al932 の回答履歴
- minecraft用ノートPCの購入を考えています
いいノートPCはないものかと探した結果 はじめは↓ http://kakaku.com/item/K0000280320/ を購入しようと思っていましたが、 ↓このpcを見つけました。 http://kakaku.com/item/K0000336809/ 性能を見ると(当方はド素人ですが) 後者がいいように見えるうえに、値段も安いです。 この二つの違いは一体何なのでしょうか。 おしえてください。 またminecraft用pcとして「買い」でしょうか。
- モニターの解像度を変えたら映らなくなった
普段デスクトップパソコンを15ピン対応のテレビでモニターしています。モニター解像度外の解像度にパソコンを設定しまい画面が突然映らなくなってしまった。テレビ画面には本機では画面の表示が出来ませんというメッセージが出てそれ以外は真っ黒な画面です。リカバリディディスクでCドライブのみ消去するリカバディをしましたが駄目でした。ちなみにリカバディ方法はあとふたつあってひとつはHDDの内容を全て消去する。もう一つはCドライブの容量を決めてからリカバリする方法があります。出来れば丸一日かけてXPサービスパック2からサービスパック3にアップデートしたのでサービスパック3のままで解像度を戻す方法はありませんか?モニターディスプレイは他には持っていません。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- akiradesumasu
- 回答数3
- ノートPCの低価格化は今後も続くか
i5でメモリ8GBのPCが4万円を下回ってますが今年中も来年もずっと下がり続けるでしょうか。それともHDDのように急に値上がりですか?今買っといたほうがいいかどうか教えてください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#155953
- 回答数3
- Google Chrome OS 搭載PC を購入
当社では、Google Chrome OS が Office対応にともない、Windowsを脱却し「Google Chrome OS 搭載PC」 に切り替えることが決まりました。 (近々買い換える予定です。) そこで皆様からの情報を最終確認としていただけたらと思います。 (導入し使用している企業様や個人ユーザー様からの良さなどの情報をください。) 沢山の回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- shimizu-inc
- 回答数7
- AVAをするにはどっちがいい?
AVAをしようと思っています。だからデスクトップを買おうと思っていますが、値段に差異がないとして、以下のAのパソコンとBのパソコンどっちを買ったらいいですか? 見づらい書き方ですみません Aのパソコン(パソコン名 FRXA012Y XA) CPU :インテルCore i7‐3770 プロセッサー(3.40GHz/8MB) マザーボード :インテルZ77 Express チップセット搭載マザーボード 600W ATX電源 メモリ :8GB グラフィックボード :NVIDIA GeForce GTX550Ti 1024MB ハードディスク :1TB OS :【64bit】Windows7 Home Premium ディスプレイ :FR2103B 21.5ワイドLED液晶【フルHD(1920×1080)/非光沢/黒】 Bのパソコン(パソコン名 Prime Galleria Alliance of Valiant Arms 推奨モデル TX ) CPU :インテル Core i7-2600 プロセッサー ( 3.40GHz, ターボ・ブースト時最大 3.80GHz/8MB L3 キャッシュ) マザーボード :インテル H67 Express チップセット搭載 ATX マザーボード 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE) メモリ :8GB PC3-10600 グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB ハードディスク :2TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA III) OS :【64bit】Windows7 Home Premium ディスプレイ :三菱23インチ液晶
- AVAをするにはどっちがいい?
AVAをしようと思っています。だからデスクトップを買おうと思っていますが、値段に差異がないとして、以下のAのパソコンとBのパソコンどっちを買ったらいいですか? 見づらい書き方ですみません Aのパソコン(パソコン名 FRXA012Y XA) CPU :インテルCore i7‐3770 プロセッサー(3.40GHz/8MB) マザーボード :インテルZ77 Express チップセット搭載マザーボード 600W ATX電源 メモリ :8GB グラフィックボード :NVIDIA GeForce GTX550Ti 1024MB ハードディスク :1TB OS :【64bit】Windows7 Home Premium ディスプレイ :FR2103B 21.5ワイドLED液晶【フルHD(1920×1080)/非光沢/黒】 Bのパソコン(パソコン名 Prime Galleria Alliance of Valiant Arms 推奨モデル TX ) CPU :インテル Core i7-2600 プロセッサー ( 3.40GHz, ターボ・ブースト時最大 3.80GHz/8MB L3 キャッシュ) マザーボード :インテル H67 Express チップセット搭載 ATX マザーボード 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE) メモリ :8GB PC3-10600 グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB ハードディスク :2TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA III) OS :【64bit】Windows7 Home Premium ディスプレイ :三菱23インチ液晶
- アイチューンズが使いにくい
そうおもったのは私だけですか? みなさんなんかipodを過大評価しすぎな気がします どうおもいますか?
