ekayim の回答履歴
- パソコンから印刷出来ない
わからないうちに、「ディスク」ボタンがずーと表示されたままになってしまい・・・ この表示を解除するにはどうしたらよいでしょうか?そのせいでしょうか?Wi-Fiでの印刷が出来なくなってしまった?みたいです。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- yosiko-ba-ba
- 回答数1
- 「メディアは接続されていません」
突然、インターネットに接続できなくなってしまいました。 特に何もいじってません。 =============== PC:DELL Studio 540 OS:vista ルーター:バッファロー WHR2-G54 =============== 「ネットワークと共有センター」開いたところ、 ネットワークまではつながっているのですが、 そこから先のインターネットは×になっています。 DOS画面より【ipconfig /all】で確認したところ、 IPアドレス等はふつうに表示されるのですが、 「Tunnel adapterローカルエリア接続のメディアの状態」に 「メディアは接続されていません」と表示されます。 同じような質問投稿を参考に以下のことを試してみましたがダメでした。 (1)IPv6を無効にする (2)LANケーブルをとりかえる (3)セーフモードからネットワークアダプタのLANアダプタを削除 (4)ウィルスソフトを一旦停止 (5)他のPCで接続できることを確認 (6)ルーターの初期化 (7)PC再起動 【ipcongif /release】をやると、 「インターフェイス Look Pseudo-Interface 1 の解放中にエラーが発生しました:指定されたファイルが見つかりません。 この処理に対して許容される状態のアダプタが存在しないため、処理に失敗しました。」 と表示されます。 【ping 192.168.11.1】をやってみると 「パケット数:送信=4、受信=4、損失=0(0%の損失)、 ラウンド トリップの概算時間:最小=0ms、最大=0ms、平均=0ms」 と表示されます。 ブラウザからルーターの設定画面を開こうと思っても、開けません(他のPCからは開けます)。 八方塞がりで、あと何をすればいいのかわかりません。 どうすればネットに繋がるのでしょうか? それとも、これはもうPCの故障でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- nodice
- 回答数15
- 「メディアは接続されていません」
突然、インターネットに接続できなくなってしまいました。 特に何もいじってません。 =============== PC:DELL Studio 540 OS:vista ルーター:バッファロー WHR2-G54 =============== 「ネットワークと共有センター」開いたところ、 ネットワークまではつながっているのですが、 そこから先のインターネットは×になっています。 DOS画面より【ipconfig /all】で確認したところ、 IPアドレス等はふつうに表示されるのですが、 「Tunnel adapterローカルエリア接続のメディアの状態」に 「メディアは接続されていません」と表示されます。 同じような質問投稿を参考に以下のことを試してみましたがダメでした。 (1)IPv6を無効にする (2)LANケーブルをとりかえる (3)セーフモードからネットワークアダプタのLANアダプタを削除 (4)ウィルスソフトを一旦停止 (5)他のPCで接続できることを確認 (6)ルーターの初期化 (7)PC再起動 【ipcongif /release】をやると、 「インターフェイス Look Pseudo-Interface 1 の解放中にエラーが発生しました:指定されたファイルが見つかりません。 この処理に対して許容される状態のアダプタが存在しないため、処理に失敗しました。」 と表示されます。 【ping 192.168.11.1】をやってみると 「パケット数:送信=4、受信=4、損失=0(0%の損失)、 ラウンド トリップの概算時間:最小=0ms、最大=0ms、平均=0ms」 と表示されます。 ブラウザからルーターの設定画面を開こうと思っても、開けません(他のPCからは開けます)。 八方塞がりで、あと何をすればいいのかわかりません。 どうすればネットに繋がるのでしょうか? それとも、これはもうPCの故障でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- nodice
- 回答数15
- 「メディアは接続されていません」
