ekayim の回答履歴

全3398件中541~560件表示
  • 無線ルータを入れるとインターネットに繋がりません

    いつもお世話になります。 今まで、NTT隼のCTUに有線でデスクトップパソコン(VISTA)とCOREGAの無線ルータCG-WLR300Nを接続し(CG-WLR300Nのルータ機能はオフにしています。)、CG-WLR300Nから有線でプリンターを接続し、無線でノートパソコン(VISTA)とテレビ、DVDレコーダーを接続して問題なく利用できていたのですが、最近デスクトップパソコンがインターネットに繋がらなくなりました。(IEを開くと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」とのエラー) NTTのサポートに相談したところ、どうもNTTのCTUがあるにもかかわらず、無線ルータがデスクトップパソコンにIPアドレスを振っているのではないかとのこと。試しに、CTUから無線ルータを外すとデスクトップパソコンはインターネットに繋がります。 今は取りあえず無線ルータを外した状態で使用していますが、無線ルータ側のテレビ、ノートパソコン、プリンターが使用できずに不便です。(無線ルータを初期化しても解決しません。) CG-WLR300Nが壊れてしまったのでしょうか?何か解決策のアドバイスをご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • L-09Cがパソコンにつなげません

    こちらを開いていただきありがとうございます。 さっそくですが質問です。私はこの前新しくタブレットPCを購入し、今までスマートフォンのパケホを契約していたのをやめて、モバイルルーターを買うことにしました。そこでできるだけ支出を押さえようと思い、docomoのL-09Cを中古で購入し、株式会社エヌディエスのTIKIモバイル LTE(A)というものを契約しました(SIMカードです)。ですが、いざL-09Cをパソコンに接続しようと思っても、パソコン上でL09-Cが認識されません。ルーターを初期化し、USBケーブルでパソコンに直接つないでもみたのですが、そちらではパスワードが違うと言われてしまいました(初期のパスワードは1234だというように説明書に書いてありました)。 この2つのことに関連性はありません。ですが、できることが尽きてしまって困っています。もしかしたらファイアウォールが働いているせいかと思い、止めようとしてみましたが、もともと動いてなく、それどころかエラーが出てしまうのでおそらく関係ありません。また、スマートフォンとタブレット上でもルーターは認識されていないようです。 必要かどうか分かりませんがいくつかの情報を書きます。使っているパソコンはPanasonicのLet's note(OS : Windows7)、スマートフォンはGALAXY S II(SC-02CでXiには対応していません)、タブレットPCはARROWS Tabです。 文が雑で申し訳ありません。どのようにしたらL-09Cをパソコンにつなぎ、L-09Cを設定できる状態にできるでしょうか。ぜひ教えてください。お願いします。

  • プラネックスルーターでインターネット接続できません

    お世話になります DELL WindowsVistaパソコンに「コミュファ光」プロバイダは「so-net」で接続しています。 パソコンを2台同時使用するために(ワイヤレスもできるようにしたい)プラネックスのMZK-W300NH3を 購入し、セットアップしようとしましたが「手動設定」の説明に従いIEのアドレス欄に「mf.setup」とか 「192.168.111.1」とか入力しましたが「インターネットに接続できません」と表示され次の設定に進めません。 有線も接続し、ワイヤレスのシグナルも「受信レベル」「強」となっています。 ルーターを接続するまでは普通にインターネット接続はできているのですが・・途方に暮れています。 どなたか設定の仕方をご存知の方ご教授いただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 黒電話の呼び出し音の音量調節についての質問

    黒電話の呼び出し音の音量調節についての質問なのですが、いろいろ調べても情報を見つけられなかったのでこちらに投稿させていただきました。 先日オークションで黒電話を購入しました。商品説明の写真には、電話機の底面の写真があり、そこに呼び出し音の音量調節ができると思えるような刻字があり(小<<<大のようなもの)、てっきり呼び出し音の音量調節がダイヤルを回すなどで簡単にできるものと思っていた(この商品を購入したのはそれが一番のポイントだった)のですが、商品が届いてみると音量調節の刻字だけはありますが音量調節のダイヤルが無く、呼び出し音の調節をする手段が分かりません。 電話機の型番ですが、底面に「601-A2 CL電話機、2000-10 U」と記載があります。 改めて他の同型の写真を見ると、同じように音量調節の刻字だけはありますが、ダイヤルなどは無さそうに見えるので、 私がオークションで落札したその商品だけが不良品というわけではないようです。 (もともと動作保障無しという前提の物ですのでどちらにしても文句は言えません。) ちなみに、発信や通話は全く問題なく動作しています。 もし、この機種についての呼び出し音量調節方法をお分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えいただけませんでしょうか? もしくは、もともと「呼び出し音量調節機能は無い」ということであれば、それならそれで納得します。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 黒電話の呼び出し音の音量調節についての質問

