ekayim の回答履歴
- インターネット接続について
モデムからルーターからpc/ps3という形で有線接続していたのですが一度pcをシャットダウンさせたらpc側だけ繋がらなくなってしまいました。 接続アイコンも×マークになってしまい改善方法がわかりません。 os windows7 回線 フレッツ光 モデム VHー100「4」E「N」 ルーター BUFFALO BBRー4HG どうすれば改善されるか教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Luckykaz42
- 回答数4
- インターネット接続について
モデムからルーターからpc/ps3という形で有線接続していたのですが一度pcをシャットダウンさせたらpc側だけ繋がらなくなってしまいました。 接続アイコンも×マークになってしまい改善方法がわかりません。 os windows7 回線 フレッツ光 モデム VHー100「4」E「N」 ルーター BUFFALO BBRー4HG どうすれば改善されるか教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Luckykaz42
- 回答数4
- ELECOM製 無線LANつながりません
ELECOM Logitec 無線LAN親機 SKYLiNK300 使用して ネットに接続しています。 二日ほど前からgooのサイトやgooのブログにまったくつながらなくなりました。 他のサイトは見れてました。 いろいろと解決法を探すうちに LANをリセットすればつながるようになる。との記事を見て 無線機の裏の一番上の ポチッとでているボタンを押してリセットしましたところ 今度は全くネット自体につながらなくなりました。 画面右下のアンテナの絵に黄色いマークがでてしまい、 クリックすると インターネットアクセスなし と文字がでます。 電波自体受信できているのですが、 ネットーワークと共有センターを開くと ワタシのPC-HP ------logitec70-----インターネット ↑ ここに×がついています。 無線機のLANポートの空き口にLANケーブルをつなぎ なんとか有線にてネットには接続できております。 ケーブルをはずすとまたアンテナマークに黄色い丸がつきネットにつながらなくなります。 モデムと無線機の電源をぬき一晩おいておきましたが まったく復活できませんでした。 パソコンはhp G62 無線内臓 OSはウインドウズ7 インターネットエクスプローラーのバージョンは9です。 無線機はELECOM Logitec 無線LAN親機 SKYLiNK300 電源を入れると WAN と PWR 青いランプが点灯しています。 当方あまりPCに詳しくないです。 無線でつながらないので移動することもできず ほとほと困っております。 どなたかお教えください。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- pinosince2006
- 回答数4
- タブレットでのネット接続方法
WiFi接続でタブレットをインターネットに接続する設定方法がわかりません。 PCでは普通に使えております。 自宅のWiFiネットワークに接続するところまでは出来たのですが、通常PCだと次にでてくる「ネットワーク接続」の設定が無くて契約プロバイダ(ぷらら)のID・パスワードをいれられません。 ちなみにeモバイルのポケットWiFiでは問題なくネットが使えます。 ウィンドウズでいう「ネットワーク接続」の設定部分は、アンドロイド3.2でどのように設定すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- suikapapa
- 回答数5
- 検索欄が出なくなって困っているのですが、
以前は出ていたのですが、一月ほど前からでなくなりました。 現在画面の一番上は: Google-Windows Internet Explorer 二段目は: Web Addressでhttps//www.google.co.jp/ 三段目は: ファイル 編集(V) お気に入り ・・・・・ 四段目は: お気に入り Internet Explorerで Yahoo検索等 となっています 四段目か五段目に空欄があり右横に「検索」と表示があったのですが、この検索欄が消えて 困っています。検索欄を再現させたいのですが、どうすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- kankan012
- 回答数3
- ネットワークアクセスなし
Windows7、Wi-Fi接続のPCがネットワークに接続できなくなりました。 cdmで状況を確認してみたら デフォルトゲートゲートウェイ…fe80::223:4ff:fe9d:d9c5%11 192.168.10.1 と表示されます。 メディアの状態はすべて「接続されていません」と出ます。 ここで質問なのですが、他の回答者様のURLを参考に「route delete 0.0.0.0」とcmdに入力したところ、「OK!」と出たのですが、「fe80::223:4ff:fe9d:d9c5%11」だけが残り、「192.168.10.1」の方が消去されてしまいます。再起動するとまた元に戻るのですが、「route add 0.0.0.0 MASK 0.0.0.0 192.168.10.1」と入力すると「OK!」が表示されますが、また「fe80::223:4ff:fe9d:d9c5%11」がデフォルトゲートウェイに追加されています。これを消す方法はないのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ELECOM製 無線LANつながりません
