KONIMIX の回答履歴

全924件中101~120件表示
  • OKWAVEの回答者が批判ばかりの件

    OKWAVEで回答しているコメントに質問者への「回答」ではなく「批判」する人が多いと思います。 私の見解ではこのサイトは「質問」と「答え」という設定のSNSのなのにツイッターみたいに自分の意見を主張するだけのやりとりが多々見受けられます。 なぜ、質問の内容が気に食わないからと言って「質問に対しての回答」ではなく「質問者に対して批判的なコメント」のみして、適切な回答がなされないのでしょうか?

  • 待つべき?婚活するべき?

    結婚願望が昔からあるアラサーです。 子供も産みたいです。 私には4年付き合ってる彼氏がいますが彼は派遣社員です。 彼曰く、結婚願望はあるようですが正社員になるまでは結婚したくないとの事です。 今の会社に一応正社員への登録制度がありますが 年一回のチャンスしかないし、試験も無いようで上司に気に入られれば正社員になれるそうです。 なのでいつ正社員になるかわからない彼を 待ち続けるしかないのかと不安を感じています。 こういう場合、私は待つべきでしょうか? それとも婚活するべきなのでしょうか? ぶっちゃけ、 結婚願望>彼への想い です。

  • 恋愛感情がない結婚って上手くいくのでしょうか?

    28歳の女です。 幼馴染(A)と結婚をしようかと思っています。 昔、彼は私に好意をもってくれていて、告白されましたが、断ったことがありました。 その後も、お互い別に恋人ができたりもしながら、友人として付き合っていました。 3ヶ月ほど前、私は結婚を考えていた彼氏とお別れしました。 細かくて口うるさい彼に、大雑把な私がついていけなくなったからです。 何でも彼の意見を通そうとする人だったので、(私の私服や交友関係なども…)結婚したら一生窮屈な思いをするのだろうな~、と、別れる決意をしました。 その後、Aと会うことがあり、お互いフリーで別に好きな人もいなくて、でも結婚願望だけはある…価値観も似てるんだし、お互いのいいところも悪いところも知り尽くしていて、気が楽な間柄なんだから…私たち結婚してもうまくいくんじゃない?という話になりました。 元彼と違って、ありのままの私を受け入れてくれるAが楽に思えたのが大きな要因です。 でも、ドキドキしたり、ときめいたりという恋愛感情はまったくありません。 それはAも知っています。 Aもきっと、私に対してそんなに恋愛感情はありません。(告白されたのは3年ほど前のことなので) 変な話、キスもしていませんし、もちろんそれ以上の関係はありません。出来るかと聞かれれば、別にできるかもしれないけど、すすんでしたいなとは思えない…くらいの感情です。 (でもこれはAに限らず、もともとベタベタした付き合いが苦手なのです) こんな間柄でも、結婚して、うまくいくんでしょうか…? もちろん、当人にしかわからないことですし、お互いの努力が必要なのはわかっています。 ただ、普通の恋愛結婚とは違う、かといってお見合いみたいな感じでもない… なんだろう、この関係は…と、日々疑問に思い始めました。 今のところ、彼がもうすぐ資格試験があるので、それが終わってから、話をすすめよう。目安としては夏ごろに両家の挨拶(といっても幼馴染なので、お互い知り合い)、年末までに入籍でも…という話まではしています。でも、あくまで仮です。恋人でもない感じです。婚約者(仮)、という感じです。笑 Aは今、転勤で遠くにいるので、夏まで会うことはないですし、元々お互い連絡不精なので、メールなどもしていません。私自身、あまり恋愛体質じゃないというか…1人行動が好きなので、さびしいとかではないのですが、ちゃんと夏には挨拶に来てくれるのかな~、そもそも、これでいいのかな~と、もんもんと考えてしまいます。。 もし、似たような状況でご結婚された方などいらっしゃいましたら、そうじゃない方でも、なんでも、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚相談所の仮交際期間終了後の交際について

