ootsu の回答履歴
- 遠隔地のパソコンの電源を入れたい!!(再質問)
他のカテゴリで質問させていただきましたが、反応が薄くなってきたので再度質問させてください。 遠隔地のある場所に、パソコンとwebカメラを設置して遠隔監視システムを構築しようと思っています。 24時間システムを稼動させるのではなくて、必要な時に(画像を見たい時に)設置場所のパソコン(カメラ)の電源を入れて、インターネット経由で画像が見られるようなシステムを考えています。 設置場所のパソコンにはリモートコントロールソフトをインストールする予定です。電源offはリモートコントロールソフトを利用してWindowsから実行出来ますが、電源ONに関しては物理的にスイッチを入れる必要があるので、どうしたもんかと考えています。 電源投入の方法として、wake on lan(WOL)やwake on ringという方法もあるようですが、使用しようと思っているパソコンでは使えませんでした。 システムの設置場所には電話と常時接続の環境はあるので、電話の着信をトリガーとしてパソコンの電源を入れられるような装置、機器があればいいと思ってます。 以前質問した際に、DTMF信号を使うアイディアを教えていただきました。 この商品とか多少手を加えて使えるのではと考えていますが... http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=K-00151 どなたか詳しい方、教えてください。 ハンダ付けくらいは出来ますが、パソコンや電気の知識がないので、出来れば簡単に凡人でも設置できるような方法を探しています。またお金もないので出来るだけ安い方が助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- ici41041
- 回答数5
- TFT思考場療法について
パニック障害で大変困っています。 本でTFT療法というのを見たのですが、 その療法をやっている病院を探しています。 インターネットで探してもみているのですが、探し方がうまくないのか見つけられません(;_;) どなたか良い病院を知っていらっしゃったら教えてください!
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nyamase
- 回答数4
- 1988~1993年頃に名古屋の名城大学に通っていた方にご質問
昔の話ですが、1989~1995年頃に名城大学に通っていた方で、名城大学の正門(平針街道沿い)の真正面のビルの一階にラーメン屋があったのを覚えていらっしゃる方はおられるでしょうか?少々汚らしいムードで、麺は細めのちぢれ麺、味はしゃびっとしたとんこつスープをベースにしたしょう油味、独特のフレーバーがありました。牛すじラーメンというメニューがあったと思います。味については、友人の間では賛否両論でしたが私は好きでした。1995年頃には店はもうなくなっていたと思います。よそに開業したのか、本当にたたんでしまったのか、そのあたりについてご存知の方、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- noname#21585
- 回答数3
- 1988~1993年頃に名古屋の名城大学に通っていた方にご質問
昔の話ですが、1989~1995年頃に名城大学に通っていた方で、名城大学の正門(平針街道沿い)の真正面のビルの一階にラーメン屋があったのを覚えていらっしゃる方はおられるでしょうか?少々汚らしいムードで、麺は細めのちぢれ麺、味はしゃびっとしたとんこつスープをベースにしたしょう油味、独特のフレーバーがありました。牛すじラーメンというメニューがあったと思います。味については、友人の間では賛否両論でしたが私は好きでした。1995年頃には店はもうなくなっていたと思います。よそに開業したのか、本当にたたんでしまったのか、そのあたりについてご存知の方、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- noname#21585
- 回答数3
- ピノ子ってどんな女の子?
手塚治虫のブラックジャックに出てくるピノ子って、どんな女の子ですか? 「ピノ子に似てる」(キャラクターが?)と言われるのですが、どんな反応をしたらいいのかわからなくて・・・
- デイユース 露天風呂付客室
とってもわがままな質問で申し訳ないのですが・・・ タイトルの通り、泊まらずに露天風呂(温泉)の付いたお部屋を利用したいのですが、そんな所ってありますか?(出来れば中部地方で) それというのも友人が身体に障害を持っているので大風呂に入れないのです。 いろいろネットで検索したのですが、いまいち探し方が下手なのかみつかりません。(そんな所がないだけなのかも) 最近は露天風呂付客室のある所が増えてきて嬉しいのですが、少し料金が高いので日帰りなら手が届くかと思い質問させていただきました。もし他にアイデアがあったらお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- alice930
- 回答数5
- クラスタ構成のときの共有ディスクって代用できますか?
