euchronia の回答履歴

全28件中1~20件表示
  • 刺繍図案

    外国のレトロな刺繍図案を探しています。 動物(犬猫・鳥や馬など)などの図案が載っているような本はありませんか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 工業製品のランキングの本

    工作機械や射出成型機、マシニングセンタ、それにデジカメやDVDプレーヤといった 工業製品のシェア、またはランキングの2008年版という本を 図書館で見たのですが、本の名前や出版社を控えてなくて、 もう一度みたいと思ったのですが、探すこともできずに困っています。 2ページ見開きで、各製品ごとのシェアが円グラフで表示されていました。 たしかB5ぐらいの大きさでした。 どなたかご存知ないでしょうか。

  • 誰の言葉でしょうか?

    「凡人は歴史を生きるが天才は歴史を創る」 少々間違いがあるかもしれませんが、上記の言葉 誰の言葉がご存知ですか?

  • ファンタジー小説が読みたいのですが・・・。

    こんばんは。 ファンタジー小説を読みたいと思い探しているのですが、 どうにも数が多くてどれが自分に合うものなのか分かりません。 片っ端から読みたいのですが、当方学生な物ですから買うお金も探す時間も余裕がありませんTT そこで皆さんの力を借りようと思い質問させていただきます。 僕の読みたいと思うファンタジー小説は、 ・剣と魔法 ・人間以外の種族 ・ゴブリンやコボルトなんかのモンスター ・恋愛要素は少なめ(無い方がよい) イメージとしてはゲームのWizardryみたいな感じの世界観でしょうか。 これらが出ててくるような小説はありますでしょうか? また他にもおすすめの小説なんかあれば教えて下さい よろしくお願いします。

  • 「岩波文庫」

    特にジャンルは問いません。今まで読んだ「岩波“文庫”」の中でオススメがありましたらお教え願います。  求めている岩波文庫のタイトルが近隣の図書館に置いていない場合、安く簡単に手に入れられる方法もご存じでしたら、併せてお教え願います。

  • ヤンデレな男が出てくる漫画、小説を教えてください

    好きな人に対する想いが強すぎる故に、歪んだ愛情表現をする、ヤンデレな男が出てくる漫画、小説はありませんか? ヤンデレ男が執着する対象は、できれば同じ男のほうがいいです。 病んでいるかどうか微妙なキャラでも、相手への執着が強ければいいです。 いままでに読んだヤンデレな男の出てくる作品 ・エンバーミング(レイス) ・ゾンビローン(芝伶一朗) 一般向けでも女性向け(BL)でも大丈夫です。知っている作品があれば教えて下さい。

  • 過去を肯定できる本

    つらい過去を肯定して受け入れられるような本が読みたいです。できればノンフィクションがいいです。例えば作者がこうしてつらい過去を受け入れたとかこういう考え方をして落ち着いたとか。そのほかいろいろあると思うのですが。知ってる方教えてください。

    • noname#86788
    • 回答数3
  • ドフトエフスキーは、大学に行っていないのか

     wikipedia等の記事を見ていても、高校、大学等の教育機関で勉強していた経歴が見当たらないです。  そこで質問ですが、ドフトエフスキーは大学等の教育課程は行ってないのでしょうか? また、ドフトエフスキーの成人頃、何をしていたのでしょうか?  分かる方がいましたら、お願いします。

  • 昔の本ですけど。。。

    失礼かもしれませんけど、50以上前に死んだ作家の面白い作品、教えてくれませんか?

    • kobinah
    • 回答数5
  • 小説の技巧書

    小説(主に文学作品)に用いられる技巧などについて、興味があるのですが、よい書籍を教えてください。「小説神髄」みたいなものをさがしているのですが・・・。小説を書くための入門書を探しているわけではないのですが、詳しく、小説に用いられている技巧が書いてあれば、どんなものでもいいです。 お願いします! なぜ、こんなことを調べているのかというと、小説も芸術作品なら、ある程度の思想や手法の傾向があると思うのですが、それがどんな風に小説に投影されているのかを具体的に知りたいからです。

    • noname#91379
    • 回答数6
  • 小説を読んでみたいです

    最近小説とか読んでみたいなーなんて思うんですけど、僕は小説をほとんど読んだことがありません。 何回か読んでみても、全て読むまでに飽きてしまいます。 唯一読んだのは電車男でした。 で、僕は電車男のような恋愛に全然縁がない主人公の付き合うまでを描いた小説が好きだとわかったんですが、このような物語の小説はありませんか? できればノンフィクションがいいです。

  • 平安時代に詳しい方教えて下さい!!

