ekayim の回答履歴
- パソコンをインターネットに繋げたい
3年前にパソコンをインターネットに繋げました フレッツ光のtoppaでインターネットに繋げましたが1年前にパソコンが壊れてしまいそのまま放置していましたが今年window8を買ったのでまた繋げたいんですが自分でインターネットに繋げることができますか? やはりNTTのほうに電話したほうがいいですか? わかりにくい文になってしまってすみません
- 締切済み
- FTTH・光回線
- pandora000
- 回答数4
- ネット回線が落ちることについて
最近、頻繁にネット回線が落ちます。 しかし、2,3分すれば復帰します。 ネットショッピングなど、普通にネットをしているだけです。 時間帯は昼間など、混雑時でもありません。 ブツブツと途切れると考えてください。 回線は、地方のケーブルテレビの10メガです。 最近、急にこの症状に悩まされるようになりました。 以前はこの様なことはなかったです。 原因として、もとの回線じたいが悪いのか、モデムに繋いでいるルーターが、7年以上は使用している古いものなので、それが原因なのかもしれないと考えています。 他にも原因が考えられるとすれば、何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- miyabi020524
- 回答数4
- ワイヤレスとインターネットの接続
中2女子です。 無線LANでwindows XPを使っています。 今まではインターネットを使えていたのですが wifiのパスワードを見ようと思い、 いじってしまい接続できなくなってしまいました。 そのあとは ワイヤレスネットワークも接続なしの状態になってしまっていました。 修復をクリックすると 「IPの取得が出来ない」とでてそこでとまってしまっていました。最初IP自動取得にしてあったところを調べて、IPを指定にしました。 そして ワイヤレスネットワークの接続は出来るようになり インターネットが出来ると思ったのですが インターネットを開くと「現在インターネットには接続していません」 とでてきました。 どうやらオフライン接続になっているようでした。 インターネットに接続するにはどうすればいいでしょうか。 長文失礼しました。 お願いします><
- ベストアンサー
- Windows XP
- bigbang_panda
- 回答数3
- ルータ設定変更→繋がらなくなった
こちらのサイトで皆さんに教えていただき ルータの設定画面に行くことができました。 プラネックスBLW-54CW2です。 SSIDの変更と WEPからWPA2へ、キーの変更を行いました。 それから繋がらなくなってしまいました。 今はモデムに直接つないでいます。 他はさわってないはずなのですが、 なにか他にしないといけないことはありますか? XP、フレッツです。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- sen1998
- 回答数2
- 無線LAN(制限付きアクセス)が繋がりません。
【PC環境】 ■PC - windows7 VAIO VPCSA ■無線LAN - BUFFALO WZR G-108 1階に無線LANがおいてあるのですが、自室が2階なのでそこでネットをしていると、 急に画面右下の電波のアイコンに黄色の△がでてきて、ネットが繋がらなくなります。 表示は「制限付きアクセス」となっております。 1階の無線LANの周辺だと、ネットは快適に繋がります。 それと、最近家のPC全てがネットに全く繋がらなくなる症状があり、 調べてみるとフレッツ光の方の機械が動作していなくて その時は業者をよんだらしく、新しいものに変えました。 その時現場に居なかったので何をしたのか詳細は分かりかねますが・・・ 今まで自室でネットをしていても電波は1階と比べると 悪くなりますが、繋がらなくなることはありませんでした。 何が原因なのでしょうか?
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 1k1k161k
- 回答数2
- ルータの設定? インターネット接続関係の質問
ODN フレッツADSL 有線接続 先日ネットに接続できにくくなったのでODNに電話したところ、 ルータが壊れているかもしれないということで ルータを介さない接続方法を教えてもらいました。 PPPoEっていうんですかね? それで、ほんとにルータが壊れていたのかを確認するために、 http://www.odn.ne.jp/rescue/device/lan/desktop/d … を見ながら設定してみましたが 最後に「接続に失敗しました」とでました。 やはりルータが壊れているのでしょうか? ルータのランプは正常についています。 他にルータが壊れているかを確認できる方法はありますか? 20センチほどの段差から何回か落としてしまったことがあるので それで壊れたのでしょうか?
