arry_k の回答履歴

全120件中21~40件表示
  • 足の関節の手術は絶対ですか?

    はじめまして!チワワの6歳の女の子なのですが、 先日動物病院の先生に 「足の関節が外れっぱなしで、両足ともグレードは3。  先の事を考えたら手術した方がいいですね』 と言われました・・・ 今年の春に避妊手術を終えたばかりでまた手術・・・ 今までワンコにも1度だけ(新入りの2頭目)ましてや 人には噛み付いた事はないのですが、 恐怖で病院ではガウガウと噛み付きまくってたみたいなんです。 でも、散歩大好きなこの子の為には手術したほうがいいのか・・・ でも、そんなにストレスがかかる手術を出来る限りしたくない。 入院は両足手術で安静の為2週間。 手術しなくても何か方法はないのだろうか そう思って質問させていただきました! どうか少しの事でも構いませんので何かございましたら 教えていただけるととても嬉しいです!! どうぞ、宜しくお願い致します。 ~追伸~ 今は足を痛がってはおりません。

    • ベストアンサー
  • アトピーと細菌感染を併発した犬の餌について悩んでいます。

    我が家には、3匹のダックス(オス2匹、メス1匹)がいますが、内の1匹がブラックソリッドで、その子の食事について悩んでいます。 元々、お父さんが弱かったようで、家にきてから 「お曲がりや、過去に骨折していた事が分かる」、「アトピーらしき症状がある」という、体が弱い子でしたが、成犬になると もう1匹とのオス同士の争いが ひどくなった為、虚勢しました。 それ機に、よりアトピーがひどくなり 現在、動物の皮膚専門医に遠隔治療でアトピーの治療を受けています。かなり悪性の細菌感染も併発しているそうで、微量のステロイド・抗生剤等を日に3度飲ませています。 (獣医曰く、インターフェロンは、効果が期待できないとの事で、ステロイドを調合して送ってもらっています。ステロイドは 微量なのでかなり長期間飲まないと体への負担は、心配ないとの事です。 近所の獣医からは、インターフエロンを薦められましたが、近所の獣医も知っているほどの、有名な皮膚専門の獣医ですので、とりあえず、この治療を続けています。) フードは、この病院にかかる前からスキンサポートという皮膚疾患用のドライフードを食べさせていますが、ここの所、爪が割れたり、欠けたりと弱くなったので、また、他の子と比べ痩せている為、栄養が不足しているのかと思い、他の犬が食べているユーカヌバというドライフードに戻した所、数日でまた痒がるようになりました。 爪が弱いことを相談したところ、皮膚科の獣医から、『ドックフードは何でもいいけど、残り半分は人と同じもの(魚や肉)をあげること。』と言われました。リンをしっかり摂取しないと、カルシウムは摂取できないとの返事がありました。 それから、『ミネラルとビタミンの不足も考えられるので、お味噌汁を 適量ご飯にかけてあげてください。 ドックフードだけで育てていると病気になります。』とのも言われました。 我が家には、他の犬で、肝臓が弱い子もいますが、近所の獣医に『ドックフードで栄養は十分なので、それ以外(人間の食べ物や、犬のおやつ等の、特にたんぱく質類)をやってはいけません。』と言われていたため、全く正反対のアドバイスに困惑しています。 近所の獣医さんで検査した所、このアトピーの子は、食物からのアレルギーではないとの結果でしたが、虚勢以前は、スキンサポートのフードで、アトピーがよくなっていましたので、『スキンサポート+栄養の補給』をどうすればいいかという事で 今、悩んでいます。 獣医さんが言われるように、肉等を与えるか、または製品としてサプリメント的なものを飲ませるかです。家に、市販のカルシウムの顆粒はありますが、勝手に与えるのがこわく飲ませていません。 肉や魚、味噌汁やご飯を与えるにしても、与えるなら全ての子に与えたい所ですが、アトピーの子と、肝臓の悪い子への影響が心配です。 あと、塩分の取りすぎや肥満も心配です。 長文で申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • シーズーのかゆみ

