misachi395 の回答履歴
- 地鎮祭に出られないのはまずい?
この度新築することになりました。 地鎮祭と上棟式の日取りが決定されたのですが、地鎮祭には施主の妻が旅行の予定が入っていて不在。 上棟式は施主が長期で遠方に出張中で出るのは不可能、という状態です。 本来なら夫婦そろって出席したいところですが、やはり無理にでも出たほうがいいのでしょうか?(現実的にかなり厳しいところがあるのですが・・・)。それとも片方がきちんとすれば二人そろってなくても良いものでしょうか? 何だかすごく心にひっかかるのですが、気にしすぎでしょうか?同じような経験された方、体験談などお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#11574
- 回答数3
- 病院を変えたい
去年の夏に引越しをして、これまで通っていたコンタクトレンズショップ(眼科)が遠くなり、通うのが不便になりました。 これまでは電車に乗ってそこに行っていたのですが、自宅の近くにコンタクト屋があることを知り、次回からそこに行ってみようかな・・・と思うのです。 そこで質問なのですが、コンタクト屋を変えたいとき、どうすればいいのでしょう? これまで行っていたところに申請したり、何か手続き等必要なのでしょうか? また、新しく行くところには何と言って行けば良いのでしょう? 「引越しで遠くなったので・・・」と事情を説明すればいいでしょうか? 補足ですが、これを期にカラーコンタクトに変えたいとも思っています。 病院を変えたことのある方、もしくはこのような例について何かご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- ephemera
- 回答数2
- 預貯金・不動産をもってても・・。
クレジットカードの審査についてです。 現在、29歳。まもなく結婚を控えているので、退職して家事手伝いしています。 大学生の時(20歳)に一度、学生専用のクレジットカードを作りました。1回だけ入金が間に合わなくて延滞したことがありました。その直後に、解約しました。 その後、延滞したことでの与信状況が気になり、カードは一枚も作ってません。 その間に、OLとなり不動産(中古マンション)とそれなりの預貯金をもてるようになりました。 不動産の借入はありません。現金一括で払いました。 新婚旅行でクレジットカードが必要となり、申請してみたら、とある外資系銀行で拒否されました。 職業に家事手伝いと書いたからなのでしょうか? たまたま、支払い口座に指定したその銀行の口座残高が少なかった(本人名義・メインバンクは別の銀行)からなのでしょうか? それとも、やっぱり与信が尾を引いているのでしょうか? 解約してから今までの9年間、私はカードを作ることはありませんでしたが、母が家族カードを作ったようです。その時は、支払い口座名義人が母なので、何の問題もなかったのでしょうか? 家事手伝いと書いてしまうと、やはり審査は難しいのでしょうか?先ほど、流通系のカード会社のオンライン審査をやってみたところ、両親の勤務先・年収等も書かされました。家事手伝いの場合、保証人というか支払い義務者として両親に確認の連絡がきてしまうのでしょうか? ちなみに、今回申請した流通系カードの審査で自分名義の口座を支払い口座に指定してます。 残高は、200万円近くあります。
- 締切済み
- その他(マネー)
- moominhouse
- 回答数5
- 離乳食受け付けません!
