HCR32TypeM の回答履歴
- 年末の保険料控除申告書の記入について
103万枠でパートをしている主婦です。 先日、会社より「20年度 保険料控除申告書」がきました。 私の名前で払っている生命保険があるのですが、記入する必要がありますか。扶養家族なのと、雇用保険や住民税を払っているだけなので、記入しても無意味なのでしょうか。
- 住宅ローン控除について
先ほど、麻生総理の会見があり、「住宅ローン控除を最大限に」とおっしゃっていました。 私は先日銀行さんとの契約を終え、 来月上旬に引越し予定でいます。 住宅ローン控除が今年までだったので、 少し焦って購入した感がありました。 来年入居者の最大控除額は500万になったとしても、 控除率は1%で変わらないのだろうと思います。 ※1%を超えるようであれば、最初の5年間はほぼ利子なしで、 融資を受けている事になりますよね(変動金利、優遇幅1.6%) ローンの上限額がたぶん5,000万になるのではないかと予測しております。 そこで、私の話なのですが、 ローンは3200万円です。 10年後もローンは3,000万は残っているの思いますので、 住宅ローン控除で言うと、今年入居と来年入居では、 10年で100万円違ってきてしまいます。 そこで質問なのですが、 今年に購入しても、入居を来年の1月1日にすれば、 来年入居として、麻生総理が言う過去最大級の 住宅ローン控除を受けられるのでしょうか。 引渡しが今年だと不可能なのでしょうか。
- 家族の扶養に入っていなければ扶養控除を受けてないという理解で正しいですか?
家族の扶養に入っていない者は=家族内での扶養控除を受けていないという理解で正しいですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#71706
- 回答数3
- 健康保険の被扶養者調査表
勤めている会社に健康保険の被扶養者調査表を提出するようにいわれました。 妻が個人事業を行っておりますが、アルバイト程度で、収入も90万円としていますので、被扶養者になります。 収入がある場合は、給料明細書を添付書類として提出しなけれないようですが、給料明細書がありません。 給料明細書を適当に作ってしまってよいのでしょうか。 また、参考になるテンプレートがあれば、教えてください。
- 障害者扶養親族の要件について教えてください
私は、給与所得のみのサラリーマンですが、これまで遠隔地に住む両親を扶養親族として申告しておりました。両親の現状は、 父 70歳以上 公的年金額合計 207万円程度 (障害者3級) 母 65歳以上 公的年金額合計 40万円程度 で、共に他の収入はありません。父は要介護身障者であり、医療費も相当に嵩むため、私の仕送りなしでは生活できない現状です。 過去に、年末調整にて扶養親族の申請をした際、要件を満たすことを会社と確認の上での申請だったのですが、先日、税務署並びに役所から書簡が届き、扶養親族の要件を満たしていないので、扶養親族することはできず、過去二年の修正申告をするようにとの通達がありました。 税務署に尋ねたところ、税制改正で、要件を満たさなくなったケースもあるとのことでした。調べたところ、年金受給は雑所得扱いで、上記の場合の控除額は以前は140万円だったが現在は120万円とのこと。すると、 207万円-120万円=87万円 > 38万円 となって扶養親族の要件を満たさないと言うことなのでしょうか。だとすれば、以前の140万円の場合にも要件を満たしていなかったことになりますが、基礎控除33万円や、障害者控除27万円、医療費控除などは扶養親族の要件計算上は差し引くことはできないのでしょうか。どのような計算方法が適用されているのか理解できずにおります。 また、父の扶養親族が認められない場合、母のみの扶養は許されるものでしょうか。 正しい申告をしてきたつもりだっただけに、修正申告、追徴課税などの言葉が辛いです。 二度とこのような通達を受けないで済むように、正しく理解し、間違いのない申告をしていきたいとと思います。 以上、基礎的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
- 年末調整:甲欄にしなければいけない法律義務はあるか?
