love_pet2 の回答履歴

全1205件中541~560件表示
  • 英語が話せる、その一線。

    が越えられないです。 自分のしている勉強内容は、 1.語彙を増やす。 2.文法を覚える。 3.英語を聞いて話す。(IPA参考) の3つだけです。聞き取りも語彙に比例して聞き取れるようになるのですが、話せません。 どこからペラペラになるのか、この3つをひたすら続ければいいのか? みなさん何年で話せるようになりましたか?

  • なぜ、政府は仏像の返還を要求しないのか?

    半年くらい前の世界的なニュースで、昔、ナチスがチベットに派遣した探検隊が、現地で見つけた仏像をドイツに持ち帰っていたというのがありました。 調べてみると、その仏像は隕石を彫られ作られた物だという事が判明したそうです。 そこで、なぜ中国政府はドイツ政府に対して仏像の返還を要求しないのでしょうか? それから、もし、中国政府とインドにあるチベット亡命政府が同時にドイツ政府に対して返還要求をした場合、ドイツ政府はどのような対応を迫られるのでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

    • Guan-Yu
    • 回答数4
  • 帰国子女を羨ましく思いませんか?

    高校以降に英語を勉強し始めた方に質問です。 帰国子女でもインターナショナルスクール卒の人でもいいのですが、羨ましく思いませんか? 僕たち日本人全員が「高い日本語力」を持っていないのと同様に、彼らも全員が優れた英語を話せる訳ではありません。 しかし、「日本語訛りが一切無い発音」や「違和感の無い自然な英語」は、幼少期から英語に触れてないとほぼ100%身に付ける事ができないと言われています。 大人になってから限りなくネイティブに近い英語を話せるようになったとしても、それまでに10年以上の月日をかけないといけないでしょう。 貴重な時間をただただ「英語というツール」を学ぶ為だけに。 そう思うと、帰国子女やインターナショナルスクール卒の人達を羨ましく思ってしまいませんか? 確かに帰国子女は普通の日本人なら誰でも知っているような漢字を知らなかったりすることがありますが、それは「知識」の問題であっていくらでも後から付けることができます。 帰国子女特有の悩みとかもそれはそれはあったでしょう。 ただ学生時代というのは多かれ少なかれ皆悩みはあるもので、帰国子女は帰国子女特有の悩みを持っていたに過ぎません。 日本国内だけでもいじめが原因で自殺に追いやられたりするほど辛い悩みを抱えている学生だっています。 なので、やはり幼少期から自然な英語に触れることができた、特別な経験をしている帰国子女やインターナショナル出の人達を僕は非常に羨ましく思ってしまいます。 しかも、その思いは英語を知れば知る程強くなってきます。 英検一級、TOEIC990点を取っても留まることを知りません。 知人にバイリンガルがいるのですが、やはりもう彼の英語の自然さを目の当たりにすると、 「こんなに若い貴重な時間を沢山割いて勉強して練習しているのに、帰国子女には叶わないのか」 といつも思って悲しくなります。 英語というのは、というか言語というのは 「情報をキャッチボールする為の道具」 に過ぎないと思っているので、多少違和感のある表現を使ったり、多少変な発音で話そうが問題無くコミュニケーションは取る事が出来ます。 これは何も外国語としての英語に限らず、母国語としての日本語でもそうですよね? 話下手や文章下手の日本語を聞いたり読んだりしていると、余計な言い回しや表現、主語と述語がかみ合ってない文章等に出会う事は多いと思いますが、いちいちそれを気にせずに、「大まかな理解」をしようと努めると思います。 よって日本語でさえもこの様な作業をしているので、外国語としての英語を喋る際には決してアメリカ、イギリス、オーストラリアなど英語を第一言語としている国の人達が喋る「自然な」英語を喋る必要は全くありません。 とにかく「情報」を伝えることに主眼を置くべきです。 しかし、僕はどうしても悔しく思ってしまう。。。。 「幼少期に、小学校6年生ぐらいまでの間に英語にどっぷり浸かれる環境があったら今こんなに英語に苦しまなくていいのに」 こう思わざるを得ないのです。 特に英語の歌を歌う時には顕著にその気持ちが表れます。 そこで改めて、高校以降に英語を勉強し始めた人に質問です。 幼少期に英語にどっぷり浸かれることができた人達を羨ましく思いませんか? 皆様の意見を是非ともお待ちしております。