突然、インターネットに接続できなくなってしまいました。 特に何もいじってません。 =============== PC:DELL Studio 540 OS:vista ルーター:バッファロー WHR2-G54 =============== 「ネットワークと共有センター」開いたところ、 ネットワークまではつながっているのですが、 そこから先のインターネットは×になっています。 DOS画面より【ipconfig /all】で確認したところ、 IPアドレス等はふつうに表示されるのですが、 「Tunnel adapterローカルエリア接続のメディアの状態」に 「メディアは接続されていません」と表示されます。 同じような質問投稿を参考に以下のことを試してみましたがダメでした。 (1)IPv6を無効にする (2)LANケーブルをとりかえる (3)セーフモードからネットワークアダプタのLANアダプタを削除 (4)ウィルスソフトを一旦停止 (5)他のPCで接続できることを確認 (6)ルーターの初期化 (7)PC再起動 【ipcongif /release】をやると、 「インターフェイス Look Pseudo-Interface 1 の解放中にエラーが発生しました:指定されたファイルが見つかりません。 この処理に対して許容される状態のアダプタが存在しないため、処理に失敗しました。」 と表示されます。 【ping 192.168.11.1】をやってみると 「パケット数:送信=4、受信=4、損失=0(0%の損失)、 ラウンド トリップの概算時間:最小=0ms、最大=0ms、平均=0ms」 と表示されます。 ブラウザからルーターの設定画面を開こうと思っても、開けません(他のPCからは開けます)。 八方塞がりで、あと何をすればいいのかわかりません。 どうすればネットに繋がるのでしょうか? それとも、これはもうPCの故障でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- nodice
- 回答数15
- 電話回線のコネクターの件
付属の電話配線だと離れの子機が鳴らない為、4芯用のコネクターを使用したいのですが、通信ボックスの差込部分が狭くてはまらないため、他に対策方法あれば教えてください。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- kaorun036
- 回答数4
- インターネット接続について
現在、パソコンにセキュリティソフトのノートンを入れています。 数日前から、パソコンを立ち上げた時にノートンの「ワンクリックサポート」の画面が出てきて「接続の問題を解決しますか?」という質問が出てきます。「続行」をクリックすると「通信できないサーバがあります。IP設定を解放または更新して、この問題を修正しますか?」という質問が出てきます。 2日前までは、ワンクリックサポートの画面を閉じて、そのままネットに接続できました(LANケーブルで)。 しかし、現在はLANケーブルでの接続ができす(「Internet Exploreが表示できません」のようなメッセージが出てきます。)、ワイヤレススイッチをONにして、ワイヤレスで接続しています。 LANケーブルで今まで通りにネットに接続したいのですがどのようにしたらよいでしょうか? 「通信できないサーバがあります。IP設定を解放または更新して、この問題を修正しますか?」で「はい」をクリックするとどうなりますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- eeyore5
- 回答数3
- ルーターを認識させたい
Logitecの無線ルーターを介してインターネット接続をしたいのですが、うまくできなくて困っています。 もともとルーターを介した接続はできていて最近まで使えていたのですが、接続が不安定気味になり本日ついに全くつながらなくなりました。 モデムから直接Lanケーブルをつなげる、またはルーターに接続していてもネットワークと共有センターから接続すると繋がるので、今はそれで書き込んでいます。 Logitecの簡単セットアップツールを使用するとルーターとの通信のところでエラーを吐きます。 上記の方法でインターネット接続したあとにもう一度簡単セットアップツールを起動すると「接続しました」と一応でます。 しかし、無線Lanを設定したくても設定画面が出ないんです。(192.168.2.1を入力) cmd→ipconfigでデフォルトゲートウェイを確認すると書いてなかったことを含めてもルーターを認識していない?でもルーターを介してインターネット接続できてるし?という状態です。 どうすればルーターを認識するようになるでしょうか? RTモード、電源ケーブル確認、WAN,LANポート確認はしています。 BBIQのモデムが実はルーター機能を持っていて2重ルーターになってるかも? 環境はBBIQ,ルーターはElecom logitec lan-wh300anです。 買ってまだ1カ月なので初期不良なのか設定ミスなのか疑っています。でもつかえていたので設定ミスだと思いますが。
