KONIMIX の回答履歴
- 結婚してる人
結婚してる人について凄く幸せな人生だなと思います。 いくら、独身は気楽でいいとか言うけどただのないものねだりで離婚して独身になるつもりはないですよね。今まで青春時代も友達もいて楽しく過ごし、孤独な期間がないうちに自然に運命の人と出会い結婚して忙しい日々を送っている…ってとても羨ましいし、不平等過ぎていらいらします。私は一生孤独に過ごすのでしょうか…それとも妥協してそこまで好きになれない人と無理してまで結婚するか。結婚した人はやっぱりこの人!というくらい好きな人と結婚して、一緒にいる事が幸せですよね?苦痛な人と無理してまで結婚して、平凡な幸せでも欲しいくらいです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- tanukiring
- 回答数7
- 自分の親がお見合い結婚の場
自分の親がお見合い結婚の場合って、現代の恋愛結婚時代に適応できるように子供を教育できるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#195137
- 回答数5
- 好きでもない仕事 死にたくなりませんか?
好きでもない仕事を朝から晩までやってると、死にたくなりませんか? 生活の為とはいえ、何のために生きてるのかわかりません。 朝起きて会社行ってフル稼働して、残業してクタクタになって、ご飯すら食べるのも面倒で ただ寝るだけの毎日です。 楽な仕事に転職したいとも思いますが 今の家賃は今の職場・給料じゃないと支払えないし、 スキルもないので他の会社は受からないです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ctkbwehcdr
- 回答数11
- 好きなタイプではない人との結婚&婚活について
36歳独身女性です。 結婚相手についてお聞きしたいです。 一年前まで全く結婚願望がなく、 仕事もプライベートも充実していて 自分と一緒に遊んでくれる女友達がいて、 楽しく毎日の時間を過ごせていたので 結婚をしなくてもいいと思っていました。 ですが、もともと、友達とワイワイ過ごすのが好き、 好奇心旺盛、誰とでも友達になれる性格から 映画や食事、旅行など興味があることは何でもやってみたい、 行ってみたいという性格です。 でも友達みんなと楽しくいきたい方なので、 (自分も相手も楽しめるなら、一緒に行ってくれる相手は誰でも大丈夫、でもできたら一人はいやという感じです) 友達を誘ったりするのですが、最近は遊んでくれる友達が少なくなり、 一人で出かけることも多くなってきました。 こうなってくると、さみしい老後を想像し、 そうなる前に、結婚をした方がいいのかなと思い始め、 半年前から婚活をしています。 ですがなかなかうまく行かず、今に至ります。 婚活をしている中で、私のことをいいと思ってくれる方はいらっしゃるのですが、 私からは、見た目(いかにもおじさんという感じ、太り過ぎ)や 条件(主に年収、住んでいる地域が遠いなど)がNGだったり、 また、私がいいなと思う方には選ばれないという状態です。 会社の6歳後輩の男性で、私のことが好きなんだろうなあと思う人がいます。 飲みに誘ってくれたり、何もなくてもプレゼントをくれたりと、 一緒にいるだけで楽しいと言ってくれたり、 仕事で関わることがあれば進んで手伝ってくれます。 ただ、外見、中身とも全く好きなタイプではなく、 今まで全く相手にしていませんでした。 (二人で飲みに行ったのは今までに二回ほどあります) 私の好きなタイプは、クールで落ち着いていて、頼れる、真面目、器が大きい、体系は背は高く中肉など 会社の子は、甘えん坊気質、中身も外見も暑苦しい(身長は170の後半ですが、体重は90kg以上、毛深い、テンションが上がりやすく、上がると大きい声を出して騒ぐタイプ) ただ、話していれば(たまにいらっとしますが) 同じ大卒なので価値観は合うし、同じ会社なので、話も合うし、相談に乗ってもらったりもします。 今まで男性とプライベートで関わる機会がなかったので(前彼と別れてから)、 婚活をし始めて、デートや飲みに行ったりすると、いろんな男の人がいるなあと、 こういう人はありえないなあと思っても、いい社会勉強だと思っているのですが、 やっぱり学歴がいい方(価値観の面から)、年収がいい方がいいなあと思いまして。。 結婚生活でお金に困る生活をしたくないというのが根底にあります。 私の年収は現在450万くらい、結婚出産で仕事を辞める気はありません。 