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- 0314toaruhito
- 回答数7
- このスペックでもマインクラフトはできますか?
マインクラフトというゲームを 今度購入しようと思うのですが、 自分のパソコンのスペックで動くかわかりません(;_;) 検討よろしくお願いします。 ・OS: Microsoft Windows 7 Home Premium Edition (64-bit) (Build 7600) ・CPU: Celeron(R) Dual-Core CPU T3000 @ 1.80GHz CPUコア数: 2 動作周波数: 1795Mhz (最大 1795Mhz) ・メモリ: Total 2008 MBytes, Free 731 MBytes ・ドライブ: Drive C: HDD, Total 134.36 GBytes, Free 69.13 GBytes Drive D: Optical drive ・ビデオカード #0: Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family チップセットの種類: Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family 使用可能ビデオメモリー容量: 780 MB VRAM容量: 780 MBytes 解像度: 1366 x 768 (32 bit) (59Hz)
- Pen D 915からC2Dへ換装するには
先にYahoo!のほうにも質問させていただきました。以下はそれのコピペとなります。 2006年10月発売の、NEC ValueOne PC-MT6006Aを使用しています。 CPU: Intel Pentium D 915 @ 2.80GHz RAM: 2.50GB OS: Windows 7 Home Premium チップセット: Intel 82945G/82801GR(800MHz) といった環境です。すでに私は新しいPCを購入していますが、家族共用のPCとして、今後も使用していこうと思っています。性能もその目的としては、申し分ないのですが、Pentium Dの消費電力が非常に高く、その点が気になっています。 CPUソケットは Socket 775 LGAのようで、それで検索したところ、発売時期から見てCore 2 Duo E6700あたりは積めそうな気がするのですが、どうでしょうか? CPU自体の値段も安いため、もし失敗しても問題はありません。 CPUの換装経験はあり、方法もわかっています。また、それに伴うリスクも十分に理解しています。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授願います。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- versapro13
- 回答数2
- マインクラフト スペック
マインクラフト体験版のグラフィック設定を最低にしてプレイしたのですが、どうもカクつくことが多いです。 下記のスペックのノートPCなのですが、どの点が問題なのでしょうか? 次のPC選びの参考にしたいと思いますので、ご回答よろしくお願いします。 Model: Vostro 3500 (Dell) OS: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 CPU: Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 330 @ 2.13GHz (4 CPUs), ~2.1GHz メモリ: 3072MB RAM グラホ:Graphics Media Accelerator HD Display Memory: 1275 MB
- フロントパネルから内蔵HDDのON/OFFがしたい
表題のように、フロントパネルにスイッチを取り付けて、内蔵HDDのオンオフを行いたいのですが、そのような製品はございますでしょうか。操作したいHDDは3個です。OSセレクタなどという2つのHDDのオンオフを切り替えられるようなスイッチは見つかったのですが、個別にできるものが自作品以外ではどうしても見当たりません。最悪外付けケースに収めてとは考えていますが、出来る限り内蔵で行いたいと思っています。ネットだけでなくても構いません。どこそこの店でこんなのを見つけたという情報でもあればお願いします。
- ゲームを通じてリアルに友達になったことありますか?
ゲームを通じてリアルに友達になったことありますか? 顔も見たことない人と友達になるのはちょっと抵抗があるとは思うんですけど、 どうして友達になれたか教えてもらえますか? ここでいうリア友というのは、お互いのメルアドを知っているとかその程度でOKです。 実際に会ったことはなくても大丈夫です。 当方、女なのですが、今、ゲーム内で協力しあっていて仲がいい友達がいます。 会う会わないって話にはなってないのですが、メール交換くらいは大丈夫かなーと思っていて、 もし、女性でメルアド交換したとか友達になった経験がある方がいれば 経験談を聞きたいなと思った次第です! ご経験あるかた回答お願い致します!