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- sabrina485
- 回答数4
- パソコンリカバリーについて
パソコンのリカバリーについて質問させて頂きます。 機種:NOTEBOOK COMOUTER モデル:M77SU(M770SU) 上記機種を友人から譲り受けました。 リカバリー(XP SP3)DVD等付属。 何回かリカバリーDVDを使用してリカバリーを試みたのですがうまくいかなかったのでネットで色々と調べたところ「Serial ATA AHCIのドライバー」を入れないとインストール出来ないことがわかりました。が、FDDがないのでFDDからのドライバーを入れずにBOISからAHCI無視し、IDE互換に変更することでOSをインストール出来るとわかったのでその方法でAHCIのドライバーは無しでOSをインストールしました。 その後再起動のところまではうまく行っていたのですが、再起動後はDVDを読みに行ってしまいまた同じ作業を繰り返し『Microsoft Windowsへようこそ』までに至りません。 ※色んな方のコメントを見る限り…ここまで行けば、すんなり『Microsoft Windowsへようこそ』までいきリカバリー成功に至っている例が多いのですが…。 やはりFDDを使った方法の方が良いのでしょうか? この後の作業についてご指導頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- lucky-happy_7
- 回答数6
- ルーターを認識させたい
Logitecの無線ルーターを介してインターネット接続をしたいのですが、うまくできなくて困っています。 もともとルーターを介した接続はできていて最近まで使えていたのですが、接続が不安定気味になり本日ついに全くつながらなくなりました。 モデムから直接Lanケーブルをつなげる、またはルーターに接続していてもネットワークと共有センターから接続すると繋がるので、今はそれで書き込んでいます。 Logitecの簡単セットアップツールを使用するとルーターとの通信のところでエラーを吐きます。 上記の方法でインターネット接続したあとにもう一度簡単セットアップツールを起動すると「接続しました」と一応でます。 しかし、無線Lanを設定したくても設定画面が出ないんです。(192.168.2.1を入力) cmd→ipconfigでデフォルトゲートウェイを確認すると書いてなかったことを含めてもルーターを認識していない?でもルーターを介してインターネット接続できてるし?という状態です。 どうすればルーターを認識するようになるでしょうか? RTモード、電源ケーブル確認、WAN,LANポート確認はしています。 BBIQのモデムが実はルーター機能を持っていて2重ルーターになってるかも? 環境はBBIQ,ルーターはElecom logitec lan-wh300anです。 買ってまだ1カ月なので初期不良なのか設定ミスなのか疑っています。でもつかえていたので設定ミスだと思いますが。
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- sabrina485
- 回答数4
- インストール途中でのハプニング発生
プリンターをインストールしていましたが、install naviの途中で「USBケーブルを接続し、本製品の電源を入れてください。」画面が出て、USBケーブルも接続し電源も入れましたが先に進めません。お解りの方いらっしゃいましたら教えてください。 プリンターは、PX-504A です。 OSは、Windows8 64bitです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- comrin
- 回答数1
- パソコンリカバリーについて
