forever520 の回答履歴

全2585件中681~700件表示
  • 死にたい。

    夫が死にたいと、ぽつりと言いました。脈絡なく、そのあと死にたい~死にたい~と歌っておどけてましたが、私は内心びっくりして、心配です。 結婚して二年目、初めてのことです。 夫は夏に転職して激務が続いています。 食事ももりもり食べ、睡眠もよくとれていたので元気に見えていましたが、追い詰められているのかもしれません。 私が今年末で現在の仕事を契約終了するので、よけいに負担を感じるのかもしれないな、と思います。 もともと生き方不器用で、繊細な性格だと思います。なにか悩み事でもあるの?と聞いても、俺は幸せものだよ~と言いますが、それは表向きで、心は疲れてるのかな、と心配です。 心配ながらも、それ以上聞くのもできないし、死にたいと言うなんて、どうすればいいのか分からないです。 なにかアドバイスいただければ、幸いです。

    • pan92
    • 回答数7
  • 結婚年齢について

    32歳男です。今、とても親しくしている34歳の女性がいます。 まだ正式にお付き合いしていませんが、お互い年齢ももう30を超えているので結婚を前提としたお付き合いをしたいと思っています。 しかし、将来の事を考えると相手の年齢について心配になってしまいます。自分は将来絶対子供が欲しいと思っていますが、相手は今年で34歳。これからお付き合いを始めて順調に結婚し、妊娠したとしても出産する時は36,7歳になってしまいます。 当然相手の事は好きですし、ずっと一緒に居たいと思っていますが、一般的に言われる高齢出産をせざるを得ないとなると、生まれてくる子供が障害を持つリスクが高いのかな・・・と考えるとなかなか結婚前提のお付き合いへの発展に踏み出せないでいます。 ネットで調べるとはやり35歳を過ぎてからの出産はリスクが高く、ダウン症児や奇形児を出産する可能性が高まるそうです。 自分がどうしたいか、自分が決めなければならないと思うので、36,7歳あるいはそれ以降に出産を経験された方、問題なく無事に出産できたエピソードや、実際様々な苦労されたエピソードなど、教えて下さい。

  • アドバイスを頂けたらありがたいです。

    お世話になります。 長文すみません。4歳と2歳の子供を持つ 専業主婦です。 結婚して5年になります。 旦那は、3~4時帰り、朝帰り(すべて無断)も多く、お風呂にも他で入ってきている時があります。出張や合宿という理由で、泊まりも週に1回はあります。どこに泊まる、とかは一切教えてはくれません。 浮気の前科がある事もあり、何度か喧嘩をしましたが直らなくて、もう諦めている部分があります。 うちの実家の近くにマンションを購入してもらったばかりだし、稼ぎもいいので、 お金があればいいか、子供が元気なら幸せか、家にいる時はいいパパ・いい旦那だからマシか、 とか自分を騙して過ごしてきましたが、過去の事もフラッシュバックしてきたり、頭がぼーっとしたり息苦しくなったり、でも子供達にわあわあやられると気分転換もできなくて、たまに爆発しそうになります。 夜、私が相手をしないのも悪いと思います。もう3年は拒否しています。 家事育児をすべて一人でしていて、旦那の手伝いはありません。お風呂にも1か月に一回くらい、湯船で遊ぶ程度です(洗い・着替えは私)。 夜には肉体的にも精神的にもヘトヘトになり、加えて旦那の風俗や浮気を知っているので、気持ち悪いのと病気が怖いのとで、つい理由をつけて拒否してしまいます。朝帰りをする日は、明け方子供にバレないように泣いてから、帰ってきた旦那に対しては何も言わず、ただ冷たい態度をとることもありました。 先月から今月にかけて、子供たちが1か月に及ぶ体調不良で、1人で病院を何件もまわったり、ずっと看病していたりしていたときも、旦那の生活は変わらずで、上の子供が小学校に上がるタイミングで離婚しようかと思っています。 今回、木曜日から社員みんなで合宿、という形で山梨に行ってるそうです(本当かどうかは不明)。 いつもはそんなことしませんが、今朝、プライベートの携帯に電話をしたら電源が切られてました。 仕事用の携帯に電話をしたら、3回目くらいで出ました。 そこに一緒にいる人と電話を代わってくれと言ったら、いいけど、みんな寝ていると言われました。 もう10時前だったので、それでもいいから代わってと言ったら(旦那は上司の立場)、わかったちょっと待ってね と言ってすぐ電話を切られました。 そして電源を切られました。 今日、夜中には帰ってくるとは思いますが、離婚の話をしようと思います。 でも、まだ目に見える確実な証拠はつかんではなくて、それがないと両親にも信じてもらえるかどうかわかりません。それなら、今日はなにごともなく過ごして、証拠がつかめるまで泳がせた方がいいのでしょうか? 携帯には数年前からロックがかかっており、領収書も捨てています。 おそらく、今もアリバイ作りや私に携帯を見せろと言われた時の為のメールなどの削除などを行っていると思います。お金の管理はすべて旦那です。 何がなんだかわからなくなっていて、すみません。 話をする相手もいなくて、吐き出させてもらいました。 旦那の携帯は、今も電源が切られています。  今日も会社はやっていて、運転中だって出る事がある人なのに、 仕事の携帯を切るなんてよっぽどです・・・。 うまく笑えなくて、ことあるごとに涙があふれてしまって、子供達にも申し訳ないし情けないです。 旦那とは、一体何を話したらいいですかね。 そしてまだ話さない方がいいことってありますか? 1人で考える時間もないし、うまくまとまらないので、何か言って頂けると嬉しいです。