- 無線LAN接続が勝手に切断されてしまいます
ノートPCを無線LANで使ってますが、 接続が勝手に切断されてしまい、困っています。 切断されたアンテナのアイコンを右クリックして 「問題のトラブルシューティング」を行えば また接続されるのでまだいいのですが、 5分くらいですぐ切れてしまうので非常に煩わしいです。 (2~3分で切れる時も、10分くらい大丈夫な時もあります。) ずっと通信を続けていれば切断されないのか?とも思い YouTubeを閲覧してみましたが、 再生中にも容赦なく切断され、突然砂嵐になってしまいました。 トラブルシューティングのPrtSc貼りますが、 もちろん手動で切断なんかしていません。 以下、環境です。 ------------------------------------- PC:富士通FMVA56H LAN:内蔵無線 OS:Windows7 ルーター:バッファロー エアステーション WHR-G301N 電波強度:非常に強い ------------------------------------- 助けてください!!
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- abira
- 回答数5
- 無線の接続設定をAOSSで設定
初心者なので教えて下さい。 無線の接続設定をAOSSで設定しました。接続はできるのですが、切断後、Wi-Fiで接続するとパスワードの入力を求められます。そういうものなのですか?無線親機は、光LINKルーターW200でスマートフォンはdocomoのGALAXY SIIIαです。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- anfm
- 回答数4
- 無線の接続設定をAOSSで設定
初心者なので教えて下さい。 無線の接続設定をAOSSで設定しました。接続はできるのですが、切断後、Wi-Fiで接続するとパスワードの入力を求められます。そういうものなのですか?無線親機は、光LINKルーターW200でスマートフォンはdocomoのGALAXY SIIIαです。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- anfm
- 回答数4
- 無線LAN接続が勝手に切断されてしまいます
ノートPCを無線LANで使ってますが、 接続が勝手に切断されてしまい、困っています。 切断されたアンテナのアイコンを右クリックして 「問題のトラブルシューティング」を行えば また接続されるのでまだいいのですが、 5分くらいですぐ切れてしまうので非常に煩わしいです。 (2~3分で切れる時も、10分くらい大丈夫な時もあります。) ずっと通信を続けていれば切断されないのか?とも思い YouTubeを閲覧してみましたが、 再生中にも容赦なく切断され、突然砂嵐になってしまいました。 トラブルシューティングのPrtSc貼りますが、 もちろん手動で切断なんかしていません。 以下、環境です。 ------------------------------------- PC:富士通FMVA56H LAN:内蔵無線 OS:Windows7 ルーター:バッファロー エアステーション WHR-G301N 電波強度:非常に強い ------------------------------------- 助けてください!!
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- abira
- 回答数5
- ブロードバンド接続2を消去したい
パソコンを起動すると自動でネットに接続できてましたが 何か設定を変更してしまったのか(本人無意識)接続エラーが出てしまいました なので新たに設定を入力し「ブロードバンド接続2」というのができました なぜか今はどちらとも接続できるようになったので「ブロードバンド接続2」のほうを消去したいのですが方法がわかりません また、以前のように起動と同時に接続したいのでその方法も教えてください
- 無線ルーター接続で、起動するたびに、修復で?