    黒電話の呼び出し音の音量調節についての質問なのですが、いろいろ調べても情報を見つけられなかったのでこちらに投稿させていただきました。 先日オークションで黒電話を購入しました。商品説明の写真には、電話機の底面の写真があり、そこに呼び出し音の音量調節ができると思えるような刻字があり(小<<<大のようなもの)、てっきり呼び出し音の音量調節がダイヤルを回すなどで簡単にできるものと思っていた(この商品を購入したのはそれが一番のポイントだった)のですが、商品が届いてみると音量調節の刻字だけはありますが音量調節のダイヤルが無く、呼び出し音の調節をする手段が分かりません。 電話機の型番ですが、底面に「601-A2 CL電話機、2000-10 U」と記載があります。 改めて他の同型の写真を見ると、同じように音量調節の刻字だけはありますが、ダイヤルなどは無さそうに見えるので、 私がオークションで落札したその商品だけが不良品というわけではないようです。 (もともと動作保障無しという前提の物ですのでどちらにしても文句は言えません。) ちなみに、発信や通話は全く問題なく動作しています。 もし、この機種についての呼び出し音量調節方法をお分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えいただけませんでしょうか? もしくは、もともと「呼び出し音量調節機能は無い」ということであれば、それならそれで納得します。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN

    MH77/CDを使ってます。突然無線LANがつながらなくなりました。一度はシステムの復元てつながったのですが今はダメです。無線LANアダプター自体が認識されておらず、アップデートナビで無線LANドライバを入れようとやってもインストールが途中で止まります。無線LANアダプター自体が壊れた?もしくは外れたのでしょうか?デバイスの問題なのでしょうか?誰か教えて下さい!

    • ryu1776
    • 回答数2
  • LANカードとLANアダプタは同じ意味ですか?

    LANカードとLANアダプタは同じ意味ですか?

  • PCの接続について

    こんにちは。 最近接続が途中で切れやすく、どうも接続用のコード(名前わかりません)がPC本体と接触が悪いようです。 買い換えたいのですが、部品のみで売っているでしょうか?それとも本体も古いのでこの機会にまとめて買い換えたほうが良いのでしょうか? (現在無線RANで家族と回線共有しています) 部品のみで販売している場合、種類(PCによって合う合わない等)や金額の相場、コードを交換した場合の弊害(無線RANを再設定しなければならない、データが消える等) 本体ごと買い換える場合の弊害もありましたらご回答お願いいたします。

    • y24b3u
    • 回答数4
  • 親機と子機はペアですか

     80歳に近い年で殆どのことがうまくできないのですが、必要があって、無線ランを使っています。以前は「バファロー」のWHR-G301Nを使っていましたが電波が飛ぶ距離が短く繋がらないので2~3年前に同じ会社のWZR-HP-G302Hに替えました。  現在三台のパソコンを使っているのですが(それぞれ別の部屋)部屋を変わるごとに「子機」のWLAE-AG300Nを持って移動しなければならず、それというのは301のとき使ったWLI-UC-G300HPが使えないのです。    質問1,上記のように、親機を替えたら古い子機は使えないのでしょうか。  それで、素人考えで「301」のもつ「中継機能」を使えば、301の子機がいくつもあるから、AG300HPを毎度持参する必要がないのではないか。    質問2,上の「素人考え」はうまくいくでしょうか。(中継機能を活用する)    質問3,このとき現在の「子機」のAG300Nは使えるでしょうか(つまり301の子機も302の子      機も両方使えるでしょうか) 知識が皆無ですので、馬鹿馬鹿しい質問でしょうが、真面目に「困っています」お解りでしたらよろしくお願いします。

