kkkkion の回答履歴
- 麻薬(覚せい剤、MDMA等)中毒で低下した脳の機能を回復するにはどうすれば?
現在、年齢は30台後半です。 20歳位から15年近く、薬物中毒の日々を送りました。 覚せい剤、MDMA(エクスタシー)、コカイン、リタリン等に 浸っている生活でした。 3年ほど前にすべてを断ち切ったのですが、 以前よりも物忘れが激しく、 頭が悪くなってしまいしました。 このような場合に、 アリセプト等のような認知症・痴呆症の薬を 飲んでも効果はあるのでしょうか? 効果があればネット等で購入したいと考えています。 副作用があれば知りたいです。 また、このようなことを知る上で、 有名な病院やクリニックはあるのでしょうか? よく薬物中毒のリハビリで「赤木高原ホスピタル」を聞きますが、 どうでしょうか?
- 神経内科専門医って…
スレ違いだったらごめんなさい。 各学会、専門医制度を設けていますが、神経内科専門医の認定試験はその中でも結構難しいと聴いてます。神経内科で教授をやってる父親に「君は受からなそうだから止めといた方がいいよ。」と言われ逆にちょっと興味を持ってしまいました。どのくらい難しいのでしょうか?問題集をやりこむとかではダメな類の難しさなのでしょうか?自分を振り返って見て、あんまり医学に対するモチベーションは高くなかったのは事実です。今、研修医なんですが…将来どうしようかさすがに考えます。むりやり決断を先延ばししています。 自分は医者に向いてなかったのではないかとか、なんと割りに合わない仕事じゃないか?とか、そんな思いがよぎってしまいます。QOL考えると皮膚科とか…、でも収入もちょっと気になる訳で。コスメとか興味あるのですが、怖い業界だとも感じてもいます(そもそもあれは科学ではない?)。どうしたらいいのでしょう?さすがに医局で本音の志望動機はなかなか言えないですし…。 なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- kyata_iosis
- 回答数3
- ほんとにうつ病?
私は会社で人事を担当するようになりました。 で、お聞きしたいのは「うつ」の定義です。 私の会社で「平日の朝に限って気分の落ち込みがある」ことからうつ病と診断されて継続的に治療を受けている社員がいるのですが、本当にうつ病なのか疑問なのです。 http://www.karacli.com/depression02.html などをみると ・何事にもやる気がでない ・何をしても面白くない という症状のようなのですが、その社員は ・週末はバーベキューやサーフィン、ドライブなど充実している。 ・お昼休みはニコニコ動画を見てにやにやしている。 ・ブログを毎日会社で(!)更新している。(しかもすごいスピードで打鍵) ・友人と飲みにも出かける。 など、仕事以外は充実しており、やる気抜群なのです。 ところが、ひとたび仕事を振られると頭が痛い、寝付けないなどの症状を訴えてまた会社に来なくなるので周りは仕事を振れずただただ見守るだけの状態が続いています。 「うつ」というナイーブな病気なので中々踏み込めないでいるのですが、このままでは周りの社員のモチベーションが下がる一方です。 はたして本当に「うつ病」なのか、このまま治療を続けて回復の見込があるのか、などを教えていただければと思います。 特にうつを克服した方、今も闘病中の方など、ご自身の体験をもとに教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 点滴の速さ
はじめまして。 点滴の速さについて質問があります。 先日、突然激しいおう吐と下痢に襲われてしまったのですが、あいにく日曜だったために休日診療を行っている一駅離れた病院へ診察に伺いました。 そこで軽く(本当に数秒)問診を受けた結果、その病院の女医さんは病気を私に詳しく説明してくれることもなく漢方薬を下から注入し、さらに点滴を打ち始めました。 その時は脱水症状がひどく口もカラカラな状態で、これで楽になるんだったらと何も言わず治療を受けていたのですが・・・ 点滴を打たれ始めると状況が一変しました。 私が点滴にかかる時間を尋ねると、 「大体1時間くらいですね。」と答えた医師。 点滴を打ち始め、とりあえず待合室で座っているようにと指示してきた看護師に、私の付き添いのものが点滴の時間を尋ねると 「30分から40分くらいで終わりますよ。」 まあ30分はかかるものだと思い、待合室で眠りにつこうとしたのもつかの間… なんだか胃のあたりというか心臓のあたりというか、締め付けられるような気分になってきたのです。 ただの気持ちの問題だと初めは思っていたのですが、 時間がたつにつれなんだか息苦しくなってくるのです。 もうこんなに辛いのならすぐにでも点滴をやめてほしいと思うくらい、点滴を始めて2分くらいで思ったのです。 付添いのものも私の異常に気づき、看護師に声をかけようとしてくれましたがあいにく他の患者さんの診察中。 どんどん息苦しくなり、落ち着かなくなり、ようやく看護師がきて事情を説明すると、 「お薬が効いてきているんですよ。あと1分もしないうちに終わりますからね。」 私は衝撃を受けました。 点滴が袋から滴になってポタポタと落ちるところをふと見ると、よくドラマで見るようなポタッポタッというはやさではなく、 あきらかにポタポタポタポタ…と、とにかく速いんです! 袋の中には本当にわずかな液しか残っていませんでした。 経過時間はわずか5分足らずです。 その後医師に話しても、なんだか面倒くさそうに 「薬が効いたからで問題ないですよ~」と軽く流されました。 そのとき、診察室で落ち着いて話も聞いていられないほどで、座りながら左右に前後にと動いてしまっていました。 あんなに息苦しく、落ち着かない気分になるものなんでしょうか? はじめ1時間と言っていたのに5分ちょっとで終わってしまうなんてあきらかにおかしいのではないでしょうか? なんとかその後回復しましたが、あれはあきらかに危険な行為ではないかと不安に思っています。 もし知識のある方、あの医師の行為に理由があることをご存じな方… いらっしゃいましたら是非回答お願いいたします。
- 顔の怪我で医者に張ってもらった絆創膏が剥がれてしまいそうです
先日、顔を怪我して切り傷・擦り傷だらけになってしまいました。 病院で傷を縫合して、擦り傷に薬を塗った上から色々貼り付けられて処置は終わったのですが、時間が経って貼り付けられた大きいシールだか絆創膏のような物がはがれ掛けて来て、その下からケロイド状のものが漏れ出て来ます。 放っておくと傷の治りに悪そうですが、連休中で病院は休みですし、同じ絆創膏は市販されてませんし、どうしておいたらいいのでしょう!?