    • kunami
    • 回答数17
  • 自分は性格や対人関係に問題があるのか

    私は現在25歳ですが、小さい頃から何かに悩んで親や友人に相談すると 『それはあなたが悪い』 や 『そう考えるのが間違ってる』 等、とにかく否定されてきました。 その時は 『そうか私が悪かったのか』 と納得しその悩みは解決するのですが、また別の問題が起きても 『それはあなたがしっかりしてないから』 等やっぱり否定されます。 なにが言いたいかというと、悩み事を相談したり、嫌な思いをして愚痴を言ったりしても 一度も 『それは辛かったね』 や 『あなたは悪くない』 など、自分を肯定してくれたり慰めてくれる意見に出逢ったことがありません。 いま結婚していますが、伴侶になった主人にも肯定されたことがありません。 一つ一つの問題で自分の考えや性格を否定されても 『そうか、私がダメだったのか』 と反省できるのですが、余りにも肯定されたことが無いので、自分の性格や人との付き合い方に問題があるのではないかと思っています。 実際に私はよく 『○○って変わってるよね』 と言われてきました。 変わってるという事は、一般的な大衆とは違うという事ですよね? なので 『変わっているってどのへんが?』 と聞いてみるのですが、誰も具体的な答えを教えてくれません。 雰囲気がーとかなんとなく違うよねーと言われるばかりで、何が悪いのか分かりません。 『具体的に教えて欲しいんだけど、どの行動が変だった?私変な自分を直したいんだ。』 とはっきり聞いてもみるのですが、やっぱり具体的な回答は得られません。 親にも聞いてみましたが 『教えてもらうもんじゃない。自分で気づいて変えるもんだ。』 と言われ、とりあえず親のマネをしてみました。 なぜか怒られました。 大人になって市役所の女性相談にも行きました。 『まだ若いのに何言ってるの?私なんて~』 とアドバイザーの苦労話を聞くばかりでした。 肯定されないという事は、私の性格や人との付き合い方に問題があると思っているのですが、なにが問題なのか分からないのが苦しいです。 友人を観察してマネしてみり、自分を100パーセントさらけ出してみたり、逆に一歩引いて付き合ってみたり色々してみましたが、どれも人を遠ざけるばかりでした。 主人にも相談してみましたが、やっぱり明確な答えは得られません。 なぜ私と結婚したのか?とも聞いてみましたが『好きだから』と返事が返ってきました。 『どこが好きか?』と聞くと『優しくて思いやりがあるところ』だと言われました。 『じゃぁ私はなんで変な人と言われてきたんだろう』と聞くと『だって変じゃん』と言われました。 『どこが?』と聞くと『よくわかんないけどなんとなく』と言われました。 よく分からないのになんで『こいつは変』と言えるのか分かりません。 私は慰めたり、肯定したりする価値のない人間なのでしょうか?

  • コンビニ店員の対応と自分の性格について(長文です)

    質問を見てくださりありがとうございます。 かなり長文になります。心理学に詳しいかた、答えてくださると特に嬉しいです。もちろんそれ以外の方も嬉しいです。 私(10代女)は先日、近所のコンビニに行きました。 近所ですが、私はコンビニ自体あまりいかないのでそのコンビニに入るのは年に一回あるかないかです。 店に入ったとき、レジにいた店員が「いらっしゃいませ」と言ってきたのですが、ある女性店員(20代くらい)は(その時は入り口の前にいました)私をちらっと見て、そのままなにも言わない。30秒、そのまた30秒ぐらいあとに入った別のお客さんには、元気にいらっしゃいませと言う。 レジが終わったあと、店を出る時、その店員はまた店のドアの前で何かをしていましたがこちらを見て(目が合いました)なにも言わず、レジの店員のありがとうございましたーという声だけが聞こえて店を出ました。 店員は私のことを知っている感じでした。(私は店員を知らない) ここまでがコンビニでの出来事です。 こんな小さなことですが、日に日にイライラが増していく自分が怖いです。 店を出た時には、なんだこの店員と思いましたが、家まで歩いているときに「あっちが小さな人間なんだ」と思えてきて、吹っ切れたはずでした。しかし、寝る前に思い出してしまい、数日間、どんどんその出来事が頭の中を占領していく感じです。自分に自信がないからなのかな、とも思います。 店に苦情出そうかというのも頭によぎり、めったにいかないし、こんな(人からみたらおそらく)些細なことでこんな腹黒いことを考える自分の小ささ、くだらなさにまた自己嫌悪になります。 元々、「喋り方が自信なさそう」と知人に言われてました。ハキハキと話す癖を付けて自分をかえなければと思い、半年くらい前に思い切ってある団体に入りました。そこで人間関係もかなり広がり、日々が新しい発見で活動もやりがいがあります。「少しは成長できてるのかな…」と感じていた矢先の出来事だったので、余計くよくよするのかもしれないです。(まだ完全には変われていないのだなと) これから、おそらく山のようにあるであろう「自分に直接危害が加わらない些細なこと」にいちいちイライラしたり、自己嫌悪に陥ったりしたくないです。 嫌なことをパッと忘れてすぐに切り替えられる性格になるにはどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 婚活疲れました。お話聞いて下さい