  • マスコミの目指すものは

    東日本大震災の日、サンデーモーニングを見ました。被災地 を車で巡って、その復興状況を見ることが主眼だったように 感じましたが。その翌週の番組ではみな忘れたかのように 何も言葉すら震災のことを言いません。 現地では防波堤を高く設定することを批判していまたし、また 逃げ遅れた人達の事も言ってました。どこに整合性があるのか 分かりません。高い防波堤があれば逃げることにも余裕が 生まれますし、少しは死亡者を少なくすることもできると思うの です。 それについては避難指示が出ればすぐに逃げられる態勢を作る ことが大事だ。と言ってましたが、その後で自宅で寝たきりにな っている避難困難者のことはあまり言わない。 時間が経ってから少し避難困難者の事は言いますが、おざなりに 言うだけでは何の対策にもなりませんね。 一体、マスコミはどんな災害対策がベストだと思っているのでしょう か。テレビを見ていると混乱してしまいますね。 皆さんはどう考えますか。

  • 大学の第2言語/イタリア語について

    春から大学生の者です。 第2言語についてアドレスをお願いします。 私は前々からイタリアに興味を持っていて、イタリア語を話せたらいいなと思いイタリア語を選択しようと考えているのですが、イタリア語の難易度はどのくらいなのでしょうか? また、学び易い言語がありましたら教えてください。

  • 被災者の心を踏みにじる朝日新聞は何様のつもり?

    3月14日夕刊の素粒子の中で  毎週あった大震災の被災者数の発表が月1に。時の流れとはいえ、水底に眠るか、砂に埋もれる不明者を思う。   「行方不明の方々は、いまごろ水の底なのか、砂の中なのか…」などと言ったら…  行方不明者の親族知人と話していると、たとえもう葬儀その他をすませていても、心の底では「どこかで生きている」と信じておられる。それが支えになっている。その心を思えば<水底に眠るか、砂に埋もれる>などとは書けないはずだ。  たとえ諦めておられる遺族にしても、具体的なこんな描写をされると、その光景を想像してしまうだろう。それがどれほど人を傷つけることなのか… インテリ左翼の成れの果てとはいえ従軍慰安婦捏造記事を始め故意の捏造記事の枚挙に暇の無い新聞社が未だに多くの読者に支えられてる日本の未来を憂えてるのは私だけでしょうか? 被災者をも己の主義主張のためにはその心を想いを踏みにじり…その先に何を求めるのでしょうか?教えて下さい?

  • 食べ放題で5キロ持ち帰る勇気!県職員の理由とは

    兵庫県の男性職員が、食べ放題の店で無断で料理を持ち帰ろうとして、 14日付けで処分されました。持ち帰ろうとした料理は5キロ以上です。 停職3か月の懲戒処分を受けた事務局の職員(43)は 「浅はかな行為をしてしまったと悔やんでおり、深く反省していマス!」 と話しています。 この職員は先月10日、1人1200円(安い!) の食べ放題の店へランチに出かけました。 家族と2人で来ていたという職員は、店内で食事を楽しんだ後、 さらに持参したポリ袋に、ピザ! お好み焼き! ドーナツ! スコーン! (スコーンってなんじゃ?)など約5.2キロの食べ物を詰め込だという事です。 そして、リュックサックに入れたところを店員に見つかり、 あえなく警察に通報される事と相い成りました。 料理を持ち帰る場合は1グラム当たり1円のシステムで、 職員は5180円相当をその場で弁済しております。 聴き取りを行った際、この職員は 「食べることが好きで、帰ってから食べようと思った」とコメントを残しています。 今回の事態を受けて 「今後はこのようなことが二度とないよう、 公務上はもとより、私生活においても自らの行動を律するよう、 綱紀粛正を徹底する」 としています。 ・・・物を食うのが好きなのも悪くはありませんが、 5.2キロも持って帰っては、家でも食いきれないのではないか、 とも思いますし、そもそも一緒にいた家族(嫁ハンか?)も、 よくも笑って見ていられたものだと、感慨深く思います。 どうしてこの男は、それほど大量の食料を必要としたのでしょうか、 どなたか教えてください。

  • 人の時間は金で買えるが命は買えない=死刑廃止?