- 腕の骨折
31歳のものです。 野球の投球の時に、右腕の肘の上あたりを骨折しました。 当日は救急車で運ばれ、レントゲンを撮りました。 休み明けの火曜に、家の近くの病院で再度診察を受けれるよう、 レントゲン写真と紹介状をもらいました。 今は固定して、首から吊ってます。 昨日の担当の先生は1,2週間以内の手術を勧めるとのことですが、 担当医によって見解も変わると言ってました。 できれば手術しないで治したいのですが、一般的に手術の要不要はどこで決まることが多いですか? 火曜に医師とも話すつもりですが、少しでも勉強してから行こうとおもいます。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 医療
- naranarago
- 回答数2
- ITB(バクロフェン髄注療法)について
脳出血の後遺症で片麻痺となりました。 装具と杖を使って歩くことはできますが、腕と足の固まり感(痙性、痙縮)が強くとてもつらい日々を過ごしています。ITB療法というものがあると聞き、重度の方が適用とありますが、どの程度の人が適用となるのでしょうか?私のように歩くことが出来ると無理なのでしょうか? どなたか詳しい方お教え下さい。お願いします。
- 看護士の忙しさについて
よく医者は、30時間連続で勤務するとかなどの話を聞き、また、家族と旅行などに行っても急患が病院に来たために、呼び出されるなどの話をよく聞くのですが、看護士のほうはどうなのでしょうか? 医者と同様、看護士も急患で呼び出されたり、30時間連続で勤務することなどもよくあることなのでしょうか? また、看護士もある場合、これらの頻度はどのくらいのものなのでしょうか? 回答お願いします。
- 締切済み
- 医療
- katoudesu8
- 回答数3
- CTについて
こんにちは。 いつもお世話になっております。 質問は、タイトルどおり、「CTについて」です。 現在、各医療機関で使用されているCTは、マルチスライスCTが主流となっています。 特に、昨年、某国内メーカーが320スライスというCTを開発し、話題を呼びました。 昨今、各メーカーともにCTの多列化がハイスピードで進んでいますが、この多列化競争はどこまで進んでいくのでしょうか。 また、心臓検査をCTで行う、心臓CTも話題になっていますが、心臓CT検査に相応しいCTのスライス数はどの程度と認識されていますでしょうか。 医療関係者の見解を伺えればと思います。 宜しくお願い申し上げます。
- 乾いたかんじの咳がとまりません。何科で診てもらうべきか
1週間ほど、乾いた感じのごほごほ、こほこほという咳がとまりません。熱も鼻水もなくだるさなどもありません。ただ日中も夜も咳が止まらず、肺やわき腹あたりが咳のし過ぎで痛くなってきました。数日前に内科で診てもらったら、風邪だといわれて薬を服用していますがまっったく効きません。のども痛くありません。この症状で考えられる病気はなんでしょうか?また何科にかかればよいでしょうか?風邪の診察の時は聴診もレントゲンもとりませんでした。家に幼児と妊婦がいるので、早く治したいです。アドバイスどうぞよろしくお願いします。
- 本当に窒息死?(男子小6生が給食のパンをのどに詰まらせ)
「男子小6生が給食のパンをのどに詰まらせ窒息死」 ちょっと苦しいということで、すぐに手洗い場に行って、自分で吐きました。そのあとすぐに戻ってきたんですが、『やっぱり苦しい』ということで、担任が一緒に手洗い場の方に行って、背中をたたいたりだとか、そういうことをしたら、容体が急変したと。苦しいということで立っていられない状態なので、廊下の方に寝かせたと http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142709.html 児童は食べたパンを吐いてますし、スープも飲んでます。 そして呼吸もしています。 どうして気分が悪くなり、窒息死したのでしょうか? 病院に運ばれ5時間後に死亡したそうですが、助けることはできなかったでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- yoshinobu_09
- 回答数9
- プルゼニドは毎日飲んでも安全か?
