greeneryca の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- 上海は一日で楽しめますか?
旅行好きの方の、主観で結構なのでぜひお聞きしたいです。 3泊4日で上海地域に行くなら、4日とも上海で楽しむのと、違う都市に毎日日替わりで行くのと、どちらが楽しめると思いますか? 現在、ツアーを検討しています。前者は終日フリー行動、後者は上海滞在が1日だけで、後者のが安いけど、十分楽しめるのか?と疑問です。ガイドブック見ても、各都市の占めてるページ割合をみても、上海が圧倒的なので、1日だけしか上海滞在しないプランってどうなのだろう??と。ぜひご意見聞かせてください。
- 中国への旅行について教えて下さい
今度中国(湖南省)へ一週間ほど行きます。 一応ホテルは五つ星程度のホテルみたいなのですが, 中国は初めてで色々不安があります。 中国への旅行に関して注意点など教えて下さい! Q1『水について』 生水が飲めないのはもちろん知っているのですが,ホテルでの歯磨きやうがいは水道水でも大丈夫でしょうか? また、街中でお茶などは買って飲めるんでしょうか? Q2『食べ物』 基本的に生ものはNGだと思いますが,ホテルでのフルーツは比較的大丈夫なほうですか? また、これには気をつけ方がいいというものがあれば教えて下さい! Q3『インターネット環境』 携帯電話だと高いのでskypeを使用しようと思っていますが、 ホテルでの有線LANは,日本のホテルと同じように,ただPCと繋ぐだけでOKなんでしょうか? また、LANケーブルはホテルにありますでしょうか? ないことが普通なら持っていこうと思っています。 それから、ホテルの部屋を出る際は,その都度PCを片付けておいたほうがいいですか? (盗難とかのため) Q4『その他の心得』 その他何か持って行ったほうがいいものがあれば教えて下さい! 特に衛生面・薬類が心配です。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- tsubaki109
- 回答数7
- 日本製限定で、中国へ御土産を持っていきたいですが・
私には中国人の嫁さんがいます。 ・・で、しばらくぶりに、中国の実家に里帰りするのですが、せっかくなら日本製の御土産が良いという話になり・・・スーパーで探してみたら、欲しいと思ったもの、ほとんどが中国製。 このままでは、御土産ではなく、逆輸入、里帰りになってしまうと嘆いています。 また、中国製品でなくてもやはり、他は、他国製品、日本製と書かれているものは、ほとんどなく、あっても値段が高い! 他の中国人の事は知りませんが、少なくとも嫁さんは、中国製よりも、日本製のほうが品質が良いと思ってるらしく、そういう意味では、品質が良いから値段が高いのは、当然ともいえます。 特に、どんなジャンルの御土産が欲しいという訳でもないのですが、食料品やお菓子などは、食べ慣れていない、親兄弟が好むかどうか?分からないと、かなり慎重になっています。 同じ、中国人でも、味の嗜好は、かなり違いますから・・。 出来れば、数千円くらいで買える、とびっきりの、日本製品の御土産、どなたか紹介していただけませんか? 入手しやすさから、近くのスーパーで買えるもの、あるいはネット通販で買えるものを紹介してもらえたら、幸いです。 尚、私が、一緒に御土産の買いものに付き合って、今回の事で強く感じた事は、ホントに日本製品が少なくて、日本の製造業は、いったい何を作ってるのか?日本経済の事を心配してしまいました。
- 香港2350到着、翌日夕方まで
9/16の2350に初めて香港に着きます。 翌日の夕方に現地友人と待ち合わせるのですが、それまでの予定が未定です。 待ち合わせてマカオに行くのですが、香港に詳しい方でしたら荷物とホテルはどうするかアドバイスください。 ホテルはとらずに空港で寝て朝から一人で観光するつもりですが、 荷物がネックです。 マカオのフェリー乗り場は夜間も荷物を預かってくれるでしょうか? また空港で寝るのも確定でなく、安い宿があれば宿泊しようとも思ってますが、 交通網がやっているか不明でして、、 荷物はでかいナップサックです。 回答よろしくお願いします!
- 台北の宿泊先
10月の連休2泊3日で台北に行きます。現在は飛行機のみとっております。行きは成田ー桃園、帰りは松山ー羽田便です。今回は故宮博物院などの市内観光や九ふんなどの郊外観光は考えておらず、「町歩き、マッサージ、茶芸館、おいしい食べ物(麺や魯肉飯)、お茶を買って帰る」を目的にしております。町歩きにも、松山空港までのアクセスにも良いあたりに宿泊先をとりたいと思いますが、おすすめの地域、おすすめのホテルがありましたらご紹介下さい。MRTの駅に近いところが希望です。
- ベストアンサー
- アジア
- asiantourist
- 回答数3
- 上海-関空をで移動するのに一番安い航空券は?