会社の後輩もまじめに仕事をするタイプなので、現在400万くらい。 今後、私以上になるのではないかなあと思っています。 友達に話すとそんないい人いないよ!といってくれて、 私もその後輩がいいのかなあと真剣に考えるのですが、 たぶん、その後輩と結婚したら、家事育児も進んで手伝ってくれるし、 お金に困りすぎることもないだろうし、 私が私らしく楽しく暮らせるんだろうなあと思ってはいます。 ですが、たまに会社で会うと、うーん、やっぱり外見が無理かも。。と 気持ちが萎えてしまいます。 この人と、子作りはできないかも、、泣 と真剣に思います。 結婚をしている方にお聞きしたいのですが、 やっぱり結婚生活で重視するのはお金でしょうか。 ある程度条件があっていれば、 見た目が生理的に受け付けなくても我慢できるものでしょうか。 私も年齢が年齢なので、できたら今年中に結婚、 来年には産休に入りたいくらいの勢いで婚活をしています。 ですが、なかなかいいお相手に巡り合えず、 焦っており、妥協はどれくらいまですればいいのかと悩んでいます。 その会社の後輩の子に決めかねている自分もいるので、 自分が心を決める相手が出てくるまで頑張ったほうがいいのかなあと。。 自分が好きなタイプではない方と結婚された方など、 今の結婚生活はどうか、教えていただけましたら、 また、婚活のアドバイスもいただけたらうれしく思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 婚活
- axxaggaxxaa1
- 回答数19
- 入籍する場合は相手は何をする?
ある男女カップルで、男性側が女性の家に入籍する場合、女性側も「入籍する」というのでしょうか? 女性側は「結婚する」になるのですか? それとも別の言い方があるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 婚活成功された方に質問です。
今年26になる女です。最近彼氏とも別れ、親からのプレッシャーもあり 婚活を始めようかと思っています。 ですが何から始めればいいかわかりません。 いきなり結婚相談所はハードルが高いのですが、やはりそれが一番近道 でしょうか? 婚活サイトもいいかなーと思っているのですがネットとなると少し怖い気もします。 友人達も彼氏募集中なので友人からの紹介は望めません。 私自身、正直そこまで結婚願望はありません。一人でいるのが好きです。 ですが母からのプレッシャーが凄くてまいっています。 とにかく気の合う方と出会えたらな~と思っているのですが・・・ そんな中途半端な気持ちで婚活してうまくいくものでしょうか? また、実際婚活して成功された方、どのようにして相手と出会いましたか? 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 婚活
- noname#208809
- 回答数11
- お見合い相手、どうでしょうか?
先月、お見合いをしました。 私は26歳、お相手は45歳歯科医師の方です。 45とはいえ、福山雅治ばりの若々しいイケメン なぜ今まで独身だったのか不思議なくらいでした。 ご自身の話だとお相手の人生を背負うと思うと決めきれなかったと、、 真面目で考えすぎる性格と分析してました。 お見合いは、話も弾んですごく気に入ってしまいました。 ホテルでお見合いをし、帰り際のエレベーターで キスもされてしまいましたが嫌では無かったです。 ただ、若干の不安材料が… ご実家は歯科医院開業、資産もそこそこありそうです。 彼は色々なところで修行(勤務医)してきて数年前からご実家で働いていたようですが、 なぜか最近ご自身で開業されたとか。 家族仲は良さそうですが。 しかし、オーナーが他にいるとか?HPで見るかぎり院長ですが雇われなのかな?と。 年収もかなり低く400万程。貯金もあまりないようです。 彼のSNSを見るとお友達はたくさんいますが、 ほとんど女、、 彼の顔写真が出ればコメント殺到してました。 今までの恋愛を聞いてみたら一人の人と長くお付き合いされたことがないらしく 前の彼女とは1年半程で 別れたとのこと。 すぐにでも結婚したい、子供が欲しいと話されてました。 見た目があまりにも素敵な為、不安材料も大したことないかなぁと 有頂天になりつつありますが、私の周りの人も反対しているので 皆様のご意見をうかがいたいと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 婚活
- noname#192611
- 回答数7
- 近い将来、労働力不足って本当?どうすれば良いの?
