y-k-m の回答履歴
- 室内に飾ってあるもののことを・・・・
お世話になります。 どなたか、教えてください。 室内に飾ってある(置いてある)品物のことをなんと呼ぶのでしょうか? 置物?飾り物? なんだかしっくりこなくて・・・ 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- yukinko3
- 回答数4
- 卒業式の保護者の服装
もうすぐ子どもが中学を卒業しますが、その時どんな服装をすればいいでしょうか。 最近、お子さんが中学を卒業された方にお伺いしたいです。 みなさんどのような服装をされていましたか? また、今度は高校の入学式ではどのような服装にすればいいでしょうか? 回答の程よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- admin000
- 回答数2
- 女言葉を使う女性は実在するのですか?
「~よ!」 「~だわ!」 「~なのよ!」 「~かしら?」 のような言葉を使う女性は、実在するのですか? TVドラマや小説・マンガの世界の女性しか使ってないのではと思っています。 実際に、使っているのはオカマ(男性)くらいしか見たことがありません。 このような言葉を使う女性を見たことがないため、 日本のドラマがどう見ても演技くさい、うそくさい作品に見えてしまいます。 実際にみなさんの周りでこういった言葉を使う女性は実在するのでしょうか? 実在しないならこれは女言葉でなくオカマ用の言葉としか思えません。。。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gdmuse
- 回答数11
- ドット柄と水玉模様の違い
衣類や物などに、点模様ならドット柄というのは解りますが、 『。』←この位の丸柄を、水玉模様と言ったら、友達は 『ドット柄と言うんだよ(笑)水玉は大きいの』 と鼻で笑われちゃいました。 どのくらいの大きさから水玉模様と言うんでしょうか? 教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- takugii
- 回答数2
- 太ってる方が美しいとされる国ってありますよね?
そういう国のアイドルってやっぱり太ってる方ばっかりなんでしょうか? ちょっと気になりました
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ekmnhbn
- 回答数2
- 住宅雑誌の掲載と施主の了解について
最近、設計事務所による設計で注文住宅を建てたものです。 家はその設計事務所の作品でもあるわけなので、 完成後の家の中の様子の写真撮影の依頼があり、 それについては協力しました。 その写真には家族の顔も写っています。 その写真について、 住宅雑誌(例えば「○○の注文住宅」など)に載せる場合、 施主の了解なしに掲載することは可能なのでしょうか? 「○○の注文住宅」といった雑誌は、 その設計事務所の宣伝の意味合いが濃い訳なので、 勝手に掲載されてしまうかもしれないと 若干不安になっております。 家のデザインの著作権は設計事務所にあるはずなのですが、 家の中の様子(家族の顔まで含む)まで分かる写真を 勝手に掲載できるかどうか、 法的に分かる方についてもご教示頂ければと存じます。 また、通常どのようにされているのか、 ご経験がある方がいれば、併せてご教示頂ければ助かります。 宜しくお願い申し上げます。
- 東京での洗濯物事情について
東京(池袋)のマンションで、ベランダに洗濯物を干すことについて質問します。 私は、現在、ある地方都市で暮らしている者です。 この町を一言で表すと、「ド田舎」です。 そんな私が、2011年4月から、会社の転勤で東京都池袋周辺に引っ越すことになりました。 4月から住むことになりそうなマンションの最寄り駅は、JR池袋駅です。 そこで、東京都の住環境に詳しい方に質問なのですが、 排気ガスやチリ(?)などを考えて、洗濯物は家の中で乾かした方がいいのでしょうか? それとも、外で干しても、そんなに気にならないものでしょうか? きっと、住む階数によっても違うのだと思いますが、 ずっと田舎暮らしだったので、想像もつきません・・・大変不安です。 私としては、出来ればベランダで干したいと願っております(部屋が狭いので・・・) 都会暮らし経験者の方、ご回答を宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- hanamofmof
- 回答数5
- 2分でウンチすると、後でまたウンチ出ますでしょうか
トイレでウンチするのを2分で終わらせると、 後でまたウンチしたくなるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- swaswakopp
- 回答数2
- 三角コーナーの洗い方
台所の三角コーナーの洗い方についてお訊きします。 私は三角コーナーは、最後に食器と同じスポンジで洗っています。 先日、家に来た姑に「汚い・信じられない」と言われてしまいました。 私の中では、口に入る物しか入れていないし、朝、昼、晩と洗い物が出る度に毎回洗っているので、それまで汚いという感覚はありませんでした。 ちなみに、シンクと排水口は別のタワシがあります。 三角コーナーを食器と同じスポンジで洗うのはやはり汚いんでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#138828
- 回答数7
- 新宿、池袋で家具(ソファ)のショールーム
新宿、池袋でソファの品揃えが多い家具のショールームを探しています。 マルイ in the Roomに行こうと思っていたら、閉店していました。 10万円以内で2.5人~3人がけのもの。 固めのクッションで腰の所に支えがあるものを探しています。 大塚家具のショールームが新宿南口にあるのは探せたのですが、 見に行く日に用事があるのが新宿東口(イセタン方面)、池袋西口なのでできればその周辺が良いです。 今週末見に行きます。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- 家具屋さんのIKEAが人気の理由