    平安時代に出家した女性を調べたいのですが(おおやけに)、どのような資料を使って調べたらよいのかわかりません。 わかる方、詳しく本のタイトルなどを教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • bo2
    • 回答数1
  • 文学は何の為に存在するのか? 文学の存在意義・定義・役割

    タイトルの通りです。 文学は何の為に存在するのでしょうか? 社会における文学の存在意義・定義・役割とは何でしょうか?  無知で大変恐縮ではありますが、他に言い様が無いのであえてストレートに質問させて頂きます。 これにまつわる回答をお持ちの方、意見、ご事情などをご存知の方がいらっしゃいましたら、小さい事でも構いませんので教えて下さい。 同意、反論、ご指摘など何でも結構です。 あるいは私が後述で雑感を記載しておりますので、これに対するご意見があればお願い致します。 尚、私自身は極力本を読むようにしていますが、ここにいらっしゃる皆様方と比べて、読書量は全く少ないであろう事だけ先に申し上げておきます。 佐藤優は亀山郁夫との対談で「文学はインテリと話す為の方便」とバッサリ切っており、私も文学と呼ばれるものに対して、実用にはこの編(会話の種)くらいしか使えないのではないかと思うのです。つまりは実用には耐えないが、芸術的な部分で残っているのかな、と推測しているのですが、そうした場合、大学における文学部の位置が芸術的な位置に行くのかと思いきや、現在はパッと見、実学的な位置に置かれているように思えてなりません。 文学は一見何の役にも立たないように見えるけれども、実はこうした部分でかなり役に立っているんだよ、という部分があるのではないかと現在想像しているのですが、皆目どの部分で現実の社会に対して役に立っているのか分からないので質問させて頂きました。 以下、私が思う雑感です。 1. 「怒りの葡萄」は資本主義における社会的欠陥を問題提起しており、社会に対して注意喚起をするという媒体として役に立っておりますが、これは別に当時のニュースや歴史書でも良い。あるいはその事件を発端とした批判や感想などでも良く、最終的に伝えたいメッセージを搾り出す前に「怒りの葡萄」は不要な描写が多すぎるのです(情景の描写など)。 2. 国語力をつけるというのであれば新書などを読めば事足りるのではないかと思うのです。 無論、基本的な部分で国語力をつける為に必要最低限の本は読むべきなのでしょうが、それが今現在、文学を残す為の理由とするには弱いように思えます。 3. 文学から日本国体の体現の為の下地を作るという実用もあるかと思いますが、 枕草子なんかを読んで「ああ、そうそう」と共感を得たり、 芭蕉の俳句で”閑さや岩にしみ入る蝉の声”を読めば「こんなんあるわー」と思ったり、 そうした感覚というのは文学ありきではなく、日本人として自然に身に付く感覚なのだと思うのですね。 むしろ、日本人の教養としては、古典や名文の前に「学問のススメ」などの社会生活を送る際の気構え入門書のような実学的なものを読むべきだと思うのです。 また、上述で挙げた名文を読む際に感動はあるのですが、それでは近年の文学で良作とされるノーベル文学賞を受賞した川端康成の「伊豆の踊り子」を読んだ時に感動はあるかというと、私見ではありますが感動を受ける事ができませんでした(川端ファンの皆様、申し訳ございません)。 霊長類たる人類が作り得る文化遺産を残す為、あるいは何か人に思想やら感覚やらのテーマを与え、文化的な感動を与えたり、冷酷な事実を突きつける事が文学の役割かなと思っておりましたので、個人的な評価ではありますが、普遍的テーマとしての感動が無い作品郡を書いている方が賞で評価される、といった面を鑑みると、川端康成が世間的に評価されている手前、文学というものの意義というのは私が考えている文学の存在意義と乖離しているのではないのかな、と疑問に思ったのが発端でした。 4. 文章を後世の人の魂が震える綺麗な形で残すのも文学の役割なのかな、とも思っています。 「知もて露西亜は解し得ず。ひたぶるに信ずるのみ。」 「知識を持ってロシアという国は理解する事はできない。ひたすらに信じるしかない。」 という二つの文はどちらも最終的な意味として同じものですが、どちらかというと前者が人に感銘を与える、文学的である、そして上の文を残すべきだと私は思っているのですが、これは当たっているでしょうか?  伊豆の踊り子、斜陽、シェイクスピア4大作品、カラマーゾフの兄弟(現在は上巻のみ読了)などを読み、時間を浪費した、という感じが拭えません。 この文学というジャンルはこれからも読む意義や意味があるのだろうかと、時間を割いて読む必要があるのかという疑問が沸いております。 そこで、文学の存在意義、意味を知れば、そうした観点から文学の実用的意義が見出せるのではないかな、と感じました。 乱文になってしまった部分もあるかと思いますが、どなたか思う所がある方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