  • Youtubeでネット接続が切れる

    質問させて頂きます。 Youtubeを利用中、ある条件下でインターネット接続が切れてしまい困っています。 まず、トップページは問題なく表示されます。 トップにある幾多の動画リンクを直接開いても問題ありません。 しかし、検索バーより目当ての動画を探そうと検索をかけると、ページ移動した瞬間(?)インターネット接続が切れて何も表示されなくなってしまいます。 ブラウザ上には「このプログラムではこの Web ページを表示できません」や、「Web ページへのナビゲーションは取り消されました」などと出てきます。 一度その状態になると、再度インターネット接続を試みても接続できず、Youtube以外のサイトも接続できず、他のブラウザでも同様に接続できなくなってしまいます。 PCを再起動すると、何も無かったかのようにインターネット接続できるようになります。 OS:WindowsXP SP3 ブラウザ:IE8、及びSleipnir セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ ルーターを使用しています。 セキュリティソフトをOFFにしてもダメでした。 ネットワークアダプタを一度無効にして、再度有効にしてもダメでした。 接続が切れるとルーターの管理画面までも開けなくなってしまいます。 (Pingは通りました。) どなたか解決方法をお解かりの方いましたら、是非ご教授願いたく思います。 ちなみにニコニコ動画は問題無く見れました。

  • webページからのメッセージが連発して困っています

    インターネットを使っていると、ほとんどのページで別ウィンドウが出てきて、タイトルが「webページからのメッセージ」で内容は「Error」とあり、「OK」をクリックすると「SAVE FAILED」と出てきます。 「OK」をクリックする度に、これが20回くらい繰り返され出てこなくなります。 ページが変わる毎に出てきて困っています。 対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • インターネット接続設定について

    インターネットの接続設定についてですが、 普段はUSBに差し込んで使用する無線タイプのものを使用しています。 実家に帰ったときに、実家で使用している「フレッツ光」で接続したいのですが、 設定があまりよくわかりません。(ネット検索で色々と探してはみましたが…。) 実家の設定も自分が行ったのですが・・・。 プロバイダの接続先を設定したはずなんですが、その設定すらでてきません。 インターネット接続のプロパティを見ると、自分のPCは「ダイヤルする」、 実家のPCは「ダイヤルしない」になっています。 接続方法を詳しく教えていただきたいです。 PCのOSは2台とも「XP」です。 また、今の無線タイプとフレッツと接続を切り替えることは簡単にできるのでしょう? 普段PCは使用していますが、環境設定等は無知です。 なので、この質問内容もトンチンカンな書き方かもしれませんが、よろしくお願いします。

    • noname#196937
    • 回答数2
  • 複数部屋を有線LANにする方法は?

    ntt光 今、1階の部屋にルーター(モデム?)があります このパソコンをその部屋で有線で使用してます ps3を2階の部屋で無線LANで使用してますが ps3にアドホックというのがあって、ps3を2階の部屋で有線で繋ぎたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 昔は2階のps3がある隣の部屋にルーター(モデム?)がありADSLで有線で繋いでありました。 数年前に光回線にした時に1階にルーター(モデム?)が移動しました。 2階のps3がある隣の部屋の壁のLANの穴に刺すだけで、有線が使える可能性は・・・?

    • nspopo
    • 回答数9
  • ネットワーク接続が不安定です。

    無線ランを使用中です。 インターネット接続、メール受信、メール送信の3つが共に可能であったかと思うと、 翌日はメール送信が不可になったり、しばらく時間を置くと可能になったりしています。 信号は弱い状態です。ルーターやパソコンといった設備の問題ではなく、 天気や気象が影響している様に思えます。 設定を変えていないのに何故このように接続が時々不安定になるか教えてください。 なお、Vista、Winメール、IE9、ルーターはコレガ、PCはDellです。

    • aerio
    • 回答数5
  • プラネックスルーターでインターネット接続できません

    お世話になります DELL WindowsVistaパソコンに「コミュファ光」プロバイダは「so-net」で接続しています。 パソコンを2台同時使用するために(ワイヤレスもできるようにしたい)プラネックスのMZK-W300NH3を 購入し、セットアップしようとしましたが「手動設定」の説明に従いIEのアドレス欄に「mf.setup」とか 「192.168.111.1」とか入力しましたが「インターネットに接続できません」と表示され次の設定に進めません。 有線も接続し、ワイヤレスのシグナルも「受信レベル」「強」となっています。 ルーターを接続するまでは普通にインターネット接続はできているのですが・・途方に暮れています。 どなたか設定の仕方をご存知の方ご教授いただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • プロバイダーと契約しないとインターネットできない?

