wacky4 の回答履歴

全85件中41~60件表示
  • なぜ大腸菌はグルコースとラクトースがあるとき、グルコースから消費するのですか?

    オペロンが制御しているのは分かりましたが、その前提として同じ糖なのにグルコースから分解される理由がわかりません。グルコースよりラクトースが劣っている(栄養源として)わけを教えてください。

    • eidel
    • 回答数4
  • 腐敗について

    例えば人は生きている間は腐りませんが死ぬと時間とともに体が腐敗しますがなぜなのか改めて考えると理屈がよくわからなくてそのしくみについて易しく教えていただけませんでしょうか?

  • 全ての動物には脳があるのか?蚊は?

    全ての動物には脳があるのでしょうか? そうしたら蚊などもあるのでしょうか?

    • vgfcdx
    • 回答数3
  • 生物の問題に困ってます

    この下の図の染色体について組み合わせに注目すると何通りの生物生殖細胞が形成されるかという問題なのですが、 2n=6ですよね。 このように1セット3本の場合ってどのように減数分裂するんですか??? 後、なぜ8通りになるんでしょうか??? 場 図とか自分でも探したんですが、2n=4の分裂の写真しかありませんでした。 とりあえず、2n=6の分裂がイメージできないんで図ものせてくれせてくれたら嬉しいです。

  • 生物I 遺伝の問題

    生物Iの相互遺伝子の問題です。 ニワトリのとさかの形は2組の対立遺伝子R、rとP、pによって発現しており、[RP]、[Rp]、[rP]、[rp]の場合、それぞれ、くるみ冠、バラ冠、まめ冠、単冠になる。これについて、次の問いに答えよ。 くるみ冠どうしをPとしてF1をつくったところ、くるみ冠、バラ冠、単冠が1羽ずつうまれた。このときのくるみ冠のPの遺伝子型を答えよ。 ですが、どうやっても、くるみ冠、バラ冠、単冠以外にまめ冠が出てきてしまいます・・・。 まめ冠が出てきても良い問題なのでしょうか??

  • 生物の問題に困ってます

    この下の図の染色体について組み合わせに注目すると何通りの生物生殖細胞が形成されるかという問題なのですが、 2n=6ですよね。 このように1セット3本の場合ってどのように減数分裂するんですか??? 後、なぜ8通りになるんでしょうか??? 場 図とか自分でも探したんですが、2n=4の分裂の写真しかありませんでした。 とりあえず、2n=6の分裂がイメージできないんで図ものせてくれせてくれたら嬉しいです。

  • 生物のDNA量について疑問

    精原細胞の分裂中期のDNA量を2として答えよ。 1二次生母細胞のDNA量はいくつか?? という問題が出ました。 まず、僕の解き方は、精原細胞が成長して、染色体が太くなる現象が起きてDNA量が2倍になります。 そして2個の娘細胞に分裂し、DNA量が半減して、2となりました。 しかし答えは1でした。 成長したときに染色体が太くなっても染色体数は増えてないのでDNA量には関係ないということですか???

  • 2n=6の生殖細胞からは6つの娘細胞??

    2n=6の生殖細胞って減数分裂すると娘細胞6個できますか?? 2n=6の細胞の減数分裂を書いてみました。 減数分裂か生じる娘細胞って4個じゃないんですか?? 因みに最初の段階は一次生母細胞を表してます。 後、色が赤いのと黒いのってその生殖細胞つくり出した、生き物が母親から受け継いだ染色体と父親から受け継いだ染色体ですよね。 後2つの娘細胞だけ母親のと父親の1つ1つなんですけど大丈夫なんですか?? この3つの質問回等よろしくおねがいします。

  • 生命誕生の起源について

    以前に読んだ生物学の本の中で、地球に生命が誕生したのは太古の昔地表上で水とその他の無機物および雷のエネルギーなどがもとになって化学反応が起こりアミノ酸が合成されたことから起こったと説明されていました。 私も最初はそういうことだったのだろうと思ったのですが、はたしてアミノ酸が原始生命に変化するだろうか考えたときにこれは起こりえないのではないかと考えるようになりました。 むしろ、生命は45億年前に地球が誕生するはるか以前から宇宙のいたるところに既に蔓延しており、その一部が宇宙空間を漂っているうちに地球に漂着して発生したと考えるようになりました。 現在の生物学ではどのように考えているのでしょうか?詳しい方がおられたら教えてください。

    • mrtruth
    • 回答数9
  • 生命誕生の起源について

    以前に読んだ生物学の本の中で、地球に生命が誕生したのは太古の昔地表上で水とその他の無機物および雷のエネルギーなどがもとになって化学反応が起こりアミノ酸が合成されたことから起こったと説明されていました。 私も最初はそういうことだったのだろうと思ったのですが、はたしてアミノ酸が原始生命に変化するだろうか考えたときにこれは起こりえないのではないかと考えるようになりました。 むしろ、生命は45億年前に地球が誕生するはるか以前から宇宙のいたるところに既に蔓延しており、その一部が宇宙空間を漂っているうちに地球に漂着して発生したと考えるようになりました。 現在の生物学ではどのように考えているのでしょうか?詳しい方がおられたら教えてください。

    • mrtruth
    • 回答数9
  • カエルの心臓と、人の心臓の違いは何ですか?