    いつも大変お世話になっております。 私は首都圏在住の30代独身男性です。 現在、会社の上役を通じて結婚相談所に登録し、 1月にお見合いをし1歳年下の女性と交際しています。 4月中旬まで仮交際を続けて、7回都内で食事などデートをしてきました。 7回のデートの間、軽い話題(お笑いの話、趣味)やお互いの仕事などの話はしてきましたが、 重い話題(相手への気持ち、結婚後の生活)はあまりしてきませんでした。 ですので、あまり打ち解けている感じは少なかった気がします。 登録している結婚相談所では初対面から3ヶ月以内に、 結婚の意思表示をするか、お断りするか決めなければいけなかったので、 7回目のデートの際に私は結婚を前提にお付き合いしたい旨を伝えましたが、 後日女性側の仲人を通じてお断りの連絡がありました。 しかし、すぐに女性から私に直接連絡があり、 会って話を聞くと、女性は私のことを断りはしなかったのですが、 女性側仲人がしびれを切らして私の仲人に断りを入れてしまったようです。 女性の気持ちとしては、 まだお互いのことをよく知らないのでもっと理解したい、 会って3ヶ月ですぐに好きという感情にならない、 付き合って徐々に好きという感情になっていく、とのことでした。 私としても、正直な気持ちは女性と同じ気持ちでした。(徐々に好きになっていく) 現在は、双方仲人に内緒で交際を続けており、親密さは増してきている状況で、 私は以前より好意を抱いています。 そこで、以下の質問についてアドバイスを頂ければと思います。 ・双方の仲人に状況を正直に話した方が良いでしょうか。 (以前、私の仲人からは3ヶ月経過した際は、答を出さないといけないとは言われましたが・・・) ・再度、女性側に交際を申し込んで3ヶ月の交際期間を継続できますでしょうか。 ・再度交際を申し込む場合は、どのように仲人に話をすれば良いでしょうか。 ・結婚相談所の通常の手続き通り、今回の交際は3ヶ月の交際期間後にお断りとなったが、 結婚相談所は関係なくプライベートでたまたま上記の女性と会って交際することになったということは認められるのでしょうか。 ・上記いづれの場合でも上手く仲人に説明がつかない場合、交際を継続する方法はないでしょうか。 なお、上記の相談内容については私のみが考えており、女性側の意見ではないです。 また、女性と上手くいかなかった場合に被るリスク(相談所の退会等)は承知しています。 そもそも、私が女性との交際経験がほとんどない(過去に1人)ため、上手く女性をリードできていないことは重々承知しています。 手続きの良い悪いは別として、女性の気持ちも理解できますし、 私のことを理解してくれようとしているので、私は結婚したいと思っています。 上記の質問の内、答えられる質問だけでも結構ですので、30代独身男を助けると思って、 どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