格安航空機やオープンチケットなどいろいろあると思うんですが、実際頻繁に行き来されてる方でお買い得な方法をご存じの方おられたらご助言お願いします 。年に2~3回繁忙期に行き来する予定ですが、高いです。宜しくお願いします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- アジア
- TONGTONG08
- 回答数1
- 入場制限?国慶節の香港ディズニーランド
国慶節の香港ディズニーランドは入場制限の可能性ありますか? TDLみたいに事前に日付指定チケット購入しておけば入れたりしないんですか? ツアー会社のオプションを勧められたんですが(制限かかる可能性が高いからという理由) 朝イチからパーク入っても夜の花火まで時間もたなさそうで、かなり迷ってます。 この時期に行ったことがある方いますか?
- 深センから香港までの行き方
年末に上海,深セン、香港、福州に行く予定です。深センから香港まではどの様に行けば良いです。 又いくら位しますか。 よろしくお願いします。
- 旅行用の電球
海外のホテルでは、部屋の天井に電球がついていないところが多くあります。 机とベッドの横に小さな電球はあるのですが、 机と作業をするためには、あまりにも光量が少なすぎます。 これって、ホテルの部屋では仕事をするためではなく、 休むのためのものだから、日本みたいに明るい蛍光灯はいらないだろうという思想で作られているのですよね? 旅行用に持って行ける、AC100-250 V用の小さな電球があれば教えて下さい。 普通の机用の蛍光灯だと大きすぎるし、懐中電灯だと暗すぎるので ちょうどよい大きさものがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- motarou
- 回答数4
- 深センから香港までの行き方
年末に上海,深セン、香港、福州に行く予定です。深センから香港まではどの様に行けば良いです。 又いくら位しますか。 よろしくお願いします。
- 飛行機の機内持ち込み手荷物について質問です
近々海外に行くのでノートパソコンを持って行きたいのですが、私の乗る飛行機は持ち込める手荷物が原則一つとのことで、パスポートなど必要な物を入れたハンドバッグを持っていくと、パソコンケースを持ち込めなくなってしまいます。 これからパソコンケースを買いにいく予定だったのですが、上記のことを考えるとパソコンは大きなハンドバッグに他の物と一緒に入れて、荷物を一つにしてしまう方がいいのでしょうか? それしか方法はないのかな、と思いますが、パソコンをケースに入れた場合に比べてどこかにぶつけた衝撃などで壊れてしまう可能性があるし・・・。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか。ちなみにノートパソコンは少し大きめのです。 皆さんの意見をお待ちしております!
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- arupakapaka
- 回答数6
- 機内持ち込み荷物について【海外から日本】
私は、旅行の際に機内持ち込み荷物の制限を 守っています。重さや縦横高さの制限もクリアーしています。 しかし、中国や台湾やシンガポールから帰ってくるとき 明らかに制限を上回るお土産を機内に持参したり 転がすスーツケースで大きめのケースを機内に持ち込んでいる のを目撃しています。不思議に思って、制限を超過したときに 支払う料金を払っているのか?と聞いても、特にそのようなことは 無いようです。 航空会社は、現地の会社なのですが、結構機内持ち込みの制限 はアバウトなのでしょうか? 日本からの出国のときは、そのような 光景はあまり見たことはありませんが、実際のところを教えてください。 割れたらダメという荷物は、機内持ち込みにしたいのは 誰しも同じだと思います。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sato8845
- 回答数4
- スーツケースの大きさについて
閲覧ありがとうございます。 今度友人と3泊4日で海外旅行に行きます。 行き先は中国です。 そこで質問なのですが、今手元に70リットルのスーツケースしかないのですが、大きいでしょうか? またこれをもっていったら大きすぎて目立つとかしないでしょうか?
