minority19のプロフィール

@minority19 minority19
ありがとう数22
質問数3
回答数27
ベストアンサー数
10
ベストアンサー率
66%
お礼率
100%

  • 登録日2009/07/15
  • 任務懈怠責任(利益相反取引の場合)について

    任務懈怠責任の成立要件で、 会社と自己のために直接取引をした取締役・執行役は無過失責任であるが、 任務懈怠が推定され、不存在について取締役等が証明責任と教えてもらったのは良いのですが、 以下の文章を読むと頭が混乱しています。 「取締役が自己の為に直接取引をした場合は、任務懈怠がその責めに帰す事が出来ない事由によるものであることをもって、 免れる事は出来ないものとして、無過失責任とされている。 したがって、自己の無過失を証明しても、損害賠償責任を免れる事は出来ない。 しかし、任務懈怠は推定されるにすぎないため、任務懈怠が無かった事を証明したときは、会社に対する損害賠償責任を免れる。」 と書かれているのですが、私的には、 無過失責任とされたのだから、過失があろうとなかろうと責任を負わされるのに、任務懈怠が無かった事を証明した時は、 損害賠償責任を免れるのなら、無過失責任ではないのでは?と思うのですが、 この428条1項と423条3項1号の繋がりが真逆の感じがして意味が分かりません。 なぜ無過失責任なのに、損害賠償責任を免れる事が出来るのでしょうか?

  • 任務懈怠責任(利益相反取引の場合)について

    任務懈怠責任の成立要件で、 会社と自己のために直接取引をした取締役・執行役は無過失責任であるが、 任務懈怠が推定され、不存在について取締役等が証明責任と教えてもらったのは良いのですが、 以下の文章を読むと頭が混乱しています。 「取締役が自己の為に直接取引をした場合は、任務懈怠がその責めに帰す事が出来ない事由によるものであることをもって、 免れる事は出来ないものとして、無過失責任とされている。 したがって、自己の無過失を証明しても、損害賠償責任を免れる事は出来ない。 しかし、任務懈怠は推定されるにすぎないため、任務懈怠が無かった事を証明したときは、会社に対する損害賠償責任を免れる。」 と書かれているのですが、私的には、 無過失責任とされたのだから、過失があろうとなかろうと責任を負わされるのに、任務懈怠が無かった事を証明した時は、 損害賠償責任を免れるのなら、無過失責任ではないのでは?と思うのですが、 この428条1項と423条3項1号の繋がりが真逆の感じがして意味が分かりません。 なぜ無過失責任なのに、損害賠償責任を免れる事が出来るのでしょうか?

  • 管理会計論の貢献利益の予算実績差異分析について

    管理会計論の貢献利益の予算実績差異分析が良く分かりません。 分からない問題が下記です。 KA工業では単一製品を生産しており、直接標準原価計算制度を採用するともに、予算制度を採用している。 そこで、以下の資料に基づいて貢献利益の予算実績差異分析を行い、 販売数量差異および単位原価差異を求めなさい。 1.予算データ 販売価格1,500円/個 年間販売量10,000個 変動売上原価900円/個 変動販売費80円/個 (注1)当社では、標準原価を予算原価としている。 (注2)固定予算額は12,000,000円である。 2.実績データ 販売価格1,200円/個 年間販売量12,800個 直接材料費5,720,050円 直接労務費3,105,640円 変動販売費1,234,000円 (注1)変動製造間接費実際発生額3,978,870円であった。 (注2)固定費実際発生額は12,600,000円であった。 (注3)年間の実際生産量13,000個であった。 (注4)標準原価差異はすべて売上原価に賦課している。 =========== 解答解説 1.販売数量差異 (1,500円-900円-80円)×(12,800個-10,000個)=1,456,000円(貸方差異) 2.単位原価差異 (1)変動売上原価差異 900円×13,000個-(5,720,050円+3,105,640円+3,978,870円)=-1,104,560円(借方差異) (2)変動販売費差異 80円×12,800個-1,234,000円=-210,000(借方差異) (3)合計 (1)+(2)=-1,314,560円(借方差異) このようになっているのですが、自分で計算した時はBOX図のようなものを書き、 (1) 実際原価(5720050円+3105640円+3978870円)-900円×12800個=-1,284,560円(借方差異) (2)変動販売費差異(同じ) 80円×12800個-1234000円=-210,000(借方差異) (3)合計 (1)+(2)=-1,494,560円(借方差異) 結局のところ、(注4)の意味が良く分からないので、回答の意味が分からない状態です。 よろしくお願いします。

  • そもそもなんのための経済成長??

    根本的な質問なのですが、そもそも何で経済は成長し続ける必要があるのでしょうか? 私は間違いなく保守的な考えで、社会主義、共産主義はありえないと考えているのですが、かといって経済成長し続けなければならない理由は考えたことがありませんでした。 経済成長率が高くても、国民の幸福度が低ければ意味はないのではないでしょうか? たとえばフランスは農業国で、おそらく所得や経済成長率はそんなに高くないと思うのですが、何も問題なく成り立っていますよね。 何のために経済は成長し続けるべきなのか。教えてください。

  • 経済と財政について

    財政が逼迫しているといわれていますが、無駄遣いを削減して足りない分は消費税を増税すべきだという議論を耳にします。 確かに無駄遣いはできうる限り減らしたほうがいいと思うのですが、国民の所得が増えないのに増税をすれば可処分所得が減りますよね? それよりも経済成長をさせて所得が増えれば納税額も自然に増えると思うのですが、なぜ各政党は持続的な経済成長をしていくための具体的な政策をかかげないのでしょうか? 素人考えかもしれませんが、付加価値が低く価格競争が激しい分野で新興国と競争をしているから労働者の賃金が増えないのだと思います。高等教育を受けた人の割合が5割近くまで達しているのにもかかわらず、人材を有効に活用できていないと思うのですが。 金融危機で経済が悪くなったといわれていますが、私はバブル崩壊以後日本経済がどのような方向に進めるべきかというビジョンが永田町や霞ヶ関に欠けていて場当たり的な方策しか打ち出してこなかった結果だと思います。 みなさんはどう思いますか?

    • zuck
    • 回答数8