    28歳 女性です。 恋人居ない歴1年半です。 婚活というものをしてみました。 料理合コン・BBQ合コン・仮面合コン まつり浴衣合コン・お見合いパーティー カフェコン・街コン 最寄りの地域の合コンは制覇しました。 毎回盛り上げ役に徹してしまいました。 他の女性参加者からは 「盛り上げてくれてありがとうございます♪おかげで場が和みました」 「男性陣が物静かな方ばかりなので 逆に率先して話題を提供頂き助かりました」 感謝されました。 そして疲れました。 友人に相談したら 「盛り上げ役になってしまったら、合コン参加者の男性の顔を潰してるような物だよ。 アンタは飲み会とかじゃなくて、自然と仲良くなれるサークルとかが向いてるよ」と アドバイスしてくれました。 そっか~! 目から鱗になった私は ヨガマットをフランフランで買い ヨガサークルを検索しました。。。 が!片田舎な私の地域には ヨガサークルがヒットしませんでした。 めげずに数カ月仕舞い込んでいた 一眼レフを取り出し 写真サークルを検索しました。 ・・・本格的な趣味サークルはありました・・・ 近くのカメラ初心者サークルは現在HP更新停止中でした・・・・ そして 結局 また 来月は近隣自治体主催の 婚活ハイキングに申し込みました。 また盛り上げ役になってしまいそうです。 婚活スパイラル もう疲れた 動き回れば すぐに恋なんで出来るものか思ってたんですが 昨日友人結婚式に参列して 孤独な気持のかさぶたが取れてしまった。 理想のパートナー像とかもピックアップして メイク講習も受けて ナチュラルに見える つけまつげの付け方もマスターしたんですが。。。 何も婚活には役立たないですね・・・ 物静かで控えめで 清楚な感じの娘に 笑顔で対応してる男性参加者達を 何度も目にしてきて 「明るさ」だけが取り柄な自分は 需要ないって結論になりました。 「じゃぁ 貴女も清楚になれば?」って感じですが・・・ 自分押し殺してまで婚活しなきゃならないんですかね? 乱文 失礼しました・・・・

  • 彼の気持ちを確認したい

    五年付き合った彼氏と別れて一ヶ月たちました。 実際は今年に入ってから避けられていて、関係は終わっていました。 彼は私を嫌いだ、友達も無理だ、連絡も用事がある時だけだ。と別れる時に言いました。 しかし実際は毎日必ず一回メールがきています。 メールが来るといつか元に戻れる? と期待してしまうのです。 そこで、今年中にもうハッキリ気持ちに区切りをつけようと思っていて、彼に再度、私に対する気持ちを聞こうと考えてます。 付き合いたいとかでなく、友達みたいな感じになれたらと思っています。 もし嫌いな感情のままなら、もう一切の関係をやめます。 どのように気持ちを伝えたら良いかなど、ぜひアドバイスお願いします。

  • 旦那と仲直りしたいです。

    私が不妊治療に通っていることもあって、先月から夫とギクシャクしておりました。 最近よく遊びに出かける夫に不安を持ってしまい、つい携帯を見てしまいました。 夫の友人とのやりとりしかありませんでしたが、 「ご褒美にデリヘルに行こう」 「いいね~!!明日ならいいよ」 とやりとりがあり、不妊治療中淡泊な旦那に悩んでいた私に追い討ちがありました。 見てしまったことを伝え謝り、このやりとりをみてしまった事を伝えましたが 「そんなとこ行ってないから、友人との冗談な会話だし勝手に携帯見といて、友人とのやりとりに勝手に怒ってなんなの?」と言われました。 「信用できないならいいし、勝手に人の携帯みて最悪」と言われました。 そのデリヘルにいったとゆう日は記憶になく、定かではないのですが 主人が嘘をつきたいなら騙されようと思い、携帯を見てしまった事にひたすら謝りました。 次の日、「あのやりとりは疑うよな…ごめん」と言ってきてくれ仲直りしたつもりでしたが ここ1週間まったくスキンシップがなくなりました。 たかが1週間ですが、不妊治療もしているため辛くなってしまい 「どうして最近スキンシップをしてくれないの?」と聞いたら 「携帯をみたお前が許せないしまだ1週間しかたってないのに許せるか! 今は子供を作る気はない、自業自得だしお前にスキンシップどうこう言う権利はない」 とはっきり言われました。 不妊治療はお休みしようと思いますが、こんな微妙な状態で一緒にいるのが私は耐えられません… 別に寝たり、冷たい顔をされたりが辛いです。 自業自得なのですが…精神が崩壊しそうです。 主人はほとぼりが冷めるまでほっといてくれと言いますがいつまで待てばいいのでしょうか… すでに私の精神回路はおかしいでしょうか? 私は携帯には見て困る物はないので見られた事にここまで怒るのを理解できません。 主人は見られてすごい嫌なのは分かりました。 どのようにしていけばいいか、また私の考えはおかしいでしょうか。

