heitai016 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- 物忘れの程度を調べるには?
40代半ばのものです。 先日、自転車に乗って、買い物に行き、乗って行った事を忘れて、 歩いてかえって来てしまいました。すぐ気がつけば、それ程ショックではなかったのですが、翌々日に自転車を使おうと思って、駐輪場に行って、『自転車がない!!盗まれたのかも!』と思い込み、 最寄り駅の周りや、近くを見て回って、なかったため、警察に盗難届まで出してしまいました。 結局、記憶をたどって、『もしかして、あのスーパーに置いたまま??』と思い、行ったら、あったのです。 『盗まれたのかも!』と思い込んでしまった事もあるでしょうし、 歩いて帰って来た日も、考え事をしていた覚えもあります。 今まで、このような大ボケをしたことがなかったので、 ちょっと自分に対してショックで、どの程度なら『健忘症』と言うのか、病院で検査した方がいいのか、お聞きしたく、投稿させていたただきました。 子供がいない主婦ですので、日常、あまり人と会話をする事も少ないので、あまり良くないなあ~とは思っているのですが、 これから脳細胞はドンドン減っていくのは事実。 予防法などもありましたら、ぜひ、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- kanadesan
- 回答数2
- 友達との関係で悩んでいます・・・
中学時代からの友達のことなのですが、その人とは最近、仲が悪くまるっきり話をしていません。 仲が悪くなったきっかけは、ある些細なことでした。その人が別の友達と話している時に、話の内容が自分の好きなカテゴリでした。自分も話しに参加したのはいいのですが、その人はただ僕が話した内容をうんうん聞いてるだけで、何の反応もなく、話を流すような態度をとってきました。このような態度は中学時代からもそうでした。しかし、自分ではその態度が受け入れられずにその態度に対して我慢の限界で、ある日を境に自分からその人を無視しました。バスの時間も彼らの乗っているのとは違う時間帯になりました。おかげで帰りも遅くなりました。その人は、いつも自分のよく話している友達といるので、その友達と話したいと思っても気まずくてなかなか話ができません。親からは「間があくと仲が悪くなるよ」と言っていました。 そして、最近ではその無視をした人と仲直りをしたいと思うようになりました。このままではまずいなと感じました。 質問なのですが、一回無視をした人と仲直りはできるのでしょうか? どうしたら仲直りができるでしょうか。あったならばいい方法をお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mkb7y1
- 回答数3
- 傷ついた記憶ってどうしてますか?
みなさんは、嫌な過去・傷つけられた時の記憶などをふいに思い出してしまう時ってないですか? たぶん誰しもあると思うんですけど。 それが始まると、結構ツライです。 細かくは書きませんが、わたしは年齢の割に苦労が多い人生でした。 わたしをよく知る人にも「若いのにこんなに苦労してるなんて」とか「ここまでひどい環境で育った子見たことない」とかよく言われます。 それくらいツライ過去でいっぱいでした、ちなみに現在27の♀です。 で、そういう記憶、いきなり思い出すんですよね。 どよ~ん、って感じになります、当然。 で、あの時ああしておけばよかった、こう言えばこんなに傷つかずに済んだ、などああだこうだ無駄に考えてしまって、怒りと悲しみのスパイラルに陥ります。 みなさんは例えばこういう時どうしてますか? 前に似たような質問をした時、傷つけた相手に言われた言葉を「●▲×※・・・」などの記号にして何を言っていたのかわからなくするといい、とアドバイスをいただき、それも実行しています(笑) これはふざけているようですが結構効きます。 でも、いつもいつもそうやって乗り越えられないのでみなさんのやり過ごし方を知りたいです。 やっぱ考えないようにしますか? それとも何か別のことに集中するようにしますか? よかったら教えてください、傷心の紛らわし方を☆彡
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- megumisexy
- 回答数5
- 精神病でしょうか?
病気でしょうか。 高校のときに少しだけリストカットをしていました。 リストカットといっても、カッターで薄く切って血がにじむ程度でした。 大学に入ってリスカはおさまったのですが、摂食障害になり、拒食→過食嘔吐を経験し、 いまは一日一度~二度、過食嘔吐をしてしまっています。普通食はとれていません。 時々、ODじみたこともします。 でも、心療内科には通っていないので、市販薬や、自分や家族に処方された薬を20~30錠ほど飲むような軽いものです。 あとごく最近、またリストカットをしてしまっています。 高校のときよりすこし深く切るようになりましたが、血が止まらなくなるほどではありません。 精神が正常な状態でないのは理解していますが、精神病というほどではないような気もしています。 これくらいの悩みは、普通の大学生ならもっているのでしょうか。 それとも異常ですか? 病院にいったほうがいいのでしょうか? でも、親にはあまり話したくないなぁと思います… アドバイスいただけると嬉しいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- pink_12345
- 回答数7
- ストレスによる視覚障害
2月の最初の1週間、右目の奥の筋肉が目を動かすと痛いので 次の週に眼科にいくと、眼圧眼底異常なし、強いていえば少し炎症があるからと 目薬をもらいました。 その週末、右目が全体が影が蜂の巣のようにばらついて暗く見え 影のすきまから字が少し見えるという状態になりました。 なので右目だけでは、ほとんどpcの字、手元の紙の字が読めないくらいひどい状態です。 週末に視力が落ちたのかと思い、コンタクト併設眼科にいきましたが異常なしでした。 納得がいかず、眼科の有名な総合病院にいくと、先月大きなストレスは?ときかれました。 (やはり眼圧など瞳孔検査も異常なし) 確かに先月大きなストレスが2-3週間くらい続き、今月上旬くらいにやっとほっとした案件がありました。 毎日落ち込み、泣いたりしていたので。 そのせいだというのです。 しばらくしてからまた来てといわれました。あれから10日たちましたが、全然症状が変わりません。 ストレスによるこのような目の状態は、改善されるのでしょうか?また他の科に行った方がいいのでしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- boggie0324
- 回答数4
- 他人に興味がない
僕は他人に興味がもてません。今まではまあ浅い人間関係というか学校だけの付き合いで友達ゼロ、もちろん恋人ゼロです。クラスでも浮いてました。大学では学校だけ行って休みは一人で漫画や本読んだりゲームしてるっていう生活でした。でも就職を控えて社会人になったらそうは行かないのかなあなんて思い始めました。いろんな人に否が応でも会わなきゃいけないので。で、他人に興味がないもんですぐに会話が途切れてしまいます。職場でも浮くんじゃないかなあ、生きていけるのかなあなんて思い始めました。どうしたら他人に興味が持てるようになるんですか?恋愛経験がない、友達がいないなどで軽蔑されたりするのではと不安になります。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#86166
- 回答数6