tamagolf の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- 清原移籍について。
現在一部紙面で清原が自由契約になるかのような報道がありますが、状況がよくわかりません。 彼は現在FA権はないが、複数年契約は終了している状態なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 野球
- nakajinakaji
- 回答数3
- J2の新規参入チーム
来期から四国初のJリーグのチーム「徳島ヴォルティス」がJ2に新規参入するそうですが、他に来期からの参入が決まっている、あるいは参入する可能性が高いチームはありますか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- VANDERVAART
- 回答数4
- 全く、酒が飲めない・・・ ありえないくらい酒が弱い・・・
こんばんは。25歳の女です。 今年も残すところ、あと2ヶ月ほどですね。。。 年末は憂鬱です。 忘年会等の飲み事が多いからです。 私は全くお酒が飲めません。お酒が飲めるようになりたくて、家で水割りを飲んで練習しましたが、ダメです(-_-) アルコール類は、2口くらいで顔が真っ赤になり、全身が かゆくなり、呼吸もしんどくなり、ものすごく不快です。 お酒が飲めないと、飲み会で、なんとなく「手持ちぶさた」な感じになり、タバコをすうようになってしまいました。 友達との飲み会では、そんなに文句は言われませんが、 コンパでジュースを頼むと 男の子は「いきなりウーロン茶かよ・・・」みたいな感じで かなり場がしらけす。。。 一番困るのは会社の飲み会です。 私は転職したばかりで、前の会社のときは 飲めない人が けっこう居たので、ウーロン茶でもぜんぜんOKだったんですが。 新しい職場は、女も男も全員がものすごい酒豪揃い・・・ 先日も先輩の送別会があり、そのときは車で行っていたので、飲まなくても文句は言われなかったんですが。 忘年会は慰安旅行(強制参加です)と兼ねて行われるので、逃げ道は、ない。。。 見た目がわりと派手で、飲みそう なカンジだけに「飲めないんですよ」 って言っても「またまた~(笑)」って誰も信じません(涙) つきあいで1杯くらいは飲みたいし、お酒を飲んで腹をわって皆と話したりしたいのですが、その1杯が飲めません。。。 口初にたのんだ1杯をひとくち、ふたくち飲んで、全部飲みきれないのにお茶やジュースを頼むのもなんか行儀悪いですよね。。。 お酒を飲めないせいで肩身が狭いです・・・ 弟も飲めないので、会社での飲み事が苦痛だとって言ってました。 お酒が飲める人には理解できないと思いますが・・・どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
- 日米野球の観戦について
明日、日米野球を見に行くのですが、 応援のメガホンやプラカードは持っていって使用しても大丈夫なんでしょうか? 1戦からずっとテレビで見ていますが イオンのエアバットで応援している人しかいないような気がします。 教えて下さい。
- 来年メジャー挑戦する選手の予想、
自由契約で井口 ポスティングで中村 FAで仁志が現在表明していますが、 これ以外に今年にメジャー移籍が予想される選手って誰がいますでしょうか?。
- 清原、阪神入りへ・・
阪神ファンでこの記事に胸を躍らせている者です。 実現可能な夢でしょうか? 岡田と星野は消極的とのことですが。 また清原が阪神に入団した場合のプラス効果、マイナス効果、経済効果・・その他こんな影響があるというものもあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 野球
- noname#43041
- 回答数11
- 元中日のディンゴってメジャーにカムバックしなかった?。
元中日の捕手ディンゴ(本名デヴィッド・ニルソン)ですが、シドニーオリンピックの開催を期に日本でのプレーをしましたが、ボロクソで終わりましたよね。 しかし、中日に入る前年度はブルワーズでレギュラーとして活躍21本塁打を記録するバリバリのメジャーでしたよね。しかし、中日退団ごはメジャーでプレーしていないようです。なんでも今はイタリアの野球リーグでプレーしているだそうで・・・。 あれだけ活躍していた選手なのに何故にまたメジャーに帰らないんでしょうか?。欲しがるチームが無いのが理解できないのですが、オリンピックでオーストラリア代表で出場した事がそんなにメジャーリーグ関係者の気に障らなかったんでしょうか?。
- チケットピア(電話)でチケットを予約したのですが
チケットピア(電話)でチケットを予約したのですが コンビニエンス等でのチケット交換日を過ぎてしまいました。予約の際には自分の携帯番号で登録しました。 こういう場合はどうなるのでしょうか? 携帯に電話がかかってきて、チケット代を払ってくださいとか電話が来るのでしょうか? それとも、そのままスルーなのでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kamakiriga
- 回答数2
- 大学院進学に関してどなたかアドバイスを下さい。
