fukuchan7 の回答履歴

全475件中301~320件表示
  • エクセルのグラフの書式の統一はできますか?

    エクセル最新版を使っています。質問です。 表からグラフを作成し、書式をいろいろいじります。 その後に別の表からグラフを作ると、前のグラフとは当然書式は違うわけですが、これを「グラフの書式のコピー→適用」のような処理はどうやったらできますか? グラフを作るたびに、また初めから「折れ線で、文字の大きさはこれで....」って選ぶのは非常に手間なのですが...

  • ワードでの文章作成方法

    長いロール紙に”○○優勝おめでとう”のような文章を書いて垂れ幕のようにしたいのですが、どのようにすれば良いのかわらず困っています。

    • ssk2002
    • 回答数2
  • Illustrator10での文字の変形

    文字の大きさは変更できるのですが、波をうったり、曲線になったりの方法がわかりません、教えてください

  • IMEについて

    お世話になります。 数日前からIMEが使えなくなり、いろいろ試行錯誤して 何とか打てるようになったのですが文字の変換は今まで変換キーで変換出来ていたのですがスペースキーになってしまいました。標準の設定に戻すにはどうしたらいいですか?今、画面下に表示されているのはJP・キーボード・入力方式〔赤〕・あ入力モード・話変換モード・IMEパット・ツール・手書き・手書き入力パットのアイコンが横並びに出ています。特にJPと表示されているのは標準だとEN〔英語〕になってしまいます。日本語入力の場合は、いちいち日本語を選ばなくてはなりません。OSはXPです。 今まで通りに平仮名なら変換キーで漢字変換に、カタカナも無変換キーで変換できるようにするにはどうしたら良いのでしょう?ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 筆まめの封筒のユーザー設定について教えてください

    こんにちは。 筆まめソフトを使用して封筒に宛名を印刷しようと思います。 プリンターの初期設定にて、封筒の大きさをユーザー設定すれば通常は使用できると思うのですが、プリンターの初期設定の封筒最小数値が、使用したい封筒の長さより小さく、ユーザー設定ができず、困っております。 どなたか最小数値設定よりも小さい封筒に筆まめ宛名印刷をしたい場合、解決策をお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 筆まめから弥生顧客への住所録データ移動

    初めて質問します。 あまり詳しくないので、よろしくお願いします。 今、筆まめ15の住所録にデータが入っています。 これを、今後弥生顧客に移して使いたいと思っているのですが、 一度やってみたところエラーメッセージが出てしまい、 どうやってデータをうつしていいのかわかりません。 販売元にも電話してみましたが、サポート期間終了していて 何も答えられないとのことでしたので大変困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • Wordでの文書形式のコピー

    Wordで2つの文書を作成しました。現在これら2つの文書の一方の書式(フォント、段落、余白など)にもう一方の文書の書式を揃えたいのですが、可能でしょうか。よろしくお願いします。

  • エクセルのグラフについて

    よろしくお願いします。 エクセルで横棒のグラフを作っているのですが、項目数が25個あり、1つの項目の文字数が多く(多いもので40字)、項目軸の文字数が多いのか、文字通しが重なって、全部表示できません。 全部表示しようとするととんでもなく長いグラフになっていまいます。プロットエリアを大きくしょうとしても、なぜかプロットエリアの余白が大きくなるだけです。 項目の文字を折り返したりして、コンパクトに表示できないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルの散布図について

    エクセルの散布図で、   A  B  C   月 人数  売上 1 1月 100  10 2 2月 90   20 3 3月 80   30 4 4月 70   40 となっているデータがありまず。 人数と売上の散布図(相関図)をエクセルで作成するときに プロットされたマーカーの表示を、「月」の列にしたいと思っています。 マーカーの参照を一つずつ、「月」列に参照させてもいいのですが、 間に行を挿入したり、行を増やしたりするとうまくいきません。 簡単な方法はありますか。 教えて下さい。

  • Word ページ設定の文字数について・・・

    A4でレポートを作成しています。 40字×35行の指定がありましたので、ページ設定でそのように指定して書いていますが・・・。 40字と指定したのに、1行の文字数が41文字の時もあれば39文字になっている時があります。 これは一体なぜでしょうか? 40字と字数指定がありますので、合っているかどうか不安です^_^; 初歩的な質問かもしれませんが、分かる方お答え下さい。

  • Word,Excelなどでの文字入力

    初歩的な質問で申し訳ありません。 1.文章中にアルファベットの文字を打つとき、皆さんは全角、半角のどちらで入力していますか? 2.その理由は何でしょう? 3.キーボードで全角英数の入力モードにするにはどうしたらいいのでしょう?

