aotyu の回答履歴
- PCトラブルです。Winの起動画面まで進めません
PCの電源は入るのですが、Windowsの起動画面(Win のマークが出る黒い画面)まで行きません><; このページを参考にしてみたのですが↓↓↓ http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process4 プロセス4のPOST画面終了?までは進みます。 少し前から突然再起動がかかったりの症状はありました。 OSの再インストールも、CDは回るのですが画面に変化はなしです。 CPU:Intel Pentium D 915 マザーボード:GIGABYTE GA-945GCMX-S2 メモリー:UMAX Castor LoDDR2-512-667×2 ハードディスク:seagate 500GB PCケース:AOPEN H360C-300WT2 CPUクーラー:ZAWARD PHP4480 無線LAN:BUFFALO WLI2-PCI-G54 足りない説明がありましたら補足していきますのでよろしくお願いいたします!!
- 締切済み
- Windows XP
- ypem
- 回答数4
- ノートパソコン タッチパッドの設定ができなくなってしまったのですが・・
NEC Lavieのノートパソコンを使用しています。 ハードディスクが故障したので交換し、XPをインストールしなおしたのですがNXパッドの設定するプロパティがなくなってしまいました。(マウスのプロパティはあります) デバイスドライバのインストールが必要になるかと思うのですが、何をインストールし、どうすればよいのかわかりません。 お分かりになる方教えていただきたく。よろしくお願いします。
- OCRソフトについて
エクセルで作られた表があり、それをOCRソフトでデータ取り込みを行い、そのままエクセル帳票としてソート等して並び替えたり 各種エクセルのコマンドを直接打てるようになるのでしょうか? テキストボックスでエクセル上に配置されても、再度コピーアンド ペースト等をしないと、セルとしての活用ができません。 読んdeココ等いろいろソフトは出ていると思うのですが どなたか方法を知っている方がいたらお教えください。
- 締切済み
- その他(業務ソフトウェア)
- 明官
- 回答数1
- AutoCAD LT2009 のインストール方法について
<LT2009のインストール方法> (1)LT2009のインストールDVDをセットします。 (2)[製品をインストール]をクリックします。 (3)[インストールする製品を選択]で[AutoCAD LT 2009]にチェックし、[次へ]ボタンをクリックします。 (4)ソフトウェア使用許諾契約をご確認の上、[同意する]にチェックして[次へ]ボタンをクリックします。 (5)シリアル番号を入力します。 (6)氏名、フリガナ、会社名を入力して[次へ]ボタンをクリックします。 ※インストール後に変更が可能です。 (7)[環境設定]ボタンをクリックします。 (8)[製品のインストールパス]の[参照]ボタンをクリックします。 (9)[探す場所]でDドライブを選択してください。 (10)[フォルダ名]に[D:\]と表示されますので、続けてインストール先フォルダを入力してください。 例)D:\AutoCAD LT 2009 ※D:\ だけだとDドライブの直下にインストールされてしまいますので、ご注意ください。 (11)[OK]ボタンをクリックします。 (12)[環境設定の完了]ボタンをクリックします。 (13)現在の設定欄で、インストール先が正しく指定されているのをご確認ください。 (14)[インストール]ボタンをクリックします。 (15)[完了]ボタンをクリックします。と有りました。 尚、私のソフトはDVDではなく、CD-ROMのAutoCAD LT 2009を使います。 (9)[探す場所]には『Dドライブ』という言葉は無かった。 〔当然かもしれない〕 a:ローカルディスク b:Program Files c:AutoCAD LT 2009 d:VCD/DVD ドライバ(D) の4言葉が有るのみです。 (a:b:c:d:の符号は私が勝手に付けた。) a:b:c:d:のどれを選んでもインストールできなかった。 質問です。 私のミスはどこでしょうか?
- Autocad2007から2008にバージョンアップするのにお金はかかりますか?
会社のパソコンでAutocad2007を使用していましたが、何かの画面が出てきて分からずOKかなにかを押してしまったところAutocad2008にバージョンアップしてしまいました。 クリックしたのは2回程で、登録作業などはしていません。 バージョンアップしたことでお金はかかってしまうのでしょうか?会社のパソコンなので心配です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- d203007
- 回答数2
- 驚速
驚速 for windows xpをインストールしたが、全く効果なく、以前より始動が遅くなったと思えるほどです。対策を教えてください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- sen1936
- 回答数3
- 新しいPCで
新しいPCを買ったので、ネットに繋げようとフレッツの「まるごと設定ツール」のCD-ROMを探したのですが、無くしてしまい、暗証番号も忘れてしまいました。 こういう時って、NTTの方に連絡したら新しくCD-ROMを貰えるのでしょうか? LANカードを挿して使うことも考えましたが、新しいPCには使えませんでした。(カードが大きく、刺さらない)
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- padio
- 回答数5
- ノートパソコンを利用して携帯電話のようにネットをしたい
EeePCを購入しました このパソコンを使って、携帯電話でするような感覚で屋外でインターネットをする事は可能でしょうか?また、費用などはどのぐらいかかるでしょうか? HOTSPOTの利用ではなく、どこでもできるという意味で、教えて下さい
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- pc_fan
- 回答数3
- AutoCAD( LT)の操作の学習
AutoCAD(LT)の操作を学習をしてみたいと考えています。 さてこのソフト(販売価格が)13万~14万ぐらいするみたいで(個人的に)高いですww で質問といいますか意見を聞きたいのですが、学習のためこのような高額(個人的に)なソフトを「個人で」購入するのは変わっているんでしょうか?(購入するような人は珍しいのでしょうか?) ※あくまで「学習」であって、業務で使うと決まっているわけではありません。全額自腹です。(自己投資) ちなみに参考書(普通の本屋で並んでいる本)は1~3冊別途購入するつもりですが、スクールに通うつもりは今のところありません。