    • booter
    • 回答数4
  • 間テクスト性

    以前大学の講義の中で「間テクスト性」というものの存在を知りました。 当時とても興味をもったのですが、文学部の専門的な講義というわけではなく一般教養の中で少し触れたくらい、という程度でした。 (文学部のある大学ではありませんでした) その講義自体とても興味深いものだったので最近それを思い出し、パロディやオマージュ、引用の関係など、小説や物語における「間テクスト性」について詳しく知りたいと思っています。 一応Wikipediaの「間テクスト性」のページは見ましたが、そうした専門的な知識がないので、分かるような、分からないような……という状態です。 初心者にも分かりやすく書かれた「間テクスト性」について書かれた書籍がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ito_613
    • 回答数3
  • タネをばらした手品師の出てくる本の書名を教えてください

    ある(老人の?)手品師が尊敬を集めていたが、ある日子供たちにしつこくせがまれてタネを教えてしまったのをきっかけに、急速に人々の心が離れていったという、手品のネタばらしを戒めるような内容の本をご存知でしょうか?だいぶ以前に読んだ、ホームズかルパンだったかの小説の中で引用されていたように記憶しています。 私の頭の中では、『エドガー・アラン・ポー』の『魔術師』というタイトルになっていたのですが、そのような本は無く記憶違いのようです。もしもご存知でしたら、一度読んでみたいと思っているのでお教え願います。

  • 本の補修について

    ハードカバーではない本のほとんどは、表紙と第1頁の背表紙に近い部分が接着しているかと思います。 私の所有している文庫本・コミック等のいくつかがその接着が剥がれてしまい、表紙がハードカバーのようにカパカパ開く状態になっています。 このまま放置しておけば本のダメージが大きくなりそうなので、補修し再び接着したいのですが、このような時はどのような接着剤を使うのが良いでしょうか?

  • 笑える本

    高橋秀実、原田宗典、土屋賢二、水野敬也、さくらももこ のエッセイが好きなんですが、ほとんど読みつくして しまったため、他の作家の笑える本をさがしています。 おすすめの本をおしえてください。洋書でもかまいません。

  • 時代物の漫画

    こんにちは!私は今、時代物の漫画を探してます! 少女・少年といません。 できればものすごく昔は・・・ 近代とか戦国とか江戸とかそのへんがいいです 第一希望は近代物です☆

  • 教養について

    浪人するものなのですが、教養を身につけたいので大学に入る前、社会に出る(社会人になる)前に読んでおけというような本はありますか。実際、教養なしで社会に出るのが恐いです。

    • abe2610
    • 回答数6
  • 京極夏彦「塗佛の宴」の巻頭の言葉について

    京極夏彦の「塗佛の宴」を読んでいます。 「支度」の巻頭の「鬼神の徳たるや盛なるかな。視れども見えず、聞けども聞けず」は、出典は分かりますが、 「始末」の「混沌既に死して一万年、独り太模を抱いて存う」は分かりません。 出典とかはありますか。あと、意味も解説して頂ければ嬉しいです。 どうしても気になるので、よろしくお願いいたします。