savagemaniac の回答履歴
- AF18 ディオについて
AF18 ディオを中古で講入しました。外見は色あせ、サビなどありきれいではないですが、シート、タイヤはとてもきれいでした。メーターが1500しか回っていないので、店の人に一週してますよね?と言ったら、これはほんとに乗ってなく一周はしていない、といわれました。前かごがついており、年配の方があまり使用せずにいた、というのですが本当でしょうか?中古バイクを講入する際はどこに気をつければいいのでしょうか?かなりの距離を走っているか?などはどこでわかるのでしょうか?
- ウィンカー、セルスターターが不能
原付にしばらく乗ってなかったらセルスターターが回らなくなり(キック始動ではかかる)、片方の前方のウィンカーのみ全くつかなくなり、同じ側の後ろのウィンカーは点滅しなくなって点灯するようになりました。 原因はバッテリーだと思い、新しいものと交換しましたが症状は変わりません。 説明書にはバッテリー交換後30分ほど走行すると完全に充電されると書いてありましたが、まだ10分ほどしか走行していません。 もっと走行すればこの症状は直りますかね? 今の状態でもホーンは普通に鳴りますし、反対のウィンカーは正常です。 原因はなんだと思いますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- noname#116194
- 回答数3
- ウィンカー、セルスターターが不能
原付にしばらく乗ってなかったらセルスターターが回らなくなり(キック始動ではかかる)、片方の前方のウィンカーのみ全くつかなくなり、同じ側の後ろのウィンカーは点滅しなくなって点灯するようになりました。 原因はバッテリーだと思い、新しいものと交換しましたが症状は変わりません。 説明書にはバッテリー交換後30分ほど走行すると完全に充電されると書いてありましたが、まだ10分ほどしか走行していません。 もっと走行すればこの症状は直りますかね? 今の状態でもホーンは普通に鳴りますし、反対のウィンカーは正常です。 原因はなんだと思いますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- noname#116194
- 回答数3
- スクーター トラブル
知り合いからスクーターのジョグ(3YJ)を譲ってもらったのですが、 エンジン始動して、しばらくはアイドリングも安定していたのですが、ちょっと回転を上げたら、”プシュ!プシュ!”と言う音と共に白煙を噴出して止まってしまいました・・その後、何度かキックで始動を試みましたが、同じように止まります、原因がわかりません、どなたか詳しい方、ご指導お願いします・・ちなみにキャブのクリーニングは済んでいて、エアクリーナーは付けていない状態です、それと、オイルがどこからか漏れているようです、ポタポタって感じで床に落ちてました
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- umitubame-
- 回答数3
- 原付でのサングラスについて(夕焼け対策)
原付に乗るときはジェットヘルメットをしていますが、透明なシールドなので、特に夕焼け時に運転すると眩しくて困り、サングラスを買おうと思っています。 ただ、色々と調べてみたのですが、フレームやレンズの大きさの他に、「調光レンズが良い」「偏光レンズが良いorダメ」などの意見があり、それによって「目が悪くなる」「運転しづらい」など、バラバラの意見でした。 自分はメガネをかけていますが、遠視用なので裸眼での運転も許可されています。そこで念のため、普段お世話になっているメガネのチェーン店で聞いたところ、調光・偏光レンズ共に扱っていなく、ノーマルのカラーレンズのみ、ということでした。 バイクにはどんなのが良いかはわからない、と言われてはしまいましたが・・・。 レンズは普通のメガネと同じように、視界のある程度がカバーされるくらいのもの(タモリ氏のサングラスぐらい?)が良いなと思っていますが、まとめると、 ・ジェットヘルメットでは、レンズの種類(偏光レンズとか?)にこだわるべきか。 ・レンズの形は普段ので良いか、ゴーグル並みに大きいのが良いか(自分の好みで選んでも構わないか) ・買う際に、絶対気をつけることはあるか(安物はダメ、バイク用品専門店で扱っているものを選べetc) といった感じです。 使っているジェットヘルメットのシールドはこれ以外扱っていないらしく、スモークシールドなどに買い換えることが出来ないため、サングラスの購入を検討しました。 なお、学生なので、なるべく買いやすい価格のものを買い、大事に使いたいと思っています。でも、絶対これが良い!というものがあれば、高くても参考にさせて頂きます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- kinnikun01
- 回答数4
- ホンダのバイクマフラー付け替え
ホンダのバイクdio(AF34)のマフラーをホンダタクト(AF51)に付け替えたいと考えています。加工などなしで取り付けられるでしょうか?