ELECOM Logitec 無線LAN親機 SKYLiNK300 使用して ネットに接続しています。 二日ほど前からgooのサイトやgooのブログにまったくつながらなくなりました。 他のサイトは見れてました。 いろいろと解決法を探すうちに LANをリセットすればつながるようになる。との記事を見て 無線機の裏の一番上の ポチッとでているボタンを押してリセットしましたところ 今度は全くネット自体につながらなくなりました。 画面右下のアンテナの絵に黄色いマークがでてしまい、 クリックすると インターネットアクセスなし と文字がでます。 電波自体受信できているのですが、 ネットーワークと共有センターを開くと ワタシのPC-HP ------logitec70-----インターネット ↑ ここに×がついています。 無線機のLANポートの空き口にLANケーブルをつなぎ なんとか有線にてネットには接続できております。 ケーブルをはずすとまたアンテナマークに黄色い丸がつきネットにつながらなくなります。 モデムと無線機の電源をぬき一晩おいておきましたが まったく復活できませんでした。 パソコンはhp G62 無線内臓 OSはウインドウズ7 インターネットエクスプローラーのバージョンは9です。 無線機はELECOM Logitec 無線LAN親機 SKYLiNK300 電源を入れると WAN と PWR 青いランプが点灯しています。 当方あまりPCに詳しくないです。 無線でつながらないので移動することもできず ほとほと困っております。 どなたかお教えください。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- pinosince2006
- 回答数4
- 無線ランワイヤレススイッチをオンにしたいのですが
今まで光回線を使用していましたが 外出先で使う機会が あり WiFiを契約しました。 ですが、ノートパソコンのワイヤレススイッチをオンにすることが できず困っています。 パソコン起動時に「無線ラン電波停止中、パソコン本体の ワイヤレススイッチをオンにしてください」というメッセージが でます。本体のスイッチとはどこなのでしょう… 昨日 サポートの方に電話で質問し、遠隔操作で色々試して もらったのですがオンにすることができませんでした。 どこをどうしたらよいのでしょうか。 (富士通のFMV-BIBLO NF40X WindowsVistaです) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- ymsg555
- 回答数3
- このコンピューターに接続されているUSBpart2
さっき同じ質問をしたのですが… http://okwave.jp/qa/q7824435.html floriographyさんにベストアンサーをつけさせてもらったのですが… すべてやってみてもなりませんでした。 ただたんに、Webカメラが壊れているのか、 ちがうことをすれば直るのか… 今はWebカメラだけが接続されない状態です。 どうすれば直るのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#171581
- 回答数2
- 1台ネットにつながると、ほかのPCがつながらず…
今までも接続のトラブルはありましたが、ちょっといままでなかった状態なので 困り果てこちらに質問させていただきました。 ネットにつながらない状態になり、契約業者(ケーブルテレビ)に見てもらったところ、 壁についている端子の接触不良が原因だったので直してもらいました。 モデムとノートPCを直につないだ所きちんとネット接続できたので、これで良しと思ったのですが 業者が帰った後、家族保有分PC4台を調べたところ、つながらないのです。 父のノートPCが1台あるので、モデムと直接つないでみたところ、ちゃんとつながるのは 業者がいるときに試した、ノートPCだけです。 モデムを再起動させてみたり、PCを再起動させてみたら、 父のノトPCと接続できるようになったのですが、そのかわり先のノートPCとつながらなくなり… 何度か繰り返したところ、片方とつながると、もう1台がつながらないようです。 この際試したのはいずれの場合も、モデムとPC1対1でHUBやルーターを挟まない接続です。 他のPCは大きめのものなので動かせないので、HUBやルータを挟んだのですが HUBを挟んで複数台つないだ場合、つながるのは1台だけ。(直接つなぎでネット接続できる1台) 無線ルーターを挟んだ場合は、ルーターのネット接続を示すランプがつかず PCもネットにつながりません なお、今まで使えていた時の接続の状態は モデム ― 無線ルータ ― PC1 ― HUB ― PC2 ― PC3 無線でノートPCが2台です。 今まで接続トラブルはありましたが、こういった感じのはなかったので、 どう確認していいのかもわからない有様です。 家族みんながPC使えなくて難儀しています。 何か解決の糸口になるようなことでも構わないので、教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- farclas
- 回答数4
- 有線で接続できても無線で接続できない