IKEAというスウェーデンの家具屋についてです。 これらの家具の大部分がスウェーデンではなくMade in Chinaなんだそうです。 そこでとっても疑問が生じるのです。 北欧家具が『売り』なわけでもなく製造国が中国なら安価でも妥当って気がしますよね。 では、IKEAが全世界で人気の理由はなんですか? IKEAの家具を実際の目でまだ見たことのない私には「ニトリ」となんら変わらないような気がするのですが違うのですかね? IKEAのサイトを眺めてて良い家具そうだな~と購入を考えていたところで中国産と知ったのでなんかがっかりしてしまいました。
- 「結衣」という女性名に関する素朴な疑問
まず細かい話なので、そういうのが嫌・どうでもいいじゃんと思う方はどうぞスルーして下さい。 「ゆい」という名前は特に最近の子供に人気だそうで、私も可愛い響きだな~と思っているのですが、友人と将来子供に付けたい名前の話をしていてふと疑問が湧きました。 私は最近まで「ゆい」なら「結」一文字でそう読むイメージが強かったのですが、どこぞのランキングにも掲載されているように「ゆい」は「結衣」と書くのが一番よくあるらしい。しかし本来「結」の読み方はユイであり、「結」にユという読みはないのだから、「結衣」の表記は「衣」が蛇足??なのに正しい読み通りの表記の「結」と比べて「結衣」の方が多数派=一般的なのはなぜだろう、と。(「結」も決して少ないわけではないでしょうが。) あ、蛇足だから良くないとか、そういう意図はありません。念のため。万一不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ないです。 ただ、他の名前で同じような例を考えてみても、例えば「あゆみ」なら「歩」「歩美」「歩実」などがパッと思い浮かびますが、決して「歩美」「歩実」の方がよく見る表記で「歩」が少数派ということはないですよね?(歩をアユと切って読ませるのは少なくとも正しい読みではないですよね。) また「まい」なら「舞」「舞衣」両方見ますが、やはりどちらかが優勢ということはないように思います。(舞もマイという読みはあるがマという読みはない。) このように、辞書に載っている読み方をその通りに使った表記の方が“スタンダード”、あるいは、その派生系(「衣」を付け足すなど)の表記よりマイナーになることはない、という意識が私にはあったもので、「結衣」が多いというのはなんだか不思議な感じがしています。 どなたか、なぜ「結」より「結衣」の方が一般的になっている(多い)のか、解説していただけないでしょうか?憶測でもかまいません。夏川結衣や新垣結衣など芸能人にいるから?「結」だとユウと読まれる可能性があるから?(でも竹内結子さんも最初ユイコかと思いましたし、「結う」とは言いますが「結」にユウという読みは本来ないんですよね…)いろいろな意見を聞いてスッキリしたいです!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nagisapark
- 回答数3
- 部屋のカーテンの洗濯スパンについて
部屋のカーテンを洗濯するのは 1~2年に一回です。 カーテンは、どのくらいのスパンで洗濯をするのが適当なのでしょうか? ちなみにパンツやシャツなどの下着類は 一度着たら必ず洗濯をする、けっして二回は履かない 綺麗好きです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- goodmanman
- 回答数4
- 風呂場でのおしっこ!
むかーし、彼女に「風呂場でおしっこ」をすると、悪いことが起こるから絶対にやめたほうがいいと言われたことがあるのですが、これって本当でしょうか?それともただの迷信でしょうか?今でもその言葉が気になってしかたがないのですが。 ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- 2010bowie
- 回答数6
- お惣菜のプラスチック容器をリサイクルしたときの問題
普段、私は、洗い物は洗剤を使わずに水洗いをしています。 理由は、洗剤は、やはり毒だと思っているからです。 そして、お昼のお弁当なんかには、お弁当箱を使わずに、お惣菜などのプラスチック容器を捨てずに、洗って再利用しているのですが、時間がたつと、白い斑点や黒い斑点が出てきます。 これは、カビ?なんですかね?? 教えてくれるとありがたいです。 また、食器はやはり洗剤で洗ったほうがいいのでしょうか?? 解決策としては、やはり、お弁当箱を買う方が一番いいのは分かっているのですが、上の2つの疑問がどうしても気になります。 誰か、知っている人がいたら、教えていただけるとありがたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- toranhorn
- 回答数2
- マットレスと床のカビ…?
今寝室は和室で、家族全員布団を並べて使っているのですが、近々引っ越しを予定していて、次の家はフローリングで、あと毎日布団をひいたり直したりもしんどいということもあって、ベッドを置いて寝るようにしようか迷っているのですが、子供がまだ1歳で、かなり寝相が悪いので、できるだけ高さがないものにしたいと思っています。 ベッドのフレームは買わず、マットレスだけ買って、フローリングに直接置こうかなと考えたりしているのですが、カビ?とかが気になります…。 友達が、フローリングに直接敷き布団をひいて使っていたら、敷き布団の裏側がカビだらけになっていたときいて…。 マットレスを直接置くような感じでも、カビがはえてきたりするものでしょうか? あと、新築なので、できればフローリングも傷つけたくありません…。 何か良い案があればよかったら教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- j0521
- 回答数3
- 専業主婦になれるには??心得を教えてください。
私の専業主婦のイメージは、なんでも出来るスーパーウーマンのようなイメージがあるのですが・・。 専業主婦になれるにはどうしたらよいか、心得を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- senngyoushefu
- 回答数7