今日、ニュースで、近い将来、オリンピックの建設需要などで、深刻な労働力不足に陥いるとの政府の認識があるとありました。 だけど、簡単に信じられないんですよね。 これまでも、高齢化社会になるから、労働力不足になると、散々言われてました。 でも、現実には逆に、長期的な就職氷河期と呼ばれるように、反対に人手が余って賃金が下がり続けているんですから。。。。。 考えてみれば、何でだろう?って思います。 ともかく、政府は劇薬として外国人労働者の検討を始めているとの報道ですが、副作用のほうが強くて、正直、私は簡単には賛成出来ません。 そもそも、日本の社会が破綻するほどの、労働力不足というのが現実に起こるのでしょうか? 仮に、外国人労働者に頼らずに、労働力を確実に確保できる、方法というのはありますか? そういえば、以前の花形と呼ばれた、自動車や電機産業は、人手が多く必要でしたが、最近の花形と呼ばれるIT産業は、人手を余り必要としないという話しを聞いた事もありますが、何か、関連があるのでしょうか?
- 初めての婚活、相手への断り方。
最近、ネットのサイトでの婚活を始めました、アラサ―(女)の会社員です。 ネット婚活を始めてすぐ、一人の男性からメールが来て、何度かやり取りをして会う事になりました。 印象は写真とちょっと違う、、けど、好きな物が似てそうだし話してみよう!という感じでした。 しかし、食事の好みや楽しむ感じが良かったのか、 「なんかそんな雰囲気いいね!」 「○○なお店もあるから今度行ってみようよ!」 「連休があれば○○へ旅行に行こう!」 「次はいつが空いてる?一週間に1回は会えるようにお互い合わせなきゃね。」 と、とっても展開が早く、正直ついて行けなかったのですが、大人ですし、楽しく過ごせるようにと受け答えをしました。 初めて会った日から3日後また会ったのですが、 「サイト退会してもいいかな?」 と聞かれ、何とも答えられず。。 とっても良い人なんですが、はっきり言うとキスできないです。 でももっと話したら、相手を知ったら、好きになることもあるのでは? と思い、3回程お会いしましたが、一緒にいて楽しくはあるものの異性としては少し難しいと感じます。 皆様は相手にどうやって断っていますか? 断るというかまだ告白もされてないのに、自意識過剰ですかね。 私は出来る限り沢山の人に会い、相手を知って、結婚を意識出来る相手を探したいと思っています。 ただ、結婚を意識出来ない相手に対してはどうやって距離を置いたら良いのか、何が一番良い方法なのかが分かりません。 断る話をする時は、会って話した方が良いですか? メールの方が良いのでしょうか? 乱文で大変申し訳ございません。 経験された方のご意見や、アドバイス、お答えがあると嬉しいです。 また、男性目線のご意見を頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 婚活
- cocomossrose
- 回答数7
- お見合いで、何を話せば良いのですか?
私は、過去、数多くの業者(ネット専門を含む)と契約し掛け持ちをして、途中で、数を数えるのをあきらめましたが、間違いなく数百人の女性とお見合いをしました。 お見合いパーティを含めると、それ以上の可能性もあります。 それだけやれば、嫌でもお見合い慣れするはずが、結局、いまだに、何を話せば良いのか?分かりません。 今は、結婚しているので、同じ悩みを持ってる後輩????達のためにも、みなさんのお知恵を貸してくれませんか? 実際、さまざまなタイプの女性と会いましたが、女性に限った事では無いですが、当時、話題の選択に非常に苦労しました。無理に話題を作ろうとして、失敗した事も多いです。 1、天気・・・無難だが、話題が続かない、たいてい、一往復で終わる。 2、仕事・・・仕事の話を嫌がる人は多い。 3、趣味・・・趣味が無い人が多く、思ったほど、話題が続かない。 自分の趣味を話して、相手が興味がある場合、多少、時間がつながるが、会話の引き時が難しく、熱くなって、大失敗する事がある。 また、逆に趣味の話題ばかりだと、家庭生活よりも趣味優先では?