    カエルの心臓と、人の心臓の違いは何ですか? <サイトなどあれば・・>

    • k-f-l-f
    • 回答数2
  • 生物 発生の疑問

    蛙の発生が訳わかりません。 まず、受精卵がどんどん体細胞分裂して 細胞が成長することなく増えます。そして割球の塊になるところまで理解できたのですが、原腸胚の辺りがよくわかりません。  いきなり受精卵のように割球がまるで1つになったような感じになっいます。 1これは割球が原腸胚で1つになるんですか? 2外胚葉、中胚葉、内胚葉の違いがまったくわかりません。 これはもう中身の部分それぞれ暗記するしかないんですか?

  • 陸上植物と浅所型緑藻

    TLCを用いて陸上植物と浅所型緑藻の色素分離を行うと どちらも同じ色素が検出されますよね。 色素分離の結果からその植物が何類に分類されるかを考えたいのですが、陸上植物と浅所型緑藻のどちらかを特定するには どうすればよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 月の引力に心が支配される訳は

    女の人なら経験があると思うのですが、どうしてなのでしょうか?

  • 生物の質問 誰も答えてくれないんですが 誰か助けて

    下の図 全て描ききれなかったのですがこの図にとても悩されています。 まず、青い矢印は成長と書かれていたのですがこれって対合してるんじゃないんですか? 後、一次精母細胞が2nなのが理解できません。 1セット2本なので4nじゃないんですか?

  • 減数分裂について質問(nなどについて) できるだけ多くの人の考えを聞きたいです

    植物の減数分裂がよくわかりません。 この下の図がとても減数分裂の説明とリンクして考えるとわけわからなくなり混乱してしまいます。 減数分裂が起こると、染色体数は分裂前の半分の本数になります。と書かれていましたが、 0この植物細胞の間期の丸いのは受精卵を表しているのですか? そしてこの下の図では長いのともうひとつ長いのがあってそれが雄と雌からもらった染色体だから 1これらを小さいのと大きいでそれらは1セット2本そしてそれら2セットを相同染色体と呼んでいるんですか? 2それから対合して染色対数が2倍になっているんですが、この染色体はどこから来たのでしょうか? 3そうすると「染色体数は分裂前の半分の本数になります」という説明はおかしくないですか? 以上 4つの回等に答えていただきたです。 塾講師に聞いても全然理解できません。 しまいには馬鹿か?? と言われてしまいました。 どうか教えて下さい

  • 生物I 核相、複相、nがよくわかりません。

    生物Iで細胞分裂とか減数分裂とかでn,2nとかでますよね? そのn,2nというのがよくわからないんですが、n対あって2nのうちnが父親のもう一方が母親のですよね。 分裂のときに核相が変化するのがよくわからないんですが? 最初は2nでDNAを複製すると核相は4nになるのですか? また減数分裂で第一分裂で2n→nになりますけど、体細胞分裂は2n→2nですよね? どう違うんですか? 最後にどうして減数分裂で第一分裂でnの細胞が2つできて、複製もせずに 第2分裂してもnが4個できるのですか? 質問ばかりでスミマセンが、どうかお願いします。

    • niozu
    • 回答数3
  • カエルの急所ってどこですか?

    学校の生物の授業で生き物の急所について学習することがあったのですが、カエルの急所とは一体どこにあるのでしょうか? 私の叔父が学生時代、独自の研究と称して大量のカエルの急所を針か指で突き、麻酔がかかったような状態にして実家のフェンスの上に並べているのを母が目撃したのだそうです。しかし残念なことに、何しろ三十年も前のことだから母も叔父もまったく覚えていないのだそうです。何でも、確か脚の付け根だったような・・・といった具合に。 以前テレビで魚の急所について紹介されているのを見たことがあります。映画「レッドクリフ」の中でも、呉の孫権の妹尚香が馬の急所を拳で小突いて馬上の人を落馬させる、といったシーンがありました。どちらも一種の催眠状態に陥ったようになっていた記憶があります。カエルの場合もそうだったようですが、はたしてその急所なる場所はどこなのでしょう? 親切な回答をお待ちしております。

  • チロキシンのフィードバックについて

    大学受験のある模擬試験問題なのですが、甲状腺刺激ホルモンの変化とチロキシンの変化を表すグラフ(縦軸:血中濃度、横軸:時間)をそれぞれ選ぶ問題がありました。同じ時間(0~8時間)で、甲状腺刺激ホルモンは2時間まで増え続けてその後減っていったのに対し、チロキシンは8時間までずっと増え続けていました。チロキシンの濃度が増えると負のフィードバックによって甲状腺刺激ホルモンが減り、それによってチロキシンの濃度が減ると考えたのですが、甲状腺刺激ホルモンが減ってもチロキシンの濃度は増えるのでしょうか。 消去法で正解することはできたのですが、負のフィードバックについてこんがらがってしまいました。回答よろしくお願いします。

    • cosmo0
    • 回答数3
  • 植物名

    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/1217ca2254eee9d32e62f05b057e529c.jpg の正式植物名を教えて下さい。