- PSO2
PSO2がしたいんですけど・・・ コンピューター名 OWNER-PC オペレーティングシステム Windows vista Home Premiumu システムモデル PC-LL570LG BIOS Ver,1.00PARTTBL9 プロセッサ AMD Turion(tm)64×2 Mobile Technology TL-58(2 CPUs), メモリ 1918MB RAM DirectX バージョン DirectX 11 グラフィックチップの種類 ATI Radeon x1200 Series (0x791F) VRAM容量 830MB ディスプレイモード 1280×800(32bit) (60Hz)
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- samurai666yuto
- 回答数4
- iphone と ipodタッチ
外見がよく似ていますが、違いは通信ができるのとできない差以外は、機能は同じ様な商品でしょうか?調べるとそのように感じました。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- 1977imanaka
- 回答数4
- CPUのES品について
Engineering Sample品のCPUについてですが、いくつか質問があります 1. これはどの程度まで製品版に近づいている物でしょうか? ソフトウェアでいうところのベータ版やRC版など、そういったものに置き換えるとどのあたりになるでしょうか? また、機能面では製品版と全く同じ、もしくはほぼ同等の仕様になっているのでしょうか? 2. ES品になるまでに、サンプル品として配布されているCPUは他にありますか? 3. 一般に不具合が残っている可能性があるとされていますが、その不具合の症状の具体例には、どのようなものがありますか? 4. Yahoo!オークションなどでES品はよく出回っていますが、実際に一般の人が手に入れることは可能ですか? また、元々どのような方々に配布されているCPUなのでしょうか? 質問が多いですが、一部でももしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非とも教えてくださると助かります。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- noname#163775
- 回答数5
- GTP形式のHDDを別PCにつなげられるかについて
こんにちは。質問させて下さい。 3テラのHDDを購入したのですが、GTPという形式に設定してから フォーマットしないと、3テラ全容量を使えないらしい事はわかりました。 OSは入れずデータディスクとして使うつもりなのですが、1年以内には 新しいPCに購入し直す事になると思うので、このHDDを別のPCにつなげた時に そのまま認識して欲しいのですが、GTPの場合、可能なのでしょうか? 2テラまでのHDDの場合、そのままUSBHDDに入れても認識してくれたりしたので 非常に融通が利きましたが、GTPの場合つなげているPCが壊れたらもうお終いなのか心配です。 既に試した方、いましたらご返答頂けますか?お願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tanaka_1r
- 回答数4
- ファイルの拡張子が勝手に.xxxになった。
困っております。 Secure Folderと言うソフトを使っておりましたが、使用していたフォルダの中のファイルの拡張子が突然(例 ○○.xls.xxx)に勝手になってしまい開くと文字化けして見えません解決方法教えていただけないでしょうか。今はSecure Folderは削除していますSecure Folderは有料タイプでした。
- ipod内のデータが全て消え同期ができません
ipod classic(160GB)、windows7を使っています。突然ipodの中身がすべて消えてとても困っています。よろしければ回答お願いします。 ipodを同期させようとパソコンに繋いだところ、突然ipod内のデータが全て消え、ipodを復元させる必要があるとの表示が出ました。 そこでipodを復元し初期設定に戻してからもう一度同期させようとしましたが、重複したファイル名が指定されたということでipodにデータを移すことができませんでした。 過去の質問とその回答を参考に、フォーマット・ipodのリセット・エラーチェック・パソコンの再起動・別のUSBポートへの接続などを試しましたが、同期途中にエラーが出て中断してしまいその後もう一度同期させようとするとまたエラーが出るかフリーズし、その後ipodのデータが全て消えてipodを復元させる必要がある、と出ます。 また復元させても同じことの繰り返しです。また途中まで同期させた音楽についても、アルバムのアートワークは表示されていなかったり、再生できない曲がある等不完全です。 ipodのソフトウェアは最新のものになっており、またiTunesの中のデータは以前と変わらず全て残っています。 どうすればipod内にデータを移せるでしょうか。 ぜひご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- oorabi
- 回答数2
- ipod内のデータが全て消え同期ができません
ipod classic(160GB)、windows7を使っています。突然ipodの中身がすべて消えてとても困っています。よろしければ回答お願いします。 ipodを同期させようとパソコンに繋いだところ、突然ipod内のデータが全て消え、ipodを復元させる必要があるとの表示が出ました。 そこでipodを復元し初期設定に戻してからもう一度同期させようとしましたが、重複したファイル名が指定されたということでipodにデータを移すことができませんでした。 過去の質問とその回答を参考に、フォーマット・ipodのリセット・エラーチェック・パソコンの再起動・別のUSBポートへの接続などを試しましたが、同期途中にエラーが出て中断してしまいその後もう一度同期させようとするとまたエラーが出るかフリーズし、その後ipodのデータが全て消えてipodを復元させる必要がある、と出ます。 また復元させても同じことの繰り返しです。また途中まで同期させた音楽についても、アルバムのアートワークは表示されていなかったり、再生できない曲がある等不完全です。 ipodのソフトウェアは最新のものになっており、またiTunesの中のデータは以前と変わらず全て残っています。 どうすればipod内にデータを移せるでしょうか。 ぜひご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- oorabi
- 回答数2