aka-zak の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • マンガの英語

    この前あるマンガの英語版を買いました。 すると見慣れない単語がたくさんあって、このような表現のほうがアメリカ人には読みやすいのかなと思いました。 ところでこういったマンガはプロの方が翻訳するんですか? また、どうしてマンガや映画ではわざわざ難しい単語を使用すると思いますか?

    • jumblk
    • 回答数6
  • Ordinaryの意味:He was very ordinary and kind.が、「とても礼儀正しく親切だった。」に成りますか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在サラ・ウォーターズ著 「半身(Affinity)」という洋書を翻訳本とと共に読み進めています。 原本 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ He was very ordinary and kind. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 中村有希 訳 創元推理文庫 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とても礼儀正しく親切だった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 原本を読んだ時は、「彼は、とても普通で親切だった。」かと思ったのですが、、、、 ordinaryについて、幾つか辞書で調べて見たんですが、どうしても礼儀正しいの意味を発見できません。 文脈によっては、ordinaryは礼儀正しいの意味になるのでしょうか? この小説は、1870年代が舞台なのですが、昔はordinaryは礼儀正しいの意味だったのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 動名詞の意味上の主語について。

    英文法の問題を解いていて疑問に思ったことがあります。 "How do you like this park?" "It's wonderful! I never dreamed of ( ) such a quiet place in this noisy city." (1)being (2)having been (3)there being (4)there was 場所に対する意味上の主語が必要なため、答えは(3)でした。 次に、文法的に誤りのある箇所を指摘しせよという問題で Because the deadline was approaching, I suggested to start working on our project as soon as possible. この文の場合、to doの意味上の主語Sは必ず主節のSであるから、to startが間違っており、動名詞の意味上の主語は必ずしもそうでなくてよいから、startingに変えるということでした。 この二つの問題を比べると、動名詞に意味上の主語が要ったり要らなかったりして、よくわからないのですが、どこで区別すればいいのでしょうか。

  • 英語 主語の省略

    英語の文章を読んだり、ネイティブの会話を聞いたりすると。 主語が省略されている事がよくありますが。 どうゆう法則があるのでしょうか? 例えば、主語を抜いても誰の話かわかる時とか、 主語を抜いても命令文と受け取られないとか、 感覚的な問題なのかもしれませんが、 気になりました。 漠然とした質問で申し訳ございません。

    • mc1019
    • 回答数3
  • 英単語を英語で覚える!!??

    こんにちは。 私は去年アメリカにいて、今年日本に帰ってきました。 今は将来のために英語の勉強をしています。私は長くはないですが、アメリカに住んでいたので英語を頭の中で日本語に置き換えずに、英語として使っています。 しかし今日本に住んでいて、英単語を覚えようと思って単語帳を買ったのですが、これは日本のものなので日本語で意味が書かれています。これを使っていると、英語を和訳してしまう脳に変わってしまうような気がして怖いです。 これは構わないのでしょうか? どう思いますか?

    • KB618
    • 回答数4
  • a/the macintosh computer

    アップル社のマッキントッシュコンピュータを表すのに Googleなどで書籍/論文を引くと、つぎのふた通り(a/the macintosh computer) が存在しています。 (1)a macintosh computerの例   ・Technical Note TN1103: Uniquely Identifying a Macintosh Computer   ・How to Increase the Speed of a Macintosh Computer   ・Where can I find a Macintosh computer to use on campus? (2)the macintosh computerの例   ・The Macintosh computer was released in January of 1984, with 128K RAM of memory.   ・The Macintosh computer turns 25 - Articles - Laptops - Digital   ・Amazon.co.jp: Mactivities: Learning to Use the Macintosh Computer 冠詞の一般論(原則)として、 『a』は状況や対象を特定しないものを指し、 『the』は特定するものを指すということがあると思います。 だとすると、この(1)群は、任意性を持ってマッキントッシュ一般を指しているものと 思いますが、(2)群については、何を特定しているのでしょうか? 特定ということで、反射的に日本語の『お持ちの』とか『お手元の』とか、 を指すという考え方をしてしまいますが、それもしっくりきません。 (2)群はtheを使っての総称用法かとも思えますが、 それなら(1)群も、同じように総称に見えてきて混乱しています。 書籍/論文などには、通常のa/theの使い分けとは少し別な暗黙の使い方のルールがあるのでしょうか? 書き手は、何によってaとtheを使い分けているのか、どうにも見当がつきにくい状況です。 よろしく御教示ください

    • rinzai
    • 回答数4
  • theとaについて

    こんにちわ。大学入試のために英作文の問題集をやっていてこんな文がでてきました。 「いったん入学試験に合格したら、後は自動的に卒業できると思ったら大間違いだ。」 答えにはこう書かれていました。 it is a huge mistake that once you pass the entrance exam,you can graduate automatically. ここでとても疑問に思ったのがthe entrance examのtheです。 なぜaではないのかとても気になったので、ご回答お願いします。

    • sai0828
    • 回答数5