いつもお世話になっています。 この1週間ほど我が子が離乳食を全然受け付けません。 食べたがる割には口に入れると吐き出してしまいます。 その代わりオッパイばかり欲しがって乳首は痛くなるし、イライラ気味の私。 先月1歳なった我が子ですが、離乳食を全然食べずにオッパイばかりでも大丈夫でしょうか? 栄養とかの偏りも心配になっています。 離乳食を欲しがらない為にお菓子をあげたりしていますが、かえってそれがいけないでしょうか? 一時期的なものだと心配しなくていいのでしょうか? 本人は元気一杯で遊んでいます。 また 離乳食を受け付けない我が子にこんなもの食べさせたら食べるわよ!とか こんな工夫次第で結構食が進むわよ!ってアドバイスも良かったらお願いしたいです。 経験者の方また専門家の方、お返事どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#7395
- 回答数6
- 建築業者への内祝いについて
今住宅を建築中なのですが、私の出産もあり、建築会社から出産祝いをいただきました。3万円ほどいただいたのですが、その会社宛てにも内祝いがやはり必要でしょうか? その場合、何がいいかと悩んでしまいますが、何が適当でしょうか?このような経験のある方など教えてください。
- 義父との付き合いについて(長いです)
10月に出産予定です。私は義父をどうしても好きになれません。旦那も、あまり好きではなく、半分どうでもいい存在。義母と離婚をしていて、私と旦那は義母とは仲良く、頻繁に連絡をとっています。義父を好きになれない理由は、いろいろあります。初めは、離婚し、寂しいだろうと思っていましたが、「自業自得で、自分だけいい思いをしようなんて・・・」と思うようになりました。義母の苦労を考えると、義父に対し優しく接することができず、義父の家にも半年帰っていません。特に、今は、何も無いので義父のことを考えることなく、生活をしていますが、やはり私達に子供ができると、義父のことも少しは考えるようになりました。考えると考えるほど嫌にもなってきていますが、義父から見ると、初孫です。特に、一番嫌だなと思うのが、「入院した時のお見舞い」できれば、来てほしくないんです。会いたくないなぁと思っています。出産で疲れているのに、会うことでさらに疲れ、精神的にも参りそう。退院してからも、育児になれるまで家に来てほしくありません。義父は育児にまったく無関心で、母親まかでだったそうです。それを聞いているので、余計です。家に来てもらっても、しんどいのは、私。子供のお世話と、義父のもてなしなんて、もっぱらご免です。 こんなことを思っていること、旦那には言えず、「見舞いに来たらどうしよう」、「家に来たらどうしよう」と悩んでしまっています。 私、幼い頃両親が離婚し、父親というものを知らずに育ちました。そのせいもあって、義父の前で、パジャマ姿や、寝起きの姿を見られるのがすごく嫌で、泊まりに行っても、義父が寝た後でお風呂に入り、義父が仕事に行った後、起きるという状態です。ただの「おじさん」としか思えません。そのことを、旦那に伝えれば、見舞いだけは避けられるかなと、思っていますが、ほかにいい方法はありませんか?
- 妊娠すると、動けないのですが…
子どもが3歳になるくらいに2人目を妊娠したいと 思っています。 子どもは、ここ数ケ月から甘えがすごくなり、 構って欲しいと毎日すごいです。 子どもは、夫の事も好きなのですが、私からでは ないとご飯をあまり食べなかったり、私にすごく 構って欲しいようです。 外も大好きで、自分で靴を履いて玄関の前で外で 遊びたいと催促します。 外に出ると、遊具より走りまわっているのが好きで 私が追いかけてくるのを振り返りながら、嬉しそうに 走りまわっています。 妊娠したら、また多分寝たきりだと思うのですが、 (1人目を妊娠中の時は、妊娠発覚直後から、 切迫流産、切迫早産でトイレ、洗面以外は、 殆ど寝たきりでした。座っててもお腹がはっていました。) 3歳の子どもは、私が動けない事をわかってくれる ものなのでしょうか? 寝たきりでも、子どもに寂しい思いをさせないように したいのですが、家などでの楽しい過ごし方など どうすればいいでしょうか? ちなみに子どもは、夫以外に預けたりは、出来ません。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#15673
- 回答数4
- 突発性発疹なのかその他なのか???
はじめまして。皆さんに教えていただきたいことがありまして質問いたしております。 1 1ヶ月になる娘が先週、夕方より突然39度近い熱を出し、病院へ連れて行ったところ、突発の可能性があるとのことで様子を見ることになりました。その夜には41度くらいの熱になり、翌日には39度と相変わらずの熱でしたが、比較的元気はよく食欲も普段よりは少しなさそうでしたが悪いものではありませんでした。3日目くらいには38度から37度へとなり、その後平熱へとなりました。再度病院へ行ったのですが、発疹が出ていないから突発ではないと言われ、発疹が出たら連れて来てと言われました。発疹は出なかったのでその後病院へは連れて行っていません。今は、鼻水と咳があり、そして、下痢にもなっています。熱を出していた時よりも少し機嫌が悪いような気がしています。お医者様もはっきりとおっしゃらないので、では一体なんだったのだろうかと疑問に思っています。なんだか不安です。さらに、来週に、ポリオを控えているもので受けるべきなのかどうか迷っています。お医者様は、受けなさいとおっしゃたのですが、突発で発疹の出ない子供もいると聞いて、本当に受けていいのかなと思っていたりもします。もし同じような体験をされたり、ご存知の方がいらっしゃたらどうか教えていただきたいと思います。長々と書きましてごめんなさい。どうぞよろしくお願いいたします。それでは、失礼致します。
- 締切済み
- 妊娠
- babybabychan
- 回答数3
- 心房細動について教えて下さい!