    シーズーを飼っているのですが、よくカラダをかきます。 シャンプー、餌、部屋の掃除、人間の食べ物をあげない。 などいろいろやっているのですが、今ひとつです。 どなたか効果のある、かゆみ止め方法教えて下さい。 お願いします。

    • 締切済み
  • 保護猫で通院中ですが先生の対応と結果が不安です。

    有識者の方、是非ご指導のほど宜しくお願いします。 一ヶ月ほど前に保護したメス猫の件なのですが、小柄な猫で子猫の様ですが、獣医の先生には歯石と骨の間のゆがみ?から10歳を超えているだろうと言われました。 その調子がわるく、尿を排泄する際に仰向けでじたばたしながら尿をばらまいてしまったり、性器から出血してしまい、物陰から全然でてこなくなってぐったりとしてしまい急遽診ていただきました。 前提として近隣の先生(徒歩3分)にみてもらった&初診の為その先生に対して疑いもなければ信頼もありません まず先生から言われたことは保護猫なのであまり金額がかからないように治療します。多くて4万円を超えてしまうかもしれませんができる限り配慮しますとのことでしたので その猫に関わった以上はなんとかして頂きたいという大前提ですが、正直金額があまりにもかかってしまうのであれば考えたいとお伝えしておきました。 色々と診断した結果、去勢済み、腎不全、膀胱炎、右耳の下が腫れて膿がひどく、これは軽く考えないほうがいいとのことで、膀胱炎の飲み薬+点耳薬を頂きました。 それから数日毎に5回ほど通って様子をみていたのですが、その度に先生の答えは「腎臓が悪く麻酔をかけて負担をかけたくないので耳の切開による膿出しは行いたくない」とのことでした。 結局切開するということになったのですが、「切開しても縫合はしない。これは重力?により膿が自然にでてくるようにするためだ。また薬の流れをよくする為(点耳薬?)」とのことでした。 昨日退院したのですが、腫れが全然かわっていませんでした。先生の発言は要領を得なく「思った以上に悪く、切開して膿とニキビの芯(意味不明・・・)のようなものが沢山でたが、肉自体が炎症を起こしてはれてしまっている」とのことでした。 また、「改善する為には切開して切り取るしか方法がなく腎臓の状態からなるべく避けたい。今は腎臓に負担がかからないようにすることを第一としたい」とのことでした。 (回答についてですが、まず手術前から腫れがほぼ変わっていない事実、腎臓に負担をかけて結局切開して改善されていない以上、そこで抜本的な治療をすべきでは?との疑問を抱いています。) 結果、食欲は旺盛ですが当然耳をさわると痛がります。また膿も耳からでてしまっている状態です。逆に縫合しない理由としていた傷口はかさぶたでふさがっています (矛盾していませんか?)、また腫れも全然かわっていません。 ※別件ですが歯石をとるのにも麻酔を使うと言っています。以前先住猫で別の先生に診ていただいたときは簡単にとっていただいたので麻酔を使う必要性が疑問です。 見た目には同レベル程度の歯石なのですが別の理由が考えられるのであればご教示願います。 腎臓に負担をかけたくないという先生の意向は納得しています。ただ結果論で問うのは酷かもしれませんが、診ていただいた長期間(5回くらい様子見。日数は14日程度) に病状はあきらかに悪化(最初の2~3倍の腫れ(3センチ角程度)+堅くなった)していることから先生の力不足を疑ってしまっています。 あとは金額のお話なのですが、先生との信頼関係を築くうえで必要と考えているので記述します。 初診で3万円、それから1700円程度×5回ほど。すでに4万円です。その上で手術というお話になり、私が直接電話をして、 「治してあげたいという気持ちは変わりませんがこれからどの程度かかっていくのか不安です。正直保護猫でもありますし、金額をおおよそでも教えていただけませんか?手術時に一泊二日の入院もありますので・・・(初回時に一泊二日の入院費で8000円。よって2万~を想定)」 と伝えたところ、「機械ではないので幾らとはいえない。いいですよ今度の手術では一万円以上はいただきませんから。(むっとした口調)」でした。 結果としてこの手術&入院費は8000円強の請求でした。(これは正直先生としては大赤字だと思います。多分入院費は0円でしょうね) 優しい先生で猫の扱いも見ていて安心できましたが、意地悪な言い方をすれば開業医なのですから当然とも言えます。 金額についても、手術は安くすませていただいていますが今後も手術は免れないでしょうから(先生はこれだけ腫れていても膿を出したのでそのままでも問題ないとの事・・・(怪)) 総金額では10万円程度?と考えています。しかし一番心配なのは結局つらい時期が長引いただけで気がついたら手遅れとなってしまうことです。 次の診療は8/18を想定しています。それまでに別の先生にするなり、別の先生に相談だけでもしようかとも考えています。 できれば専門知識をお持ちの方、感情論ではなくこの先生の治療方法が適切であるという根拠をお話をいただける方、何卒ご教示いただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zapsoft
    • 回答数2
  • 保護猫で通院中ですが先生の対応と結果が不安です。

