makisaoriのプロフィール

@makisaori makisaori
ありがとう数136
質問数70
回答数8
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
25%
お礼率
41%

  • 登録日2008/11/28
  • 印刷品質チェックシートを見たら

    ■製品名を記入してください。 【 A3インクジェット複合機MFC-J6983CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 印刷チェックシートを見ると、赤の中に別な色が混じります。ノズルクリーニングをすると一時的に改善するのですが、また直ぐ同じ状態になります。従って画像がきれいに印刷されません。                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 パソコンWindows10       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 有線LAN       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 光回線       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 4t以上のトラックが壊れたらどうするのですか?

    4t以上のトラックが壊れたらどうするのですか? 大体2tくらいのトラックならばJAFのようなレッカー車や、乗用車を数台のせて走ってる車搬送用のトラックなどで最寄りの工場まで運べそうですが、 それ以上の10tトラックとかが事故さたり路上で壊れたりした時はどのようにして運んでいるのですか? 10tの長いトラックなどを牽引してるのは見たことがないです。

  • いい加減なことを言う園芸店の店員

    某ショッピングセンター内に園芸専門店があります。 そこには何人か店員がいますが70歳ぐらいの男(おじいさん)の店員がいます。 今このカテゴリーでネリネとリコリスのことに関して質問中です。 そのおじいさんの店員が「ネリネやリコリスにはどんどん肥料をやり、水を毎日 じゃぼじゃぼとかければ花が咲く。」と言ったのです。 それを聴いて疑問を感じました。 ネリネとリコリス、とくにネリネは乾燥を好むもので多湿を嫌うからです。 肥料はほとんどいらなくて、市販の培養土なら、それに肥料が入っているので、 そこにさらに肥料をどんどんまいたら、おかしくなると思いました。 事実、ネリネはうちに10個ぐらいあって、それまでは花は咲かないものの葉は毎年でるので、 球根は生きているはずです。 しかしそのおじいさんがいったとおりにしたら、たちまち球根がすべて腐ってしまいました。ネリネの球根は高価で1個1000円以上するものもありました。 そのおじいさんの店員は他の客と話をしているときもあり、そのおじいさん自身 「オダマキ」や「サギソウ」など育てるのが大変そうな山野草を育てていると 言っています。 なのでネリネやリコリスのことは知っているはずです。 なぜそのおじいさんの店員は山野草を自ら育てているのに、 ネリネやリコリスに水や肥料をどんどんやったらいいと言ったのだと思いますか? 余談ながら、客に対して「アンタ」ということもあり、そのショッピングセンターに 苦情をいいましたが、ぞんざいな態度は改めません。

    • noname#232771
    • 回答数6
  • 徴兵制に賛成?ベーシックインカムに賛成?

    高校卒業18と同時に2年のあいだ陸上自衛隊に収容され普通科陸士となる訓練を受けます 2年たてば希望者は3等陸曹昇任試験と防衛大の受験資格が得られ希望しない人はそれ以降は予備役になりますです 2年をクリアしたものにはたとえ終了時の成績が最下層でも仮に20代30代で体を悪くして身分が予備でなくなっても2年参加の実績が過去にありさえすれば生涯まい月7万円の自衛官恩給が出ます たとえ犯罪で一時的に懲役でも出てきて保護観察が明ければまた毎月7万です これが徴兵ベーシックインカム制のすべてです 日本にこの制度を導入することに賛成ですか?反対ですか?日本人の方だけご回答ください

    • HDPHON
    • 回答数13
  • googleの画像検索の仕組み

     googleの画像検索の仕組みについて疑問に思ったことがあります。    たとえば、「正月」と検索すると正月に関する画像のサムネイルが数多く出ます。そこで、あるサムネイルをクリックすると画像が拡大されて表示されますが、その行為はは掲載元のサイトにアクセスしたことになるのでしょうか。  と言いますのも、画像を拡大した後に、URLを見ると、長いURLの中に掲載もとのアドレスが混じっているのですが、自らのパソコンやスマートフォンなどの端末には、掲載元の履歴にはgoogleで画像を検索しただけの記録しかありません。  では、あの拡大した画像は、いったい何者なの?そんな疑問がわきました。  非常に分かりにくい文章かもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

    • noname#198500
    • 回答数2