    • noname#186992
    • 回答数11
  • 20代後半、夢を諦めるか。。。

    27歳です。 クリエイティブ関係の夢があって半年前に上京しました。 運よく、雑誌に載るような有名事務所で働かせてもらえることになりましたが 思っていたほど、仕事ができなかったらしく 試用期間で解雇されてしまいました。 貯金もないし、もう一度次の職場を探すには数ヶ月アルバイトで食いつないで また、3ヶ月の試用期間を不安で過ごさなければいけません。 なんだか最近、何にも寄りかかれるところのない東京での生活に疲れてしまいました。 かといって、夢を諦めて実家に帰っても抜け殻のようになってしまう気がして。 年齢的にも若くないため、アルバイトでも苦しい思いをしてしまいます。 こんな自分になにかアドバイスをいただけないでしょうか? 質問になっていなくてすみません。

  • 恋人が精神的な病気かもしれない

    20代の彼女についての質問です。 彼女は現在大学3年生です。 性格をざっくり説明すると、明るく、社交的で、とても責任感が強く、几帳面で真面目な女性です。 少し完璧主義でこだわりが強い傾向があるようにも見えます。 彼女は大学やバイト先、友人の前では明るくて笑顔の多い人です。(私が見ていない部分も多いのですが話しを聞く限りではそうです。) 場の雰囲気作りをしつつ自分の意見もはっきり伝える方で、発表や模擬授業なんかは特に上手くこなします。 いわゆる”魅力的な人”という感じです。 でも、家にいるときは暗いことが多く、「体調が悪い…」と言ってじっとしていたり、休日には引きこもって何もしないことが多いです。 時々、「よく眠れない…」と言います。 最近では、ごくたまに「死にたい…」とつぶやくこともあります。(「どうした?」と聞くと、「いや、やっぱり気のせいだと思う。」と言われます。) 実際、一緒に寝ていても、寝つきが悪く、寝ているときは少し苦しそうな寝顔です。 本人は嫌な夢ばかりみていると言います。 夜更かしをしても、朝は目覚ましが鳴る前に起きることが多いようです。 何か落ち込んでしまうと、身体がしびれて動けなくなってしまうみたいです。 よく、「疲れた…」と言って泣き出します。(泣き喚くというより、黙って涙を流す感じです。) 学校に行くとき、バイトに行くときには「緊張する」「なんかだめだ…」「胃が痛い…」と言って泣いたりしますが、遅刻したり、休んだりはせず、またいつものように明るく出勤したり、学校にいる間は元気に過ごしています。 いつもなんだか疲れているように見えます。 「少し休んだら?」と言っても、「熱があるわけじゃないし、頑張らないと。」などと言って学校やバイトに行きます。 調子が悪いときには、食事もしっかり摂らないようです。 食べるのが面倒だとか、特においしくないからとか、食べ忘れたとか言いますが、食事をしっかりしないせいで余計に疲れやすく、家ではため息ばかりついています。 病院に行ってみたらと言ったことはありますが、本人はもしも精神的な病気だったら就職に不利になると考えているらしく、行く気は無いみたいです。 彼女は病気だと思いますか?それともそういう性格なのでしょうか。 家ではまるでうつ病なんじゃないかと思ってしまいますが、学校やバイトは上手くこなしているし別人のようなので、全然元気が出ないという感じではないみたいです。(それでも家での彼女を知っている私からすれば無理をしているようにしか見えません) また、私に甘えたいだけ、というのは考えられませんか? 最近彼女のパソコンの履歴をこっそり見たら、自殺の方法や葬式の費用などがあり、不安になりました。

  • 日本に帰ってきてから生活が辛くて仕方がありません

    自分でも何が質問したいのかわからないので、まとまりのないないようになると思いますが、誰に話して良いかもわからないのでここに書かせていただきます。 私は昨年から今年の初夏ごろまで約1年間アメリカ中西部のある大学に留学していました。私は幼い頃からずっと体が弱く、すぐに腹痛を起こしたり風邪を引いたり、夜眠れなかったりするのですが、留学期間中はそういうことが嘘のようになくなり、交友関係や勉強も人生で初めてというくらい充実していました。それが帰ってきてからまた体調が悪くなり、それが辛くて仕方がないのです。 自分の体が弱いのはずっと前からのことですが、中学を出る頃には慣れなのか、あまり気にしないようになっていました。ご飯を食べると下痢をするということがほとんど毎日起きていて、小学生の頃はよくお腹が痛いといって泣いたりしていたのを覚えていますが、中学をあがるころには黙って気づかれないようにトイレに行くようになり、家族も体が良くなったと思っていたものだと思います。 中学ではひどいいじめに遭い、それから夜中に悪夢で叫ぶようになり、なかなか眠れないのですが運良く眠れたと思ったらひどい気分で目が覚めるということが時々ありました。 留学期間中は眠れなくなることもなくなり、悪夢に苦しむこともありませんでした。留学先では信じられないほど楽しかった交友関係も日本ではうまくいかず、なかなか友達もできません。 悪夢や腹痛や不眠といったからだの悪い症状は前からかわらないのですが、一度それがない健康な状態を体験してしまい、帰ってきて再びそれに苦しむのが辛くて辛くて仕方がありません。悪夢はいじめられてからのことですが、それ以外の症状は幼稚園に行っているような頃からずっとなので、自分は病弱に生まれたのだから仕方がないのだ、世の中を見渡せば自分など幸せな方だと思っていたのが、自分も健康でいられる場所があり、楽しく交友関係をもてるのだということを知ると、今までの苦しかった人生や、自分の家がそのような自分にとって悪い場所なのだということが恨めしくてたまりません。 私はいったい自分の状況やこの思いをどのように理解し対処すれば良いのでしょうか。