パソコンのリカバリーについて質問させて頂きます。 機種:NOTEBOOK COMOUTER モデル:M77SU(M770SU) 上記機種を友人から譲り受けました。 リカバリー(XP SP3)DVD等付属。 何回かリカバリーDVDを使用してリカバリーを試みたのですがうまくいかなかったのでネットで色々と調べたところ「Serial ATA AHCIのドライバー」を入れないとインストール出来ないことがわかりました。が、FDDがないのでFDDからのドライバーを入れずにBOISからAHCI無視し、IDE互換に変更することでOSをインストール出来るとわかったのでその方法でAHCIのドライバーは無しでOSをインストールしました。 その後再起動のところまではうまく行っていたのですが、再起動後はDVDを読みに行ってしまいまた同じ作業を繰り返し『Microsoft Windowsへようこそ』までに至りません。 ※色んな方のコメントを見る限り…ここまで行けば、すんなり『Microsoft Windowsへようこそ』までいきリカバリー成功に至っている例が多いのですが…。 やはりFDDを使った方法の方が良いのでしょうか? この後の作業についてご指導頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- lucky-happy_7
- 回答数6
- ルーターを認識させたい
Logitecの無線ルーターを介してインターネット接続をしたいのですが、うまくできなくて困っています。 もともとルーターを介した接続はできていて最近まで使えていたのですが、接続が不安定気味になり本日ついに全くつながらなくなりました。 モデムから直接Lanケーブルをつなげる、またはルーターに接続していてもネットワークと共有センターから接続すると繋がるので、今はそれで書き込んでいます。 Logitecの簡単セットアップツールを使用するとルーターとの通信のところでエラーを吐きます。 上記の方法でインターネット接続したあとにもう一度簡単セットアップツールを起動すると「接続しました」と一応でます。 しかし、無線Lanを設定したくても設定画面が出ないんです。(192.168.2.1を入力) cmd→ipconfigでデフォルトゲートウェイを確認すると書いてなかったことを含めてもルーターを認識していない?でもルーターを介してインターネット接続できてるし?という状態です。 どうすればルーターを認識するようになるでしょうか? RTモード、電源ケーブル確認、WAN,LANポート確認はしています。 BBIQのモデムが実はルーター機能を持っていて2重ルーターになってるかも? 環境はBBIQ,ルーターはElecom logitec lan-wh300anです。 買ってまだ1カ月なので初期不良なのか設定ミスなのか疑っています。でもつかえていたので設定ミスだと思いますが。
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- sabrina485
- 回答数4
- インターネットに接続できなくなりました
仕事にWindows Vista 32bit版のノートパソコンを使っており、調子が悪くインターネット接続が不安定だったのですが、先日から全くインターネットに接続することができなくなりました。 調子が悪い原因として以前にbuffalo製無線子機(PCカード接続)のドライバのインストールを不完全に行ってしまったためかと思ったのですが、ドライバの再インストールを行っても改善されませんでした。 ネットワーク接続の状態をコントロールパネルより参照すると、状態は「有効」になっていますがIPv4接続・IPv6接続ともに「ローカル」となっています。 ipconfigを実行するとIPv4アドレスが169.xxx.xxx.xxxのようなアドレスになっており、IPの自動取得ができていません。 また、IPを手動で指定しても状態は改善されませんでした。 ローカルネットワークは有線で [自分のPC]―[ハブ]―[ルーター] [他のPC]―――| | [ネットワークHDD] といった構成になっており、IPを手動で指定した場合は他のPCを見ることはできましたが、ルーターに直接接続しているネットワークHDDは見えませんでした。 以下は他のサイトや質問・回答を参考にして試した事です: ・ipconfig /release、ipconfig /renew →/releaseでもIPv4アドレスが他の169.xxx.xxx.xxxに変わるだけで変化なし、/renewも変化なし ・手動でIPを指定して、自分宛・ルーター宛にping →共に正常に返ってくる ・ブラウザでルーターにアクセス →アクセスできず ・buffalo製無線子機(PCカード接続)でネットワーク接続 →アクセスポイントに接続はできたが、PC内臓のLANカードと同じ症状(接続:ローカル、IP自動取得不可)でインターネット接続できず ・セキュリティソフト(Norton Internet Security)アンインストール →変化なし ・TCP/IP再インストール →変化なし ・BROADCASTフラグ無効化 →変化なし 以上です。 八方ふさがりでどうしようもなくなってしまったので、こちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- morut