軽い鬱かなと思い病院へ行きました。行った病院は「内科・脳神経外科」です。以前、診療内科へ行ったことがありましたが、もう話はよくて、とにかく薬がほしかったので貰いに行きました。 そこで便秘のことも話したら「プルゼニド」を処方されました。 (鬱の薬はルボックス25mgです。) 飲み方はいつ飲んでも良く、始めは2錠で効きましたが、そのうち効かなくなったので3錠に増やしました。先生曰く、10錠程飲んでいる人もいるので、そこまで増やしても大丈夫と言われました。 また、毎日飲んでも害はないので大丈夫とも言われました。便秘を我慢しているより、毎日飲んでいる方が良いとのこと。 便秘薬は常用してはいけないとよく聞くのですが、プルゼニドは本当に毎日飲んでも大丈夫なのでしょうか? また、1回の量も10錠くらいまで増やしても本当に大丈夫なのでしょうか? 私はよく食べ過ぎたり、水分ばかり飲みすぎたり、不規則な食べ方で便秘になるのですが・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#118942
- 回答数5
- 母親の神経症で悩んでいます
母親は、8年前から糖尿病の治療と3年前くらいから 神経症で心療内科に通っています おそらく欝もあると思います 子供に迷惑がかかるから死んだほうがいいとか 電話や会ったときにいってきます しかしこういうことをいうのは昔からで 慣れてしまいました(父親のDV等が原因) さっきも電話でひたすらこのことを繰り返します 私も精神的におかしくなりそうです 電話が鳴るたびに気分が悪くなります そういうのがいやで一時期家を出ていたのですが 今の家に引越しをするとき、また一緒に暮らし始めました ところが自分の実家が近所にあり(祖母が一人暮らし) 引っ越して半年くらいたってから頻繁にとまりに行くように なりました。 今では完全に向こうで暮らしているので、私的にだいぶ楽に なったのですが、こっちに戻りたいといっています。 (父親は他界しています) しかし私も同居した当初イライラがとまらず 心療内科に通っていました 昔から両親がきらいだったので一緒に暮らすことが かなりのストレスになったんだと思います 私が我慢するしかないのでしょうか? ご意見聞かせてください
- 裏あごからの血が止まりません
今日の朝食時に梅干の種を口の中でころがしていたら、種のとがった部分が裏あごにチクリと当たり血がでました。直ぐに止まるだろう思っていましたが二時間すぎても止まることなく、近くの救急病院に行きました。日曜日ということで、専門医がおらず応急処置として脱脂綿を渡され、それを口に入れて強く押さえつけるように噛んでいてくださいと言われ、帰ってきました。一時間ほどしてとってみたらとりあえずは止まっているようにみえたのですが、すぐ傷口からピュッピュッっと噴出しました。それから9時間近く経ちますが、いぜん押さえるものを取ると噴出してきます。脱脂綿もなくなり今はティッシュをあてています。ゴミ箱の中は血だらけのティッシュでいっぱいです。いいアドバイスをお願いします。
- AVMの検査
43歳の男性です。 質問としましては 1 AVMに再発があるのか?(30年も異状無しで) 2 検査方法としては下記の病院の検査では出血は把握できるが、未破裂「瘤」については分からないのでは?つまり、MRI検査を要求すべきなのか? の2点です。 以下が経緯です。 11歳の時にふとしたきっかけでAVMが左頭頂部付近の頭蓋骨外に見つかり、某大学付属病院で「電気針塞栓術」治療を受けました。これは何でも極めて小さい電気を帯びた針を無数に患部に打ち込み、血栓を作って患部を塞栓させる術式らしく、当時(多分現在も?)その病院の医師しかしていなかったと思います。 結果としては成功らしく、その後の経過観察(検査)はしていませんでした。 最近(1カ月前)、治ったはずの患部がズキズキ痛み出します。治療前は拍動が触知されましたが、現在は全くありません。 念のため近所の総合病院で単純CTとX線検査を受けましたが、異状無しとのことでした。 よろしくお願いします。
- 「低体温の弊害」について教えてください。
一説によると疲れやすいとか新陳代謝が不活発とか言われますが、同じ仕事をしている仲間と比べても丈夫なほうで全然疲れません。 むしろ忙しく仕事をしていたほうが体調はいいです。 食事量も少なくていいし目に見えた弊害は無いのですがやはり治した方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- cocoa-4milk
- 回答数2
- どこの医学部が入りやすいでしょうか?
現在高校三年で受験生のものです。 現在毎日勉強をして医学部を目指しているのですが、学力的に言ってとても首都圏の国立に入れるような実力はりません。 そこで地方国立または私立で比較的入りやすい医学部のある大学をおしえてもらいたいのです。 日本中どこでもかまいません。 できれば私立、国立の両方教えてもらえると有難いです。 よろしくお願いします。 ちなみに理科は化学、物理の2教科です。