突然、ソフトの稼動確認をするため、クラスタ環境を作るように言われました。 MSCSを使うのですが、ノードはW2KASのを2つ用意するとして、共有ディスクは、まわりにあまっているテスト用のサーバをデータサーバとして代用できないかなぁ、と思っています。 前にテストしたときは、分からないなりに、専用の外付けのディスクがあってちゃんとRAIDも組んだんですが、それが他で使われていて、ディスクの余分がないんです。もし、普通のサーバでも代用可能なら、SCSIとかの設定ってどうなるのか、???なので、参考になるサイト等も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- NonNon5
- 回答数1
- 小中学校で使用しているブラウザについて
こんにちは。小中学生を主な対象者にしたWebページを 作成しようとしています。 アクセスログ分析をしている一般サイトを見ると Macに特化したページでない限り、IE5.0~6.0で 9割前後のシェアを占めているようで、 作り手の立場からは安心していました。 しかし、以下のページを見ると、学校、会社に限れば Netscape のシェアが9割近いとあり、衝撃を受けています。 http://www.commerce.or.jp/result/ecn2/2.html 実際、図書館などの教育機関ではNetscapeをよく目にします。 この資料はかなり古いもののようですが、 今もこの状況に変わりはないと考えるべきなのでしょうか? 資料等、何らかの根拠をもとに、お答えいただける方が いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 また、学校でNetscape4.X が使われていると、私にとっては とても悲しいことになるのですが、今も健在なのでしょうか? こちらは感覚的、経験的なご回答でもかまいません。 なお、これは個人的な興味にすぎないのでどうでもいいのですが なぜこのような、世間一般との逆転現象が起こるのでしょうか? お答えいただけるものだけで結構ですので よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#8841
- 回答数5
- 小中学校で使用しているブラウザについて
こんにちは。小中学生を主な対象者にしたWebページを 作成しようとしています。 アクセスログ分析をしている一般サイトを見ると Macに特化したページでない限り、IE5.0~6.0で 9割前後のシェアを占めているようで、 作り手の立場からは安心していました。 しかし、以下のページを見ると、学校、会社に限れば Netscape のシェアが9割近いとあり、衝撃を受けています。 http://www.commerce.or.jp/result/ecn2/2.html 実際、図書館などの教育機関ではNetscapeをよく目にします。 この資料はかなり古いもののようですが、 今もこの状況に変わりはないと考えるべきなのでしょうか? 資料等、何らかの根拠をもとに、お答えいただける方が いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 また、学校でNetscape4.X が使われていると、私にとっては とても悲しいことになるのですが、今も健在なのでしょうか? こちらは感覚的、経験的なご回答でもかまいません。 なお、これは個人的な興味にすぎないのでどうでもいいのですが なぜこのような、世間一般との逆転現象が起こるのでしょうか? お答えいただけるものだけで結構ですので よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#8841
- 回答数5
- 困っています・・・プロカメラマンが取ったスナップ写真ネガを、良い仕上がりで焼増ししてくれる現像所を教えて下さい!!
結婚式で、プロカメラマンにスナップ写真を撮ってもらったネガの焼増しをしたいのですが、最近、普段の写真でもなかなか仕上がりに満足する現像所が見つかりません。 結婚式の写真で良いネガを使っておりますし、キレイに撮れているので、是非それを生かして良い仕上がりが出来る現像所に頼みたいのです。 普段は安いチェーン店のような現像所に出していて、昔はそれなりに質も良かったように思えるのですが、最近はなんだかイマイチだなぁというか、ちょっと質がひどいなぁと思っています。 それもどうして?と疑問に思っていました。 安くて良い所があれば良いのですが、やはり安い所は良くない液?というのでしょうか、機械とか使ってネガを痛めてしまうのでしょうか? それがとても心配です。 撮ってもらった写真館での焼増しは一枚50円と高い?ので、もう少し安い所を探しています。 やはり、チェーン店などのような所ではなくて、写真館のような所の方が良いのでしょうか? 勿論、具体的な店名とかではなくて結構なのですが、良い現像所を見極めるコツとかを是非教えて頂きたいのです。 ちなみにネガは、KONICAのISO400(2)というネガを使っています。 多分勿論プロが使うネガだと思います。 ネガがKONICAなら、KONICAが主な現像所の方が良いのでしょうか? これも昔から疑問でした。 FUJIが主だとうたっている現像所は良く聴きますが、KONICA専門って少ないような気がするのですが… 早く焼増ししたいので、とても困っています…。 情報があればなんでも結構ですので、皆さん宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kapaqri1
- 回答数18
- 困っています・・・プロカメラマンが取ったスナップ写真ネガを、良い仕上がりで焼増ししてくれる現像所を教えて下さい!!
結婚式で、プロカメラマンにスナップ写真を撮ってもらったネガの焼増しをしたいのですが、最近、普段の写真でもなかなか仕上がりに満足する現像所が見つかりません。 結婚式の写真で良いネガを使っておりますし、キレイに撮れているので、是非それを生かして良い仕上がりが出来る現像所に頼みたいのです。 普段は安いチェーン店のような現像所に出していて、昔はそれなりに質も良かったように思えるのですが、最近はなんだかイマイチだなぁというか、ちょっと質がひどいなぁと思っています。 それもどうして?と疑問に思っていました。 安くて良い所があれば良いのですが、やはり安い所は良くない液?というのでしょうか、機械とか使ってネガを痛めてしまうのでしょうか? それがとても心配です。 撮ってもらった写真館での焼増しは一枚50円と高い?ので、もう少し安い所を探しています。 やはり、チェーン店などのような所ではなくて、写真館のような所の方が良いのでしょうか? 勿論、具体的な店名とかではなくて結構なのですが、良い現像所を見極めるコツとかを是非教えて頂きたいのです。 ちなみにネガは、KONICAのISO400(2)というネガを使っています。 多分勿論プロが使うネガだと思います。 ネガがKONICAなら、KONICAが主な現像所の方が良いのでしょうか? これも昔から疑問でした。 FUJIが主だとうたっている現像所は良く聴きますが、KONICA専門って少ないような気がするのですが… 早く焼増ししたいので、とても困っています…。 情報があればなんでも結構ですので、皆さん宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kapaqri1
- 回答数18
- 逆指値で、置いてけぼりを喰うことは?
