toteccorp の回答履歴
- スプレーが冷たくなる原理。
スプレーの冷たくなる原理について質問です。 例えば油圧などの、リリース弁(圧力設定バルブ)などで、高圧あ油が大気圧に解放されるときに、圧力エネルギーが熱エネルギーになるため発熱すると、習いました。実際、熱くなるのを確認しました。 しかし、スプレーなどで(ガスコンロのがすとか)高圧の気体、液体が大気圧に解放されるのに冷たくなりますよね? なぜスプレーは熱くならずに冷たくなるのですか? 原理を教えて下さい!
- ベストアンサー
- 化学
- koolthegang1130
- 回答数5
- 木製の棚の板が乾燥する
木製の棚を置いてあります。棚はこれです。↓ http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761164694?searchno=8 ただ困ったのは家具の配置上エアコンの近くに棚を置いてます。 エアコンの風により棚の板が乾燥した感じで小さなひびの様な ものが何箇所かに出来ています。棚の上に加湿器は置いている のですが、やはり他の面の棚と比べると上部の板は ざらざらした感じです。 何か対策方法はありますか?自分で思いつくのは毎日塗れた雑巾で 棚を拭くことしかないです。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- twinja710j
- 回答数2
- マンション漏水事故 加害者側
先日、私の不注意で漏水事故を起こし、下の階の方へご迷惑をおかけしてしまいました。 すぐに謝罪に伺い、業者に頼んで工事の見積りをしてもらいました。 しかし、下の方は 忙しくて、工事をしてもらう日を確保するのが難しい。(工事には2日間要するため) だから、見積額を現金で払って下さい。 と、言ってこられたのです。 勿論、こちらがご迷惑をかけたので、工事代金を支払うのは当然なのですが、いつするかわからない工事の代金を今、支払うというのが、納得できないのです。 下の階の方は、現時点で、漏水被害により、生活に支障があるわけではないので、工事を急いでする必要はないようです。 ご意見など、いただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。
- ペットボトルを建材として利用するアイデアをください
お世話になっています。 ソーダ水をよく使うので、ペットボトルが定期的に出ます。 その空いたボトルを有効に利用したいのですが、 「工作」としての加工法は紹介されていますが、 「建材」としての認知はあまりないようです。 海外では、ペットボトルで家を作った、というサイトがみられます。 簡単な小屋をひとつ建てたいです。 木枠に透明な波トタンを打ちつけたていどのものです。 透明がよいので、ペットボトルで代用できないかなと思いました。 たとえば、縦に四つに切り開いて、それぞれ波状になるように接着したら、 波トタン的な壁材になると思います。 ペットボトル専用の接着剤?のようなものがあるそうですが、 お金をできるだけかけずに工事する場合、どのように接着したらよいでしょうか。 ペットボトルで家を作った、を見ると、切らずに複数のペットボトルを紐で結んでいます。 そういう使い方をすると、壁に「厚み」が出すぎて不都合です。 ですが、断熱的にすぐれるような気もします。 すいません、まとまらず。 空のペットボトルを建材として簡単な小屋を建てたいです。 切開方法、接着方法、組み方、など、アイデアをください。 おねがいします。
- 自宅のお風呂
新築マンションが購入して6年になりました。しかしお風呂はほぼ使ってません(シャワーだけで良い人間です)。購入後すぐお風呂場を壊すと思ったが、周りの意見はお風呂がないと、万が一この家を売りたい時は売りにくい。その意見のお陰でそのまま6年になりました。しかしお風呂は使えない上掃除もしなければなりませんし、本当に不要です。その一方収納スペースが足りないので、お風呂場を収納スペースにしたいです。 そので二つ質問があります: 1、日本では本当にお風呂のない、シャワールームだけの家は売りにくいのか?私みたいなお風呂不要で、代わりに収納スペースあるのほうが喜ぶ人は少ないのでしょうか? 2、お風呂→収納スペースに改造するならば、どれぐらい予算でできますか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- shiyimimima