- 海外一人旅、ゲストハウスか、ホテルのシングルか
社会人の女性です。シルバーウィークに1週間ほど、台湾を一人で旅行します。 一回目なので、台北を満喫し、できれば少し遠出をする程度で考えているので 台北の同じホテルに連泊をしようと思っています。 台湾にはたくさんゲストハウスがあり、日本人経営のところも多数あるようです。 また、(固定名は避けますが)某日本の大手ビジネスホテルが台北に参入しており とても快適に過ごせるという情報も入手しました。 表題の通り、ゲストハウスか、その日系ビジネスホテルにするかで迷っています。 日本円換算で、ゲストハウスだと、5泊でだいたいシングル14000円、ドミドリーで5000円くらい。 ビジネスホテルだと、24000円くらいになります。 ゲストハウスのシングルは、2,3店舗問い合わせましたがすべて満室でした。 ドミドリーならあいてますよ、と言われるのですが、 どのドミドリーも「みんな仲良し、世界中にお友達ができます、みんなでわいわいやりましょう、かけがえのない友達を作りましょう」といった雰囲気を前面に出していて、とてもそれが苦手な感じがします。 私は普段も、あまり仲間の輪に入れないタイプで、友達も本当に少ないです。 そういう、みんなでわいわいやる人間になりたいと思い、いろいろやってみたこともありましたが とてもしんどくなり、今では一人になることを半ば割り切っています。その場その場ではそこそこ仲良しもできますが、「グループを作って」と言われると、最後にあまりがちになるタイプです。 ゲストハウスはきっと日本人のお客さんが多いので、一日の観光を終えて帰ってくると安心感はあると思います。でも、仲良くわいわいやりましょう、というのを押し付けられるととてもしんどい気がします。 最近、会社の仕事も減り、収入も少なくなりました。 旅行代金は少ないほどありがたいのですが・・・ とても今、困っています。旅行のこと、もっと楽しく考えたいのに。 情けない質問ですいません、助言をいただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- アジア
- noname#139371
- 回答数4
- 北京の江西大酒店ホテルの周辺
今度ツアーで北京の江西大酒店ホテルに泊まります。 ツアーなので足の心配はないのですが、暇な時にでもホテル周辺を散策したいと思っています。 グーグルマップなどで調べてもストリートビューがなかったり、周辺のお店の情報も見つかりません。 これは何もないということでしょうか? また治安のほうは夜出歩いても大丈夫でしょうか? 初日は移動だけで夕食がついていないので、何かスーパーなど食料品・雑貨が買える店があればいいなおもっています。 特に水道水は飲めないということなのでペットボトルの水も購入したいということもあります。 ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- アジア
- reirei0653
- 回答数3
- 香港への旅行
秋に初めて香港に3泊4日の一人旅をします。 空港へは22時30分につくので、1日目は値段の安さ・中心街へのアクセスのしやすさ等から、パンダホテルにしました。2、3日目はシャングリラ香港です。 ここで、伺いたいのが、実際パンダホテルにしたものの、本当にアクセスがよいのか不安です(深夜着でもバス行ける?バスに乗れなかった場合、地下鉄でもホテルまでアクセスしやすい?) また、2日目はアーリーチェックインができなくとも、荷物だけ預けて観光できればと思っていますが、それは可能でしょうか? 一人での海外旅行は初めてではないですが、深夜?着というのが少し不安で。。。
- スペイン一人旅で
20代女です。今度スペインにまったくのフリープランで一人旅に行くことになったのですが、スペインの空港に到着後とスペインの空港を出発時に空港⇔宿泊ホテル間の送迎をしてもらいます。スペイン入り時の送迎はもともとプランに組み込まれていて、帰りはオプションとしてお願いしました。たぶん現地のドライバーの方が送迎してくださるのだと思うのですが、そのオプション申し込みにあたっては自分一人とドライバーの男性(女性もおられるでしょうか?)だけが同じ車で移動することになるかもしれないという事をあまり考えておらず、ただ空港まで迷わずにすぐ行けるという利点から申し込んでしまったと不安になり、考えが甘かったかなと思ったりしています。旅行会社が手配したドライバーだから安心ということはないのでしょうか?スペイン入りの送迎は仕方ないとして(旅行申し込み時にもっと心配すべきことだったかもしれません。)帰りは今からでも送迎をキャンセルして自分でホテルから空港に行くということにした方が良いのでしょうか?アドバイスいただける方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- poko-poko-ponko
- 回答数8
- 中国語学習にお勧めの電子辞書 今買うなら?
中国語の辞書の購入を検討しています。 紙の辞書よりも、電子辞書のほうが何冊も収録されていて、 結局は割安かなと思い、キャノンのZ900という最新機種が 発売されるのを春からずっと待っていたのですが、 この機種は何度も発売延期になり、 8月末の予定だったのがとうとう来年の春に再延期されたのに至って、 あきらめて他のメーカーの辞書にしようと思っています。 今買うなら、どの機種がお勧めでしょうか。 レベルは、中検4級をすでに取得、3級取得に向けて勉強中くらいの レベルです。 目標は2級取得で、英和・和英もできれば収録されているほうがいいです。 他の百科事典や雑学のような本はとくに必要ありません。 (スマホがあるので)
- ベストアンサー
- 中国語
- pandorablueray
- 回答数2