ザラ場で、現在、ある銘柄の株価が、200円だったとします。 上がりそうだと思い、205円に逆指値注文を入れました。 内容は、205円以上に株価がなったら、指値で205円で買いとしました。 注文を受けたと確認した後、予想通り株価は、上がりました。 ところが、上がり方が、急騰だった為、全ての注文数約定出来ず、一部、未約定となりました。 こんな、ことってあるのでしょうか? いくら急騰したとはいえ、その板にある注文は、全て売れないと、上には行かないのではないかと思っています。 カブコムなんですが、システム上、スピードに追いつけないのでしょうか?
- TFT思考場療法について
パニック障害で大変困っています。 本でTFT療法というのを見たのですが、 その療法をやっている病院を探しています。 インターネットで探してもみているのですが、探し方がうまくないのか見つけられません(;_;) どなたか良い病院を知っていらっしゃったら教えてください!
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nyamase
- 回答数4
- 椎間板ヘルニアの再手術について
つい先日も質問させてもらった者です。5月19日に腰椎のヘルニアの切除の手術をしました。6月7日から腰に負担のかからない程度で介護の仕事に復帰しましたが、現在同じ右足に痛みがあり、また休んでいます。痺れはありません。MRIの結果は同じ所が少し出てきているとの事でした。このまま痛みが取れなければ再手術を考える様にいわれました。同じような経験された方、専門家の方再手術したら、何日位で仕事に復帰が望ましいのでしょうか?またこの先介護の仕事は続けていけるのでしょうか?回答お待ちしています。
- CO2の泡が大きい
A社のCO2拡散筒(小)を2年ほど前から使っています。新品当時から水中を漂うような細かい泡があまり出ず、CO2は殆ど水面に直行してしまいます。しばらく使うと落ち着くというネットの情報も有りましたが、どの程度使えば細かくなるのでしょうか。私のように半年ほど使ったらコケで汚れが気になって、キッチンハイターで漂白してしまうようではだめなんでしょうか。 60センチ水槽で、小型ボンベ→ジャクノ製レギュレーター→耐圧チューブ→逆止弁→普通のチューブ→拡散筒 カウンターは有りませんが、拡散筒の下に上がってくる気泡を数えて0.5~1泡/秒 9~10時間/日を目安に供給しています。 アクアリウムショップで見るようなまさに花粉を散らすような二酸化炭素は一度も実現していません。アドバイスをお願いします。
- CO2の泡が大きい
A社のCO2拡散筒(小)を2年ほど前から使っています。新品当時から水中を漂うような細かい泡があまり出ず、CO2は殆ど水面に直行してしまいます。しばらく使うと落ち着くというネットの情報も有りましたが、どの程度使えば細かくなるのでしょうか。私のように半年ほど使ったらコケで汚れが気になって、キッチンハイターで漂白してしまうようではだめなんでしょうか。 60センチ水槽で、小型ボンベ→ジャクノ製レギュレーター→耐圧チューブ→逆止弁→普通のチューブ→拡散筒 カウンターは有りませんが、拡散筒の下に上がってくる気泡を数えて0.5~1泡/秒 9~10時間/日を目安に供給しています。 アクアリウムショップで見るようなまさに花粉を散らすような二酸化炭素は一度も実現していません。アドバイスをお願いします。
- MR.Childrenのコンサートチケットを手に入れるには
ただいま行われているMR.Childrenのコンサートチケットを手に入れるにはどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- noname#6665
- 回答数6
- フリーズしたXP機をリモートで再起動
LANに接続されたXP機がフリーズした場合、リモート(遠隔操作)から これを再起動できる方法はないでしょうか? 電源は入っているが、フリーズしているため、pingなどの レスポンスを返して来ない状態です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- starload
- 回答数4
- 金魚の水槽の水が黄緑になってるんです。
金魚を飼っています。のりの瓶にブクブクを入れて育てて1ヶ月以上経ちました。 水がブクブクを入れてから藻がいっぱいある場所みたいな黄緑色になり、 ブクブク自体にもその色がこびりついています。藻などが発生したり、 虫が湧いていたり、のりのビンまで黄緑に染まっていることなどはなく、 特に金魚の様子がおかしく病気ということではないのです。 水はブリタの浄水ポットのものを半日寝かしておいて、濁ってきたのを見て 少し出しては入れ替えています。この黄緑色は何なんでしょうか? 金魚への害はないですか?見た目がとても気持ち悪いので何とかしたいです。 原因・対処法・取り除く方法など教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#8412
- 回答数4