- 回答数4
- 時計について
東京にあるアメ横で1000円の時計を 買ったんですけど今度行くシンガポールに 持って行っても平気ですか?? 偽物は持って行けないと聞いたので 心配になりました。 メーカーはclub faceIIというものです。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- gerrard7
- 回答数6
- 蛍光灯 インバーター安定器について
現在、少し特殊な用途でアメリカ製の蛍光灯(F48T12/HO/RDC)をST1x58と言う電子式安定器で動かしています。 この安定器があまりにも故障が多く(4年で6回程度)困ってしまい、何とか国内製での代替品が無いかと検討しているところです。 実際の蛍光灯の定格を見ると63W(負荷時)とあるのですが、 これに近いワット数の安定器を使用すれば問題ないものなのでしょうか? どちらのメーカーの安定器を見ても、基本的に安定器に明記されてる蛍光灯の型のみ使用できるようなことがかいてありますので、よく判らなくなってしまいました。 例えば、パナソニックのFHF54W用の安定器や東芝製のFHF86W用の安定器などが使用できるものなのでしょうか? 条件的には出力周波数が25kHz以上あれば良いそうなのですが。 詳しい方の御意見、御提案などをいただければと思います。
- ベストアンサー
- 照明器具
- Tacoyaki-ken
- 回答数2
- 利益の変動が激しいのですが、個人事業に戻すべき?
広告のアートディレクターをしている者です。仕事形態としてはフリーランスの請負に近いのですが、自分一人だけで法人化しております。いま個人事業に戻るべきか考えていまして、アドバイスをお願いします。 今期の売上は2,000万近く、自分としてはかなり好調の年となります。銀行への融資返済が100万残っており、現在の会社の預金残高は200万程度。事務所関連の固定費が月35万位、自分の月給は35万、国保で、生保・扶養家族なしで、利益が500万位出ることになります。 仕事の性格上、毎期の利益にかなり差があって、自分への給料を支払えずに何度も止めた年があります。それも限度があるので給料を低めに設定し直したら、今期は予想を超えた利益が出てしまったのですが、と言ってもこれといった節税の名目もないので、4割近くも持って行かれるのかと思うとがっくりです。 法人化のメリット・デメリットはそれなりに理解していますが、期毎の利益の差が激しく売上予想が立たない業態の場合、利益が大きかった場合のメリットがあまり生かせないように感じ、個人事業に戻ることを考え始めました。仕事はほとんど単発のプロジェクトで数カ月続くものもありますが、クライアントは毎年かなり変動するので、来期の利益の見込み・予測はまったく立たない状況です。 財務諸表の数字を見ても、それを「経営」に生かせるような能力や仕事形態ではなく、営業もしませんし(あまり意味がないのです)、そもそも仕事自体がフリー向きなのかとも思っています。個人事業に戻った場合、私のような仕事内容でも平均課税を適応することも出来るでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- 100peas
- 回答数2
- 桜の種類と特徴
桜の種類と特徴について教えて下さい。主な種類で構いません。自分が知っているのは、ソメイヨシノ、シダレザクラ、八重桜位です。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- みそ汁
- 回答数1
- なんで中絶するの?
