mendokusa の回答履歴

全3934件中501~520件表示
  • PCのメモリは他のPCに移行しても大丈夫?

    壊れてしまったパソコンを一年くらい放置しています。すでに電源すら入らなくなっていて、立ち上げることも出来ないパソコンです。そのパソコンは元々、メモリを増やして使っていました。実は、別の新しいパソコンのメモリを増やしたい状況なのですが、この古いパソコンのメモリを取り外し、新しいパソコンに付けたとしたら、全く問題はないのでしょうか? もし問題がないのであれば、メモリを移行する際の注意点なども併せて教えて頂けると大変に有難いです。 パソコン用語が全く分からない立場の人間でも理解できる「言葉」と「書き方」で教えて頂けるようお願いします。

  • グラボ、メモリ増設

    オンラインFPSをやっているんですが、今のPC性能だと 特定MAPで重たくなってゲームどころでは無くなってしまいます そこで増設をしたいのですがPCのことは全くわかりません 自分で軽く調べてみて、これぐらい欲しいかな?と思ったのですが グラボ GeForce8400~9800GTの間 メモリ 2G×2 or 1G×2 今使ってるPCにこれが取り付けられるかどうか もし取り付けれたとして正常に動くかどうかわかりません・・・ 型番を晒しますので取り付けれるのかどうか調べてくれる方がいれば 調べてもらえないでしょうか?お願いします。 型番 SOTEC BJ5714PB

  • 賃貸物件の選び方

    賃貸物件を探しています。 現在、候補に挙がっているのは2軒で、条件は下記の通りです。 Aマンション ・7階建て6階 角部屋(全21戸) ・2LDK(60m2) ・家賃63000円/管理費・共益費1000円 ・エレベータ/オートロック ・築5年 Bアパート ・2階建て2階 角部屋(全4戸) ・2LDK(57m2) ・家賃57000円/管理費・共益費2750円 ・玄関が1階で階段を上り2階が住居のタイプ ・築4年 予算は駐車場代込みで70000円/月なので、両方とも範囲内です。 私は防犯面と子供が出来た時のことを考えるとエレベーターのある Aマンションが良いと思うのですが、主人はマンションって何か 素っ気無い気がするという理由でBアパートを希望しています。 場所は500~600mぐらいしか離れていないので、大差ないと 思うのですが、Aマンションの方が周りは会社や一戸建てが多く、 Bアパートの方は公営団地やアパートの密集地帯です。 設備的にはほとんど同じです。 主人は(居住地が九州なので)6階なんて暑いんじゃないか?と 心配していますが、2階と6階ってそんなに違うものでしょうか? 賃貸物件選びに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • SDカードから画像が取り出せない

    SDカードからPCへの画像取込みが出来なくなりました (A)PCのカードスロットに挿入すると次の3個のホルダーが確認できますが何れも空の状態です。 1.DCIM 2.DTVApp 3.VCImporter.vciid (B)SDカードをカメラ(PENTAX)に戻すと「画像がありません」と表示されます (C)(B)の状態で新たに撮影すると画像はプレビュー表示され、画像をスクロールすると、以前に撮った画像がカメラのモニター上に再現されますが・・・カメラスイッチを切ると(B)の状態に戻り、画像取込みが出来ません。以前撮った画像のPCへの画像取込み可能でしょうか? (尚カメラメーカーのサポートによるとDCIMフォルダ以外のフォルダは、カメラで作成される事のないフォルダとの事でした)

  • 上の階の騒音で疲れました・・・

    こんにちは。 自分が住むマンションは分譲マンションで 上にお住まいのご家族に知的障害を持つお子様がいらっしゃいます。 住み始めた頃はまだ子どもが小さかったので 騒音も気にならなかったのですが 5年経過し物凄い騒音や夏場は窓を開けているらしく 激しい叫び声も聞こえてきます。 ある程度の音はお互い様ですし、家庭の事情もありますので 静かにする工夫をして欲しいと思いつつ我慢をしているのが現状です。 苦情などは一切言ったことはありません。 しかしながら本当に天井が抜けるような激しい騒音に ビクッとしますし、最近グッタリしております。 なんで関係の無い自分たちが我慢しなければならないのか と思ったりもします。 本当はそんな事考えてはいけないとは思うのですが あまりのうるささに年々困りつつあります。 やはり管理組合などに伝えた方が良いのでしょうか? でも誰だって好きで障害を持つ訳ではないので 苦情は気が引けます。 分譲なのでカンタンに引っ越せませんし、 みなさんならどのように考えて過ごしますか? またなにか良い対処などあれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 同棲したいことを親に話すとき