    • ioi5001
    • 回答数3
  • 婚活で知り合った人。いい人だけど趣味が合わない。

    婚活を通して知り合った人と2回デートをし、正式に交際を申し込まれました。 だけど何となくお互いの趣味やセンスの違いを感じ、微妙に迷っているというか、本当にこの人に決めて良いのだろうか?という不安に似た疑問を感じています。 1回目のデートは相手が仕事帰りというのもあって、スーツ姿で来てくれ、私に気を使っていたのもあり、それが紳士的にも見えましたので、2回目デートに繋げました。 2回目のデートはどこへ行こうか?ということになり、相手が「いかにもカップルで行く所」を挙げ、ディズニーリゾートやお台場を挙げてきました。ところが私はディズニーリゾートに全く興味がなく、ああいうテーマパークやアトラクションを楽しいとも思わないし、金額も高いなぁとか、疲れないかなぁとかそういうことを考えてしまうんです。 なのでお台場を希望しましたが、すると相手はお台場の「ジョイポリスに行きたい」と挙げてきまして…。ちょっと位は付き合ってもいいかなと、そこへは行きました。 2回目デートの時、相手は私にスカートをはいてきて欲しいと要求し、私は頑張って慣れないスカートをはいて行きましたけれど、相手の私服が…(汗)私には服装を努力させ、自分は何もお洒落とか頑張らないのかな?とちょっとそれを感じたり。 テレコムセンターや未来館、デックス東京とまわりましたけれど、施設間の移動を電車か徒歩かと尋ねられ、現地のイベントとかをちょっと覗いたり、散策がてらお台場の雰囲気を楽しみつつ、お互いの色んなお話をしながら、ゆっくり移動も楽しみたいと思ったので、徒歩を希望しました。けれど…相手は早く移動を済ませたいのか、とても早足だったし、それにイベントとかに全く興味なく、敢てそこを避け、何も無い道路をひたすら歩くだけ。その相手の姿に、少し考え方の違いを感じてしまって。 今、三回目デートの提案中ですが、相手はやっぱりディズニーリゾートを挙げてきました。遠回しに「興味がない」と答えても、相手は困惑した顔をします。そして何故ディズニーリゾートへ行きたいのか?と聞くと「女性は誰でも皆行きたいものだと思ったから」とのこと。 いやいや、そうじゃないとアピールしても理解できないようで。というか自分がそういうのが好きで本人が強く行きたいと思うのですが、そこをまるで「私のために」と言っている感じも微妙に気が重い。 そして私はお酒が大好きで、居酒屋巡りとか好きなのですが、婚活で知り合った時は、相手は少しは飲めるとありました。でも実際は下戸で全く飲めない。一応相手も付き合いで一杯は飲んでくれるけど、その一杯全量は飲めません。いつも半分か三分の一残している感じだし…。 2回目デートの帰りに、正式に交際してくれと言われ、正直嬉しかったのですが、今微妙にこの彼にしていいのかどうか不安になっています。 結婚はお互いの歩み寄りが大事だと言いますが、遊園地やテーマパーク、アトラクション系が大好きな彼と、そういうのに全く興味のない私。そしてお酒が大好きな私と、下戸な彼。 お互いの「楽しみ」の考え方の相違も感じたりしています。私は芸術や散策や精神的な豊かさを求めるに対して、彼は「ゲーム好き」「絶叫系好き」という感じですし…。(年齢もお互いにアラフォーなので、その歳でそういうのが好きとなると、“幼い?”という印象もあります) だいぶ昔に付き合った彼も、似たようにテーマパークやアトラクション好きな人が居て、その人に合わせ過ぎて疲れてお別れした経験があり、なんかダブってしまうんです。 それ以外は優しさを感じる時もあるし、会話も今の所はいい感じでお話できる相手です。でも微妙に不安になってきました。年齢的にも私は適齢期を過ぎているので、贅沢言える身分ではないのですが、せっかくのいい出会いと思っているのに、微妙に「このままでいいのだろうか…?」と思い始めています。 何かヒントや参考になるご意見、または経験談などがあれば教えて下さい。

  • 婚活でお勧めの都内の写真館

    婚活をしている男性ですが、都内でお勧めの写真館はどこでしょうか。 ある写真館で一度、撮ってもらったのですが、うまく撮れませんでした。 10枚程度まで写真を撮り、その中から良い写真を選ぶという形だったのですが、 表情をうまく作れないうえに、シャッターを押すタイミングと合わず、それと照明も あまり合ってなかったのか、親に取ったもらった写真の方がうまく撮れていました。 なので、40枚、80枚と撮影枚数に上限をつけないことと、表情を引き出して、タイミングよく シャッターを押す技術のある方に撮ってもらいたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • XPをネットに接続したら上司に切れられた

    訳あってかなり古いXPノートPCを倉庫から引っ張りだしてネットにつないでました。 そしたら上司が「それまさかOSは?」って言うので、 「XPですが」と返したら、 「ネットにつないでないよね?」っと言うので、 「つなぐと不味いんですか?」みたくなりまして。 なぜかと言うと、XPはサポート切れてるから問題が起きたら対処できなくなることが不味かったそうです。 上司「それ分かっててやったの?」 自分「いや、分かってませんでした。」 上司「サポート切れてるって知らないの?」 自分「サポートが切れたのは知ってます。ただネットに接続してはいけないのは知りませんでした。そのことは全体の連絡事項に上がってましたか?」 みたいなやり取りになり、仕舞いにはセキュリティ事件として報告するとまで言われました。 結局、上に確認して報告はしなくて良くはなりましたが。 これは私がそんなに悪いんですか?まるでゆとりじゃないですか。 1、XPをネットに接続してはいけないことを全社内で通知していない。 2、XPノートを廃棄もOSをアップデートすることもなく放置してある。 私はXPが使いたかったのでなく、何でもいいからノートPCを使いたかったのです。 この件に関するご意見、お待ちしています。 皆さんの会社ではどうなってますか?

