rfiosrjfのプロフィール

@rfiosrjf rfiosrjf
ありがとう数18
質問数7
回答数11
ベストアンサー数
4
ベストアンサー率
57%
お礼率
90%

パソコン好きな高校生です

  • 確率の問題で質問があります。

    確率の問題で質問があります。 1から10までの番号がついた箱に、それぞれ10個のボールを入れる。 n番の箱には白のボールがn個、黒のボールが10-n個入っている。 任意の箱から1個のボールを取り出したとき、そのボールは白であった。 このボールが5番の箱から取り出したボールである確率を求めなさい。 という問題です。 わかる方がいましたら参考にさせて頂きたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

    • vhk
    • 回答数4
  • 自分は海外在住の高校1年生です。

    自分は海外在住の高校1年生です。 質問なんですが、 おススメの数I・Aの参考書はありますか? 問題の量が多く、良問の問題集はありますか? 海外では補習校もあり勉強が遅れてるわけではありませんが、 問題の量が少なく、応用力がないと思います。 独学も普通にしているので、 ぜひ教えて下さい。 自分が使っている物も教えて下さい。

    • runke
    • 回答数3
  • △ABCの面積Sの求め方

    △ABCの面積Sの求め方 がわかりません。 a=4, b=5, c=6の△ABCの面積Sを求めなければいけない問題があるのですが、正直全然わかりません。 ヒントのみでもいいので教えていただけませんか?

    • shu0308
    • 回答数4
  • 場合の数 漸化式

    場合の数 漸化式 nを正の整数とする。1からnまでの整数が書かれたカードが各2枚ずつ計2n枚あり,これらをすべて使い2枚ずつの組を作ったとき,すべての組で次の条件を満たす確率をP[n]とする。 条件:組になったカードに書かれた数a,bについて,|a-b|≦1 が成り立つ。 この問題に対し,条件を満たす組み合わせ数をA[n]とすれば, P[n]=A[n]/{(2n)!/2^n} で求めることができると考えました。 (組み合わせの総数について,同じものを含む順列と考え,並べた後2枚おきに区切りを入れれば良いと考えました) しかし,肝心のA[n]が分からないため解答を見たところ, A[n+2]=A[n+1]+2A[n] という漸化式がたてられていました。 この漸化式はどのように立式出来るのでしょうか?どなたか解説お願いします。

  • 「または」の使い方

    aまたはbまたはc という表現はいずれかが正しければ その表現自身は正しいのですよね (たとえb,cが誤りだとしてもaが正しければこの文は正しいといえますよ) とするとたとえば二次方程式の解として普通2つもとめて x=3またはx=-4などとやりますよね でも x=3またはx=-4またはx=100としても正しいわけで もし生徒がこのような解答を書いてきたら ×(バツ)にはできませんよね。 残念ながらそのような生徒は見当たりませんが もし私が生徒でそれ(「または」の数学上の意味)を知っていたらやっていたでしょうね。

    • dogbin
    • 回答数10