ノートパソコン Windows XP 外付けの無線ルーター(バッファロウ製)で、パソコンを起動するたびに、修復をしなければなりません。無線ラン親機はNTT光です。電波のアイコンは接続状態で電波も強。修復すれば繋がります。どの時点で何をすればよいか教えてください。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- tamahanasan1001
- 回答数2
- CG-WLBARGNMのブリッジモードについて
私の家はNTTの光回線を契約していまして、ルータ(CTU?)が既に存在しているようで無線ルータのCG-WLBARGNMが2重ルータになってしまいます。 そこでCG-WLBARGNMをブリッジモードにして繋ごうとしたのですが、それをするとインターネットに接続できなくなります。(背面のルータスイッチをOFFにしてWANケーブルをLANに差換え) 色々調べてIPアドレスを手動で「192.168.1.220」、サブネットマスクを「255.255.255.0」にしてみたところ、IPアドレスの修得は成功するのですがインターネットに接続できません。 どうすればインターネットに接続できるのでしょうか? PC:Windows7 無線ルータ:CG-WLBARGNM 回線:NTT光回線
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- Allen-619
- 回答数5
- CG-WLBARGNMのブリッジモードについて
私の家はNTTの光回線を契約していまして、ルータ(CTU?)が既に存在しているようで無線ルータのCG-WLBARGNMが2重ルータになってしまいます。 そこでCG-WLBARGNMをブリッジモードにして繋ごうとしたのですが、それをするとインターネットに接続できなくなります。(背面のルータスイッチをOFFにしてWANケーブルをLANに差換え) 色々調べてIPアドレスを手動で「192.168.1.220」、サブネットマスクを「255.255.255.0」にしてみたところ、IPアドレスの修得は成功するのですがインターネットに接続できません。 どうすればインターネットに接続できるのでしょうか? PC:Windows7 無線ルータ:CG-WLBARGNM 回線:NTT光回線
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- Allen-619
- 回答数5
- 無線ルーター接続で、起動するたびに、修復で?
ノートパソコン Windows XP 外付けの無線ルーター(バッファロウ製)で、パソコンを起動するたびに、修復をしなければなりません。無線ラン親機はNTT光です。電波のアイコンは接続状態で電波も強。修復すれば繋がります。どの時点で何をすればよいか教えてください。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- tamahanasan1001
- 回答数2
- 無線ランと有線の優先はどっち
ネットに有線で繋いだら65M出ています。 無線で繋ぐと20Mとなります。 パソコンを有線で繋いで無線のスイッチを入れておくと20Mになります。 この場合無線を優先する設定になっているのでしょうか。 無線と有線を繋いで有線を優先にする事は可能なのでしょうか。 (プリンターとの関係でいつも無線ランのスイッチを入れておく必要がある為)
- インターネット接続不良
マウスPC mx4260sdxp Win xp sp3 今朝ネットが繋がらなくなりました、もう1台のPCは正常に繋がります前回も同じ症状が発生し再起動すると改善します。 暫く様子を見ていましたが今朝も発生したのでアドバイスをお願いしたいと思い質問しました。 症状の間隔が短くなっている様な気がします。ハードか?、ソフトか?。宜しくお願いします。 1月にau ネットに変えたばかりです。 2014年にマイクロソフトのサポートが終了するそうで、Win 7を購入予定しています そでまで何とか騙し々使いたいと思います。
- 突然、ネット接続がすぐに切れるようになった
今月のはじめにパソコンを購入しました。セットアップ後から昨日までは、問題なくインターネットに接続できていました。しかし、今日パソコンを起動すると、ごく短時間(3秒~1分ほど)しか接続できなくなっていました。インターネットを開くと、1つのページを読み込めるくらいの時間は接続できるのですが、そのあとすぐに切断される、という具合です。少し時間を置くと、また自動で接続されるのですが、やはり短時間しか接続できません。自分なりに調べて、いろいろ試してみたのですが、解決できずに困っています。どうかよろしくお願いします。 環境 ・PC:EPSON TY5100S ・OS:Windows 7 Home Premium 64bit ・接続:無線ルータ(Aterm WR8150N)と無線アダプター(IODATA WN-G300UA) 昨日やったこと ・Firefoxをインストールした ・Guestアカウントをオンにした 試してみたこと ・パソコンの再起動とルータの再起動 やってみましたが、状況は変わりませんでした。 ・接続の問題を診断 「問題を特定できませんでした」と出て、どうにもできませんでした。 ・昨日やったことと逆のことをした Firefoxをアンインストール、Guestアカウントをオンにしてみましたが、やはり状況は変わりませんでした。 ・ネットワークアダプターの更新 3つあるうち1つだけドライバが最新ではなかったので更新してみました。これまた、状況は変わりませんでした。 気づいたこと ・タスクバーに表示される、電波状況?をクリックすると出てくるワイヤレスネットワーク接続に表示される接続先が減った いつから減ったかはわかりませんが、以前は少なくともこの他に5つ以上は接続先が表示されていたのに、今は「WARPSTAR」と「他のネットワーク」しか表示されていません。関係あるかどうかはわからないのですが・・・ その他 ・タブレットの接続は問題なし
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- madoromi
- 回答数6
- 1394 NETWORK DRIVER
カナダに在住の日本人です。 1394 NETWORK DRIVER をダウンロードできなくて困っています。 どなたかお知恵をお貸しください。 経緯を説明させていただきます。 今まで愛用していたパソコンの調子が悪くなってきたので、こちらで中古のパソコンを買いました。 これは掲示板のようなサイトで見つけた、個人対個人の売買です。 Windows 8 がインストールされていたのですが、日本語が使えなくて不便なので、自分がもっているWindows XPをインストールし直しました。 Windows のバージョンは古くなりますが、自分は特に問題はないのでそうしました。 ところがハードウェアーとOSが変わったためか、インターネットがつながりません。エクスプローラーは立ち上がりますが、どこのサイトへもいけません。 売主に電話して聞いたら、インターネットアダプター(ドライバー)をダウンロードしてインストールしないとだめだとわかりました。 デバイスマネージャーで調べると、このPCについているのは 1394 NETWORK ADAPTER とわかり、早速ダウンロードしようと思ったのですが、どこへ行ってもそのアダプターのダウンロードというよりも、何か別のもののボタンばかりが出てきて、アダプターに行き当たりません。 新しく買ったPCではどこのサイトにも行けない訳ですから、古いほうのPCでダウンロードして、それを今回買ったPCにコピーして走らせようとしています。そのドライバーをインストールしたいのは、今回買ったほうですから。 マイクロソフトのサイトに案内されたときには、今使っているこのPCのドライバーをアップデートするというようなことになってしまい、別のPCで走らせるためのものではありませんでした。 どなたか、確実に 1394 NETWORK ADAPTER のドライバーをダウンロードできるサイトのアドレスを教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- papashiroSooke
- 回答数3
- 1394 NETWORK DRIVER
カナダに在住の日本人です。 1394 NETWORK DRIVER をダウンロードできなくて困っています。 どなたかお知恵をお貸しください。 経緯を説明させていただきます。 今まで愛用していたパソコンの調子が悪くなってきたので、こちらで中古のパソコンを買いました。 これは掲示板のようなサイトで見つけた、個人対個人の売買です。 Windows 8 がインストールされていたのですが、日本語が使えなくて不便なので、自分がもっているWindows XPをインストールし直しました。 Windows のバージョンは古くなりますが、自分は特に問題はないのでそうしました。 ところがハードウェアーとOSが変わったためか、インターネットがつながりません。エクスプローラーは立ち上がりますが、どこのサイトへもいけません。 売主に電話して聞いたら、インターネットアダプター(ドライバー)をダウンロードしてインストールしないとだめだとわかりました。 デバイスマネージャーで調べると、このPCについているのは 1394 NETWORK ADAPTER とわかり、早速ダウンロードしようと思ったのですが、どこへ行ってもそのアダプターのダウンロードというよりも、何か別のもののボタンばかりが出てきて、アダプターに行き当たりません。 新しく買ったPCではどこのサイトにも行けない訳ですから、古いほうのPCでダウンロードして、それを今回買ったPCにコピーして走らせようとしています。そのドライバーをインストールしたいのは、今回買ったほうですから。 マイクロソフトのサイトに案内されたときには、今使っているこのPCのドライバーをアップデートするというようなことになってしまい、別のPCで走らせるためのものではありませんでした。 どなたか、確実に 1394 NETWORK ADAPTER のドライバーをダウンロードできるサイトのアドレスを教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- papashiroSooke
- 回答数3