    死刑廃止派の方に質問です 死刑制度は冤罪だと取り返しがつかないが懲役刑はお金を払えば間違えても問題ない そういう解釈であってますか?

    • noname#176803
    • 回答数10
  • 少女2人の裸を撮影 塾の経営者をロリコン罪で逮捕!

    18歳未満の少女2人のロリコン画像を撮影したとして、全国展開している学習塾の実質的経営者の男が逮捕されました。 警察の調べによると、Xは11年6月から去年にかけ、自宅などで塾の教え子、当時15歳と17歳の少女の裸をロリコンカメラで撮影した疑いが持たれています。警察の調べに対してXは 「冗談のつもりで撮影した。申し開きはできない」などと申し開きをしていると言う事です。 X容疑者の自宅などから押収したパソコンからは、他にも複数の素っ裸のロリコン画像などが見つかっていて、警察は、事件の経緯や余罪などを厳しく追及する方針です。 ・・・塾を経営すると、どうしてこのようなロリコン的なメリットが付随してくるのでしょうか、どなたか教えてください。

  • ★あなたは警察が好きですか?

    私は、大嫌いです・・・ 1.権力志向が強い・・・・・・・ 2。弱いものばかり、いじめて、罰金をせしめとるwwwwwwwww 3.巨悪に対しては、知らんぷりばかりするwwwwwwwwwwww

    • gusin
    • 回答数10
  • 震災復興は本当に遅いのでしょうか。♪♪♪

    朝から晩までTVでは震災地の復興が遅いことばかり言っています。♪♪♪ 本当に東日本大地震の復興は遅いのでしょうか。♪♪♪ 誰かは東日本大震災は広範囲で財源もないから震災復興の遅れは仕方ないと言ってました。♪♪♪ TV等マスメディアは遅い遅いと言うだけで何故遅いのか言いません。♪♪♪ 東日本大震災の震災復興はTVで非難される程遅れず早くできるのでしょうか。♪♪♪ 皆様どうすれば震災復興が早くできるか、お教え下さい。♪♪♪

    • noname#177917
    • 回答数7
  • 第二外国語について悩んでいます‼

    観光系の仕事を目指し、春から神戸市外国語大学の英米学科に通う者です。 第二外国語について、いくつかある選択肢の中から私はフランス語かスペイン語かロシア語まで絞りましたが、そのうちどれにしようか迷っています。 単純に行ってみたい、魅力を感じるという理由なら、私はフランス語を勉強したいです。 でも、就職の点からすると、スペイン語かロシア語がいいと聞きました。 専攻している英語だけでは就職の際の強みにできないと思うので、第二外国語を必死にやって私の強みにしたいと感じています。 みなさんのおすすめはどれでしょうか⁇ どうか返答お願いします‼

    • booo16
    • 回答数5
  • 無駄の無い効率的な英語の学習方法について

    英語学習を始めた30代の社会人です。 今の私の実力は、一般の高校の一、二年生程度だと思います。 ゴールは次の四点です。  1.英字新聞を正確に読めること  2.英語でビジネス文書が書けること  3.外国人と正確に意思の疎通ができる英会話ができること  4.TOEICで900点は取れること 今はどんどん話すための瞬間英作文トレーニングという本をやっていて、 今の所楽しく勉強できています。 しかし、目標としているゴールを目指すのであれば、より高いレベルの学習をしていかなければ ならないかと思っています。 色々な英語の勉強法が書かれた本を読むのですが、 多様な意見があって、何を信じればいいのか迷います。例えば、  大学受験レベルの英文法は必須 vs 高校受験レベルで十分  英単語の丸暗記は必須 vs 勉強初期段階での英単語の暗記は逆効果  英語は英語で考える vs 日本語から英語に訳しつつ考える  ディクテーションや発音練習は必須 vs 時間の無駄 等々、正直、何を信じて何に手を出せば良いのかよく分かりません。 当然ですが、あまり時間や労力をかけて冗長な勉強はしたくないです。 最短で要領・効率よく無駄なくあまりお金をかけずに私の目標とするゴールに到達するには どのような学習をしていくことが効果的でしょうか。 やはり中学高校で行った受験英語のお勉強が一番の近道なのでしょうか。 おすすめの良書や問題集、効率の良かった勉強方法等があればご教示いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