    有識者の方、是非ご指導のほど宜しくお願いします。 一ヶ月ほど前に保護したメス猫の件なのですが、小柄な猫で子猫の様ですが、獣医の先生には歯石と骨の間のゆがみ?から10歳を超えているだろうと言われました。 その調子がわるく、尿を排泄する際に仰向けでじたばたしながら尿をばらまいてしまったり、性器から出血してしまい、物陰から全然でてこなくなってぐったりとしてしまい急遽診ていただきました。 前提として近隣の先生(徒歩3分)にみてもらった&初診の為その先生に対して疑いもなければ信頼もありません まず先生から言われたことは保護猫なのであまり金額がかからないように治療します。多くて4万円を超えてしまうかもしれませんができる限り配慮しますとのことでしたので その猫に関わった以上はなんとかして頂きたいという大前提ですが、正直金額があまりにもかかってしまうのであれば考えたいとお伝えしておきました。 色々と診断した結果、去勢済み、腎不全、膀胱炎、右耳の下が腫れて膿がひどく、これは軽く考えないほうがいいとのことで、膀胱炎の飲み薬+点耳薬を頂きました。 それから数日毎に5回ほど通って様子をみていたのですが、その度に先生の答えは「腎臓が悪く麻酔をかけて負担をかけたくないので耳の切開による膿出しは行いたくない」とのことでした。 結局切開するということになったのですが、「切開しても縫合はしない。これは重力?により膿が自然にでてくるようにするためだ。また薬の流れをよくする為(点耳薬?)」とのことでした。 昨日退院したのですが、腫れが全然かわっていませんでした。先生の発言は要領を得なく「思った以上に悪く、切開して膿とニキビの芯(意味不明・・・)のようなものが沢山でたが、肉自体が炎症を起こしてはれてしまっている」とのことでした。 また、「改善する為には切開して切り取るしか方法がなく腎臓の状態からなるべく避けたい。今は腎臓に負担がかからないようにすることを第一としたい」とのことでした。 (回答についてですが、まず手術前から腫れがほぼ変わっていない事実、腎臓に負担をかけて結局切開して改善されていない以上、そこで抜本的な治療をすべきでは?との疑問を抱いています。) 結果、食欲は旺盛ですが当然耳をさわると痛がります。また膿も耳からでてしまっている状態です。逆に縫合しない理由としていた傷口はかさぶたでふさがっています (矛盾していませんか?)、また腫れも全然かわっていません。 ※別件ですが歯石をとるのにも麻酔を使うと言っています。以前先住猫で別の先生に診ていただいたときは簡単にとっていただいたので麻酔を使う必要性が疑問です。 見た目には同レベル程度の歯石なのですが別の理由が考えられるのであればご教示願います。 腎臓に負担をかけたくないという先生の意向は納得しています。ただ結果論で問うのは酷かもしれませんが、診ていただいた長期間(5回くらい様子見。日数は14日程度) に病状はあきらかに悪化(最初の2~3倍の腫れ(3センチ角程度)+堅くなった)していることから先生の力不足を疑ってしまっています。 あとは金額のお話なのですが、先生との信頼関係を築くうえで必要と考えているので記述します。 初診で3万円、それから1700円程度×5回ほど。すでに4万円です。その上で手術というお話になり、私が直接電話をして、 「治してあげたいという気持ちは変わりませんがこれからどの程度かかっていくのか不安です。正直保護猫でもありますし、金額をおおよそでも教えていただけませんか?手術時に一泊二日の入院もありますので・・・(初回時に一泊二日の入院費で8000円。よって2万~を想定)」 と伝えたところ、「機械ではないので幾らとはいえない。いいですよ今度の手術では一万円以上はいただきませんから。(むっとした口調)」でした。 結果としてこの手術&入院費は8000円強の請求でした。(これは正直先生としては大赤字だと思います。多分入院費は0円でしょうね) 優しい先生で猫の扱いも見ていて安心できましたが、意地悪な言い方をすれば開業医なのですから当然とも言えます。 金額についても、手術は安くすませていただいていますが今後も手術は免れないでしょうから(先生はこれだけ腫れていても膿を出したのでそのままでも問題ないとの事・・・(怪)) 総金額では10万円程度?と考えています。しかし一番心配なのは結局つらい時期が長引いただけで気がついたら手遅れとなってしまうことです。 次の診療は8/18を想定しています。それまでに別の先生にするなり、別の先生に相談だけでもしようかとも考えています。 できれば専門知識をお持ちの方、感情論ではなくこの先生の治療方法が適切であるという根拠をお話をいただける方、何卒ご教示いただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zapsoft
    • 回答数2
  • 猫のワクチンはどこに打つのがいいの?