  • 自分がみじめで仕方ない。

    一瞬で生活が激変し、とても辛いです。 この数か月色々な事がまとめて起こり、生活が激変しました。 以前は都会にて彼女と同棲し、仕事も充実して完全に自立した生活を送っていました。 しかし今は彼女とも別れ、仕事も会社都合ではありますが退職し現在無職で田舎の実家に 戻ってきました。 田舎や都会に偏見は全くありませんが都会での生活を長く続けていたのであのざわざわした感じから離れ、田舎の静かな感じがとても辛く感じます。 友人もやはり以前住んでいた所にいたので今はそう簡単に会う事もできなくなりなにか自分だけ 取り残された感じです。 毎日が本当に無気力でまた住んでた街に戻って仕事したいのですが体が脱力感で動きません。 実家に帰ったのもあくまで一時帰宅のようなもので年齢的にもここに住み続けるわけにもいかないし 親の目も冷たく居場所もありません。 本当にみじめです。 皆さんはこんな経験された事ありますか? また過去と今を比べて充実してないと感じた方はどのような事をして打開しましたでしょうか? よろしければアドバイス下さい。

  • 旦那が怖くて言いたいことが言えない

    結婚して1年半、こども10ヶ月の専業主婦です。今、旦那に言いたいことが言えない自分にストレスがたまっていて、旦那と離れたいとばかりしか思えません。料理などもしてくれる旦那ですか自分に都合が悪くなるとすぐ機嫌が悪くなり、言葉遣いも荒くなります。例えば運転中に他の車が自分のさまたげになると舌打ち暴言は毎回、旦那が仕事から帰ってきて私がご飯を準備するのですが、途中で赤ちゃんが泣きあやしに行くと『疲れてるのに早くご飯準備しろ』と舌打ち、私が何か機嫌を損なうことを言うと言葉の圧力をかけてきます。付き合ってる時から怒ると止められなく、家具にあたったり、ひどいときは私を突き飛ばしたり叩いたりしてました。1番我慢できないのは、旦那が怒った声で赤ちゃんが泣き、抱っこしてるにも関わらず私の頭を何回もたたき服をひっぱり破ったことです。私だけ今までなんとか耐えてましたが、赤ちゃんが怖くて泣いているし、『赤ちゃん怖がってるから声をあらげないで』と言っても『怒らせたお前が悪い』と怒鳴り、私が心底謝らないと落ちつきませんでした。それからと言うもの、私が旦那に対する愛情が一気に冷めてしまい、普段穏やかな旦那にも一線引くような、冷たい態度をとったりする日もありました。結婚式をしていないので、結婚式の話をしたり、引越しの話をすると『仕事でつかれている』の返事のみで、ちゃんと話を聞いてくれません。そしてきまって機嫌が悪くなります。なので私は何も言えなくなりました。確かに今は旦那の仕事だけで養ってもらってるので逆らうことはできません。私が子供と日中、2人っきりなので私になつくのですが、泣いてる時の子供を旦那は『パパのことは嫌いなんだね、ママだけ好きなんだ』と言ってあやそうともせず、私に渡して、泣きやまなければ『うるさい』と言ってきます。普段は可愛がってくれるのですが、自分の興味があるうちだけだと私には見えます。自分でも職場で好かれてるけど怖がられる存在と平気で言ってる旦那にひきます。良い時と悪い時の差がありすぎて、いつも機嫌をうかがうのに疲れてきました。私に行動力と我慢がたりないのはわかりますが、どうすればいいのかわかりません。常に離婚の二文字が頭の中にあるのですが、子供のためにも親のためにも、私の考えが甘いのだと納得させてます。どうすれば、このような旦那に伝えることができますか。