理由は人それぞれでしょうが、中絶させる男はたんなる女遊びをしてるのでしょうか?現実浮気や中絶してる人は沢山居るのでしょうか?若い頃は世間知らずとしても、いろんな世界があるんですかね?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- bmjgodmj
- 回答数4
- 壁のスイッチとコンセントの異常
熱交換換気扇{停止・運転・強弱の切替が出来るヒモが付いています}専用に付けた一口のコンセントがあります。 天井近くの高いところに付いているので壁にスイッチが付いています。 換気扇を使わなくなったので、このコンセントに電気スタンドをつないで壁のスイッチでオンオフをしていたのですが、 ある日パッと一瞬強く光ってから壁のスイッチでオフが出来なくなりました。 ずっと通電している{コンセントは生きている}状態です。 そのコンセントを使わずに数ヶ月放置していましたが、漏電火災などのニュースを見て急に心配になりました。 {Q1}このスイッチはコンセント自体のオンオフを切り替えるものですか? {Q2}スイッチが故障して通電状態で固定してしまったのでしょうか? {Q3}現在は使用していませんが、このコンセントを使用しても問題ないでしょうか? またはこのままこのコンセントを使用しなければ問題ないでしょうか? {Q4}点検を依頼する場合の費用はどれくらいでしょうか? わかるものだけでも結構ですのでよろしくお願いします。
- 誘導灯の接続回路について
電気設計3年目の初級者です。2点教えていただきたいことがあります。 依頼主から、主幹ELBの二次側に誘導灯回路を繋げて欲しいとの要請がありました。 まず1点目として、 私は、主幹ELBの二次側回路に誘導灯を繋げてはならないと記憶していたのですが、それを公的な文章で表した文献や資料を見つけることが出来ませんでした。 ○○という本の何ページという形やURL等で教えていただけないでしょうか。 2点目は、 設計中の物件は、多くのテナントが入るビルの中の1テナントです。 広さ的にも、誘導灯は任意設置だと考えます。 以前別の建物で誘導灯が任意設置だった時に、消防から「この建物だと誘導灯は任意設置だし、検査では誘導灯に関しては詳しく見ないよ」というような話をされたのを覚えています。 法規的に設置する必要がなければ、1点目で質問したような設置基準は適用されないのでしょうか。 解答宜しくお願い致します。
- 2.0ミリのステンレスに穴を開けたい
2.0ミリ厚のステンレス板に電動ドリルを使って何カ所か穴を開けたいのですが,どうしてもうまくいきません。 使っている道具は「RYOBI ドライバドリル CDD-1020」で,刃はメーカーは解りませんがステンレス用の物を使っています。 最初,百均で売っている3.5~4.0ミリ経の鉄鋼用刃を使っていたのですが,30分以上試して,刃を2本折った上に結局開けることが出来ませんでした。反対側を見ると,穴は開かずに,ボコッとへこんでいるような感じになっていました。 そこで,ネットで色々調べ,ステンレス専用でないとダメなのかと思い,ステンレス用の刃を買ってきて何とか開けることは出来たのですが,ボコッとへこんだ状態の穴を貫通させるのに,30分以上かかったので,百均の刃と大差ないような気がしました。 刃は,お店の人に「良いメーカーの物は確かに良いんだけど,普通の人が厚さ2ミリに何カ所か開けるくらいならステンレス用の物でありさえすれば,何にしたって別段劇的に変わるってことはないよ」と言われたので,5本入りで800円くらいの刃にしました。 その後,もう一カ所チャレンジして何とか開けることが出来たのですが,それも結局40分くらいかかったと思います。 あと7~8カ所開けたいのですが,もう既に手が裂けそうになるくらい痛いですし,また,ドライバー本体も刃もおかしくなりそうで怖いです。(現に百均の刃は2~3本折ってますし・・・) そして何より,そんなに頑張ってやっているのに,穴がちっとも開きません。 開いたとしても,1つの穴に30分も40分もかかるのでは,私の体力もドライバーも持ちません。