    • noname#203427
    • 回答数4
  • 結婚かぁ~。

    結婚願望のある彼氏(26) 元々結婚願望の無い私(29) 会話の流れで何故結婚したくないのかについて 私『昔からほとんど結婚願望がなかったんだけど、年も年だしやっぱり考えたりはするんだよ~。だけど考え過ぎると余計にしたいって思えない。親戚付き合いとか嫁姑問題とかf^_^;』 彼『まぁね、結婚願望ないのはわかってはいたけど。うちの母親は大丈夫だよ。さっぱりしてるしそういう心配ないと思うよ!』 私『そっかぁ。何才までに結婚したいとかあるの?』 彼『すぐすぐじゃなくてもいいよ。30歳までには!』 私『うーん、そうだよね。じゃあ30歳まで一緒にいたら結婚しようか。』 彼『わかった!そうしよう。』 という会話になりました。 わたくし、なんだかこの彼となら結婚しても良いかな~と考えてます。 みなさん結婚する前に、結婚についてパートナーと話したりしましたか?? 結婚するにあたり何が決め手になりましたか??

  • 彼女いない歴=年齢です

    彼女いない歴=年齢が、37年に達しました。 これまで仲が良くなった女性もいない、職場に女性もいない、不運のつきまとう人生でした。 しかも最近になって父親が要介護になってしまい、散々です。 それでも、こんな風になっても、周りの人は誰も女性を紹介してくれず、訳がわかりません。 やはり、僕には『一人で居ろ』という事なのでしょうか?

  • 長男とのお見合い

    親戚のおばさんから バツイチ50代で、母親と同居している男性を紹介されました。 その方には、弟が居て結婚しています。 私が、この長男の方と結婚した場合 母親と即同居…母親の老後を看なくてはいけないのでしょうか? 普通、バツイチで、母親と同居している男性を紹介しますかね?

    • noname#193275
    • 回答数6
  • 教えて下さい

    こんばんは。 みなさんのご意見を聞かせて下さい。 http://okwave.jp/qa/q8511508.html 以前、上記質問をさせて貰いました。 そして、彼女と2人でよく話し合って結婚しない方(婚約解消)がお互いのためにいいという結論を出そうとしています。 うちの両親にはそれを伝えてました。 両親も2人で話して出した結論ならと 言ってくれました。 ただ、今夜父親がこんな事を言いました。 自分が相手の父親だったら、俺は相手(私の事です)を許さない。婚約はそんなに簡単な物ではないと言われました。 私も悩みに悩んで、2人でよく話しあって出した結論で、簡単に出した結論ではありません。 私は人として最低な結論を出そうとしているのでしょうか。乱文で申し訳ありませんが、みなさんのアドバイスを宜しくお願いします。 私:35歳 彼女:30歳

    • hkt_hkt
    • 回答数3
  • 創価学会の両親

    31才女性です。付き合って1年の彼氏がいます。結婚についても考えています。 お互いの両親にも挨拶済みです。 私の両親は熱心な創価学会員です。私は全く活動もせず、信じていません。今後も活動する気はありませんが、両親を悲しませたくたくないので、脱会までは考えていません。 彼と付き合う中で創価学会については全く話をしていませんでした。故意で話さなかったのではなく、宗教のことはあまり重要に考えていなかったので話すのを忘れてました。。(私自信が何もしていないので) 去年、結婚も考え彼と同棲する話しになり、彼が挨拶にきて、その時に初めて父親から創価学会について話しをしました。彼はかなりびっくりしていました。彼のお母さんは聖書の勉強をしているそうで、彼はあまり創価学会について良い考えがないみたいです。結婚、同棲について考えたいと言われました。 もっと早く私から打ち明けておけばよかったと反省しています。 彼が考えたいと言ってから半年たちます。付き合いは続けていますが、先日改めて同棲についてきいたら考え中と言われました。 彼との結婚は無理なのでしょうか。もう、31才なので結婚について不安を感じています。 別れた方がいいのか、 彼を待つべきかアドレスお願いします。