    PCにくわしい方、アドバイスお願いします。 18年ほど前のことなので、記憶が多少あいまいなのですが、 最初にPCを買ってプロバイダーと契約した際、つまりまだプロバイダーと契約する前の段階で、 電話回線さえつながっていれば、プロバイダーのサイトにアクセスできて、そこで契約の申し込みをしたような気がします。 ということは、プロバイダーの契約がなくても、インターネットができたということになるのでしょうか。 ということは、プロバイダーの契約がなくても、つながるサイトがあるということなのでしょうか。 くわしい方、ぜひ教えてください。

  • IPアドレスについて

    オンラインゲームのPTプレイで同期ズレが起きるためポート開放したいのですがうまくいきません。windows7です。 ホームネットワーク(LAN?) パブリックネットワーク(プロバイダ?)ポート開放時はどちらのIPアドレスを入力すればいいのでしょうか?

  • ジャストアンサーに会員登録解除ができない!

    ジャストアンサーに会員登録して質問するとすぐに「もう少し詳しい内容を」と要求され、金額の件も記述あったので、何のせずにそのままログアウトしました。 銀行口座他の情報は知らさず会員登録しただけです。 詐欺まがいのサイトと知ったので会員登録解除をしたいのですが出来ません。 JustAnswer Customer Support CenterJustAnswer ヘルプ Question 会員登録を解約するには、どうすればいいですか。 JustAnswer の定額会員プランは理由を問わずいつで解約可能です。解約をご希望の場合は、下記の手順で解約手続を行ってください。 JustAnswer アカウントにログイン 画面右上にある [マイアカウント] リンクをクリック 画面左側のアカウント情報にある [編集] をクリック 会員プランの [オン] [オフ] ボタンがあるので、[オフ] を選択 と説明ありますが、画面左側のアカウント情報にある [編集] が表示されません。 この場合、このまま放置しても問題はないのでしょうか? また会員登録解除の方法をご教示ください。 参考URL http://ww2.justanswer.jp/ja/node/625 よろしくお願いします。

  • 二系統のネットワーク

    こんにちは、ネットワークに関することで質問があります。 現在、A,B,Cという三台のPCがあり、Aをメイン機としてインターネットに繋いでいます。 他の二台も無線をひろえるので、繋ごうと思えば繋げれますが、普段は切った状態です インターネットにはemobileのpocketwifiLTEで繋いでおり、無線もしくはUSBの有線で繋がっています。 まずこれをネットワーク1とします。 次に、A,B,C間でファイル共有を高速で行いたいために、3台をカテ6の有線でbuffaloのギガビット対応のルータを経由して繋いでいます。これをネットワーク2とします。 ここで問題が発生しました。同時にネットワークを使うと、ネットワーク1のほうが機能しなくなります。。。ネットワーク1を使う場合はネットワーク2のアダプタをオフにしなければならず、非常に困っています。かたほうはインターネット、もう一方はファイル共有の内と外のネットワークなので、イメージでは混在可能だと思ったのですが、そもそも不可能なのでしょうか? emobileのサポートに電話して相談してみたのですが、お手上げ状態でした。 ただ、PC側でネットワークの設定をいじれば解決できるかもしれないとのことだったので、 こちらで質問させていただきました。 ネットワークに詳しい方、ご教授ください 環境 windows7 と boot-camp windows7 x2

  • IPアドレスについて

    オンラインゲームのPTプレイで同期ズレが起きるためポート開放したいのですがうまくいきません。windows7です。 ホームネットワーク(LAN?) パブリックネットワーク(プロバイダ?)ポート開放時はどちらのIPアドレスを入力すればいいのでしょうか?