  • 今後の母子での生活にめどがたたず 落ち込みます。

    こんばんは。 2歳の子供と親族宅に間借りしている母親です。(出産前に父親がいなくなった)子供が2歳になり、来年4月入所で保育所に申し込み、4月から仕事探さなきゃ、というところです。 仕事のことで、前進できないことにイライラを通り越して 絶望感すら感じてしまいます。在宅での仕事を探したり、夜に勉強して資格取得したりしましたが、仕事につながるような感じではなく、身内いわく、「たった一人しか子供がいないくせに」、その子供の世話でくたくたな毎日で、頭では色々思うのに、何の前進もできません。どこにもたどりつけない気分です。 公園で仲良くしているのは、専業主婦で家庭保育のお母さんで、二人目ほしいね~、とか、刺激になるなら習い事もさせてあげたいよね~、とか話してると、皆はそうできるけど、私は夢だけだなぁと内心へこみます。誰にもうちが母子家庭だと言えてません。自分だけ汚い服装でいることも、気にしたくないけど、やっぱり引け目に感じます。正直、かわいらしくしているお母さんがうらやましいです。だんなさんと公園に来てる人も、うらやましいです。自分も一生懸命生きてきたのに、自分だけ何でこんなことになったのかと思ってしまいます。 二人目も三人目もほしいけど、パートナーがいないし、もう36歳です。今は、公園以外、私生活では全く誰とも話すことがありません。会話のない親族宅での間借りはとてもストレスですが、出ていって、寂しい思いをするのは息子だと思うと、もうしばらく我慢しなきゃと思います。 子供がいるだけでも幸せなはずなのに、自分に仕事がないことを考えるとパニックになりそうです。遊んで暮らしてきたわけじゃないのに、36にもなって何の収入源もない自分が、社会にとって無用の存在に感じます。こんな状態の私に喝を入れていただきたいです。毎日毎日、今日も何もできなかったと自己嫌悪で疲れてます。

  • 彼氏が結婚したくないみたいです

    彼氏と付き合って四年になります。同棲して一年になります 彼は25で私は23です。23歳は適齢期くらいだと思うし、 一年同棲したのでそろそろ結婚かなと考えているのですが彼は結婚に不安があるみたいです。しかも25と23で結婚は少し早いような気がすると言っていました。そうでしょうか? 私たちはもう婚約していて(私が少しせかしたのですが素敵なプロポーズをしてくれました)同棲して一年になるのに 「今更何が不安なの?」と私は腹がたちます 今週私の親に挨拶に行く予定なのですがそんな不安を抱えた状態で来てほしくありません ちなみに私たちは結婚前提で同棲したため彼がすでに養ってくれてるしおこづかい制にしています なので生活も同棲の時と変わらないしむしろ結婚した方が税金も安くなっていいのではと思うのですが・・・ 腹がたって彼に「不安だ不安だっていうけど何が不安なの?他に好きな人がいるの?私と別れて違う人と結婚しようと思ってるの?」と聞いたら 「別れることはありえない。そんなことは全く考えてない。勘違いにもほどがある」と言われました なので彼の気持ちがよくわかりません。 彼いわく社会人二年目になりひかれる金額が増え、金が心配と言いますが同棲してたって養ってるんだから結婚も同棲も環境は変わらないと思うし、 プロポーズして婚約までしといて今更不安だ不安だという彼は無神経でデリカシーがなくて失礼だと思い、腹がたちます。 男心がよくわかりません 彼は私のこと好きじゃないから結婚したくないんでしょうか?

    • noname#236496
    • 回答数18
  • マリッジブルー

    結婚式まで1ヶ月を切りました。 初めは楽しくてワクワクしてた結婚準備や 今後の生活について、今は不安で仕方ありません。 最近彼と喧嘩が多く、ほぼ会うたびに大きな喧嘩をします。 喧嘩の内容は本当に些細なことで、内容より途中からは お互いの日頃のストレスをぶつけ合ってるだけになって きてるんだと思います。 私は20代前半で、彼は6こ年上です。 プロポーズをされたわけではないし、同棲もしていないし 結婚しよう、という話しもしていません。 付き合って半年で、初めから結婚するって決めてたみたいに 準備を進めていきました。説明わかりにくくてすみません。 そのせいなのか、彼の愛情を最近は感じ取れないし、なんで この人と結婚するんだろう、とモヤモヤしてしまいます。 結婚2ヶ月前くらいから不安感に襲われて喧嘩してないときも 涙がでます。これはマリッジブルーなのでしょうか? 彼のことは好きです。ただ喧嘩の多さとわけのわからない モヤモヤ感がすごく辛くて結婚するのが嫌です。 そろそろ両親への手紙を書かないといけないのですが、 書こうと思うと涙がでます。両親に対しての涙ではなく、 結婚式が近づいているという実感からの嫌な気持ちの涙です。 質問になってないかと思いますが、既婚者の方やマリッジブルーに なったことがある方のお話が聞きたくて投稿しました。 周りには結婚式を楽しみにしてくれてる人ばかりで、そんな人達に 暗い話をする気になれません。わがままですが、キツイ言葉は 聞きたくないので、誹謗中傷の言葉はご遠慮下さい。 まとまってない長文ですが、回答よろしくお願いします。