  • 婚活

    40代で初婚の方いらっしゃいますか?出会いなど教えて下さい。自分は41歳の男性です。よろしくお願い致します。

  • 婚活で知り合った離婚経験ありの男性

    相談所に入会しています。そこで知り合った男性がいまして、今度一緒にお食事に行くことになりました。 まだ一回しかお会いしてなく、そのときも軽くお話しをした程度なので、更にこの男性といろいろお話したく、私の方から食事にお誘いしました。相手も悪い気がしていない様子であり、OKの返事をもらっています。 ただ、誘った後に気が付いたのですが、会員サイトから見れる彼のデータには離婚の経験があると表示されていました。 相手の感じや、返事を頂いた言葉等から、とても真面目で誠実な印象がありましたが、この「離婚を経験している」というのがとても気になります。前の結婚生活は何年続いていたのか、離婚の原因は?離婚してから何年時が経って、そしてまた再婚しようとしているのか?など… 次の食事の時にこれらのことを率直に聞いていいものかどうか。相手の気を悪くさせないかどうか。でも大事なことなので聞いておきたいですし、だけどせっかくのご縁なので相手を信じたいという気持ちと、そして彼がどんな思いで婚活し、こうして私と会っているのか等、不安な気持ちが入り交じっております。お相手の方とお話してみないと何とも言えないことですけれど… 彼のデータを見る限り、お子さんはいないようですけれど、私は真剣に結婚を意識しております。もし、今度の食事で彼のことが悪い感じがしなかったら、前向きに交際を希望することを検討しています。しかし、このように離婚を経験した男性は、どのような心持ちで結婚活動をし、どのような相手を希望するのか。食事の時、何をポイントに聞いておいた方が良いか、他にも意識しておいた方が良いことなどあれば、アドバイスをお願いします。 ちなみに、相手は仕事が忙しい職種のようであり、お互いに40代前半になります。 宜しくお願いします。

  • 結婚のタイミング

    同棲して4年になる彼氏がいます。彼は農家の手伝いで、いづれは実家の農業を継ぐ予定です。私はバイトを掛け持ちでしていますが、生活費でいっぱいで少しづつしか貯金が出来ていません。まだほとんどないに等しいくらいの貯金しかありません。 そろそろアラサーなので彼と結婚はしたいと思っています。 今はまだすぐに子供が欲しいとかではないけど、いずれは1人くらい子供が欲しいです。 結婚式などの願望は特になく、写真と国内旅行くらい出来れば良いかなって思っています。 そこで質問なのですが、皆さんの結婚のタイミングを教えてください。 また貯金がいくらあれば結婚しようと思いますか? 貯金が貯まるまで待っていたら一生結婚出来ないような気がしたので・・・ 同棲から結婚した方の意見などもお聞きしたいです。