    • sohcon
    • 回答数7
  • 恋愛を英語で

    「恋愛」は英語でなんていうのですか? ggってもイマイチよく分かりません。ご回答お願いします。

  • 英語の上達方法

    英語の勉強方法で本や英語教室やスピードラーニングといった色々な勉強方法がありますが、 本だったら沢山の本があってどれがいいのかわからないし、 英会話教室だったらお金もかかるし、 スピードラーニング等の物は本当にこんなもので上達するのかはわからないし 本当のところどの勉強方法が英語の力が身につくのでしょうか。

  • ドイツ語のgeh の意味を教えてください

    こんにちは。 お世話になります。 ドイツ語初学者です。 ドイツ語の詩を辞典を引きながら読んでいるのですが、 その中の Verliebt, verliebt! und folglich dumm; Ich kann dich nur bedauern. Lang geh ich schon hienieden um, Mich macht die Liebe schauern. という一節の中の「geh」の意味が辞典にもおらず、 全く見当がつきません。 どのような意味なのでしょうか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えては下さいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • LとRの発音

    LとRの発音の違いがわかりません。理屈では分かっているつもりですが、いざ聴くと例えばlightとrightとか違いが全くわかりません。自分で発音することも出来ないんです… 何かコツとかありませんか?

    • noname#175608
    • 回答数8
  • 初習言語について

    4月から大学生なのですが、今初習言語で何をとろうかと悩んでいます。 ドイツ語・スペイン語・フランス語・中国語・ハングルの選択肢があり、 フランス語は難しいと聞いたことがあるのでフランス語はやめておこうかと 思っているのですが、どの言語が親しみやすく、これから使っていけるでしょうか。 私は経営学部で、高校は商業高校だったので普通科と比べると圧倒的に 英語の授業の時間数が少なかったので、世間的に見るとあまり英語は得意 ではないと思います。

  • 「もしもしニコラ」の原書

    フランスの児童書、「もしもしニコラ」を原書("Allo! Allo! Nicolas!") で読みたいのですが、どうやったら、入手できるでしょうか。

    • noname#175561
    • 回答数3
  • 原発反対派には被災者、貧乏人はどうでもいい存在?

    再度投稿させて頂きます。 原発停止の影響で電気料金値上げが続き、私も含め貧乏人は苦しんでいます。 超円高でも日本を見限らず、海外移転せずに頑張っていた日本企業も電気料金値上げで苦しんでいると聞きます、反対に韓国などの競合国は日本企業のエネルギーコスト増をチャンスと考えているようです。 また原発反対派の一部の心無い人が使用済み核燃料はおろか、被災地の瓦礫受け入れを拒否して復興も進まないそうです。 必要以上に風評被害を煽って、被災地を苦しめているようにも思います。 代替えエネルギー案に即効性も安価に供給できる確実な保証も無いのなら、経済的弱者や被災者を救う為にも、原発はすぐに再稼働して欲しいです。 脱原発、卒反原発などを掲げる党もたくさんありますが、困っている人の事を真剣に考えてるとはとても思えません。 自分の事だけを考えるのではなく、まずは経済的弱者、中国や韓国に移転ぜずに頑張ってる日本企業、そして福島などの被災者を救う事を第一に考えることが大事なのではないのでしょうか? 原発反対派にとっては被災者、経済的困窮で困る人の生活はどうでも良い事なのでしょうか?

    • noname#196885
    • 回答数17