と不安になる女性が多い。 共通の趣味の場合、結婚よりも、単なる趣味友達程度で見られた事もあった。 4、結婚したら、子供は何人欲しいか?どんな家庭にしたいか?などの話・・・さすがに私でも初対面でいきなり話す事は躊躇したし、女性から初対面でこの話題をした人は一人もいなかった。 5、なぜ?お見合いをしてるのか?過去に何人のお見合いをしてるのか?などの話・・・・お見合いしてる事自体、恥ずかしいという女性は多いです。 しかし、実際に数人の女性から、この話題をされた事はあります。さすがに、数百人とお見合いしてるとは言えず、適当に誤魔化しました、正直、聞かれるのは嫌でしたね。 6、美味しいお店に行かない?とかの話・・・外食を一切しないので、分からないし、女性も分からない人も多かったです。何より、食べ物の好みは、人それぞれですし。 7、ニュース(政治、スポーツ)の話題・・・・これこそ、好みがハッキリしてるので、険悪になる可能性が高いので、実際、話題に出た事は無いです。 8、お互いの家族、友人の話題・・・・初対面で、この話題をした女性は数人いましたが、私自身、この話題は嫌ですし、好む女性が多いとは思えません。 9、過去の自分や相手の人生の話・・・・私自身この話題は嫌ですし、良かった時の話をしても、自慢話だと思わせないのが、難しいです。 以上、今、思いついた話題のジャンルです。 結局のところ、お見合いでは、互いの趣味の話題が中心ですが、特に初対面では、趣味だからこそ、非常に難しいと言うのを感じました。 趣味で話がつながらないと、話題の選択に困り、お互い、無言になり、数分で別れる事も多かったです。 今、思えば、単に、私の第一印象が最悪だったからだと気づいて、恥ずかしい限りです。 ・・・で、お見合いに関して、私自身が実感したのは・・・ 男女共に、共通しているのは、結婚後、親との同居は問題外で、例え別居していても、親だけで十分に自立していて、仕送りなどが無い事が絶対条件。 女性は、年齢と容姿、男性は職種と年収。結婚で必要条件はこれだけです。 これらの条件が良ければ、印象が多少悪かったとしても、十分、結婚は出来るはずですが・・・。 最後に私は、お見合いに疲れて、結局、女性なら誰でも良く、すぐに結婚しなければという状況に陥り、男性なら誰でも良く、すぐに結婚しなければならない立場に陥った(後で分かった事です)女性とお見合いしました。 お見合いの初対面で特に話す事もなく、嫁さんとは交際0日で結婚して、7年経ち、その間、実際、恐ろしい苦労を乗り越えて、人並みの生活をしています。 さて、みなさん、お見合いで、何を話せば良いのか、教えていただけませんか?
- お見合いで、何を話せば良いのですか?
私は、過去、数多くの業者(ネット専門を含む)と契約し掛け持ちをして、途中で、数を数えるのをあきらめましたが、間違いなく数百人の女性とお見合いをしました。 お見合いパーティを含めると、それ以上の可能性もあります。 それだけやれば、嫌でもお見合い慣れするはずが、結局、いまだに、何を話せば良いのか?分かりません。 今は、結婚しているので、同じ悩みを持ってる後輩????達のためにも、みなさんのお知恵を貸してくれませんか? 実際、さまざまなタイプの女性と会いましたが、女性に限った事では無いですが、当時、話題の選択に非常に苦労しました。無理に話題を作ろうとして、失敗した事も多いです。 1、天気・・・無難だが、話題が続かない、たいてい、一往復で終わる。 2、仕事・・・仕事の話を嫌がる人は多い。 3、趣味・・・趣味が無い人が多く、思ったほど、話題が続かない。 自分の趣味を話して、相手が興味がある場合、多少、時間がつながるが、会話の引き時が難しく、熱くなって、大失敗する事がある。 また、逆に趣味の話題ばかりだと、家庭生活よりも趣味優先では?と不安になる女性が多い。 共通の趣味の場合、結婚よりも、単なる趣味友達程度で見られた事もあった。 4、結婚したら、子供は何人欲しいか?どんな家庭にしたいか?などの話・・・さすがに私でも初対面でいきなり話す事は躊躇したし、女性から初対面でこの話題をした人は一人もいなかった。 5、なぜ?