    • noname#241117
    • 回答数7
  • エクセルの図をワードに貼り付ける

    エクセルの円グラフをエクセルで貼り付けると高さと幅が一定の比じゃないと調整できないし、トリミングしたら円グラフが楕円になってしまうし、フォントの大きさも変わってしまうんですけど2つ以上の円グラフの半径を一定にきれいに並べる方法はないですか?

  • エクセルのグラフをワードに貼り付ける

    複数のエクセルのグラフをワードに貼り付けるとき,縦,横の長さ(プロットエリアの長さも)とかを合わせてみばえよく並べたいんですがどうしたらよいですか.今は,ワードのオブジェクト設定で長さを指定してるんですけど縦,横比が一定の変更しかできないし,プロットエリアとかは目分量の調整しかできないんです.

  • エクセルのグラフで縦棒の数値の変更

    僕はいま中学生で自分の試験の点数の変化をエクセルを使いまとめたいと思っているます。方法は 1、左の1,2,3,4,5とかいてある所に国語、数学、英語、理科、社会と入れる 2、上のA,B,C,D,Eとあるところに1中間、1期末、 中間・・・と入れる 3、実際の点数を入れていく 4、グラフの投入をして折れ線グラフにする という風にやっているのですが、そうすると縦軸が最大120になっていて最大を100できません 最大値を100にするにはどうすればいいのでしょうか 教えて下さい

  • エクセルの図をワードに貼り付ける

    エクセルの円グラフをエクセルで貼り付けると高さと幅が一定の比じゃないと調整できないし、トリミングしたら円グラフが楕円になってしまうし、フォントの大きさも変わってしまうんですけど2つ以上の円グラフの半径を一定にきれいに並べる方法はないですか?

  • エクセルのグラフをワードに貼り付ける

    複数のエクセルのグラフをワードに貼り付けるとき,縦,横の長さ(プロットエリアの長さも)とかを合わせてみばえよく並べたいんですがどうしたらよいですか.今は,ワードのオブジェクト設定で長さを指定してるんですけど縦,横比が一定の変更しかできないし,プロットエリアとかは目分量の調整しかできないんです.

  • エクセル グラフ 系列ラベルを部分的に非表示にするには?

    エクセル2002を使っています。 積み上げ縦棒グラフで   項目軸を1月から12月   数値軸に当月の金額実績  を設定しています。 系列ラベルを表示させているのですが、金額実績の入れられている1月は問題ないのですが、金額実績が出ていない2~12月はデータが無いため、系列ラベルがX軸に固まってへばりつき見苦しい。 2~12月の系列ラベルを非表示にして、データを入れると表示されるようにならないでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • エクセルの図をワードに貼り付ける

    エクセルの円グラフをエクセルで貼り付けると高さと幅が一定の比じゃないと調整できないし、トリミングしたら円グラフが楕円になってしまうし、フォントの大きさも変わってしまうんですけど2つ以上の円グラフの半径を一定にきれいに並べる方法はないですか?

  • エクセル>行の色分けか行の識別の方法について

    エクセル初心者です。 エクセルにて物品管理などを行うため、表を作成中です。しかし、かなり膨大な情報量になってきたため、何百行に渡ってきており(同一データーのため分けられない)、行の項目に対し列の数値データーがずれたり記入場所を間違ったりすることが増えてきました。 そこで質問なのですが、 1.隔行ごとに自動的に色分けすることはできるのでしょうか。(途中で行を挿入しても、色は奇数行にのみついたままなど) 2.1ができない場合、隔行の選択などはできるのでしょうか。 つまりは、一行一行、縞々にして文字列数値列の区別がつくようにしたいわけなのですが、そういったことが可能な方法があれば、お教え下さい。

    • slei
    • 回答数2
  • エクセルで時系列グラフ

    エクセルで時系列データ(単純な数値)をグラフにしたいと考えています。(現在は折れ線グラフを使っています) ある時点からデータの計算方法が変わったために、データを非連続にしたいのですが方法が分かりません。(計算方法が変わる前と後で線をつなげない。ただし時間軸は継続させる) 系列を追加する方法では、新たなデータとして認識されてしまうため、上手くいきません。どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 *項目軸は四半期データのため、例えば99年の第一四半期なら99Q1という形式にしています。