多分,何かやり方を間違えているのだと思いますが,何を間違えているのかが解りません。 ネットでは,ステンレスの穴開けに関しては「素人には絶対無理」「コツさえつかめば百均の刃でも簡単に開く」等の情報が錯綜していますし,刃を買いに行ったお店の人にも「ドリルドライバーで開けることは出来ない。インパクトドライバーがないと無理」と言われたり「2.0ミリは素人がどうこう出来る厚さじゃない」と言う人がいるかと思えば,「RYOBIのそのドライバーでステンレス用のキリを使えば2ミリくらいなら簡単」という人がいたりと,もう何がなにやらです。 ただ,現に穴が開かないので,どなたか正しいやり方を教えて下さい。 私が特によく解らないのは以下です。(疑問だらけですいません) (1)送り ネット情報では,ステンレスの時は「回転数は遅めで,送りは多少早めにしろ」とあったのですが,そもそも「送り」って何ですか? 頭の中が文系人間なので,難しい計算式や見たことのない単位(πnRとか,m/min,rpm,rad/sとか?)が理解できず,調べたけどいまいちよく解りませんでした。具体的に「送りを早くする」って言うのは,どうすることなのでしょうか? (2)回転数 回転数は遅めにするの,「遅め」って,具体的にどれくらい遅いのですか? 「グリグリグリ…」と,目で見ても遅いと思うくらいゆーっくり回すのか,「ぐいーん」くらいの,回っていることは何とか目で追えるけど,手で回すよりかは速いくらいなのか。それとも「ぐあーん」くらいの,目では追えないくらいの早さ(私の持っているドライバのLOWの最速。カタログでは1分間に300回転くらい)なのか,「ギャイーーーン」くらいの速度(HIGHの最速。多分1分間に1000回転くらい)の回転数でも,プロから見たらまだ遅い回転数と言うことになるのか。「遅め」の意味が解りません。 (3)角度 全然掘り進めないことに嫌気がさして,直角に当てていた刃をグリグリしたりすると,パチパチという音がして削ってる感じがする時があるのですが,このグリグリ作戦はやって良いのでしょうか? (4)回し方 ネットでは「休み休み回せ」という記述もあるのですが,常に一定の速度で回すより,車でポンピングブレーキを踏むように,数秒間隔で回したり休めたりを繰り返す方が良いのでしょうか?こういうのを「インチング」というのでしょうか? (5)切削油 今は,クレ556を吹き付けながらやっているのですが,ネット上では2ミリくらいなら切削油は要らないという記述と,ないと刃がすぐにダメになると言う記述があります。どちらが正解でしょう? 素人考えでは,油がない方が抵抗が増えてよく削れそうな気もするのですが,そもそも,ドリルというのはヤスリのように削って穴を開ける道具ではなくて,刃の形状から考えても,えぐり取るようにして穴を開ける道具なような気もするので,抵抗は少なくする方が良いような気もします。よく解らないので,教えていただきたいです。 (6)道具 買った時には,「インパクトドライバーは衝撃(インパクト)を利用したドライバー(ネジを回す道具)だから『強くネジを締める道具』。ドリルドライバーはドリル(穴を開ける道具)にもなるドライバーだから『穴を開けたりネジを締めたりする道具』」だと言われて穴を開けたい私はドリルドライバーにしたのですが,別の店員さんは「打撃を利用してドリルドライバーより力(トルク)を強くしたのがインパクトドライバーだから,単に強いか弱いかだけの違い」と言っていました。ドリルドライバーではステンレスには穴を開けられないのでしょうか? (7)刃 ネットでは,鉄鋼用の刃でも上手くやればステンレスにも穴が開くという人もいます。もしそうなら,百均で買えて安いし,近所で買えるので助かります。やはりステンレスにはステンレス用でないとダメなのでしょうか? また,プロの人はドリルの刃も研ぐようなのですが,素人でも研げるのでしょうか?特に,ステンレス用の刃を研ぐことは出来るのでしょうか?ドリル刃の研ぎ機というのもあったのですが,それは鉄鋼用でした。 また,ネットの動画ではグラインダーを使って研ぐようですが,リューターを固定して研ぐことは出来ないでしょうか?