お見合いをしてるのか?過去に何人のお見合いをしてるのか?などの話・・・・お見合いしてる事自体、恥ずかしいという女性は多いです。 しかし、実際に数人の女性から、この話題をされた事はあります。さすがに、数百人とお見合いしてるとは言えず、適当に誤魔化しました、正直、聞かれるのは嫌でしたね。 6、美味しいお店に行かない?とかの話・・・外食を一切しないので、分からないし、女性も分からない人も多かったです。何より、食べ物の好みは、人それぞれですし。 7、ニュース(政治、スポーツ)の話題・・・・これこそ、好みがハッキリしてるので、険悪になる可能性が高いので、実際、話題に出た事は無いです。 8、お互いの家族、友人の話題・・・・初対面で、この話題をした女性は数人いましたが、私自身、この話題は嫌ですし、好む女性が多いとは思えません。 9、過去の自分や相手の人生の話・・・・私自身この話題は嫌ですし、良かった時の話をしても、自慢話だと思わせないのが、難しいです。 以上、今、思いついた話題のジャンルです。 結局のところ、お見合いでは、互いの趣味の話題が中心ですが、特に初対面では、趣味だからこそ、非常に難しいと言うのを感じました。 趣味で話がつながらないと、話題の選択に困り、お互い、無言になり、数分で別れる事も多かったです。 今、思えば、単に、私の第一印象が最悪だったからだと気づいて、恥ずかしい限りです。 ・・・で、お見合いに関して、私自身が実感したのは・・・ 男女共に、共通しているのは、結婚後、親との同居は問題外で、例え別居していても、親だけで十分に自立していて、仕送りなどが無い事が絶対条件。 女性は、年齢と容姿、男性は職種と年収。結婚で必要条件はこれだけです。 これらの条件が良ければ、印象が多少悪かったとしても、十分、結婚は出来るはずですが・・・。 最後に私は、お見合いに疲れて、結局、女性なら誰でも良く、すぐに結婚しなければという状況に陥り、男性なら誰でも良く、すぐに結婚しなければならない立場に陥った(後で分かった事です)女性とお見合いしました。 お見合いの初対面で特に話す事もなく、嫁さんとは交際0日で結婚して、7年経ち、その間、実際、恐ろしい苦労を乗り越えて、人並みの生活をしています。 さて、みなさん、お見合いで、何を話せば良いのか、教えていただけませんか?
- 婚活ってこういうもの?
こんにちは。 29歳の男性です。 実は、1年くらい前から婚活を始めました。 ネット婚活、合コン、街コン、パーティなどへ行って、合計で10人くらいの女性とお茶とか食事とかしました。 が、結婚どころか付き合ってもらうこともできていません。 良くて、2回会えればいいって感じです。 女性と会うときは、できるだけ楽しい話しをしようとか、会計は勿論自分が持つとか、最低限のマナーは心掛けているつもりです。 (ただし、自分で意識しているだけなので、客観的に見たら、それはないでしょって箇所もあるかもしれませんが。) 断られたなら、次へ行けばいいとは思っていても、何度も何度も断られると、さすがにへこんだり、疲れたりという気持ちが大きくなってきました。。 男性の婚活ってこんなものなんでしょうか?? 厳しい意見でもOKです。もしよかったら、ご意見いただければって思います。 ちなみに僕のスペックは下記のような感じです。 身長:170cm 体重:58kg 仕事:SE 年収:480万(去年) 学歴:MARCH 性格:温厚とか真面目、人が良いって言われることが多いです。 自分では、消極的な性格かと思っていましたが、行動力あるって言われることもあります。 あとは、多少見栄っ張りな部分もあって、なかなか弱みを出せないところもあります。 顔 :よいとは言えないです。中の下、下の上くらいかと思います。
- 自分のスペックを評価してください。