    • sor219
    • 回答数2
  • 婚約解消しました

    婚約解消しました 最近、婚約解消しました。私は37歳、彼は38歳です。 今年の7月に結婚が決まり、相手の両親との挨拶を済ませてから、彼の母親の干渉と押しつけが始まりました。 その内容は… ・子供のことを考えて12月には結婚したほうがいい ・結婚したらすぐに仕事を辞めて、子作りを優先したほうがいい ・将来同居をするかしないか、今答えを出してほしい 細かいことはまだあるのですが、特に私が許せないことをピックアップしました。 私たち自身は、来年の3月に予定してたのですが、母のあまりにもしつこいので12月に変更せざるおえませんでした。 仕事のけんは、共働きでないとキツイ状況でしたので、私がハッキリと断りました。 同居は、まだ結婚もしていないし、私と両親とが同居してきちんと成り立つかわからない段階だから、すぐには判断できない。それでもというなら、今は自分ちの力でやって行きたいから同居はできない。と母親に彼が言 いました。そのときは、「分かりました」と怒った様子で言っていましたが…私がいなくなると自分の息子に向かって、「死にたい」といい、私の悪口をいい、説得することが難しい状態になりました。 結婚を決めてから今まで彼の母親に振り回され、引っかき回され、精神的に一杯一杯になり、私の両親とも話し合い、結婚は辞めることにしました。 正直、今本当にこれでよかったのかな…と少し迷っています。 彼のことは好きだったので、母親がとても憎いです。 でも、彼にも原因はあり、彼は「親を捨てることはできない。全て解決しないと結婚できない」と私に言いましたが、私から見れば、母親を見てると解決は無理。結局、親の言いなりになるしかない。親離れ、子離れできていない。彼は私よりも最終的には親を選んだだけのように思えました。 ちなみに彼は一人っ子です。 この内容を読んで、皆さんはどう思われますか? いろいろな方のご意見を聞かせてもらえたらと思っています。 お姑さんの立場の方からのご意見もお聞かせしてもらえたら嬉しいです。 皆様、よろしくお願いします。

  • 婚約破棄を希望されたが、気持ちが宙ぶらりんで苦しい

    1年付き合い、4月から同棲。 今年 8月に婚約した彼がいます。 3月には結婚式を予定しています。 婚約後、彼とは些細なケンカをする毎に、『好きじゃなくなった。 これから先一緒にいられるかわからない』と言われてましたが、 仲直りする度に、 結婚する形で前向きにやってきました。 しかし 先ほどケンカをした際『結婚を考えてもワクワクドキドキしないから、結婚やめたい。周りみたいな幸せそうなら結婚式とか考えられない。結婚を考えないわけじゃないけど、やっぱり今じゃない。結婚は(私に)無理やり進められた。白紙にしたい』と言われました。 彼としては、自分でタイミングを決めたかったようで、私が決めてしまった事に納得がいかない。結婚する形が想像できないからする気持ちになれないそうです。 たしかに、結婚のタイミングは、結婚や将来の話を私から押してしまったのもあるとおもうし、将来の不安から迫ってしまったところもあった、プレッシャーをかけてしまったのでは… と反省しています。 しかし、 籍は◯月◯日にいれよう とか 子どもができたら… とか、ケンカ前までは楽しそうに普通に話していたし、気持ちがあったから具体的に話を決めていったはずなのに…。。 彼は自分の気持ちがないがしろにされているのが嫌みたいで、俺の気持ちも考えろ‼と言います。 特に好きな人ができたわけでも、別な人との恋愛をしたいそうでもないようです。 ただ結婚が想像できない、考えるのが嫌になった、と。 彼の話を聞いているうちに、結婚から逃げているようにしか思えなくなってきて、 ケンカをする度にそうやって言いだすこと 大抵いつも私の親に会いにいく前にケンカになること ここまで決めておいて、むしろ私の気持ちをないがしろにされてる気がしてきて 勝手なのは彼じゃないか‼と、どんどんイライラしてきてしまいました。 彼の気持ちを組んで、白紙に戻すとしても 結婚式場のキャンセル料は申し訳ないけど負担して欲しい(私は結婚したくないわけじゃないので)と申し出たところ、 それは納得いかないようで、アレコレとゆってきました。 結婚は今は嫌 昔とはいえ結婚式を決めた式場のキャンセル料はいたくない 結婚しようとしたのは押されただけだから。もし、押されてなければ結婚してた とにかく、考えたくない という、彼の態度が酷い仕打ちな気がして、イライラがとまりません。 彼を責めたくないのに、責めてしまう。 責めたら余計事が悪化するのはわかってるけど、責めずにはいられない。 結局そんな人なんだから、嫌なら別れたらいいじゃないか。 合わなかったんだよ 気持ちが変わってしまったのは仕方ない と思う反面 やっぱり彼と結婚したい自分がいます。 彼と結婚したいから…と思い、 不安なら不安なことを話し合おうと持ち出しますが、それすらも『今は考えたくない』と拒否されます。 あげく、『君の◯◯が嫌だった』『◯◯してくれたら、こんなことにはならなかった』 と過去をひきづるような文句を言い出すものだから、余計イライラしてきてしまいます。 このまま別れるのは、気持ちの整理がつきません。 ならば、彼の気持ちを尊重すればいいのかもしれませんが… それはそれで私の気持ち(彼の気持ちもわかる。尊重したい。けど、彼の言う理由じゃ別れる、結婚を取りやめるに納得できない)の折り合いがつきません。 しかし、彼は彼で考えが変わらないようで… 自分の中の気持ちの折り合いがつかず、困っています。 できるなら、彼と結婚を進めたいのですが…厳しいのでしょうか。 なにかよき方向が見えるアドバイスを頂けたら嬉しいです。 お読みくださり、ありがとうございました。