    • nao6077
    • 回答数5
  • 結婚したい

    30代女性です。 最近、結婚願望が出てきました。 今、好きな人がいますが、ちょっと叶わない恋です。 結婚しているかたは、みんな、相手の方を心の底から愛してて結婚しているのでしょうか。 私はなぜ結婚したいのか、というと もういい加減両親の元から離れ、愛する人にご飯を作ったり、一緒に旅行に行ったり、いろいろ語り合ったり、そういうことに憧れています。 合コンやお見合いパーティーなどは、すごく抵抗があります。 できれば自然に出会い、中が深まって、お互い愛し合えるようになりたい。 でも出会いがないから、合コンなどをしている方がたくさんいるんですよね。 サークル活動などで、趣味が同じことから仲良くなれないかな、といろいろ探したこともありました。 でも 結局飲み会とかが多いです。 私は飲み会も苦手です。 この間、占いに行ってしまいました。当たるも八卦、あたらぬも八卦だとどこかで思っていながら、わらをもすがる気持ちで、とでもいうのでしょうか・・・ すると平成32年までに結婚すると思う、あなたは一生のうちに、大恋愛をしますよ。 と言われました。 今、無職で、就労活動をしています。 もしかしたら、就職先で出会いがあるかな~とかほのかな希望みたいなものを持っています。 文章がまとまっていなくて、申し訳ありません。 私と似たような思いをしている方、いませんか? こういうときによく自分磨きをする、とありますが、私は私なりの努力をしまして、料理はある程度できるし 苦手だった掃除も、今はけっこう好きになりました。 結婚相手と ほんわかとした仲の良い家庭を作りたい・・・ 焦ってもしょうがないから 好きな人が現れるまで、待つしかないのかな・・・

  • 工場労働者ってイメージ悪く婚活には大変不利?

    製造業の工場の現場労働者って彼女いない歴=年齢のような小太りの容姿の悪いブサメンが非常に多い。 未婚、彼女無しの中高年もよく存在していて工場労働者って非常にイメージ悪い。 さらには女性もかなり容姿、内面共に問題ありな人が多い。 これから彼女作り結婚を考えている場合、大変不利になってしまいます。 何か対策はありますか?

    • noname#192745
    • 回答数2
  • この男性は…どう思いますか?

    はじめまして、婚活中の32歳女です。 出会いがない環境でして、わりと評判の良い出会い系サイト(ヤフー)に登録をしてみました。 そこで一人の男性から丁寧なメールを頂きました。 その人の自己紹介を見たら、その時は離婚歴有りとなっておりました。 で、しばらくしてみてまた見たら今度は結婚歴無しになっていました。 気になったのでそのことを訪ねると、離婚歴有りとのこと。 さらに私と同世代の人ですが、どうも違和感があり過ぎるので改めて年齢のことも聞くと やはりサバを読んでいていて、実際は私と10歳年が上でした。 ネットなので嘘はつきやすいですが大事なところを偽っていて、しかも今も自己紹介を訂正していないのが気になります。他にも嘘付いてそうで何かいまいち信用できなくなりました。 両方ともこちらからつついて露呈したことで疑心暗鬼になり、その人と続けるかどうか悩みんでいます…。その方は、これ以上の嘘はないと言っていますが…。 ちなみにメール内容はいつも丁寧で一見紳士的ではあるんですが、 そのことが余計悩ませてくれます…。 みなさんこの男性どう思いますか?

  • 結婚前に確認しておくと良いことって何でしょう?

