al932 の回答履歴
- windows7 基礎知識
ヘルプデスクの業務に興味があるのですが、windows7 の知識として、未経験でも知っておくと、あっこの人勉強してるなっと思われるような知識はありますか?業務前に知っておいた方が良い基礎知識は何か教えてください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- suns
- 回答数8
- ウオークマン
SONYウオークマンSシリーズのワイヤレスが、何処の店やネットでも品切れとなっており「予約受付}となっていますが、問い合わせしても納期未定との事。 ソニーに聞いても、販売はしているが予約との回答。 どうして品切れなのご存知の方いますか?
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- takakunq
- 回答数4
- グラボのオンオフ
今corei3でwindows7つかってまして、ゲーム用にグラボを入れてるんですが、ゲームしないときだけグラボ切ってオンボのHD2000を使うことってできますか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- lapapa_patdzoni
- 回答数6
- IDEのHDDを外付け化したい
昔買ったIDEのハードディスクをVistaに外付けハードディスクとして接続したいと思っています。 また、Windows98SEに内蔵されているデータの入ったハードディスクも外付け化したいと思っています。 価格ドットコムでスペック検索したら、センチュリー裸族のマンション二号棟(と、裸族のマンション) というのしかヒットしなかったのですが、この製品ってどうなんでしょうか? 2千円台で、ハードディスクが5台も接続できるのは魅力的なのですが、製品として不具合はないのか、しっかり使えるのか気になります。実際どうなんでしょうか?あと、パソコンとは何で接続するのでしょうか?USBですか?ホームページを見てもよくわかりませんでした。 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crmssv5f.html やめておけ、他のこの製品にしておけというのがあればそれも教えて欲しいです。安くて3台以上接続できるしっかりした製品がいいです。 また、データの入ったハードディスクは設置すればすぐ使えると思いますが、まだFDISKもしていないまっさらなハードディスクはFDISKみたいなことをする必要があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- carbonara2006
- 回答数8
- 値段が同じならデスクトップのほうがいい?
こんばんは 今はノートパソコンを使っていますが、6年になるので買い替えようと思っています。 ノートにしたのは配線が少ないというだけの理由で持ち歩くわけではありません。 ノートとデスクトップ(本体、キーボード、ディスプレイの合計)が同じ値段の場合は 性能的にはデスクトップの方が上と考えてよいのでしょうか。? 使うだけで大した知識もないので教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- nainai0725
- 回答数5
- あなたの意見をください
正直言ってあまり必要性のある質問ではないんですが、今のパソコンに対する皆さんの意見が聞いてみたいです。 現在、デスクトップパソコンやノートパソコンのほかに、タブレットのパソコンが出てきていますよね? タッチだけで操作のできるパソコン。 特にwin8はタッチパネルへの対応を強化するとか。 けど、僕の中ではそれはもう既にパソコンじゃない気がするんですよね。 パソコンは、ディスプレイがあって、マウスがあって、キーボードがあって、本体があってやっとパソコンだと思うんですよ。 アップルがアイフォンやアイポッドタッチを開発したのに影響されて携帯電話各社がタッチ式のスマートフォンをたくさん開発しているのはとてもいいことだと思うんですよ。 けど、もともとこんなにいい姿をしているパソコンまでそれに影響を受ける必要が内規がするんですよ。 皆さんはどう思います? そうやって、パソコンも進化を続けるのがいいのか、このままの姿であってほしいのか、意見を聞きたいと思います。 教えてください
- パソコンの買い替えについて
つい先日、ビスタのサポート期限が今年の4月だということがわかり買い替えも検討しています。 今メインに使っているのは、WindowsXPです。 5.6年使用しており、結構重く時々フリーズしています。(画面に縦線も入り危なさそうです) スペックスは、HDD60GB、メモリ540MB celeron Mです。 数年前このメインパソコンが壊れ修理に出したときにどうしても必要で、ビスタを購入しました。 仕事用には、データーの持ち運びができるようネットにつないでいない中古品のパソコンがあります。 XPは、メールとインターネットでの調べ物や写真や音楽の整理等に使っています。 このような状態なのですが、XPも20014年にはサポートが終了して使えなくなりますよね。 ということで、買い換えるなら、長く使えるパソコンにしたいと思うのですが、Windows7も15年には終わるようだし、いっそ、マック??か、Windows7のプロフェッショナルか?と考えていました。 エプソンダイレクトでかなり安く購入できそうだし。 サポート問題も含め皆さんからの意見を聞きたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