    こちらの過去の質問を読むと、うなじのあたりの皮をつまんで皮下注射が安全と書いてあったのですが、 かかりつけの獣医さんは、猫の皮膚をつままないで、いきなり背中にブスッと注射します。 背骨に近い部位に筋肉注射みたいな感じ打ってしまっても大丈夫なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の病気に役立つとても参考になる医学書、医学事典、または本を知りませんか?

    犬の病気に役立つとても参考になる医学書、医学事典、または本を知りませんか? 1.症状からわかる病気について載っている 2.写真またはイラストが多数載っている 3.応急処置が載ってる 以上3点が載っている物がなるべくいいのですが、何かおすすめの本はありすか?

    • ベストアンサー
  • 犬猫の治療院

    犬猫のための針治療院を開設したいとおもっているのですが、獣医師の資格が無ければいけないのでしょうか、それとも一般の針灸師の免許でも良いのでしょうか?どなたか教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の病気に役立つとても参考になる医学書、医学事典、または本を知りませんか?

    犬の病気に役立つとても参考になる医学書、医学事典、または本を知りませんか? 1.症状からわかる病気について載っている 2.写真またはイラストが多数載っている 3.応急処置が載ってる 以上3点が載っている物がなるべくいいのですが、何かおすすめの本はありすか?

    • ベストアンサー
  • 京都で犬のてんかん薬フェノバールを安く処方してくださる獣医さんをおしえてください。

    最近 京都の蹴上近郊に越してきたものです。 我が家にてんかんを持った犬がいるのですが、フェノバールとグリセリンを服用し、どうにかてんかん発作を抑えています。 今 一日10~15錠飲ませています。 関東から引っ越してきたのですが、今までの獣医さんですと 一錠100円でしたので、3万円以上の薬代がかかっていました。 先ごろ また服用数を増やす事になりそうで(引越しなどの環境の変化の為だと思うのですが;;)金銭的にとても大変になっています。 少しでも安くわけてくださるところがあればと思いまして質問させていただきました。一錠100円以下のところを教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • amumu98
    • 回答数3
  • 犬の関節疾患・フロントラインについて

