8.04 をファイルサーバとして使っています。 あるディレクトリをSambaでネットワーク内のWindowsクライアントに 共有させています。 このディレクトリをUSBポータブルHDにバックアップ取ることを考え、 全体としてのサイズはそこそこありますが、日々の変更分は多くないこともあり、 rsyncで差分バックアップを取ることを試みているのですが、どうも理想通りの 動きをしてくれません。 差分バックアップなので、更新していないファイル、フォルダは更新をしてほしく ないのですが、rsyncを起動させるたびに更新します。 まず、rsyncのコマンドですが、 rsync -auv --exclude 'tmp/' --delete /home/share /mnt/usb/backup/ で、やってみました。 chownのエラーが出たので、ポータブルディスクがvfatであることから オプションが問題なのかと思い、 -rlptDuv -rltDuv -ruv 等々オプションを変更させながら試してますが、エラーは出なくなったものの rsyncのコマンドを実行するたびに元ファイルが更新されていなくてもバックアップされるファイルが多々あります。 (オプションを減らすごとにその数は減ったのですが) ただ、上記オプション以上は修正すべき点がわからず困っています。 解決策についてアドバイス等いただければと思います。 よろしくお願い致します。
- ポータブルHDにバックアップを取る方法(rsync)
Ubuntu8.04 をファイルサーバとして使っています。 あるディレクトリをSambaでネットワーク内のWindowsクライアントに 共有させています。 このディレクトリをUSBポータブルHDにバックアップ取ることを考え、 全体としてのサイズはそこそこありますが、日々の変更分は多くないこともあり、 rsyncで差分バックアップを取ることを試みているのですが、どうも理想通りの 動きをしてくれません。 差分バックアップなので、更新していないファイル、フォルダは更新をしてほしく ないのですが、rsyncを起動させるたびに更新します。 まず、rsyncのコマンドですが、 rsync -auv --exclude 'tmp/' --delete /home/share /mnt/usb/backup/ で、やってみました。 chownのエラーが出たので、ポータブルディスクがvfatであることから オプションが問題なのかと思い、 -rlptDuv -rltDuv -ruv 等々オプションを変更させながら試してますが、エラーは出なくなったものの rsyncのコマンドを実行するたびに元ファイルが更新されていなくてもバックアップされるファイルが多々あります。 (オプションを減らすごとにその数は減ったのですが) ただ、上記オプション以上は修正すべき点がわからず困っています。 解決策についてアドバイス等いただければと思います。 よろしくお願い致します。
- WindowsNT4.0からWindows7へのフォルダアクセスの設定
WindowsNT4.0からWindows7へのフォルダアクセスの設定を行う予定です。 おそらくNTのNTFSのバージョンがWindows7に対応していないとは思うのですが・・・。 どうしても設定を行いたいと思っています。 以前に設定した事がある方、設定方法を教えて頂けないでしょうか? ちなみにWindowsNTの詳細は分かりません。 お願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- techadmin
- 回答数3
- WindowsNT4.0からWindows7へのフォルダアクセスの設定
WindowsNT4.0からWindows7へのフォルダアクセスの設定を行う予定です。 おそらくNTのNTFSのバージョンがWindows7に対応していないとは思うのですが・・・。 どうしても設定を行いたいと思っています。 以前に設定した事がある方、設定方法を教えて頂けないでしょうか? ちなみにWindowsNTの詳細は分かりません。 お願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- techadmin
- 回答数3
- Windows Small Business Server 2008
Windows Small Business Server 2008 に、Hyper-V機能はありますか?
- 締切済み
- Windows系OS
- sakurand
- 回答数1
- インターネットエクスプローラを使用しています。
インターネットエクスプローラを使用しています。 インターネットの履歴について質問なのですが、必要な履歴を削除してしまいました。 どうにか復活することはできないでしょうか? ハイパーリンクに残っているか見たのですが、残っていなかったです。 どなたか回答お願いいたします。
- 締切済み
- Windows系OS
- map47
- 回答数2
- コントロールパネルから言語の追加ができない。
コントロールパネルから言語の追加ができない。 キーボードの変更をクリックして追加から言語を選んでもOKボタンが表示されなくて、キャンセルボタンだけがクリックできる状態です。 どうしてなのか教えてください。
- 締切済み
- Windows系OS
- kietomo14
- 回答数1
- 外付けハードディスク
パソコンを更新(OSがVISTAのノートブック)したら、外付けのハードディスクに、アクセス出来なくなりました。 「アクセスが拒否されました」 と、表示されます。 アクセス許可のやり方を、教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- kappa4905k
- 回答数4
- IIS6.0でのwebページの表示
初歩的な質問ですみません。 WinServer2003にIIS6.0をインストールし、イントラネット内にて webページの公開を検討しています。 アドレス「http://newweb.domain.local/」にて、サーバ機では表示を 確認できましたが、クライアント(XP)でページの表示ができません。 DNSサーバは別にあり、「newweb」は登録済みです。 クライアントでは、nslookupで問い合わせができ、 また、「newweb.domain.local」にてpingも通ります。 行き詰まってしまい困っています。 どなたかご解答お願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- comcomto
- 回答数3
- Bluetoothのヘッドセットについて
お分かりの方が居ましたら、是非ご教授ください。 Skypeでの通話なのですが、以下の状況で使っています。 【自分】有線接続のヘッッドセット使用 【相手】Bluetooth接続のヘッドセット使用 相手には私の声が鮮明に聞こえ、普通に話をしている様なのですが、 私には相手の声が途切れて、部分部分しか聞こえません。 これは何が原因として考えられるでしょうか? 相手側で何か設定などが必要な所はありますか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- yoshi_723
- 回答数1
- アドレス帳だけでも復旧できないでしょうか?