【年齢】31歳(2014年7月で32歳) 【性別】男 【職業】日雇い派遣のアルバイト。現在は直雇用アルバイトを探している。 【就きたい仕事】:清掃作業員・日本郵便の仕分け作業のアルバイト 【雇用形態】日雇い 【ニート経験】あり。専門学校卒業して20歳頃からブラブラ。通算で5年位。 【転職回数】正社員での就職経験無し。 【学生時代のアルバイト経験】日本郵便の仕分け作業・個人経営のレストランの皿洗い・料亭のウエイター業務・イトーヨーカドーでのレジ打ちと品出し業務 【月収(時給でも可)】時給制で850円 月収手取り13万位。 【お金の使い方】実家暮らしの為に家に5000円~1万円入れる。1万円をお小遣い。後は貯金。 【年収】ボーナス無しの為に150万位 【独身・既婚】:独身 【最終学歴】語学系の専門卒 高校卒業後に語学系の一年制の専門学校を卒業し、語学系の専門学校と大学を中退。 【スポーツ経験】小中学生時代に水泳を3年間程。現在は一切やっていない。 【賞罰】特に無し。 【身長・体重】167cm75kg位 【容姿】タレントのジミー大西に似てるとよく言われる。 【資格】無し。 【運転】運転免許を持っておらず、運転は一切出来ない。 【貯金】90万円位 【コミュニケーション能力】:コミュ障の気があり、接客業などは少し苦手。 【健康面】全体的には良好だが、月に数回不眠症のために病院に通っている。 【借金】無し 【留学経験】あり。ヨーロッパに留学した経験が数回ある。ホームステイ経験もある。 【実家暮らし・又は一人暮らし】実家暮らし 【親との関係】母親とは良好 父親は亡くなっている。 【家族構成】母親と自分と3歳年下の弟の3人暮らし。 【(酒・タバコ・ギャンブル・女遊び)酒を飲む位。タバコは吸ったことが無い。ギャンブルは宝くじもしない。女遊びはキャバクラ・風俗等一切経験無し。 【風俗経験】無し。 【趣味】ネット・自転車でブラブラ・日本の漫画が外国で翻訳されて発売されており、その翻訳(英語・スペイン語等に)に翻訳された漫画を読む事。 【ネットやる時間】1日2時間位 【PCスキル】ネットをやるくらいで、オフィスソフトは出来ず。 【休みの日の過ごし方】自転車でブラブラ・漫画を読んだりする位 【直したい癖】道端に唾を吐く事。 【友達によく言われる言葉】特に無し。 【恋愛経験・性的経験】23歳頃にヨーロッパ系の白人女性との恋愛経験あり。非童貞。彼女いない暦=8年 【職場でよく言われる言葉】仕事が遅い。 (以前の職場で言われていた言葉。今の職場では無し。) 【好きな芸能人】AKB48 【友達】2人位
- 締切済み
- 恋愛相談
- newshouhou
- 回答数9
- お見合いで交際中の女性にお断りを申し入れたい
先日お見合いをさせていただき、交際となった女性がいるのですが、やはりお断りしたいな、と考えております。どんなふうに断るのが角がたたないか、アドバイスください。 私は30なかばの男性です。そろそろ結婚をと考えているなか、身近に、お見合いをセッティングしてくださる方がいらっしゃったので、身上書を渡しておきました。その後、すぐにお相手候補が見つかったと連絡があり、身上書を受け取ったのですが、写真があまりに私の好みとは違っていたので、やんわり仲介人に断ろうとしました。しかし、一度会ってみるだけ会ってみればいいのでは?と進められ、お会いすることになりました。 会ってみての感想は、写真よりはよかったのですが、あんまり目を見てくれないし、会話も弾むようではなかったので、終わり次第仲介人にお断りをしました。しかしまた、何回か会って決めても遅くないのでは?向こうはもう1回会いたいとおっしゃっているよ、と進められ、もう1回会うことにしました。 2回目にお会いするまでは、メールのほうもやりとりをし、1回目に比べるといい感じで過ごせ、私自身、もう1回会ってもいいかな、と思い始めました。 しかし、3回目が近づくにつれ、やはりお断りしたほうがいいのではないか、という気持ちに刈られ、どうせ断るのに、と思ったらメールも途切れ途切れになって先方に悪いなあと思っています。 さすがに3回目に会って、またずるずると結論を延ばすのも先方に悪いと感じており、はっきり断ろうと思うのですが、こうなるとやはり本人に告げるのが礼儀なんでしょうね? どんなふうに切り出せばいいのか、断られたことはあるものの、直接本人に断ったケースがないもので、アドバイスいただけると幸いです。
- 田舎の女性は男の年収にこだわる?