    我が家の愛犬(チワワ2歳)についての質問です。 以前膝関節が外れやすいといわれ、グレード2と言われました。 そしてそこで、関節サポートタブを勧められ、現在与えています。 与え始めて半年ですが、効果のほどは分かりません。 そして、ノミ取りの相談をしていたところ、フロントラインプラス3キロまでを1回につき1本の半量でいいと言われました。 ここの病院は自宅から遠くてその後は近所の病院を2件(救急までやっている緊急用と軽い下痢などで行く軽症用)利用していますが、 ある1件の動物病院では「まだ若いんだし関節サポートタブなんかいらないのでは?」(フロントラインは聞き忘れました;)、 もう1件のほうでは「フロントライン半分で効果があるのかは実証されていないと思うのでオススメできません」(逆に関節タブを聞き忘れました;) これだけ獣医さんの意見が割れるとなるとちょっと。。 一概に言えないことなのでしょうか? 専門家の方、どう考えるか意見をお願いします ・フロントラインプラス3キロまでは2.5キロのチワワに半量はあるのか ・グレード2で関節サポートタブは必要か、気休め程度なのか

    • 締切済み
    • noname#60196
    • 回答数2
  • 犬の関節疾患・フロントラインについて

    我が家の愛犬(チワワ2歳)についての質問です。 以前膝関節が外れやすいといわれ、グレード2と言われました。 そしてそこで、関節サポートタブを勧められ、現在与えています。 与え始めて半年ですが、効果のほどは分かりません。 そして、ノミ取りの相談をしていたところ、フロントラインプラス3キロまでを1回につき1本の半量でいいと言われました。 ここの病院は自宅から遠くてその後は近所の病院を2件(救急までやっている緊急用と軽い下痢などで行く軽症用)利用していますが、 ある1件の動物病院では「まだ若いんだし関節サポートタブなんかいらないのでは?」(フロントラインは聞き忘れました;)、 もう1件のほうでは「フロントライン半分で効果があるのかは実証されていないと思うのでオススメできません」(逆に関節タブを聞き忘れました;) これだけ獣医さんの意見が割れるとなるとちょっと。。 一概に言えないことなのでしょうか? 専門家の方、どう考えるか意見をお願いします ・フロントラインプラス3キロまでは2.5キロのチワワに半量はあるのか ・グレード2で関節サポートタブは必要か、気休め程度なのか

    • 締切済み
    • noname#60196
    • 回答数2
  • 動物病院と避妊費用

    猫を3匹飼っております。 7歳♂、6ヶ月♀、4ヶ月♂です。 昨年に今すんでいるところに引っ越してきました。 子猫♀の避妊をしたく、近くの獣医さんに行きました。 病院は小奇麗なかんじなのですが、待合室から中二階になっているところに大型の犬が下り、階段の上のところで柵になっているのですが、こちらに吼えかかられました。 避妊手術について、費用等を確認したところ、9万円と言われました。 安全を考えていろいろ検査をするためにこの金額になる、よその病院はろくに検査せず、手術してしまういい加減なところがあると説明を受けました。 先住の子の去勢のときは前に済んでいたところでやったのですが、2万円しなかったと記憶しています。 避妊の場合、去勢よりは割高だと思いますが、必要な検査を含めて定時された費用は妥当なものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • siyo44
    • 回答数5
  • 獣医になりたいです(かなり長文です)