auのA5523Tを使っておりましたが、今月のはじめより、メールを打っているときに電源が突然切れたり、フリーズしたりや、カメラが起動できない、起動できても正しく表示されないなどの症状が出ました。 そして、ついに電源がつかなくなってしまいました。そこで、auショップに行って、修理の見積もりを頼んで結果がわかったのですが、どうやら基盤が損傷しているようで、修理するとデーターが全部消えてしまうようです。 そこで、どうしてもアドレス帳のデーターだけでも復旧、また、他の画像データーもできれば復旧したいのですが、どうしたらよいのでしょうか? どうか皆様のご教授をよろしくお願いいたします。
- deshimoke2
- 回答数3
- ソフトを他のパソコンに移す方法
お世話になります。 パソコンについていた「筆ぐるめ」という年賀状作成ソフトを、 他のパソコンに移したいのですがどうすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#106362
- 回答数3
- epsファイルって何ですか?
ポスターのコンテストに応募したいのですが IllustratorまたはPhotoshopで作ったポスターを epsファイルでCDに焼き郵送してくださいとあったのですが epsファイルにどうやってすればいいのか分かりません。 ちなみに今はIllustrator CS4で作っています。 教えて下さい、お願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- ramu9999
- 回答数2
- 志望動機と自己PR
楽器屋さんの求人に応募しようと思っています。 ”楽器を演奏するのも音楽を聴くのも好き”という文章を入れたいのですが、志望動機か自己PRどちらに入れるほうがいいのか悩んでいます。 皆さんはどちらに入れるほうがいいと思いますか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- bloody_201
- 回答数3
- タッチパネル対応ディスプレイ
私はデジカメが趣味で、ディスプレイはEIZO FlexScan S190を使っていますが、5年経過しており、そろそろ横長のディスプレイに買い換えようと思っています。 それで後継?ということで1月に発売になったSX2262Wを購入しようと思ったのですが、同機はタッチパネルに対応していないとのこと。 今はタッチパネルは特に一般的ではないようですが、数年先のことを考えれば、どうなんでしょうか。 他機種を買うとすれば、どのメーカーの製品を買えばいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 7
- gazania007
- 回答数3
- 文字化けで困っています(アイコン右クリックで)
アイコンを右クリックすると、普通は「開く」等TABが出てくると思いますが、現状は解読不能な文字が羅列されてしまいます。 修復の仕方をご存知の方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- AkiAcky
- 回答数1
- パソコンに付いたホコリ
パソコンに付いたホコリ みなさんはどうしてますか? 私のノートパソコンはブラックカラーなのでホコリが目立ちます。 (購入前から覚悟はしていましたが…) 私の場合は掃除機の先端をブラシの物にして掃除しています。 静電気でホコリを吸いつけて取るのがありますが、 ダスキンなどの棒の先端にふわふわがついてるもの(うまく説明できない) こういった静電気のつかうものはPCにはよくないのでしょうか? (キーの下のほうは取れないし) ほかにみなさんのおすすめがありましたらおしえてください。 キーボードなどの指紋はセームクロス(カメラを拭くもの)を代用しています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kittiri
- 回答数7
- 添付ファイルが開けないという返信がくる
outlookからWMAファイルを(約4KB再生約20分)友人約10人に送信しています。XPの時は問題なく全員が聴くことができていました。クレームやダメ出しはゼロでしたから。しかしwindows 7にしてから開けないという返信が来るのでPCメーカーのフリー質問に問い合わせた結果相手のPCが原因との返答です。一人の受信者なら納得できる回答ですが友人10人以上がすべてPCの具合が悪いとは理解に苦しむ回答でした。そこでどなたかご教授ください。 合唱団での練習を欠席者に送信しているので毎週のことで困っています。ちなみに録音はICレコーダーオリンパスDDSplayerDS-40です。編集機能付きです。