都会に比べて地方の田舎は給与水準が低いです。そういう薄給な男性が多い地域では、結婚を考える女性は相手の年収を気にするのでしょうか? ・みんな給料低いのがあたりまえだから、男性の年収にはこだわらない と考えられますし、逆に ・貧乏人が多いので、少しでも給料のマシな男性を求めてこだわるようになる とも考えられます。 結婚を考える上での条件「収入」の優先順位は都会と田舎では異なるのでしょうか?私のイメージでは都会の女性のほうがお金を求める人が多く、田舎は金持ちでもイケメンでないとモテナイ感じがします。
- 結婚式の余興でAKB
21才男です。 なるべく多くの意見を聞きたいです。 職場の先輩(28才)の結婚披露宴に招待されました。 私も含め、同僚で余興をするのですが、メインの曲が「恋するフォーチュンクッキー」になりそうです。 この歌の歌詞には「失恋」など、良くない言葉が出てきますし、内容自体結婚式向きじゃないと私は思います。 今の20代はそんな常識ないんですかね? 私の考えすぎですか? 余興自体が決まった経緯ですが、 新郎は、もともと余興を頼まない予定だったみたいですが、周囲の強いアプローチでやることに決定しました。 頼まない理由として「会場が狭いから」と言ってましたが、私は「親族がお堅いので、非常識なのはあまり見せたくない」という気持ちもあると思っています。(推測ですが) しかも、いざ余興をやると決まったら、 なんとか余興のスペースは確保できる。とのこと。 新郎の性格は 他の先輩の結婚式では率先して余興をやる人で、お酒好きで盛り上がることは大好物。 正直、「恋する~」だと嫌な予感しかしません。 回答お願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- noname#254045
- 回答数4
- 相手車からパッシング
交差点でこちら右折時に対向車から先に曲がってと言う意味で、パッシングをしてくる車があります。 相手側は好意的だと思いますが、こちらは無理に行きたくない場合、合図のしようがありません。この様な場合は、どうすれば(どの様な合図をすれば)よいですか?
- 締切済み
- その他(交通)
- yamatodamashi
- 回答数5
- "恋愛"と"結婚"は別ですか?
私の男友人しかり私しかり, 今後の事で色々と悩んでいます。 共に今後を見据えた交際にするかはお互いの価値観もあるので何とも言えませんが、 私も男友人もアラフォーなので(次に真剣に向き合った人と結婚を前提にした交際をしたい)との 思いもあるのですが、例えば最初から結婚を目的にした交際をする婚活, 見合いですね、と、 フランス人と付き合っている私、好きな人への告白に踏み切った男友人のように交際を経て結婚する場合とは何か違いがあるものですか? とにかく[ 結婚は恋愛とは違う。価値観が大事だ」とはよく聞きますので、いろいろ意見を聞いてみたいのです。特に「社内恋愛⇒結婚」をされた方の意見は特に参考になります。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- imperialho
- 回答数9
- 婚活について詳しい人いませんか
年末から婚活を始めていますが、上手くいかず時間ばかりが過ぎています。 それで、いちど皆様のご意見をお聞きしたくて質問いたします。 私は30歳で、都内在住です。 正社員として定職についており、現在額面で380万ほどです。 今年に入ってから、 普通の個人の結婚相談所(年会費36万、お見合い1回5000円) 日本仲人教会(年会費50000円ほど、お見合い料なし) それと、ブライダルネットというサイトと、ユーブライドというサイトで 1か月から半月活動しましたが、上手くいっている気がしません。 結婚相談所は、月に2枚紹介されるプランなのですが、今のところ 4名紹介で、38歳以下の方がいません。 私は34~36歳くらいができればいいのですが。 40歳は少し年上に感じてしまいます。 日本仲人教会は、月に1回ペースなのか、まだ1回しか紹介して くれていませんが、年齢は近いですが、私よりも収入の低い方 で300万以内と選んでいる方と、かなりぽっちゃりさんを紹介され お断りしてしまいました。 ブライダルは、1週間で本名を教えるかどうか選ばないといけないのですが 1週間で1~2回しかメールくれない人も多いし、私も毎日はログインできない 事も多いです。 私は同姓同名が日本に一人もいない珍しい氏名なので、本名公開も 若干抵抗があります。 ユーブライドは、証明書も一切提出が無いし、1~2回も短いメールで 食事やLINE交換を希望する人が多く、少し合わない気がして すぐにやめてしまいました。 私の活動は間違えているのでしょうか? 今は、プリマリという料金が高めのネット婚活か、エンジェルという 少し高めのサイトを検討しています。 何か、アドバイスいただけませんでしょうか? 職場では、であることが難しく、また典型的な女子校出身で、男友達や 積極的な性格の女友達がいません。