- 回答数3
- プリンターのネットワーク接続について(無線)
エプソンEP976A3のセットアップについて伺います。 付属のソフトを使ってメインで使うパソコンにセットアップし、問題なく印刷もできました。その後ノートパソコンに「二台目以降のセットアップ」を行ったところ、接続できるプリンターを検索する場面で、該当する機器が表示されませんでした。手動でアドレスを入れて続行したところ、セットアップは完了し、パソコン上ではきちんと接続されているように表示されますが、実際に印刷ができません。メイン、ノートともにプリンターを共有に設定ました。メインパソコンはwindows7,ノートはvistaを使用しています。プロバイダはコミュファ光です。 当方はあまりパソコン操作に詳しくありませんので、初心者向けにアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- tenkakuraitou
- 回答数6
- プリンターのネットワーク接続について(無線)
エプソンEP976A3のセットアップについて伺います。 付属のソフトを使ってメインで使うパソコンにセットアップし、問題なく印刷もできました。その後ノートパソコンに「二台目以降のセットアップ」を行ったところ、接続できるプリンターを検索する場面で、該当する機器が表示されませんでした。手動でアドレスを入れて続行したところ、セットアップは完了し、パソコン上ではきちんと接続されているように表示されますが、実際に印刷ができません。メイン、ノートともにプリンターを共有に設定ました。メインパソコンはwindows7,ノートはvistaを使用しています。プロバイダはコミュファ光です。 当方はあまりパソコン操作に詳しくありませんので、初心者向けにアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- tenkakuraitou
- 回答数6
- プリンターのネットワーク接続について(無線)
エプソンEP976A3のセットアップについて伺います。 付属のソフトを使ってメインで使うパソコンにセットアップし、問題なく印刷もできました。その後ノートパソコンに「二台目以降のセットアップ」を行ったところ、接続できるプリンターを検索する場面で、該当する機器が表示されませんでした。手動でアドレスを入れて続行したところ、セットアップは完了し、パソコン上ではきちんと接続されているように表示されますが、実際に印刷ができません。メイン、ノートともにプリンターを共有に設定ました。メインパソコンはwindows7,ノートはvistaを使用しています。プロバイダはコミュファ光です。 当方はあまりパソコン操作に詳しくありませんので、初心者向けにアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- tenkakuraitou
- 回答数6
- エラーについて
初めまして。 質問なのですが、昨日プリンター【EP-806AW】の電源を入れている状態で ブレーカーが落ちてしまい、再度、電源を入れ直したら プリンターエラーが発生しました。電源を入れなおしたください。 詳しくはマニュアルをご覧ください。 エラーコード:0xF1 と表示され、再度電源を切り、コンセントを抜き 10分以上あけてから電源を入れなおしたのですが 何度も同じ表示が出ます。 このような場合には、修理が必要なのでしょうか…
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- miyamoto5265
- 回答数2
- 題名が思いつきません
よくわからない状況なので題名が思いつきませんでした。 わからないなりに、わかっていることを出来るだけ細かく説明させていただきます。 【現在の環境】 NTT東日本 フレッツ光ネクスト ファミリータイプに契約しています。 プロバイダはOCNです。 ルーター(デフォルトゲートウェイ)はPR-S300SEです。 ルーターからは4本のLANケーブルが伸びて、それぞれ、 (1)私の部屋 (2)父の部屋 (3)従兄弟の部屋 (4)無線LANルーター(AtermWR8370N) へ繋がっています。 (1) 私の部屋へ入ったLANケーブルはハブ(LSW3-TX-5EPL)へとつながり、3つの機器に繋がれています。 1.Wi-Fiルータ(MZK-MF300N) 2.PC(Windows7 Pro 64bit) 3.PS3 Wi-Fiルータはアクセスポイントとして利用し、iPod touch 4thとiPhone5を繋ぐのに使っています。 また隣の部屋に弟がおり、iPhone 4Sを繋いでいます。 (2) 父の部屋へ入ったLANケーブルは直接PC(Windows7 Pro 64bit)に繋がっています。 また父はiPhone5を所有しており、私の部屋のWi-Fiルーターから電波を取っています。 (3) 従兄弟の部屋へ入ったLANケーブルはハブ(LSW3-TX-5EPL)へとつながり、4つの機器に繋がれています。 1.Wi-Fiルータ(MZK-MF300N) 2.PC(Windows8 Pro 64bit) 3.PS3 4.iMac Wi-Fiルータはアクセスポイントとして利用し、iPod touch 5th、iPhone 5s、iPad mini、iPad 2、iPad Air、3DS、Wii Uを繋ぐのに使っています。 (4) 無線LANはデフォルトゲートウェイと一緒に茶の間に置いてあるので、各自その時居る場所によって使い分けています。 アクセスポイントモードで稼動しています。 【ここからが本題です】 デフォルトゲートウェイに全てのケーブルを繋ぎ、誰かがインターネットを使うと、「私のPCのネットワーク使用率が増える」のです。 実際弟や従兄弟にiTunesで音楽をダウンロードしてもらいましたが、私のPCのタスクマネージャーを見ていると大きく増えました。 リンク速度は100Mbps中、50%くらいまで。 まただれもインターネットに繋いでいない状態でも、常に10%辺りを維持しています。 そしてその状態の時、「私のPCがインターネットに繋がらないか、非常に繋がりにくくなる」のです。 PC起動後ページを適当に2~3開いて問題なく繋がったと思ったら、それ以降全く繋がらなくなったり、一部表示されて固まったりします。 【ここからが重要です】 上記の問題は(3)と(4)のケーブルを抜くと解決します。 (3)と(4)のケーブルを抜けば、タスクマネージャーのネットワーク使用率はほぼ0%になりますし、インターネットにも問題なくつなげます。 これは何度も実験していないので確実ではないかもしれませんが、(4)のケーブルだけを抜いた状態で従兄弟と弟に私の部屋のWi-FiルーターにそれぞれのiPhoneを繋いでもらったところ、インターネットが使えなくなっていました。 それにも関わらず、何故か私のiPhoneはインターネットが使えました。 【まとめ】 ・デフォルトゲートウェイに全てのケーブルを繋ぐと、私のPCがインターネットに繋がらなくなったり、他の端末がインターネットを利用すると、おそらくはそのトラフィック量分が、私のPCのネットワーク使用率に表示される。他の端末がインターネットに接続しなくてもネットワーク使用率は10%辺りをキープして推移する ・(4)のケーブルを抜くと、私のPCはインターネットを使えるようになるが、従兄弟や弟のiPhoneが使えなくなる。ネットワーク使用率の異常は変わらず ・(3)と(4)のケーブルを抜くと、全て正常になる 私の家では今までIPアドレスを固定していましたが(オンラインゲームでサーバーを建てるのに特定のポートを開放するため)、その必要がなくなったので、全ての端末をIP自動取得に切り替えました。 それが一昨日の話です。 従兄弟があまりネットワークに詳しくないので、もしかしたら私の知らない端末が固定したままになっているかもしれません。 もしそういう端末が残っていた場合、それが原因で上記のようなことが起きるのでしょうか。 幾ら考えてもわかりません。 何か気付いたことがあれば教えてください。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- lilam001
- 回答数2
- ネットワーク
IE -- ONU -- CTU -- ルーター(Wi-Fi、アクセスポイント) -- パソコン | プリンター 上記のようにネットワークを構築しました。 ルーターにはパソコンとプリンターを無線ランでつないでいます。 パソコンからルーター経由でプリントをしようと思っているのですが、プリンターにつながりません(プリントできません)。どうすればよいでしょうか? ルーター:Buffalo WZR-1750DHP ルーターとパソコン、ルーターとプリンターは接続が確認できています。(ルーターの設定でルーターからそれぞれのIPアドレス宛にpingコマンドで通信が確立されていることを確認) しかし、パソコンからプリンターのIPアドレス宛にpingコマンドで通信の確認を試みてもエラーが表示されます。 私の想像では、ルーターがパソコンとプリンターの接続を防いでいるのかなと思うのですが、ルーターの設定の問題ですか? どうすれば、パソコンからルーター経由でプリントできるようになりますか?分かる方教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- gooaist
- 回答数12