- 3.5インチベイに3.5インチのHDDを付ける方法
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzm2bpd700.html このPCケースには、 ・5.25インチベイ×2 ・3.5インチベイ×2 ・3.5インチシャドウベイ×2 合計6のドライブベイがついているのですが、主にHDD用で使用できるのは シャドウベイの2つだけなので、そのままだとOSを入れるHDD(SSD)の他に、もう1機しかHDDが 追加できません。 シャドウベイではない3.5インチが2個あるのですが、カードリーダーもいりませんし、 このご時世、FDDなんて付ける必要すら感じられませんからスペース的にもったいないな・・・と思ってしまいまして、 ここになんとか3.5インチのHDDがつけられる方法をご存知の方はおられませんか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- ritzkun
- 回答数5
- パソコンの動作が重いです
最近、PCの動作が極端に重くなることが多いです。 ウィンドウの切替や、キー入力などにものすごく時間がかかります。 重くなった時にはほぼ間違いなくHDDのアクセスランプが付きっぱなしになることが分かっています。 その時、CPU使用率は数%~十数%です。 こうなるとメモリ不足を疑いたくなりますが、タスクマネージャの表示は以下の通りです。 ちょうど今重くなったので、今の数字を書きます。 物理メモリ(KB) 合計:3109612 利用可能:884736 システムキャッシュ:950172 コミットチャージ(KB) 合計:1852572 制限値:5040892 最大値:3276028 これってメモリ不足でスワップが発生しまくっているんでしょうか。 また、ProcessExplorerを使って、プロセス毎のHDDのI/Oも調べてみました。 が、HDDアクセスランプが付きっぱなしで重くなっている時に調べても、 極端にI/Oの多いプロセスはありませんでした。 もう一点、VMWarePlayerという仮想環境ソフトをよく使うのですが、 ひどい時にはゲストOS(WindowsXP)内のIEでスクロールする度にHDDアクセスランプが 付きっぱなしになり、数秒間動かなくなります。 調子がよければスムーズなんですが・・・ 数ヶ月前はこんなことなかったと思うんですが、どんな原因が考えられるでしょうか・・・ ※WindowsXP SP3です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- mokpok
- 回答数3
- パソコンのリカバリをしてもIE9・IE8が開かない
NECのノートPC(Win7)で購入後1年過ぎました。突然IE9が開かなくなり、ネット検索の結果IE9(アドオンなし)をためすことが有効とわかり試しました。しかしアドオンなしが開きません。仕方なくパソコン本体のリカバリも試しましたがリカバリ直後何もインストールしていなくてもIEが開きません。リカバリ後はIEはIE8の状態ですが同様にIEが開きません。なおリカバリはNECのHDDの中のデータによるリカバリのためOSのみ入れることができず、最初から購入時に入っていたソフトは強制的に入った状態になります。 メモリトラブルなどハードウエアの不具合でこういうことはおこるのでしょうか。念のためファイヤーフォックスを入れましたがこれも開きません。しかしOFFICE2007をインストールするとインターネットを通しての認証ができました。コントロールパネルのネットワークも正常につながって表示されています。また、他のOFFICE等のソフトは問題なく機能しています。 なんらかのハードウエアの故障で、IEやWEBブラウザが開かなくなるなんて聞いたことがないのですがありえるでしょうか。IEとファイヤーフォックスに共通のトラブルになるアドオン?が存在するのでしょうか。難しい質問ですがよろしくお願いします。
- マイドキュメントをDドライブに移動する短所
タイトルの通りです。 PCの再セットアップを行い、データの整理を行った機会に、 マイドキュメントをDドライブに移動させるということをやってみようかと思っています。 メリットとしてはOSクラッシュ時にデータが復旧できる可能性が高い。Cドライブにシステムファイルだけ置くことで高速化が期待できる。などがあると思います。 では短所は何かあるのでしょうか。 思いつく限りだとマイドキュメントにアクセスする可能性があるソフト(iTunesなど)に問題が出る可能性がある?ぐらいなのですが、 実際にマイドキュメントをDドライブにしている方、何か問題が発生したことはあるでしょうか。 Windows7環境で、Cドライブ、Dドライブ共に容量の空きは十分にあります。 C、D共に物理的には同じドライブです。 他、バックアップ用に外付けドライブがあります。
- FPS系のオンラインゲームについてです。
FPS系のオンラインゲームで一番動作環境が必要なゲームってなんですか ゲーミングノートPCを買う基準にしたいんですが、 もしだいたいのFPS系のゲームができるパソコンなどあったら教えてください
- 皆さんはパソコンを買う時、保証はどうしていますか?