    来年の4月から、今お付き合いしている男性と同棲する方向で、二人の中で話は進んでいます。(私は23歳、彼は26歳です) 同棲する際には親に報告すべきだと思うのですが、そのことで彼と揉めています。 私の考えでは、親には2人で報告に行くのが当たり前だと思っていたのですが、どうも彼の考えは、「結婚の報告でもないのになぜ2人で行く必要がある?」というものでした。 私は生まれてから今まで実家暮らしということもあるので、私の親からすれば、今まで一緒にいた娘が男と暮らすなんてことは、結構一大事だと思うのですが…。彼は自分の親には、自分1人で報告すると言っています。 お互い、同棲後に結婚したいという意思はあるので、なおさら2人で行くべきだと思うのですが、どう思われますか? みなさんは同棲する際、自分だけで親に話をしましたか?

    • vivirie
    • 回答数20
  • 夫との我慢ばかりの生活

    29歳女で結婚4年目で子供はいません。 最近、夫との生活がいやになってしまいました。 原因はいろいろあるのですが、夫にいやなことがあっても私が温和に装った態度で接してきたことで、そんなことがずーーっと積み重なって私自身疲れてしまいました。 夫が嫌な態度でも私が我慢して接することで喧嘩しないで済むことがよくあります。 夫はわがままな人です。いかにも末っ子B型という感じです。 今は特に悪いところしか目に入りません。 そのため一緒にいるのがいやだし見るのもいやです。 先週末、夫の態度がひどくていつもは我慢するところを私は耐え切れず、あからさまに怒った態度で出て行ってしまいました。 そのときから夫の食事の準備はしていません。 かわいそうかもしれませんが、そのくらい自分でやって私がやってきたことへの感謝の気持ちを思い出してほしいのです。 今は夫のやることなすこと悪い風に見えてしまい、いらいらしてしまってできれば顔を合わせたくありません。 今朝、夫が出勤時間に寝坊していたのですが、起こすのをやめて無視してしまいました。 こうしてしまうのには、私の中でせっかく好意で起こしてあげても、夫はきっと私に嫌な態度で接すると思ったからです。 夫は基本自分のことしか考えられない人なので、起こしてもらったり助けてもらっても、自分のそのときに気持ちをそのまま態度に出してしまいます。特に私に対しては慣れてしまってるせいか酷いです。 こっちの好意をイライラで返すような人とはかかわりたくない、と思ってしまうのです。 別れたい、とまで今は考えていませんが、延長線上に離婚があるような気がします。 とりあえず実家に帰って一旦離れて生活しようかと考えております。 夫はたぶん自分は何も悪いことはしていないのに、と思っていると思います。夫はずっと仲良くやってきたと思っているのです。 でもその影には私の我慢があって、仲良くできていたのが実際です。 今までもたまに嫌になって食事を作らなかったりしたことはあったのですが、一日寝れば次の日にはいつもと同じ態度で接することができました。 ですが、今回はもう限界なのか、何日経っても気持ちが治まらず、ここで許してもまた私が同じ思いをするだけだ、と思ってしまうし、実際夫の今までの生活態度が腹立たしく思えてなりません。 自分勝手のひとことに尽きます。 ちなみに夫とのセックスは月1くらいで、私はもっとしたいと望んできて、自分から努力はしてきましたが、夫があまり応えてくれず、最近ではしたいとすら思わなくなりました。 生活で嫌な態度をとられても、まだセックスや愛情を確認できることがあれば許せたのかもしれない、と思うと、それもまた夫のせいだと思います。 私の中で、我慢の末に諦めや放棄という気持ちが沸いてきているようです。 こんな状況でも女は我慢して一緒に生活するべきなのでしょうか。。。

    • noname#138686
    • 回答数12
  • Windowsが起動できません。ハードウェアが原因ではないみたいですが…

    パソコンを起動してもWindowsを開始できませんと表示され、最近のハードウェアかソフトウェアの変更が原因の可能性がありますと表示されて使えません。どなたか解決策をお知りの方、助けて頂けませんか? DELLのノートパソコン(XPS)で型番がPP28L(Windows Vista)を使っています。バックアップをとってないので再インストールはできればしたくありません。何とか元に戻す方法を教えて欲しいです。ちなみに問題の画面にはファイル「¥Windows¥system32¥drivers¥pci.sys」、状態「0xc000000f」と表示されています。一応、DELLのサポートに教えて頂いたDiagnosticsというのでハードウェアのチェックはしましたが、異常はなかったようでソフトウェアかその他のことが原因だと思われます。かつて同じ状態になって解決した方、もしくはパソコンに詳しい方はどうか私にご教授の方、よろしくお願い致します。

  • こういうやり方は迷惑でしょうか??