研ぐ必要があるなら,私にはそれくらいの方法しかないのですが・・・ (8)時間 1つの穴を開けるのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか? 道具も技量も違うので比べるのは変ですが,プロの大工さんなどはぐっと押しつけて,20~30秒もあれば開けてしまうような気がします。 私は40~50分くらいかかっています。いくら何でもかかりすぎだと思うのですが,それとも,素人の腕と道具ならそれくらい仕方ないのでしょうか? (9)押しつける力 最初は作業台にバイスで固定して上半身の体重を預けるような感じで押しつけていたのですが,ちっとも刃が食い込まないので,今は地面にどうでもいい木の板を置き,その上にステンレス板を乗せて足で踏みつけて固定して,全体重をかけてドライバを押しつけている感じです。(多分,私の体重を考えると50~60キロの圧がかかっているのだと思います) 今,穴の反対側はボコッとへこんでいるのですが,押しつける力が強過ぎなのでしょうか? (10)経 私は,穴が開きさえすれば良いので,刃の直径は何ミリでも構わない状態です。何ミリくらいの穴が一番開けやすいのでしょうか?3.5~4.0ミリ位が良いのかと思うのですが,「ただ開けるだけならもっと大きい経の方が楽だよ」などがあったら教えて下さい。 (11)削りカス 私がやると,粉のような削りカスが出るのですが,時々にょろ~っとしたカスも混じっています。もしかしたらこういうカスが出るようにやるのかもしれないと思うのですが,上手い削り方というのは,そういうカスが出るものなのでしょうか?何で粉だったりにょろ~のカスだったりするのでしょう? ネットで家庭用のドリルで穴開けをしている動画でもあれば解るのですが,そういった動画も見つからず,近くにこういったことに詳しい人もいません。 色々試して結局うまくいかないので,疑問だらけになってしまって申し訳ないのですが,どなたか教えていただけると助かります。 このままでは,ドリル刃だけでなく,私の手の方も折れてしまいそうです(T_T)
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- cherry-weapon
- 回答数15
- 住民票を移さなくても世帯主になれますか?
彼氏と同棲するために家を探してるのですが 彼氏は実家に住んでいて、同棲する地区に引っ越した場合、 会社から支給される交通費が少なくなるから 今のところに住民票を置いといて引っ越すつもりなのですが その場合、彼氏を世帯荷主や契約者の名義にしても問題ないですか? 私は今一人暮らしをしている為、住民票は新しい土地へ写します。
- ベストアンサー
- 引越し
- ECDOMDKVUHZBA
- 回答数4
- 新築マンションの喜びはいつまで?
先月、念願のマイホームの新築マンションを購入しました。今までは築30年以上の賃貸アパートに住んでいましたので、綺麗なキッチン、お風呂、トイレ、広々したリビングと新しい家での生活を満喫しています。 ただ、ふと思ったのが今は住んだばかりですので、気持ちが高ぶっていますが、年々その喜びは減っていき、いつかは古い家だなぁーって思う日がくるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築マンション
- candyrock9
- 回答数7
- 照明のスイッチを切ってもまだ50V流れてる
我が家のトイレの照明のスイッチをオフにしても、電球のソケットにまだ50V流れてるみたいなのです。 訳あってトイレの照明を増設したくて、ソケット裏の配線から分岐線を出そうと思ったのですが、その前に ソケットの端子にテスターを繋げて計ってみたところ、オンで100Vはいいのですが、オフにしても50Vと表示されます。 他も計ってみたところ、風呂場はオフでも30V、洗面所は3Vと表示されます。 これって、これでいいのでしょうか? トイレ・風呂は白熱電球をつけているので、スイッチをオフにしても、常時通電して電気代が掛かってるのでしょうか?