現在海外のホテルでインターネットに繋いでいるのですが 無線環境がうまく構築出来ず困っております。 ホテルの部屋にあるLAN差込口から有線で無線ルーターに接続しています。 ルーターから有線でPCに接続した場合は問題なくインターネットに繋がります。 ただ、無線接続を行おうとするとPCのアクセスポイント検索にすら引っ掛かりません。 携帯電話では無線のアクセスポイントを感知していますので無線は飛んでいると思うのですがPC側には全く表示されません。 PCは会社では無線で使用していますので故障とは考えにくいと思ってます。 また無線ルーターはBAFFALO WHR-G301Nです。 ルーター内の設定でも必要なのかと思い、ルーターと有線接続しルーター記載のIPアドレスを入力してみましたがルーター内に入ることも出来ませんでした。 また、ルーター機能のON-OFFともに試してみましたがダメでした。 PCはXPproSP3です。 その他必要な情報があるようでしたら提示します。 当方素人無知ですが お分かりになる方いましたら回答のほど宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- nikkun
- 回答数2
- Windows8で管理者アカウントが消失
起動時のパスワード入力を回避するためユーザーアカウント画面で「ユーザー名、パスワードを入力する」のチェックを外したところ全く管理者としての動作ができなくなりました。管理者への切り替え画面すら表示されません。対処の方法をご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 8
- vetsasa4364
- 回答数9
- タブレットでのネット接続方法
WiFi接続でタブレットをインターネットに接続する設定方法がわかりません。 PCでは普通に使えております。 自宅のWiFiネットワークに接続するところまでは出来たのですが、通常PCだと次にでてくる「ネットワーク接続」の設定が無くて契約プロバイダ(ぷらら)のID・パスワードをいれられません。 ちなみにeモバイルのポケットWiFiでは問題なくネットが使えます。 ウィンドウズでいう「ネットワーク接続」の設定部分は、アンドロイド3.2でどのように設定すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- suikapapa
- 回答数5
- 有線で接続できても無線で接続できない
現在海外のホテルでインターネットに繋いでいるのですが 無線環境がうまく構築出来ず困っております。 ホテルの部屋にあるLAN差込口から有線で無線ルーターに接続しています。 ルーターから有線でPCに接続した場合は問題なくインターネットに繋がります。 ただ、無線接続を行おうとするとPCのアクセスポイント検索にすら引っ掛かりません。 携帯電話では無線のアクセスポイントを感知していますので無線は飛んでいると思うのですがPC側には全く表示されません。 PCは会社では無線で使用していますので故障とは考えにくいと思ってます。 また無線ルーターはBAFFALO WHR-G301Nです。 ルーター内の設定でも必要なのかと思い、ルーターと有線接続しルーター記載のIPアドレスを入力してみましたがルーター内に入ることも出来ませんでした。 また、ルーター機能のON-OFFともに試してみましたがダメでした。 PCはXPproSP3です。 その他必要な情報があるようでしたら提示します。 当方素人無知ですが お分かりになる方いましたら回答のほど宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- nikkun
- 回答数2
- 違う電源コード使用でパソコンが故障
ナショナルの「LET’S NOTE」というパソコンを使用しております。 ある時点から、起動の際画面が暗い状態のため、電源コードに問題があると思い、別のパソコン(富士通 FMV-BIBLO)の電源コードを使用しました。 違うパソコンの電源コードを使用すると故障する、と聞いておりましたが、試しに使用したところ、約1カ月(実使用時間は2日に1時間弱)、特に問題なく起動し、操作できておりました。 ところが今日、突然「パシッ」という音とともにダウンしてしまいました。 その後はうんともすんとも言いません。 これは修理が可能な故障の範囲でしょうか。 たとえ修理が可能でも、新しく買う程度の金額がかかるものでしょうか。 どなたか教えていただきませんか。
- 締切済み
- その他(Windows)
- nobusen
- 回答数6
- Windows8で管理者アカウントが消失
起動時のパスワード入力を回避するためユーザーアカウント画面で「ユーザー名、パスワードを入力する」のチェックを外したところ全く管理者としての動作ができなくなりました。管理者への切り替え画面すら表示されません。対処の方法をご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 8
- vetsasa4364
- 回答数9
- 光回線 有線なのに遅い
閲覧ありがとうございます。 ADSLから光回線に変えたのですが 光回線に変えてさらに有線にしたのですがADSLのときよりめちゃくちゃ遅くなりました。 でも光回線で無線にするとADSLより早くなります。(ADSLのときはずっと無線でした) 有線するとラグもおきて時たま、接続不可能になります。 ggrでIPアドレスを~とみたのですが、すこし難しいです。 やさしく簡単に教えてくれる方、サイトがあればおねがします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- takucin
- 回答数5
- 一台のPCだけワイヤレスでつなげない!
