4280406のプロフィール

@4280406 4280406
ありがとう数8
質問数0
回答数16
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
42%
お礼率
0%

  • 登録日2009/01/29
  • 3歳児の食事について

    ふと気になったので。 みなさんのお子さんの一日の食事ってどんな感じですか? 教えてもらえたら嬉しいです。 うちの場合、 朝食・・・具入りおにぎり1~2個、卵焼き、かまぼこ3枚程度 昼食・・・天津飯とか、やきそばとか、チャーハンなど。 夕食・・・ご飯、子供用茶碗に1杯。      おかず(肉や魚、野菜など)お味噌汁がつく時もあり。 こんな感じなのですが、みなさんのお子さんの食事を教えて下さい。 参考にしたいので。よろしくお願いします。

  • 脈なしでしょうか?

    先日、初めて2人で食事に行った同じ会社の男性の先輩に、 帰りに、お礼のメールとおやすみなさいメールを送りました。 絵文字をほとんど使わない人なので、こちらも遠慮して、最後に 小さなハートをつけて送りました。 週末、返信がなかったのですが、月曜日に会社メールで、 「携帯がとうとう壊れて(前から調子は悪かった)、返信できなくて ごめんね」という返信が送られてきました。 返信の末尾には、「こちらこそ、またどこか行きましょう」とありましたが、これって、脈なしってことでしょうか。

  • 交通事故でその場で示談したものの後日、請求が来ました

    先日交通事故を起こしてしまい、現在大変困っています。 経緯は当方の運転する車が狭い交差点に停車中、対向車のバスの通行の 妨げになってしまっていた為、ゆっくりと後退しました。 (前の道路が渋滞していた為、私が停止線を越えて停車していました) そうしたら、左斜め後ろの車道に人が居たのに気付かず、接触して しまい、相手を転倒させてしまいました。 ただ相手の方が初老の優しい婦人の方で、 「全然大丈夫です!気になさらないで下さい」とこちらが 恐縮してしまう程丁寧で親切な方でした。 一応その場で、診療する場合はその診察代と上着のクリーニング代等 を当方が負担するという気持ちを伝え、連絡先を渡しました。 で車を移動させていた際に相手は立ち去ってしまっていました。 翌日、これまた丁寧にご連絡を頂き、 身体は打ち身による痛みが残るものの問題なし。 ただ念の為にと撮影したCTスキャンの3.5万円とクリーニング900円の 負担を「保険」でなんとかならないか?というご連絡を頂きました。 何分、当方も学生の為「保険で降りなければ大丈夫・・・」とまで おっしゃってくださってます。がこちらの責任が大きいと感じて いますので、大なり小なり負担をしたいと思います。 そこでご質問なのですが・・・ (1)「自賠責保険」の適用を行う場合はその場で事故証明を取らなければ 保険が適用されないか。 (2)「自賠責保険」も適用すると今後の私の等級に響くか。 (今年より自動車関連の仕事に就職する為、気に掛けています) (3)もし、保険適用ができず自己負担の場合、医療費・クリーニング代は 全額負担する義務が生じるのか、もしくは部分負担になるのか。 (これは法律云々より社会的常識の範囲かもしれませんが・・・) この3点についてお聞きしたいです。 社会に出たこともなくぬくぬくと学生生活を送ってきた人間なので、 至らぬ点等あると思いますが、ご指摘含めましてご指導頂ければと 思います。宜しくお願い致します。

  • 自己破産について

    質問ですが只今 自己破産の手続きをしております。 そんな折、昨年 父が亡くなりました。 そこで母が遺族年金の手続きをしたところ、思ったより 少なく、不安になり、何十年も前に入った(母が保険料を支払い)、息子(夫)の名前の積み立て 保健を解約することになりました。(300万ほど) 本人でなけらば、受け取れないとの事、手続きに行くことになりました。 自己破産のことは、高齢の母には内緒なのですが、夫のお金とみなされ 300万、母の手に入らないのでは?と不安です。

  • 前妻の子との相続

    はじめまして。私はバツイチ前妻の子一人ありの主人と結婚しました。お恥ずかしながら無知なもので主人が先に亡くなった場合の相続の時にまだ見ぬその人と必ず関わりを持つことになると結婚してから知りました。そこで相談なのですが主人が先に亡くなった場合…(1)婚姻期間中に私が働いて築いた私名義の預貯金は遺産相続の対象にはならないという解釈でよろしいのでしょうか? (2)この先に住居を住み替える場合私名義で購入すれば遺産相続の対象にならないという解釈でよろしいのでしょうか? (3)主人が先に亡くなった場合、前妻の子と相続する際に、どこかの遠方に住んでるらしいその方を、私が探しだし書類や何やらに判子をついてもらいに行かないといけないのでしょうか?あるいは主人に財産を私にと正式な遺言書を書いてもらえばそういう探し出す煩わしさは回避されるのでしょうか?または弁護士の方などに頼んで行ってもらうことは可能でしょうか? (4)相続対象となる財産はだいたいいくらからと決まってるのでしょうか? 法律にお詳しい方、教えていただけると助かります。 自分に都合のよい解釈で不快に思われる方もいらっしゃることはお詫び申し上げます。

    • EVAWKOK
    • 回答数4