- 木造住宅の筋かいの入れ方について
木造住宅の筋かいの入れ方について 筋違の端部(上側)が画像のように 完全に柱に当たっていませんが 法的には問題ないのでしょうか? 最近某検査機関の検査でNGになったとの 話です。
- 2.0ミリのステンレスに穴を開けたい
2.0ミリ厚のステンレス板に電動ドリルを使って何カ所か穴を開けたいのですが,どうしてもうまくいきません。 使っている道具は「RYOBI ドライバドリル CDD-1020」で,刃はメーカーは解りませんがステンレス用の物を使っています。 最初,百均で売っている3.5~4.0ミリ経の鉄鋼用刃を使っていたのですが,30分以上試して,刃を2本折った上に結局開けることが出来ませんでした。反対側を見ると,穴は開かずに,ボコッとへこんでいるような感じになっていました。 そこで,ネットで色々調べ,ステンレス専用でないとダメなのかと思い,ステンレス用の刃を買ってきて何とか開けることは出来たのですが,ボコッとへこんだ状態の穴を貫通させるのに,30分以上かかったので,百均の刃と大差ないような気がしました。 刃は,お店の人に「良いメーカーの物は確かに良いんだけど,普通の人が厚さ2ミリに何カ所か開けるくらいならステンレス用の物でありさえすれば,何にしたって別段劇的に変わるってことはないよ」と言われたので,5本入りで800円くらいの刃にしました。 その後,もう一カ所チャレンジして何とか開けることが出来たのですが,それも結局40分くらいかかったと思います。 あと7~8カ所開けたいのですが,もう既に手が裂けそうになるくらい痛いですし,また,ドライバー本体も刃もおかしくなりそうで怖いです。(現に百均の刃は2~3本折ってますし・・・) そして何より,そんなに頑張ってやっているのに,穴がちっとも開きません。 開いたとしても,1つの穴に30分も40分もかかるのでは,私の体力もドライバーも持ちません。多分,何かやり方を間違えているのだと思いますが,何を間違えているのかが解りません。 ネットでは,ステンレスの穴開けに関しては「素人には絶対無理」「コツさえつかめば百均の刃でも簡単に開く」等の情報が錯綜していますし,刃を買いに行ったお店の人にも「ドリルドライバーで開けることは出来ない。インパクトドライバーがないと無理」と言われたり「2.0ミリは素人がどうこう出来る厚さじゃない」と言う人がいるかと思えば,「RYOBIのそのドライバーでステンレス用のキリを使えば2ミリくらいなら簡単」という人がいたりと,もう何がなにやらです。 ただ,現に穴が開かないので,どなたか正しいやり方を教えて下さい。 私が特によく解らないのは以下です。(疑問だらけですいません) (1)送り ネット情報では,ステンレスの時は「回転数は遅めで,送りは多少早めにしろ」とあったのですが,そもそも「送り」って何ですか? 頭の中が文系人間なので,難しい計算式や見たことのない単位(πnRとか,m/min,rpm,rad/sとか?)が理解できず,調べたけどいまいちよく解りませんでした。具体的に「送りを早くする」って言うのは,どうすることなのでしょうか? (2)回転数 回転数は遅めにするの,「遅め」って,具体的にどれくらい遅いのですか? 「グリグリグリ…」と,目で見ても遅いと思うくらいゆーっくり回すのか,「ぐいーん」くらいの,回っていることは何とか目で追えるけど,手で回すよりかは速いくらいなのか。それとも「ぐあーん」くらいの,目では追えないくらいの早さ(私の持っているドライバのLOWの最速。カタログでは1分間に300回転くらい)なのか,「ギャイーーーン」くらいの速度(HIGHの最速。多分1分間に1000回転くらい)の回転数でも,プロから見たらまだ遅い回転数と言うことになるのか。「遅め」の意味が解りません。 (3)角度 全然掘り進めないことに嫌気がさして,直角に当てていた刃をグリグリしたりすると,パチパチという音がして削ってる感じがする時があるのですが,このグリグリ作戦はやって良いのでしょうか? (4)回し方 ネットでは「休み休み回せ」という記述もあるのですが,常に一定の速度で回すより,車でポンピングブレーキを踏むように,数秒間隔で回したり休めたりを繰り返す方が良いのでしょうか?こういうのを「インチング」というのでしょうか? (5)切削油 今は,クレ556を吹き付けながらやっているのですが,ネット上では2ミリくらいなら切削油は要らないという記述と,ないと刃がすぐにダメになると言う記述があります。どちらが正解でしょう? 素人考えでは,油がない方が抵抗が増えてよく削れそうな気もするのですが,そもそも,ドリルというのはヤスリのように削って穴を開ける道具ではなくて,刃の形状から考えても,えぐり取るようにして穴を開ける道具なような気もするので,抵抗は少なくする方が良いような気もします。