NECのノートパソコンを買い換えようと思っています。 今までは街の家電量販店で買っていたのですが、価格.comで 購入しようと考えています。 そこでお伺いしたいのが保証についてです。 今までは量販店で受けられる保証を何も考えずに受けていたのですが、 (購入価格の5%で3年間の自然故障保証、など) ネットで検索をしてみると、パソコン保証を申し込めるサイトも多く、 もう少し保証を慎重に選んでみようと思っております。 NECでは転落や水没までカバーしてくれる安心3年保証が11970円で 受けられるので、それが良さげなのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。 「延長保証フォーアクシデント」も良い感じなのですが、やはり購入メーカーの 保証に入っておくほうが無難でしょうか。 「私はこうしている」「この保証がお勧め」「いや、その保証は入らないほうがよい」 などなど、アドバイスや意見がありましたら教えてください。 http://www.necdirect.jp/introduction/ http://www.pasonpo.com/ http://www.a-class.co.jp/a_class_accident/index2.html
- ベストアンサー
- ノートPC
- tohoho1114
- 回答数8
- オンラインゲームについて・・
前回も質問させていただいたんですが、 東芝 DynaBookのノートパソコンでウォーロックなどのFPS系のオンラインゲームはできますか? とゆう質問をさせていただいたところ、できはするが快適にできないと回答していただきました そこで光などの回線をつないでも快適にできないんでしょうか 型番はT751/T8Dのレッドです 回答お願いします
- オンラインゲームについて・・
前回も質問させていただいたんですが、 東芝 DynaBookのノートパソコンでウォーロックなどのFPS系のオンラインゲームはできますか? とゆう質問をさせていただいたところ、できはするが快適にできないと回答していただきました そこで光などの回線をつないでも快適にできないんでしょうか 型番はT751/T8Dのレッドです 回答お願いします
- 自作PCの売り値を査定してください
よろしくお願いします。 2年ちょっと使った自作PCを友達に売ります。 適正と思われる売り値を査定してもらえないでしょうか。 以下、完動品で、状態・騒音は主観ですが、まずまず美品・良好といったところです。 (つい最近、全部バラシて綺麗に掃除して組み直しました) OS Win7 Home 32bit CPU PhenomIIx4 955BE クーラー 兜 M/B ASUS M4A79XTD EVO VGA Radeon HD5850(Saphireのリファレンスカード) 電源 Corsair CMPSU-750HX HDD 250GB/1TB/1TB(Seagate2台、WD1台、健康状態は正常) メモリ DDR3-1333 4GB(2GBx2枚) DVDドライブ LITEON iHAS324-27 TVキャプチャ PT2(1枚) ケース CoolerMaster CM690(12cmファン3個追加設置してあります) 備考としては、 ・自分は主にゲームで使っていて、わりと高負荷で使用してました。 (CrystalDiskInfoによるとHDDの使用時間が4140時間、その5分の1くらいがゲームしてた時間だと思います) ・組むのに掛けた金額は15万を超えてます……が、2年の中古品です。 ・売る相手は友達で、PCに詳しくないが、そこそこのゲームPCを安く欲しがっている。 ・友達といえども、極端に安売りするつもりは無いです。ぼったくる気もありません。 (皆さんが適正と思われる値段を参考にして、それより1割引きくらいで売るつもり) そもそも、使い古しの自作機に値段相場など無いと言われればその通りかもしれませんが、 皆さんなら、いくらで売るかご意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- yukkihikko
- 回答数13
- 自作PCの売り値を査定してください
よろしくお願いします。 2年ちょっと使った自作PCを友達に売ります。 適正と思われる売り値を査定してもらえないでしょうか。 以下、完動品で、状態・騒音は主観ですが、まずまず美品・良好といったところです。 (つい最近、全部バラシて綺麗に掃除して組み直しました) OS Win7 Home 32bit CPU PhenomIIx4 955BE クーラー 兜 M/B ASUS M4A79XTD EVO VGA Radeon HD5850(Saphireのリファレンスカード) 電源 Corsair CMPSU-750HX HDD 250GB/1TB/1TB(Seagate2台、WD1台、健康状態は正常) メモリ DDR3-1333 4GB(2GBx2枚) DVDドライブ LITEON iHAS324-27 TVキャプチャ PT2(1枚) ケース CoolerMaster CM690(12cmファン3個追加設置してあります) 備考としては、 ・自分は主にゲームで使っていて、わりと高負荷で使用してました。 (CrystalDiskInfoによるとHDDの使用時間が4140時間、その5分の1くらいがゲームしてた時間だと思います) ・組むのに掛けた金額は15万を超えてます……が、2年の中古品です。 ・売る相手は友達で、PCに詳しくないが、そこそこのゲームPCを安く欲しがっている。 ・友達といえども、極端に安売りするつもりは無いです。ぼったくる気もありません。 (皆さんが適正と思われる値段を参考にして、それより1割引きくらいで売るつもり) そもそも、使い古しの自作機に値段相場など無いと言われればその通りかもしれませんが、 皆さんなら、いくらで売るかご意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- yukkihikko
- 回答数13