- スパイクタイヤについて
アドレス125vにスパイクタイヤを入れようと思いオークションでイノウエのスパイクタイヤ(3.00-10 2P.R.)を購入しました。近所のバイク屋に取り付けできないと言われました。 アドレスのタイヤはチューブレスの表示がありますが、やはり不可能なのでしょうか。どうしても雪道で走りたいのですが宜しくお願いします。
- スパイクタイヤについて
アドレス125vにスパイクタイヤを入れようと思いオークションでイノウエのスパイクタイヤ(3.00-10 2P.R.)を購入しました。近所のバイク屋に取り付けできないと言われました。 アドレスのタイヤはチューブレスの表示がありますが、やはり不可能なのでしょうか。どうしても雪道で走りたいのですが宜しくお願いします。
- ライブDIOのフロントフォークについて
ライブディオのAF34の純正フロントフォークはバネのみでオイルは 入ってないと聞いたのですが、本当ですか? オイルフォークはaf35から付いてるのですか? AF35ならば初期型鉄ホイールのものからオイルダンパー なのでしょうか?
- ライブDIOのフロントフォークについて
ライブディオのAF34の純正フロントフォークはバネのみでオイルは 入ってないと聞いたのですが、本当ですか? オイルフォークはaf35から付いてるのですか? AF35ならば初期型鉄ホイールのものからオイルダンパー なのでしょうか?
- ホンダの三輪バイク ストリームの部品を探しています。
ホンダ ストリームという三輪バイクに乗っています。タンクの下にあるフューエルコックのレバーが取れてしまい、ガソリンが漏れてしまいます。 交換したいのですが古いバイクのため部品がありません。他のバイクのフューエルコックで代用できる物はありませんでしょうか?よろしくお願いします。
- LYNX125という中国製のスクーター
LYNX125という中国製のバイク(125ccスクーター) BW’Sのような中国製スクーターです。 QM125T-10Eという型らしい? このバイクを知っている方、このバイクのスペックや流用情報、都内の取扱店等、知っていることがあったら何でも教えてください。 サイトを探したのですが、中国語?で文字化けのようで全く分かりませんでした。 ちょっとレアなスクーターらしいので、情報求みます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- maeda00100
- 回答数1
- ライブDIOのフロントフォークについて
ライブディオのAF34の純正フロントフォークはバネのみでオイルは 入ってないと聞いたのですが、本当ですか? オイルフォークはaf35から付いてるのですか? AF35ならば初期型鉄ホイールのものからオイルダンパー なのでしょうか?
- ライブDio年式について
私はライブDioに乗っているんですが じぶんの車両が規制前なのか規制後なのかわかりません;; どうか教えてください 自賠責保険証の車体番号の欄にはAF34-12*****とあります。 エンジン番号はAF34E-1120***です。 一応自分なりに調べたんですがよくわかりませんでした さらにライブDioなどはエンジンが積み替えてあることも多くあるようなので、エンジンも規制前のものなのか後の物なのかも教えていただけないでしょうか?
- TS50のチューブサイズについて
TS50の最適なチューブサイズを教えてください。 タイヤサイズ 3.00-18 2.50-21 以上となります。お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- poko3ooaba
- 回答数1
- グランドアクシスのプーリー交換
グランドアクシス5FA6のプーリー交換に挑戦したいと思っています。 下記URLのNCYスピードプーリーをつけようと思うのですが、WRは何gくらいにすれば良いのでしょうか?(マフラーはRPMです) http://beard-bald.ocnk.net/product/239 ドライブフェイスを外す時はプーリーホルダーを使用しないで六角レンチなどを挟んだほうが良いのでしょうか? (羽を壊すと聞いたもので・・・) 車のオイルフィルターの方がデイトナ製のホルダーのように使いやすいとも聞いたのですが、どうなんでしょうか? 色々質問していますが、お答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- AF61最高速度40Kmしか出ない
AF61(2002年購入)総走行距離:25000Km・対象リコール全部済み。 *最高速度が40Kmしか出ません。* 今までの交換部品 (1)プラグ:1ヶ月前交換 (2)エンジンオイル:1000~1500Km事に最初から交換 (3)エアーフイルター:3日前自家製フイルター交換 (4)プーリー(武川プーリー)、ウェイトローラー(5gx6)、ベルト(社外品の純正品番):昨日交換 1ヶ月前位から最高速度が40Kmしか出なくなり上記部品を順番に交換しました。 各部品交換前・後同じ道で走りましたが変化がありません 次はどの部分を確認すれば良いのか教えてください。
- グランドアクシス100 最終型
グランドアクシスの最終型に乗っています。 加速がいまいちなので、いろいろ調べてみると スピードが制御されているみたいなので、 とりあえずプーリーを変えたいと思うのですが どこのメーカーの物がいいのでしょうか? プーリーを変えることによってどこかに ふたんがくるのでしょうか? ほかに変えたほうがいい部分を 教えてください。 あまり激しい改造は出来ないので お手軽なものでお願いします。