よく解らないので,教えていただきたいです。 (6)道具 買った時には,「インパクトドライバーは衝撃(インパクト)を利用したドライバー(ネジを回す道具)だから『強くネジを締める道具』。ドリルドライバーはドリル(穴を開ける道具)にもなるドライバーだから『穴を開けたりネジを締めたりする道具』」だと言われて穴を開けたい私はドリルドライバーにしたのですが,別の店員さんは「打撃を利用してドリルドライバーより力(トルク)を強くしたのがインパクトドライバーだから,単に強いか弱いかだけの違い」と言っていました。ドリルドライバーではステンレスには穴を開けられないのでしょうか? (7)刃 ネットでは,鉄鋼用の刃でも上手くやればステンレスにも穴が開くという人もいます。もしそうなら,百均で買えて安いし,近所で買えるので助かります。やはりステンレスにはステンレス用でないとダメなのでしょうか? また,プロの人はドリルの刃も研ぐようなのですが,素人でも研げるのでしょうか?特に,ステンレス用の刃を研ぐことは出来るのでしょうか?ドリル刃の研ぎ機というのもあったのですが,それは鉄鋼用でした。 また,ネットの動画ではグラインダーを使って研ぐようですが,リューターを固定して研ぐことは出来ないでしょうか?研ぐ必要があるなら,私にはそれくらいの方法しかないのですが・・・ (8)時間 1つの穴を開けるのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか? 道具も技量も違うので比べるのは変ですが,プロの大工さんなどはぐっと押しつけて,20~30秒もあれば開けてしまうような気がします。 私は40~50分くらいかかっています。いくら何でもかかりすぎだと思うのですが,それとも,素人の腕と道具ならそれくらい仕方ないのでしょうか? (9)押しつける力 最初は作業台にバイスで固定して上半身の体重を預けるような感じで押しつけていたのですが,ちっとも刃が食い込まないので,今は地面にどうでもいい木の板を置き,その上にステンレス板を乗せて足で踏みつけて固定して,全体重をかけてドライバを押しつけている感じです。(多分,私の体重を考えると50~60キロの圧がかかっているのだと思います) 今,穴の反対側はボコッとへこんでいるのですが,押しつける力が強過ぎなのでしょうか? (10)経 私は,穴が開きさえすれば良いので,刃の直径は何ミリでも構わない状態です。何ミリくらいの穴が一番開けやすいのでしょうか?3.5~4.0ミリ位が良いのかと思うのですが,「ただ開けるだけならもっと大きい経の方が楽だよ」などがあったら教えて下さい。 (11)削りカス 私がやると,粉のような削りカスが出るのですが,時々にょろ~っとしたカスも混じっています。もしかしたらこういうカスが出るようにやるのかもしれないと思うのですが,上手い削り方というのは,そういうカスが出るものなのでしょうか?何で粉だったりにょろ~のカスだったりするのでしょう? ネットで家庭用のドリルで穴開けをしている動画でもあれば解るのですが,そういった動画も見つからず,近くにこういったことに詳しい人もいません。 色々試して結局うまくいかないので,疑問だらけになってしまって申し訳ないのですが,どなたか教えていただけると助かります。 このままでは,ドリル刃だけでなく,私の手の方も折れてしまいそうです(T_T)
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- cherry-weapon
- 回答数15
- 近所の建て売り現場で見ました。
土台のアンカーボルト 取り付け穴は 大工さんが現場で行っておりました プレカット工場で事前にあけられないのでしょうか 大分中心から ずれているのが気になりました、詳しい方教えて下さい。
- この時期に内定を辞退するには
誠に勝手で非常識なことは重々承知しています。入社直前ですが私は内定を辞退したいと考えています 最近精神的に優れないのと今更ですがこの会社で良いのだろうかと疑問に考えることが増えたため内定を辞退したいと思っています ちなみに配属先店舗は決まってしまっていますが、入社書類は4月の頭にだせばいいと言われたのでまた、出していません この時期に内定時期する場合、方法はメールでも大丈夫でしょうか? (本当は手紙と思ったのですが一刻も早く伝えた方がいいと思ったため) またどのような文章を書けばいいでしょうか? 回答お願い致します
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#179170
- 回答数5