- ベストアンサー
- CAD・DTP
- daisuke_77
- 回答数5
- AutoCAD2004のマウス動作が変になりました・・・
最近、急になのですが、作画エリアにマウスが入るとマウスポインタの動きがカクカクして使いづらくなりました。 どなたか対処方法をご存じでしたら是非ご指導下さい。 宜しくお願い致します。
- 機械設計者になりたいのですが、迷ってます。
はじめまして。 現在、31歳で3次元CAD/CAMでのNC加工プログラムの仕事をしている者です。以前から機械設計の職に就きたいと思っており、仕事をしながら転職活動をしてきました。何度も面接をしてきましたが、そのたびに「設計の経験がないからダメ」と言われ、落とされてきました。が、つい先日に面接に行った会社が設計未経験でも採用してくれるとのことで、ようやく決まりました。しかし、私自身に不安があるので質問させていただきました。 その不安とは、設計の知識が全く無いことです。私は化学系の大学を中退しており、機械工学の知識もないためちゃんとやっていけるのか心配です。工学部の機械系学科の大学に3年次編入するか、専門学校の機械科に行って機械工学の知識を勉強してからの方がいいのか迷ってます。ただ、年齢からして卒業したら34~35歳くらいになってしまい、就職するのが厳しくなってしまうんじゃないかという不安もあります。学校行ってからの方がいいのか、それともせっかく掴んだチャンスを活かした方がいいのか・・・どちらがいいでしょうか? それと、今つかっているCAD/CAMは3次元なのですが、今度の会社は2次元のみらしく、3Dに慣れた自分としては2Dで形をイメージするのが難しい感じがします・・・。今時、2Dでの設計って時代遅れのような気もするんですがその辺はどうなのでしょうか?つかっているソフトはマイクロキャダムとのことです。長くなりましたが、良きアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CAD・DTP
- noname#81396
- 回答数5
- 無線LANが使えない。セキュリティソフト(ノートン)を無効にすると使用できる。
セキュリティソフト(ノートン)を有効にすると無線LANを使用できません。 モデム (ヤフートリオモデム3-GPLUS) ルーター(プラネックス MZK W300NH)です。 セキュリティソフトを有効にする方法はありませんか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- taroben
- 回答数3
- Auto CAD LTのソフトについて
AutoCAD LTのソフトをこれから購入しようとしているものです。 まったくの初心者なのでスクールでAutoCADLTの勉強中なのですが、スクールでは2007を使用して勉強しております。 ソフトを買うにあたってスクールにあわせて2007を購入するか新しい2008を購入するか迷っています。(2007に近い画面で勉強したく、2009は見た目の画面が変わっているので除外しました) この先、CAD業界で働きたいと考えております。どなたか2007と2008の違いやどちらのソフトがお勧め等、良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- miracle-le
- 回答数2
- 起動が遅くなる原因について
AUTOCAD 2006を使用していますが起動にとても時間がかかります。 メモリを増設してみたところ、終了にかかる時間はかなり短縮されましたが 相変わらず起動するのに時間がかかっています。設定が原因で起動の際遅く なるような要因があるのでしょうか。 ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願い致します。
- AutoCAD 線色ごとに線幅を統一
AutoCAD 2006 を使っています。 JWCデータをDXF経由で読み込んでDWGとして最終的に保存したいんですが、jwcでは線色別に印刷線幅を決めて製図していたため、AutoCAD側でも同様の結果になるようにクイック選択で線幅を変更しています。例えば黄色線だけをクイック選択して線幅を0.15mmに変更しています。 jwcでは6色しか使用していないため、AutoCADで変更作業を6回繰り返せば終わることなんですが、もっと効率の良い方法はないでしょうか。 図面が200枚ほどあり、変更のし忘れなどが予想されるので、ある程度自動化できれば助かります。 余談ですが、使用できるソフトとしてはAutoCAD以外にHO_CAD、JWwin、BeDraw、IJCAD、BVCAD、DRA-CADなどがあります。
- Winビスタの導入
現在WinXP Homeです。 メモリーはメモリーUPして1Gです。Max4GまでメモリーUP出来るそうですので2.5GまでメモリーUPの予定です。次にビスタを導入したいのですが、今日聞きましたら、マザーボードも全面的にバージョンUPしなければならないので、新しくPCを購入しなければダメと言われました。 出来ればマザーボードのUPで対処したいのですが出来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 新 民雄
- 回答数6
- 起動に時間がかかる
1か月くらい前にパソコンを買い換えたのですが(富士通FMV:VISTA) 、どうも起動とログオフに時間がかかって困っています。たぶん買ったばかりの状況では様々なソフトがインストールされているので、それらをすべて立ち上げたり終了させたりするのに時間がかかっているのだと思いますが、かといってどれが不要なプログラムでアンインストールしていいものか分かりません。 PCにはあまり詳しくないので下手に削除等して不具合が起きて復旧できなくなるのも困るので、差しあたって我慢していますが、何か対処方法があれば教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- rpg9
- 回答数5
- インストールできない
Vistaに買い替えたので いままでxpで使っていたソフトをインストールしなおしていたら 1つのソフトだけ 「リモート プロシージャ コールに失敗し、実行されませんでした。 」とエラーメッセージが出てインストールできません。 ソフト自体は手元にあり、xpで2つのパソコンにインストールしたときは問題ありませんでした。 どうしたらインストールできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- biaki48
- 回答数2