めまいですぐ病院へ。 坂道を登って先生の前に座った時には、動悸が少しあり、心電図とX線を取り「心房細動で2~3週間の入院」と言われました。 診察が終わった時には動悸も治まっていましたが、心エコーもしないまま、ヘルベッサーとジゴシン服用。3回目の心電図は異常がなく、その後付けたフォルターに不整脈が2,3回出たくらいです。 結局自覚症状がなく、1週間で退院しました。 その後、他に2軒病院にかかる事になりましたが、心エコーを取って頂き「心臓が人一倍元気で治療なし」と言われましたが、それでも一番初めの病院の1日目に下された心房細動が一過性ではなく既往症となるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- QUIKSILVER
- 回答数2
- プロデュース会社で家を建てるのって?
建築プロデュースの会社で家を建てるのって、どう思われますか? 最近多い「建築家と施主の橋渡し会社」ではなく、その会社自体が総合的なプロデュース、土地の調査、設計、インテリアデザイン、監理、コスト管理まで行うという形です。設計は一人の設計士ではなく、チームで担当。施工はその会社が提携(ただし提携料等の利害関係は無い)している工務店数社で相見積をとり、妥当な金額かどうかチェックしてくれるそうです。設計監理料はトータルプロデュース料に含まれており、「建物と諸費用とプロデュース料合計でいくらでやって下さい」という依頼のやり方ができます。 私が思いつくメリットは ・一人の建築家の作風や「これは自分の作品だからこういうデザインじゃなきゃ」的な思想を押し付けられずに済む ・施主に対する営業的な立場のプロデューサーが付くことによって、口下手な設計士とのコミュニケーションがスムーズにいく ・一軒の家に対して必ず複数人のチームで担当し、施主も交えて討議しながら作り上げていくので、より納得いく家ができそう ・プロデューサーは住宅ローンのこと等も詳しいので、建築そのもの以外のことでも相談できる 逆にデメリットはどんなことが挙げられるでしょうか。 住宅メーカーとの比較は論外なので、個人の建築家に依頼する場合と比較してのご意見、特に建築関係の方からの率直なご意見をききたいです。
- 左胸がモヤモヤします。
20代、女性です。3日位前から左胸の乳房の辺りが重苦しいというか、モヤモヤします。 上手く言えませんが、深呼吸をしても左胸の方にきちんと酸素が入っていかないような感じです。 自分で胸の病気を少し調べてみたのですが、当てはまるものがないような気がします。 少し前に微小脳梗塞を起こしてしまい、その際ものすごい動悸と強い不安感を感じました。 脳梗塞の方は今は特に問題はないのですが、何か関係があるのか心配です。 ちなみにその際行った血液検査では異常ありませんでした。 痛みはほとんどなく、たまにちくちくする程度ですが、1日中そんな状態なので気になります。 胸のモヤモヤ感以外は、不調な部分はありません。 精神的なものからきてる症状なのかもしれませんが、何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- 足の小指の骨折
皆さんも一度は、足の小指をテーブルや椅子の角にぶつけて痛い経験ありますよね~? 実は2週間前、仕事場で思いっきりぶつけて痛い思いをしました。いつもなら時間が経てば治っていくのに、家に帰ってからも次の日になっても靴を履くときに痛く捻挫かな?くらいに思ってて、最近では押すと痛いくらいで、歩く時も別に大丈夫でした。 でも2日前から就寝時にズキンっと痛む時があり、あれっ?なんて思って遅いですが、病院に行きました。 そしてレントゲンを撮ったら、骨折していました。 別に変色していた訳でもないしビックリしました。 でも、もっと驚いたのが「この後3週間位はまだ痛いかもね」と言われ自然治癒との事… 足の小指ってそんなもんですか?もしこの先、そう言う事があっても、病院に行く必要がないですよね~捻挫であろうが、ひびが入っていようが、骨折でも自然治癒なら他もそうなのかな?って… なので今日はただ、骨折を確認してきたぞって感じです。
- お通じで悩んでます。
こんばんは。 最近お通じが悪く、気分が悪くなる時があります。 お通じを良くする飲み薬もあるのですが、健康に悪いような気がして、飲む気がしません。 先日、思い切って下から薬を入れました。すぐお通じがあったのですが、その夜、すごくお腹が痛くなり、吐きそうになりました。この薬は体に良くないのでしょうか。それとも、体質によるのでしょうか(私は、ほとんど病気をしないくらい健康です)。使い方が悪いのでしょうか(しゃがんで使用しました)。 なるべく、繊維の多いものを食べて薬に頼らないようにしますが、どうしても困った時にお薬を使うようにしてます。 このお薬について詳しい片、正しい使用法や体への影響などを教えてください。