    先に結婚した友人が二人を残し皆離婚しました。 離婚しなかった友人は共通点は辛抱強いことかな?結婚したからには最後まで責任を持つ的な考えの持ち主たちです。 実家に頼れないというのも理由なのかも?と初めて知りました。それは離婚した友達が、実家が居心地いいと戻って来ちゃうからダメなのよね~と言っていました。 そう言えば離婚しなかった友人は交際期間から見ても結婚後も帰宅率低かったです。 その点、離婚した友人たちは結婚後もことあるごとに頻繁に帰宅していました。 例えば出張が多い旦那さんのところは出張がある時は実家に帰ってました。私からすると変わってるね~と思いました。 私なら一人の自由を謳歌する♪と思いました。 けれど離婚したカップルより離婚しなかったカップルの方が友人の話聞いてる限り辛そうに聞こえて、離婚する選択肢は何故ないの?と思うものでした。 旦那さんがDVみたいな人のところとか。 旦那さんがお金にルーズなところとか。でもいい面もあるんでしょう。友人たちが言わないだけで。 離婚しなかった家の旦那さんは総じてマザコンじゃないところがあります。そこがいい面かな?奥さん(友人)をリスペクトしています。 その点、離婚した友人たちが言うのは旦那さんがマザコンだったことです。 親に反論できるか、親と一緒に奥さんに言っちゃうかは大きいんでしょうね。 また離婚しなかった友人で旦那さんがDVみたいな家は旦那さんの親が奥さん(友人)の見方をするみたいです。 誰か身内で見方が居るのと居ないのが、結婚生活維持の決め手なのでしょうか? で、実家に理解者が居るかどうかで離婚できたりできなかったりするものなのでしょうか?? 私はというと、未婚ですが以前の交際相手と結婚前に内面を見たくて同棲した後別れました。 まぁ理由は離婚した友人たちと大差無いです。 マザコン…… もう同棲には懲り懲りで、次は同棲せずに見極めたいですが、なかなか内面の見れる機会なんてありません。 本気で怒らせてみれば反応で分かるなんて離婚した友人に言われたのですが、試すために本気で怒らすのも失礼かと思います(*_*; ちなみに本気で怒らせるってどうすればいいのかな?とも思いました。 離婚した友人のところは友人と彼(旦那さんで)総じて喧嘩が多いです。 思ったら我慢せず言うらしいです。 まぁ私と違うところは、喧嘩の部分です。 喧嘩は殆どしません。前喧嘩したのいつだっけ?と、内容も思い出せないくらいです。 これが良いのか悪いのかはよくわかりません。単純に我慢するタイプなだけかもしれません。 以前喧嘩?話し合いしたときは「反論あったら言ってね」と彼に言われて、彼が不満な点やら言って来たので、静かに聞きながら「それは違う」と思えば口を挟んで居ました。 気持ちを伝えるのが苦手というのはあったので、なかなか伝わりませんでしたが最後は私が折れるという感じで「分かったわよ。私が悪かったわ。済みませんでした。」で終わっています。これで良かったのか疑問です。 反論もしたのに、方向転換してアッサリ認めると、それも腑に落ちないようで何か言われましたが適当に「これこれこうで私が悪かったと気付きました。それで謝りました。」という感じで、仲直り?!終わっています。正確には私が折れて話を終わらせた部分があります。私も悪い部分がなかった訳じゃないし、いつまでも喧嘩していて気まずいのも嫌だしと思い、謝って終わらせようと思ってのことでした。 こういう風で良いのかな?と、疑問です。 それ以来喧嘩はしていないと思います。1年くらい前のことです。 でも、結婚後も同じように話し合いできるのだろうか? とかは思います。 折れられない問題が出てきたら? 自分の気持ちをきちんと説明できないと、ダメですよね? 彼が言葉で言い負かせて来るようなところがあったようにも感じます。ちょっと記憶が曖昧なのですが。何を言っても静かに被せて来るようなところがあった気がします。 反論していたんですが、もう疲れると最後に思って話し合いも面倒くさいなぁと思った記憶があります。適度に流せる器量があった方が楽だなぁと思った記憶があります。 その後、喧嘩が起こらなかった理由が自分でもよくわかりません。 私が適度に流すようになったのか?よくわかりません。 これは地雷踏むなとかは分かるようになったのはありました。 それで普通の会話ですら地雷ぽい部分は踏まないようにしてたと思います。 なので会話自体が減ったような気もしなくもないです。 結婚の極意とかを知りたいです。 本気で怒らせたときの反応って、ねちっこいな~と思ったのが其でしょうか? ねちっこいのは、どんな内面の人でしょうか? くどい訳ではないです。 沈黙が重いというか、妙な空気が流れいたたまれなくなり私が折れて普段の空気に戻していることの意味って??? 宜しくお願いいたします。

    • noname#193521
    • 回答数7
  • 40代独身♂女性と付き合うのってどれだけ難しい?

    40代独身♂ 女性と付き合った経験が無く女性の友人もいたことが無いまま40数年間生きてきました。 デートもまったくの未経験です。プライベートで女性に接したことがありません。 女性と付き合うのってどれだけ難しいのでしょうか?彼女がいる生活ってまさに未知の世界です。 どんな勉強をすれば女性と付き合えますか?カップルって普段どんな会話をしているのでしょうか? みなさん女性と付き合う技術、テクニックをどうやって習得しているのでしょうか?

    • noname#192359
    • 回答数13