  • 収入ゼロの彼氏を支える友人について

    よろしくお願いします。 友人の彼氏についてです。 友人A子は裕福な家庭に育ち学生時代から高級住宅街に親が買ったマンションに住んでます。A子は神経質なところがあり学生時代から躁鬱病を繰り返してます。だから私も彼女に対しては気を遣いながら彼女の気持ちを傷付けないようにいつも接してます。 彼女には新しくできた彼氏がいますが、その男性は30過ぎてから 画家を目指し只今、絵の勉強をしてます。 A子いわく彼がプロの画家になるまで自分が経済的にもサポートすると収入ゼロの彼氏のために仕事を頑張ってます。旅行代金、生活費だけでなく もちろん両親が買ってくれたマンションに一緒に住んでます。今のまま結婚するのはどうかと思うのですが、A 子の両親はとにかく娘に甘いため、A子のいいなりです。最近では男性が主夫になることも珍しくありませんけど、 A子は彼氏が近い将来有名な画家になると信じていて、彼はとても優秀だし頼りになるパートナーだと自慢してきます。 彼氏は勉強のためと美術館に頻繁に行ったり地方に合宿に行ったりします。A子は純粋にそんな彼を応援してるのですが、私はどうしても2人を応援できません。前回A子に会った時、年明けに結婚すると聞かされました。素直におめでとうと言えなかったのですが、皆さんならどうしますか? 結婚はそんなに甘くないとアドバイスしたいのですが、反面、長年うつ病を患ってる彼女が精神的に頼れる相手ができたことを喜んであげるべきか悩みます。 あと、いくら友人とは言え他人の彼氏の人生を批判してしまっても良いのでしょうか。

  • 婚約破棄を希望されたが、気持ちが宙ぶらりんで苦しい

    1年付き合い、4月から同棲。 今年 8月に婚約した彼がいます。 3月には結婚式を予定しています。 婚約後、彼とは些細なケンカをする毎に、『好きじゃなくなった。 これから先一緒にいられるかわからない』と言われてましたが、 仲直りする度に、 結婚する形で前向きにやってきました。 しかし 先ほどケンカをした際『結婚を考えてもワクワクドキドキしないから、結婚やめたい。周りみたいな幸せそうなら結婚式とか考えられない。結婚を考えないわけじゃないけど、やっぱり今じゃない。結婚は(私に)無理やり進められた。白紙にしたい』と言われました。 彼としては、自分でタイミングを決めたかったようで、私が決めてしまった事に納得がいかない。結婚する形が想像できないからする気持ちになれないそうです。 たしかに、結婚のタイミングは、結婚や将来の話を私から押してしまったのもあるとおもうし、将来の不安から迫ってしまったところもあった、プレッシャーをかけてしまったのでは… と反省しています。 しかし、 籍は◯月◯日にいれよう とか 子どもができたら… とか、ケンカ前までは楽しそうに普通に話していたし、気持ちがあったから具体的に話を決めていったはずなのに…。。 彼は自分の気持ちがないがしろにされているのが嫌みたいで、俺の気持ちも考えろ‼と言います。 特に好きな人ができたわけでも、別な人との恋愛をしたいそうでもないようです。 ただ結婚が想像できない、考えるのが嫌になった、と。 彼の話を聞いているうちに、結婚から逃げているようにしか思えなくなってきて、 ケンカをする度にそうやって言いだすこと 大抵いつも私の親に会いにいく前にケンカになること ここまで決めておいて、むしろ私の気持ちをないがしろにされてる気がしてきて 勝手なのは彼じゃないか‼と、どんどんイライラしてきてしまいました。 彼の気持ちを組んで、白紙に戻すとしても 結婚式場のキャンセル料は申し訳ないけど負担して欲しい(私は結婚したくないわけじゃないので)と申し出たところ、 それは納得いかないようで、アレコレとゆってきました。 結婚は今は嫌 昔とはいえ結婚式を決めた式場のキャンセル料はいたくない 結婚しようとしたのは押されただけだから。もし、押されてなければ結婚してた とにかく、考えたくない という、彼の態度が酷い仕打ちな気がして、イライラがとまりません。 彼を責めたくないのに、責めてしまう。 責めたら余計事が悪化するのはわかってるけど、責めずにはいられない。 結局そんな人なんだから、嫌なら別れたらいいじゃないか。 合わなかったんだよ 気持ちが変わってしまったのは仕方ない と思う反面 やっぱり彼と結婚したい自分がいます。 彼と結婚したいから…と思い、 不安なら不安なことを話し合おうと持ち出しますが、それすらも『今は考えたくない』と拒否されます。 あげく、『君の◯◯が嫌だった』『◯◯してくれたら、こんなことにはならなかった』 と過去をひきづるような文句を言い出すものだから、余計イライラしてきてしまいます。 このまま別れるのは、気持ちの整理がつきません。 ならば、彼の気持ちを尊重すればいいのかもしれませんが… それはそれで私の気持ち(彼の気持ちもわかる。尊重したい。けど、彼の言う理由じゃ別れる、結婚を取りやめるに納得できない)の折り合いがつきません。 しかし、彼は彼で考えが変わらないようで… 自分の中の気持ちの折り合いがつかず、困っています。 できるなら、彼と結婚を進めたいのですが…厳しいのでしょうか。 なにかよき方向が見えるアドバイスを頂けたら嬉しいです。 お読みくださり、ありがとうございました。