- ベストアンサー
- 病気
- mishimishi
- 回答数8
- 採血後の腕の内出血について
こんばんは。 先週保健所で血液検査をしました。 採血後青アザ(内出血?)になり だんだん小さくなってきてはいますが1週間 経った今も跡が残ってます。 押すと痛く、アザになっている場所は針を刺した 位置から3cm程離れてます。 今日結果を聞きに行った際内出血の事を言うと 【だいぶ黄色くなってきてるから 直ってきてると思うけどいちよ病院にいった方がいい】と言われました。 病院に行ってもどうにもならないんじゃないか!?と 思うのですが、1週間以上内出血が続く場合やはり 病院に行った方がいいのでしょうか? 採血してくれた人は手が小刻みに震えてたのですが・・・ (緊張の震えではなく)。 その震えと内出血は関係あるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#11761
- 回答数5
- ポテトサラダの味付けって…
市販のポテトサラダは何で味付けしているのでしょうか? 甘みがあって色も白っぽいですよね 我が家はマヨネーズなのですが、たまには趣向を変えてみたいと思います ちなみに検索したレシピでは圧倒的にマヨネーズが多いです。みなさんの「我が家の味」を伝授してください^^
- 生命保険減額したいのですが…
お世話になります、タイトル通り収入減により、生命保険の見直しを考えているのですが、どの様にすれば効果的なのか分かりません、加入しているのは、 日本生命の終身保険「重点保障プラン」 加入時は、20代前半です。 平成5年加入→平成11年に特約を付加しています。 終身保険 250万円 → 残す 定期保険 4750万円 →2750万円に減額 新傷害特約本人型 500万円 ←意味が?? 特定傷害特約給付金額 5万円 →残す 新災害入院特約 5日目より 8千円 →5千円 新入院特約 5日目より 8千円 →5千円 新成人病特約 5日目より 5千円 →辞め 通院特約 3千円 →辞め に減額を考えているのですが、確か平成5年といえば予定利率がかなり良いですよね? 減額するのはもったいないのでしょうか? この保険では10年後には2万円程上がり、その後50代前半で終身保険しか残らない様です。 まだ子供も小さく、心配です。 アメリカンファミリーのエヴァー等も(一生上がらない終身医療保険)考えているのですが、アドバイス宜しくお願いします。
- 住宅ローンの審査に受かる為には何処までに抑えたらいいの?
そろそろ一戸建てを購入したいと思っているmima-youと言う者です、よろしくどうぞ。 まだはっきりしていませんが住宅ローンの借入金は2000万ぐらいになると思います。 銀行の方が今は金利が安いのでそちらで借りようと思っているのですが住宅ローンの審査と言うのはある程度 高金利設定で返せるのかどうかで通すかどうか決めていると聞いたことがあります。 私の予定返済比率じゃ通るかなぁ? 今の金利で試算してもらったのですがそれだと税込収入の 18%ぐらいでした。 もし、審査での設定金利が5%で限度返済比率が35パーセントの場合、私は審査に通るでしょうか? (返済期間は25年とします。) 旦那がそんなに若くないので30年とか35年ローンは あまりしたくありません。返済期間を延ばせば通るかもしれないけど・・・ ちなみに借りようとしている銀行は設定金利を教えてくれませんでした。「何%とは申し上げられないんです・・・」と言われました。普通そうなの?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- mima-you
- 回答数2
- 寝起きが悪くて、かんしゃく起こすことありますか?
1歳半の娘のことで質問させていただきます。今日、昼寝から起きた時なのですが、いきなり聞いたこともないうなり声をあげながら大泣きし、床を転げ回りました。その後、怒って泣きながらいろんな物を投げ、私が抱き寄せようとしても払いのけ、床に倒れて泣き、これを20分ほど続けていました。結局、ベランダにだして水遊びをさせたらおさまったのですが、これは単に寝起きが悪いというだけなのでしょうか。しっかり目をあいていたし歩いていましたが、それでも寝ぼけているのでしょうか。 とにかく、今まで見たこともない怒り顔、聞いたこともないうなり声、とても驚きました。これからも何度もこういうことがあるのか、不安です。同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひおしえていただきたいと思います。よろしくお願いします。