私はMARCHの理系の化学科の4年(一浪)です。 現在はバイオ系の研究室に配属していて、来年からは学内推薦で今の大学の院への進学が決まっています。 私はなんとなく研究職に就きたいと思って大学院進学を希望したのですが、今の研究室で研究職に就いた先輩はほとんいないということを最近知りました。 以前こちらのほうで質問したときには、研究職に就きたいのであれば推薦を辞退して、来年他大の院を受験したほうがよいとのことでした。 (私は研究職と開発職の区別がうまくついていなかったようなのですが、企業で働く場合の自分の中での希望のイメージとしては、純粋に研究というよりは商品の開発に携わるというものでした。) とりあえず来年他大の院の受験を考え、色々調べていくうちに、自分は本当に研究職に就きたいのか疑問に思えてきたのです。 そこで自分がやりたいと思う仕事について考えたのですが、研究・開発以外にも、生産管理や品質管理のような仕事もしてみたいとも思いました。 実際自分は研究が好きなのかもよくわかりませんし、こんな動機で推薦を辞退し、一年浪人してまで他大の院を受験する価値があるのかわからなくなってきてしまいました。 これらをふまえたうえで質問なんですが、 (1)このまま今の大学の院に進学する。 (2)推薦を辞退して来年他大の院を受験する。 (3)留年して就職活動する。 今の私にとって、この3つの内どれがベストな選択でしょうか? また、バイオ系の就職はあまりよくないと聞いたのですが本当なのでしょうか? もしそうだとした場合、(1)の選択をし、生産管理や品質管理の職を希望として就職活動した場合、色々と不利なのでしょうか? すごくややこしくなってしまいましたが、自分の中で考えが整理できず、とても混乱しています。どなたかよきアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#9104
- 回答数10
- 上野駅での乗り換え所要時間
タイトル通りなのですが、上野駅で地下鉄日比谷線から常磐線(スーパー日立)に乗り換えするには、何分位かかるのでしょうか? 上野駅には10年位前に行ったきりなので良く解りません。 宜しくお願いします。
- レーダーについて
同僚から「つけといたほうがいいよ」と勧められています。 ショップに行ってみたら1万円弱のものから5万円まであって、どれがどう違うのか見極められませんでした。 やはり価格で性能は大きく変わるのでしょうか。せっかくつけても、肝心なときに作動しなかったら意味ないし、価格差は関係ないんだったら、安いのつけた方がトクだし、迷っています。 運転歴二十年、年二万キロほど走ってます。 まだ、速度違反で捕まったことがありません。 スピードは、そこそこだして(制限+20くらい)ます。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hard_drunkard
- 回答数10
- 天皇杯について
天皇杯を観戦しようと思っています。 今のところジュビロ戦とレイソル戦、どちらにしようか かなり迷っているところなのですが、天皇杯の スタメンって日本代表格の選手も結構入っていたり するのでしょうか。 どこか、企業チームと練習試合をするときって やっぱりそういう有名な選手…と言っていいのか 分からないですけれど入っていませんよね。 天皇杯はどうなんでしょうか。 何しろ、サッカーサポ初心者なもので…。 ご回答の程、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#12491
- 回答数5
- 日本シリーズ順延の日程について
日本シリーズ順延の日程についてですが、日程をそのまま1日ずらして、木・金に試合、土曜日を移動日、日・月に試合となりましたよね。 一方米大リーグのアメリカン・リーグ優勝決定戦「ヤンキースvsレッドソックス」も同様に1日雨で延期になりましたが、こちらは移動日に組み込んで日程そのものの延期とはなりませんでした。 アメリカではその後にワールドシリーズがあるので、日程を延ばすことはないだろうと思うのですが、日本の場合もわざわざ日・月に延ばすよりも移動日(金)に移して土・日に試合やった方が興行的にもいいように思うんですが。 曜日がずれて行けなくなる人が多いように思うんですが(特に月曜日)なんででしょう?
- ベストアンサー
- 野球
- noname#236902
- 回答数4
- 東名と中央・・・
来週の前半に中国地方から埼玉に行きます。 そこで、ハイウェイナビでルート検索すると中央道を通るルートが最短最速と出ました。 でも、学生時代に東京とを往復してた友人に聞くと、中央は山道だから結局東名のほうが早いと教えてくれました。 ただ今回は埼玉に行くので、一部首都高に乗るとおもいます。その時間もだいたい朝の8~9時ごろになるでしょうか? すこしでも渋滞を避けるには中央道から行くの早いと思うのですが、アドバイスをお願いします。 ちなみに3~4人で行くので疲れによるロスは無いものとします。 あと中央道を通る場合まだスタッドレスは要らないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- janfranco
- 回答数6