nkmr_194のプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 100%
- お礼率
- 0%
- 登録日2009/07/10
- 転居先での免許更新について
よろしくお願いします。 現在東京在住なのですが 実家の埼玉で免許を取得し、更新手続きが実家に届きました。 埼玉の鴻巣(免許センター)まではなかなか行けずに なんとか都内で更新できないかと考えているのですが どこか参考になる情報はありませんでしょうか。 ちなみに、私は優良ドライバーではなく、一般という区分になります。 急ぎ助言いただけると助かります。
- 韓国人の免許の再取得
酒気帯で免許の取り消しとなり 2年間の欠格を食らいましたが、 韓国人の場合韓国の免許で切り替え、 再び、日本の免許をもらえると聞きました とその前に、取消処分者講習というのは かならず受けなければならないでしょうか? とそれからの流れについて知りたいのですが、 誰か、詳しい方はお返事お願いします 宜しくお願いします
- 韓国人の免許の再取得
酒気帯で免許の取り消しとなり 2年間の欠格を食らいましたが、 韓国人の場合韓国の免許で切り替え、 再び、日本の免許をもらえると聞きました とその前に、取消処分者講習というのは かならず受けなければならないでしょうか? とそれからの流れについて知りたいのですが、 誰か、詳しい方はお返事お願いします 宜しくお願いします
- 酒気帯び運転について
酒気帯び運転について 3月の頭に、友人が酒気帯びで信号まちのトラックに突っ込んでしまい、幸い相手も友人も怪我はなく、呼吸アルコールは2.0で、警察に行き、取り調べを受けたところ今まで無違反であったため、酒気帯び13点、安全運転違反で1点、合計14点でギリギリだね、でも長期の免停は覚悟したほうがいいとゆわれ、後日検察からハガキがくるから、そのときは出頭するようにとゆわれ、帰されたそうです。ですがまだハガキがきていないそうで、出頭するようにとゆわれたから、やっぱり免許取り消しになるのですか?警察の人がおっしゃったことより、検察からくるハガキは免許取り消しなど、もっと重い罪になることはあるのでしょうか?私自信このような経験がなく、ハガキがきてからの流れも、なたか詳しい方教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- aoaoao0523
- 回答数3
- 高齢者講習終了証明書 紛失
高齢者講習終了証明書 紛失 先日祖母が教習所において高齢者講習を受けてきました。そのときに頂いた終了証明書がないとさわいでいるのですが、その場合の手続きについておわかりの方は、宜しくお願いいたします。 なんか再発行はできないと言われたそうですが、その場合はどうしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- takachinon
- 回答数1