    以前質問させていただいたkuyuiです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5036750.html​ できれば以前の質問を読んでからアドバイスを頂けると嬉しいです。 一ヶ月半前に仕事で一緒になったときに彼女を食事に誘って連絡先を交換しようとしました。 それで日にちは決めてないものの食事に行くこと自体にはOKもらえました。 しかし別れ際に誘ったので電車の時間ギリギリでアドレスを交換する時間がなく 「次にバイトであったら交換しよう」と彼女が言ってくれたので その機会を待っているのですが彼女が応募しないからかそれ以来全くバイト先に来ません。 今までも会わない時期はあったのですが、一月半も仕事に来ないと少し心配になって来ました。 私の家の近くのよく行く本屋で彼女の姉が働いていると彼女自身から 以前聞いて(面識はありません)、そのお姉さんに彼女は元気でやってるか 聞いてみたり、そのついでに「気が向いたら連絡して」など一言添えて 私のアドレスを書いた紙など渡してもらえれば・・・ と考えたのですがただのバイト仲間でこういうのは迷惑でしょうか?? 前述の通り一応アドレスを交換する約束はしたのですが・・・ また、彼女がよく一人で遊びに行くショッピングセンターも 以前彼女から聞いていたので、私もそこに遊びに行って偶然に会えないか・・・ とか考えたのですが、彼女がいつ遊びに行くかもわからないし 電車代もかかるのでできればこういう方法は取りたくないのですが… 長くなってしまいわかりにくいのですが まとめると 彼女のお姉さんに様子を聞いたり連絡先を渡すよう頼むのはどうなのでしょうか?? 彼女との接点はバイトのみだったので直接会うとしたら彼女のよくいく ショッピングセンターで偶然会えるかに賭けるしかないのでしょうか?

    • kuyui
    • 回答数5
  • 法律ではないけどルールがありますよね?

    人として○○すべき、みたいな暗黙のルールがありますね。 みなさん、そういうのってどのくらい守っていますか? 私は固いほうで意外と男、人としての道を踏み外さず、信頼している方を裏切らず、自分で言うのもおかしいですが品行方正に生きてきた気がします。 職場でも責任もって最後までやりきるとか、浮気はしない、とかうそはつかない、とか、ごみが落ちてたら時間があるときは拾う、とか。 逆にルールがない方に裏切られ、心に深い傷を負うことありますが、ルールを破りたくはないので悔しいですが納得しています。 でも、やはりルールがない人が多くて・・・。 みなさんはそんなつまらないルールをもっていますか? どんなルールでそれでどんなふうに損したかを教えてください。

    • noname#102618
    • 回答数4
  • 商品を綺麗に取る方法は?

    商品をHPに掲載しようと思うのですが、撮影がうまくいきません。 素人の環境で、撮影用のデジカメも良いものではないです。 照明などを活用し、綺麗な商品画像を取ろうとしているのですが、 このように、スキャナに通したように、素人でも綺麗な商品画像を取る方法を教えて下さい。

  • このPCにグラフィックボードをつけたい

    このPCを少しでもハイスペックにしたいのですがどうですか? 「メーカー DELL 型番 DHS[モデルOPTIPLEX GX280] CPU Pentium2.80GHz メモリ 1024MB USB2.0: 前画2個/背面6個  モニター出力形式 アナログ、DVI-D  発売2005年型            」 できればGeForCe8400GS[256MB]かこれより↑のいいグラフィックボードを入れたいのですがどうでしょうか自分のお金があるうちに早く買いたいですできるかどうかお願いします。

  • 32型テレビでDVDをきれいに見るにはどうしたらいいでしょうか?