会社の年末調整事務担当です。 今まで、パートについては皆、乙欄で確定申告をさせていました。 扶養控除申告書を記入させていない⇒乙欄⇒確定申告してください。 と誘導しています。 そもそも「主たる業務」かどうかわからないパートが、 年調したいと言ってきた場合拒否することは法律に触れるのでしょうか? また、かけ持ちしていない「言うなれば主たる業務」のパートへ、 パートだからという理由で、乙欄にすることは問題ないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(税金)
- noname#69378
- 回答数3
- 扶養について。
扶養についてお聞きしたいことがあります。 私は現在、実家の会社からお給料を毎月8万円もらっており、これは今後も変わりません。 今年の初めに短期派遣で貰った収入と、6月から始めて現在も継続しているアルバイト(お給料は毎月3万程度)の収入を全てあわせると、今年の収入は約150~60万円になります。自分で国民健康保険・国民年金を払っています。 しかし春頃に子供を出産予定なので、この度、夫の扶養に入ろうと考えているのですが・・・ 継続しているアルバイトを来年の2or3月までしたいと考えているのですが、その場合ですと、月のお給料全体が11~12万円になると思われ見込み月額収入(と言うのでしょうか?108000円?)を越すので1月から扶養に入ることは出来ないのでしょうか? そもそも扶養とは、今年の収入は関係ないのでしょうか?そして、1年のうち、いつからでも(例えば、アルバイトを辞めた4月くらいからでも)入れるものなのでしょうか? ちなみに、来年も年間収入が103万円は超える可能性が高いのですが、せめて130万円以下ならいいかと思っております。 わからないことが多すぎて、困っております。 おわかりになられる方いらっしゃいましたら、ぜひ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#70255
- 回答数2
- 給与の定義・範囲(確定申告)
確定申告の際に、給与として申告できるものの範囲で困っています。源泉徴収票が出ているものは給与として取り扱って問題ないと思うのですが、給与として貰っているのに源泉徴収票を発行してくれないものなどはどのように取り扱えばよいか悩みます。 所得税において給与とみなされるものの定義などありましたら教えていただきたいですm(__)m税務署に聞いてもあいまいなことしか答えてもらえなくて・・
- ベストアンサー
- その他(税金)
- tinatinari
- 回答数3
- 扶養について
いろいろ調べましたが、なかなか自分と似たケースがなかったためこちらで質問させていただきます。 まずは現状を書きます。 ・主人は障害年金をもらっており、無職です。 ・子供が2人いまして、私の実家で両親と同居しております。 ・主人が無職のため私たち家族は私の父の扶養に入れてもらい、父は年末調整をしていました。 ・主人は障害年金をもらっているため、父の健康保険には入れず、主人のみ国民健康保険に入っておりました。 ・私と主人は国民年金を払っております。 来月より、主人がバイトに出ることになりました。 そこでは給料が月13万ほどの予定ですので、主人はその会社で厚生年金・健康保険に入ります。 まずは年金について。 就職時、私は主人の扶養に入れてもらい厚生年金の第三号になりますよね? 次は健康保険です。 厚生年金の扶養に入れてもらうということは、必然的に私も主人の健康保険の扶養ということになりますよね? その時、子供は?子供も必然的に一緒に入るのでしょうか? 主人は障害を持っておりますので、仕事がいつまで出来るかわかりません。私と子供たちは無理言って私の父の会社の健康保険に加入させてもらっているので、ここで父の扶養を抜けた後、また主人が無職になった場合はもう入れないかもしれないと言われました。 年末調整について。 今までは私の父が私たち家族も扶養しているということで、申告していました。 今から主人がバイトを始めますが、父の申告に私たち家族は入れないんでしょうか? 分からないことだらけで申し訳ありません。 どこに質問していいのかも分からないので書きました。 「ここに聞いたら?」等でも結構ですので、よろしくお願いいたします。