ルーターを使い、ワイヤレス環境にしています。Windows7が入ったPC、Iphone、Ipadは問題なく、ワイヤレスでネットワークに入れますが、一台のPC(windows vista)だけはルーターまではつながりますが、その先につながりません。 エラーメッセージとして、「このコンピュータのセキュリティポリシー設定が接続をブロックしている可能性があります」が出てきます。ポリシープロバイダーはWindowsファイアウォールです。 ファイアーウォールは有効にしています。ケーブルでつなぐと問題なくネットワークにつなぐことができます。 ワイヤレス環境で使えると便利なので、どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- minomonta2
- 回答数4
- インターネットに接続できません
現在イギリスに住んでいます。 ホームステイからフラットに引っ越した途端、インターネットに接続できなくなりました。 windows vista 無線LAN(virgin media)使用です。 無線LANには接続できたのですが、インターネットに接続できません。 ネットワーク診断をすると、プライマリDNSサーバーに接続できません。と表示さ れます。また識別されてないネットワークと表示されています。 本当に本当に困っています。 どうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- mmoo329
- 回答数19
- パソコンに様々な不具合が
最近、初めてパソコンを買い、インターネットを始めました。 今まで家にパソコンが無かったため、全くの初心者です。 ヤマダ電機でパソコンを買う時、フレッツ光ネクストとYahoo!BBに加入しました。「ひかり電話に同時加入でパソコンが安く買える」との事だったので、ひかり電話にも加入しました。 そして開通工事が完了し、ヤマダ電機で買ったNECの無線LANルーターを接続して、無線でインターネットを始めました。 それから数日後、ひかり電話を解約しました。必要ないかな、と思ったからです。 ひかり電話を解約した翌日、インターネットに接続できなくなったので、何故かと思いNTTに電話しました。そしたら「ひかり電話を解約すると機器が初期化されてしまいますので、再セットアップすれば使えるようになりますよ」と言われました。 セットアップ用のディスクを使って再セットアップしたら、インターネットは使えるようになりました。 使えるようにはなったのですが…何故か、様々な不具合が発生するようになりました。 1.インターネットにアクセスしづらくなった →「このページは表示できません」と表示されたり、通信にものすごく時間がかかったりするようになった。無線の場合のみで、LANケーブルを接続した場合は普通にアクセスできる。 2.Web設定のページが開けなくなった →NTTのWeb設定のページが、無線でも有線でも開けない。 3.コマンドプロンプトの画面で、エラーメッセージ(?)が表示される ひかり電話を解約して再セットアップする前までは、上記のいずれの不具合も発生しませんでした。 説明書等に書かれている様々な方法を試したのですが、改善されません。どうしたら良いのかわからない状況です。 一体、どうすれば改善されるのでしょうか? パソコン初心者なので、詳しく教えて欲しいです。機器の種類は、 PR-400NE(GE-PON-ONU)と、 Aterm WR8170N です。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- haruno3328
- 回答数9