    私の家に2匹の猫がいます。1匹は姉が友達から譲り受けた猫で、もう1匹は昨年の10月に捨て猫を拾いました。そしてもう1匹の猫は11月に自宅近くで必死に泣いているのを保護しました。その子猫は拾った時、お腹がポコッと出ていたり、歩き方がよちよちしていたり、首のところがかまれていたり(たぶん他の猫にかんだようです)おかしいなと思いつつも、それらのことをあまり気にもしませんでした。拾ったときも親にももう連れてこないでと反対されていたのですが、また必死で泣いているのでかわいそうに思い、拾ってきて育てることにしました。(親には反対されていますが強行突破しました)何ヶ月経っても、子猫は食事をかなり食べるのに太らず、むしろひょろひょろしているくらいでした。それでもうちの2匹の内、10月に拾ってきた猫と兄弟のように遊んでいて、私自身もすごくかわいがっていました。3ヶ月経って、私が大学が決まり、一人暮らしをするために実家を出てバイトをしていました。私がいない間、親が子猫の世話をしてくれていて、2月の終わりにバイトが終わって、テレビをつけると、なんと私が4年生の時に教わっていた先生(いろいろお世話になった先生で、最近連絡をとっていなかった)がテレビの教育の特集みたいな番組に出て話をしていました!びっくりして、親に○○先生がテレビに出ているよと電話しました、親が出て、あ~そうなんだとなんだかいつもよりそっけない感じがしました、おかしいなと思いつつもそのまま電話を切りました。その次の日にたまたま電話する用事があって、親に電話して子猫とか元気と聞くと、「あのね、よく聞いて。子猫死んじゃったの」と言うのです。私はそのことを聞いた途端、大声で泣きじゃくりました。あまりに突然で実家を出るとき「また来るからね」と言ってきたのに、子猫と最後に触れたのは実家を出る前の日に一緒に寝たのが最後でした。悲しくて、悲しくて子猫が亡くなってから毎日子猫のことをを考え、涙が出ました。先生がテレビに出ていたのも、亡くなる少し前にもいつもはそんなに甘えてこないのにニャーニャー言って甘えてきたのも後から考えたら虫の知らせだったのかもしれません。亡くなった原因はわかりませんでしたが、この子も捨てられたために早死にしてしまいました。もっと幸せな猫生活を送らせてやりたかったし、病院に連れて行かず気づいてやれなかった自分に全責任があると思っています。あと少し時間がずれていたら、この猫に会わなかっただろうし野垂れ死にするよりはうちにきた方が良かったとは思いますが・・・これをきっかけにボランティアよりもやはり自分で助けるには獣医しかいないと思ってなりたいのです。動物実験で動物を殺すのをやらざるを得ないし、たくさんの犠牲を払うことも自分の中ではわかっています。人間のせいで不幸な境遇になってしまった動物を何とかできたらなと思います。でも、浪人時代勉強をほとんどしなかったので微妙な大学に入ってしまいました・・この先何が自分にできるだろうか?何をやろうかと考えたときに子猫の死をきっかけに漠然とですが考えました。高3の始めは真面目にやってて少し成績も上がったこともありますが、基本頭が足りません!こんな私でも獣医になれるでしょうか?かなり駄文、長文ですみません・・・

    • ベストアンサー
  • うちの犬の本当の死因は?

    6月17日にうちの愛犬ロン(コーギー5歳半牡)が死んでしまいました。悪性リンパ腫と診断されたのが6月6日でその日から抗癌剤治療を開始しました。L-アスパラキナーゼ5000Kを注射しました。すると顎の両側にあった腫瘍が劇的に消失してしまいました。副作用も便が少し柔らかくなった程度で食欲も旺盛でした。獣医師もこの調子なら寛解までもっていけますよ、といっていました。それで6月13日に同じくL-アスパラキナーゼ5000KとL-アスパラキナーゼ10000KUを注射、翌6月14日に硫酸ビンクリスチン1mgを血管内投与をしました。6月16日の夜までは全く異常ありませんでした。食欲もあったし、散歩も普通にしてました。それがその日の夜遅くに突然食べたものを吐き、下痢もし始めました。尿にも色がついていました。呼吸も荒くなりました。翌朝獣医師に診て貰うと、熱が40度近くあり、よだれもたらしていたので即入院することとなりました。しかし、その時点では致命的なものとは思われず、獣医師も3~5日で退院できると思うと言っていました。だって、そんな状況でもロンは他の犬の飼い主さんに寄っていって愛想を振りまいていたんですから。それが、その日の夜7時過ぎにロンは病院で死んでしまいました。獣医師の説明では、体温を下げながら、抗生剤を投与して様子を見ていたが、気がつくと心臓が停止していた、原因はよく分からない、ということでした。診療明細を見ると、輸液、酢酸リンゲル、レパギニンD,塩酸クラプラミド10mg、皮下・筋肉注射アンピリン(ABPC)1gとありました。  私には抗癌剤の副作用によるショック死としか思えないのですが、どうなのでしょうか?特に2日連続で異なる種類の抗癌剤を投与するのは普通に行うことなのでしょうか?獣医師からは事前に様子を見て良さそうならそうすると言われてはいましたが、なんだか実験台にされたような不快な気分が残り、釈然としません。こんなことなら何もしない方が良かったと後悔しています。  似たような経験のある方、腫瘍に詳しい獣医師の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うちの犬の本当の死因は?