    先日32型のWOOO WP-03を購入しました。 さっそくDVDを見たのですが 今使ってるDVDプレイヤーはHDMI端子がついてないので、 当然ながらとても見れた画像ではありませんでした。 質問なのですが 1.HDMI端子付の最新のDVDプレイヤー(DV-410V DVP-NS700Hなどの1080pアップスケーリング機能付)を  購入すれば32型画面でもフル画面できれいに見られるのでしょうか?    2.DVDをきれいに再生するのをあきらめてブルーレイプレイヤーを  購入したほうがのでしょうか? ここで少し勉強したのですが頭を整理する為、 もう一度質問させてください。 よろしくお願いします。

    • es3
    • 回答数11
  • vertual pcでvine4.2の入れ方と設定

    パソコンはVistaのLL750/Sです。 一応、vertual pc と vine4.2 をダウンロードしたんですけど、 vertual pc を立ち上げてから何をすればいいのか分かりません。 どうやったらvine4.2をすることができるか詳しく教えてください。お願いします。

  • インストール後の再起動

    windows3.1時代からのwindowsユーザーで、現在はXPを使用しております。 昔と比べると、最近のwindowsにおいてソフトをインストールした後、再起動を促されるケースは極めて減っているように思います。 98以前のバージョンではインストール後の再起動をおこたると、動作が不安定になるケースが多かったため、私はXP上において再起動をうながすダイアログが出ない場合でも、いまだに再起動をしてしまいます。 再起動が不要ならば、実際のところ、再起動せずにすぐにソフトを使いたいというのが本音です。 再起動を促すタイプのソフトは別にして、再起動を求められない場合は、そのままソフトを立ち上げて使っても支障はないのでしょうか。

    • opjaofi
    • 回答数3
  • ノートパソコンの購入について

    今ノートパソコンの購入を考えているのですがパソコンに関しての 知識に乏しくPC選び困っていたので質問させていただきました。 自分はPCはネット、Ipod、ゲームくらいにしか使わないのですが PC今選びの候補にあがっているのがこれなのですが  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032321/#9893491 この製品を選ぶにあったて問題は無いでしょうか? またお金は8万円くらいまでしか出せないのですがほかにおすすめしていただける製品があればぜひお教え願いたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ok_com
    • 回答数11
  • 無線LANの中継もしくはアクセスポイント追加について教えてください

    現在 フレッツ光でルーター&無線カードなどをレンタルしています。 マンションの中央に機器(無線ルーター本体)が設置してあります。そこから有線でリビングにLAN配線しています。 現在リビングでPCを無線接続していますが、電波が弱いときがあり良く途切れます。そこで下記の方法を素人が考えましたが可能でしょうか? 1)機器とリビングの間にWRP-AMG54など中継機を置く? 2)リビングに配線してある有線LANにWLA2-G54Cなどのアクセスポイントを追加する? 可能でしょうか?

    • Puramuk
    • 回答数4
  • 家の名義変更について

    25年前に父と親子リレーで家を購入、13年前、父他界し(母も既に死亡)全額返済しました。その家に今も居住していますが、何の手続きもしないまま今日に至っています。固定資産税は、父名義外1名になっています。兄弟が一人いますが、父死亡後に配分しています。それで教えてほしいのですが、どこへどういう処理をしたらいいのでしょうか?司法書士さんに頼めばいいとは、思いますが、又どの位の費用がいるのでしょうか?宜しく御願いします。

    • noname#90675
    • 回答数5
  • とても困っています。(会社のノートPC インストール後 立ち上がらない

    お世話になっております。 PCに詳しくないので、うまく説明できないと思いますが とりあえず今の現状を書いていきます。 会社のノートPCでアメーバピグを見ようとしたところ、 インストールが必要と出たのでインストールをしました。 (名前は覚えていません・・・) インストール後、普通にアメーバピグの画面を見ることができ 通常通り、電源を落としました。 翌日はPCを使うことがなく、翌々日にPCを立ち上げようとした ところ、見たことのない画面になり、分からないながらに「EXIT→OK」 (これもうる覚えです。。)をしたところ、電源が落ち、それから電源がまったく入らない状況です。 説明が分かりづらく申し訳ございません。 もし今の状況と対処方法が分かる方がいらっしゃいましたら 教えてください。。

  • Dimension 4700C

    DELL Dimension 4700Cを使っているのですが、今日使っていたらいきなり電源が落ちたので、再度つけようとしたら最初だけ画面がつきすぐに落ちてしまいます。 これは電源がもう寿命なんですかね? 最初だけつくので時間おいたら大丈夫でしょうか?

    • mia0924
    • 回答数5