hfft の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • バッチファイルに日付(ミリ秒まで)をつけたい

    OS: Windows XP あるソフトを使っており、20分おきにexcelシートが自動的に デスクトップ上に「full01.xls」という名前で記録されます。 そこで上書きされないようにするためにバッチファイルを使ってリネー ムするようにしました。 そこで質問ですが新しいexcelシートが出来るたびに出来た時間がわか るようにしたいです。 どのようにすればよいでしょうか? またそれをどこに挿入すればよいか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 @echo off :TOP rem 空きファイル名を検索 set /a N=2 :SEARCH rem 2~9はfull0x, 10以上はfullxxにする set F=full0 if %N% GTR 9 set F=full if not exist %F%%N%.xls goto WAIT set /a N=N+1 goto SEARCH rem full01.xlsが生成されるのを待つ :WAIT echo Search full01.xls :LB1 rem Sleep if not exist full01.xls goto LB1 echo Found full01.xls echo New File = %F%%N%.xls echo Waiting for file write... rem ファイルの書込動作が完全に終るまで待つ set /a M=1 :WAIT2 if "%M%"=="9999" goto RENAME set /a M=M+1 goto WAIT2 :RENAME echo Rename ren full01.xls %F%%N%.xls echo Done. rem ずっと繰り返し goto TOP

    • alvaro
    • 回答数3
  • 検知されたウィルスを自分で取り除く事は難しい作業なのでしょうか?

    Avira - AntiVirを使っているのですがそちらでは見つからず フリーのカスペルスキーでオンラインスキャンした所ウィルスが検知しました。 (文章にして説明するのが下手なので解り辛いですが、、) カスペルで検知された後 ウイルスの入り込んだファイルにドクロマークが付いているのですが、そこをクリックするとウィルス名が出てくるようなのですがそちらでは検索結果0件になります 誤検なのでしょうか? また これらのウィルスらしきファイル、自分で削除等を行えないのか気になっております。 よくリカバリをするのですが、リカバリ作業復帰作業ととても時間がかかるので困っています。安心を売るカスペルを購入すれば良いのですが 、この件どうしても前から気になっていたのでお解かりになる方教えて頂けると助かります:

    • riko-mm
    • 回答数2
  • 高調波

    周波数と高調波にはどのような関係があるのですか?

  • (-3√6)^-3/2=?

    高2です。 (-3√6)^-3/2 が何度やってもできません(汗 答えでは√6になるはずなんですが、、、 テストが近いのであせっています。 教えてください!!(汗

  • MS-DOSバッチファイルで

    度々ご教授お願い致します。 以下のようなMS-DOSバッチファイルで、xcopy コピー元 コピー先のようにしたいのですがこれではうまくいきません。 どのようにしたら良いでしょうか。宜しくお願い致します。 FOR /F "eol=; tokens=1,2 delims=, " %%i in (c:\a.txt) do (@echo %%i %%j) xcopy %%i %%j /s /o /y >> (@echo %%i %%j)

  • MS-DOSバッチファイルで

    度々ご教授お願い致します。 以下のようなMS-DOSバッチファイルで、xcopy コピー元 コピー先のようにしたいのですがこれではうまくいきません。 どのようにしたら良いでしょうか。宜しくお願い致します。 FOR /F "eol=; tokens=1,2 delims=, " %%i in (c:\a.txt) do (@echo %%i %%j) xcopy %%i %%j /s /o /y >> (@echo %%i %%j)

  • 検知されたウィルスを自分で取り除く事は難しい作業なのでしょうか?

    Avira - AntiVirを使っているのですがそちらでは見つからず フリーのカスペルスキーでオンラインスキャンした所ウィルスが検知しました。 (文章にして説明するのが下手なので解り辛いですが、、) カスペルで検知された後 ウイルスの入り込んだファイルにドクロマークが付いているのですが、そこをクリックするとウィルス名が出てくるようなのですがそちらでは検索結果0件になります 誤検なのでしょうか? また これらのウィルスらしきファイル、自分で削除等を行えないのか気になっております。 よくリカバリをするのですが、リカバリ作業復帰作業ととても時間がかかるので困っています。安心を売るカスペルを購入すれば良いのですが 、この件どうしても前から気になっていたのでお解かりになる方教えて頂けると助かります:

    • riko-mm
    • 回答数2
  • パソコンが重い・とまってしまう

    ようつべやニコ動などの動画サイトを見ていると。途中でパソコンが重くなり動きが鈍くなる現象がおきます。 メモリやHDDが足りないのかと思い、メモリを1GBから2GBに増やしたりHDDの要領を確保しましたが、 少しは軽くなったような気もしますが変わらず。再セットアップも試みました。やはり変わらず。 購入時はこんな現象なかったのですが・・ちなみに使って1年と半年くらいです。 なにか解決策はありますでしょうか

  • 快適にオンラインゲームを動かすために・・・

    CPU インテル4 3GHz マザーボード VIA P4M800 Pro/P4M800 CE/VN800/CN700 Revision 00 Property Value Display Adapter VIA/S3G UniChrome Pro IGP Video Processor VIA/S3G UniChrome Pro IGP Video memory size 64 MBytes Adapter DAC Type Internal BIOS Date 04/22/05 Display Drivers vtdisp.dll Driver Version 6.14.10.0343-16.94.52.05 Driver Date 2007-02-11 07:31:52 Inf File Name oem5.inf Inf Section viagfx_3314 Name VIA/S3G UniChrome Pro IGP Chip Type VIA/S3G UniChrome Pro IGP DAC Type Internal Memory 64 MBytes だいたいこんな環境です。 3Dゲームなんでカクカクします。 快適に動かそうと増設をしようと思っているのですが メモリを増やす以外にグラフィックボードを増やせばいいでしょうか? グラボをさすとこがあるかどうか調べるためにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。