    6月17日にうちの愛犬ロン(コーギー5歳半牡)が死んでしまいました。悪性リンパ腫と診断されたのが6月6日でその日から抗癌剤治療を開始しました。L-アスパラキナーゼ5000Kを注射しました。すると顎の両側にあった腫瘍が劇的に消失してしまいました。副作用も便が少し柔らかくなった程度で食欲も旺盛でした。獣医師もこの調子なら寛解までもっていけますよ、といっていました。それで6月13日に同じくL-アスパラキナーゼ5000KとL-アスパラキナーゼ10000KUを注射、翌6月14日に硫酸ビンクリスチン1mgを血管内投与をしました。6月16日の夜までは全く異常ありませんでした。食欲もあったし、散歩も普通にしてました。それがその日の夜遅くに突然食べたものを吐き、下痢もし始めました。尿にも色がついていました。呼吸も荒くなりました。翌朝獣医師に診て貰うと、熱が40度近くあり、よだれもたらしていたので即入院することとなりました。しかし、その時点では致命的なものとは思われず、獣医師も3~5日で退院できると思うと言っていました。だって、そんな状況でもロンは他の犬の飼い主さんに寄っていって愛想を振りまいていたんですから。それが、その日の夜7時過ぎにロンは病院で死んでしまいました。獣医師の説明では、体温を下げながら、抗生剤を投与して様子を見ていたが、気がつくと心臓が停止していた、原因はよく分からない、ということでした。診療明細を見ると、輸液、酢酸リンゲル、レパギニンD,塩酸クラプラミド10mg、皮下・筋肉注射アンピリン(ABPC)1gとありました。  私には抗癌剤の副作用によるショック死としか思えないのですが、どうなのでしょうか?特に2日連続で異なる種類の抗癌剤を投与するのは普通に行うことなのでしょうか?獣医師からは事前に様子を見て良さそうならそうすると言われてはいましたが、なんだか実験台にされたような不快な気分が残り、釈然としません。こんなことなら何もしない方が良かったと後悔しています。  似たような経験のある方、腫瘍に詳しい獣医師の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うちの犬の本当の死因は?

    6月17日にうちの愛犬ロン(コーギー5歳半牡)が死んでしまいました。悪性リンパ腫と診断されたのが6月6日でその日から抗癌剤治療を開始しました。L-アスパラキナーゼ5000Kを注射しました。すると顎の両側にあった腫瘍が劇的に消失してしまいました。副作用も便が少し柔らかくなった程度で食欲も旺盛でした。獣医師もこの調子なら寛解までもっていけますよ、といっていました。それで6月13日に同じくL-アスパラキナーゼ5000KとL-アスパラキナーゼ10000KUを注射、翌6月14日に硫酸ビンクリスチン1mgを血管内投与をしました。6月16日の夜までは全く異常ありませんでした。食欲もあったし、散歩も普通にしてました。それがその日の夜遅くに突然食べたものを吐き、下痢もし始めました。尿にも色がついていました。呼吸も荒くなりました。翌朝獣医師に診て貰うと、熱が40度近くあり、よだれもたらしていたので即入院することとなりました。しかし、その時点では致命的なものとは思われず、獣医師も3~5日で退院できると思うと言っていました。だって、そんな状況でもロンは他の犬の飼い主さんに寄っていって愛想を振りまいていたんですから。それが、その日の夜7時過ぎにロンは病院で死んでしまいました。獣医師の説明では、体温を下げながら、抗生剤を投与して様子を見ていたが、気がつくと心臓が停止していた、原因はよく分からない、ということでした。診療明細を見ると、輸液、酢酸リンゲル、レパギニンD,塩酸クラプラミド10mg、皮下・筋肉注射アンピリン(ABPC)1gとありました。  私には抗癌剤の副作用によるショック死としか思えないのですが、どうなのでしょうか?特に2日連続で異なる種類の抗癌剤を投与するのは普通に行うことなのでしょうか?獣医師からは事前に様子を見て良さそうならそうすると言われてはいましたが、なんだか実験台にされたような不快な気分が残り、釈然としません。こんなことなら何もしない方が良かったと後悔しています。  似たような経験のある方、腫瘍に詳しい獣医師の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 動物の抗生剤の内容について

    素朴な疑問です。 内服はなんの薬が処方されているのか薬名がわかりますが、 注射の場合は先生がヒュッと皮下注射してしまうので内容が不明です。 そこで質問です。 (1)動物の場合の皮下注射で使用される抗生剤の種類って どんなものがあるのでしょうか? (2)投与の際の基準ってあるのでしょうか?  たとえば体重何キロに対して何グラムとか・・・・  生後何ヶ月以下の使用は不可とか・・・・・ 聞いてみたいけど聞けない素朴な疑問。 専門的な意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 肝臓の数値

    アドバイスお願いいたします。 1歳9ヶ月のチワワです。 4月末に、1日に3回嘔吐し、血便が出て元気がなかったので病院にいき血液検査をしました。 GPTが280ありました。点滴と飲み薬を続けましょうと言われしばらく通院しました。1週間後再検査をしたところGPT580になっていました。 「抗生物質のせいだと思います」と言われ、薬を続けてその1週間後再検査をすると、GPT80正常値にさがっていました。 病気ではなく、恐らくストレスで数値が上がったのでしょうと言われ、一安心しました。 しかし、突然飲み薬をやめるとまた数値が上がる恐れがあるので、飲み薬は今も2種類飲んでいます。 いつまで飲むのかと尋ねてみると「一生ずっと」と言われました。 病気ではないのに、一生薬を飲み続けないといけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#34740
    • 回答数1
  • 犬の口腔内腫瘍(悪性)の放射線治療について

    教えて下さい。うちの犬に口腔内に悪性腫瘍がみつかりました。かかりつけの獣医さんは悪性黒色種(病理検査では悪性黒色種の疑いとなってます)とのこと。口内腫瘍が出来始めたのは3年程まえから数カ所。年に一度くらい切除手術してましたが、悪いものでないと獣医さんから言われてました。前は昨年9月末にとってもらい、またすぐ出てきてたのですが、その間数回検診。4月下旬の検診でもほっておいて大丈夫と言われてたのですが大きくなってたので5月9日にまた切除してもらいました。そしたら今度のはいつもと違う。悪性腫瘍のようだと言われました。ビックリして涙が止まりませんでした。獣医さんにはこの腫瘍は相当厄介で放射線治療してもすぐ再発するし抗がん剤も効かないと言われました。で、腫瘍科のある動物病院まで連れていきとりあえず診察してもらいましたが、今ある病理検査のスライドではメラノーマと確認出来ない状況(しかし悪性)でハッキリは病名が特定出来ない状況と言われました。で、特定するまで待ってては手遅れになっては困るので放射線治療を初めては?と言われました。で悩んでいるのですが放射線治療というのはどれくらい効果あるのでしょうか?教えて下さい。メラノーマであれば後6ヶ月と言われました。放射線治療もいろいろな副作用も有ると言う事。その事を考えると効果がかなりあるならして上げたいし、、副作用の苦しさもかなるあるのなら、、どうか?? 悩んでいます。もし、放射線治療の経験有る方など参考意見等お聞かせいただきたいです。よろしくお願い致します。 もし、メラノーマでなかったら効果がないかも、、放射線治療の副作用についても殆どしりません。副作用についても教えて頂きたいです。

    • 締切済み
    • gulbi
    • 回答数1