Zling の回答履歴
- CSO(カウンターストラクオンライン)でfpsを確認する方法
オンラインゲームのCSO(カウンターストライクオンライン)で よく周りの人たちが 「100fpsが・・・」 と話しているんですが fpsとは何なのでしょうか?話の流れてきにパソコンの軽さだと思うんですが。 そしてfpsを確認する方法を聞いたんですが 「オプションから見れる」 と言われたんでオプションの中を一生懸命探したんですが見つかりません。 fpsの数値の確認方法を教えてください。
- CSO(カウンターストラクオンライン)でfpsを確認する方法
オンラインゲームのCSO(カウンターストライクオンライン)で よく周りの人たちが 「100fpsが・・・」 と話しているんですが fpsとは何なのでしょうか?話の流れてきにパソコンの軽さだと思うんですが。 そしてfpsを確認する方法を聞いたんですが 「オプションから見れる」 と言われたんでオプションの中を一生懸命探したんですが見つかりません。 fpsの数値の確認方法を教えてください。
- 個人のパスワードのようなもを入力しないと押印できない印鑑ソフト探してます
印鑑ソフトはいろいろありますが、こういう使い方ができるソフトないでしょうか? 共有PCにおいて、誰かが勝手に他人の印鑑を押して提出したりできない形式で、パスワードなどを入力しないと印鑑が押せないものってないでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- newme
- 回答数1
- ニコニコ動画で音MADを高画質UPしようと思っています。以下のようなやり方は高画質UPといえるのでしょうか?
1:zoomeで高画質MAD素材をzoomeダウンローダでダウンロードする。 2:音声は「携帯動画変換君」という変換ソフトで、できる限り無劣化でmp3音声を抽出して「REAPER」という音声編集ソフトで加工する。 3:zoomeからダウンロードした素材を「Aviutl」という映像カットソフト(エンコーダでもある)でカットして、さらに細かい素材にしてAVI形式にエンコードする。(映像コーデックは「未圧縮」) 4:「NiVE」という映像加工ソフトでそれらの素材を使って組み立て、映像を完成させ、AVI形式に書き出す(ほとんど無劣化) 5:ふたたび「Aviutl」で「REAPER」で作った音声と「NiVE」で作った映像を組み合わせてAVI形式にエンコード。(映像コーデックは「未圧縮」で音声コーデックは「Lame MP3(高音質コーデック)」) 6:最後に「ニコエンコ」というニコニコ動画にUPできるように変換する(音声のビットレート調整やその他の調整も細かくしてくれる)ソフトでMP4形式に変換。 7:ニコニコ動画にUP。 この様な方法を思いついたのですが、高画質UPといえるのでしょうか? 「5」の時点では映像も音声も元の素材と比較するとわすがに劣化しているだけなのですが、「6」のニコエンコで変換すると画質がさらに少し下がりました。(おそらく映像調整のせい)
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- konabanana
- 回答数3
- ビデオ編集で困っています
超初心者です。ビクタ-のGZ-HD5のビデオカメラで撮った映像をFMVFE70TRで編集しブル-レイに保存したいのですが拡張子??がTODのために再生すらできない状況です。ビデオに同梱されていたソフト(パワ-ディレクタ-)はWindows7には非対応です。メ-カ-の方の回答では対応ソフトを購入するのがいいようなのですがなにかお勧めのものありますか??ちなみに拡張子をmpegに変更して変換ソフトを使って編集するという方法があるようなのですが本当に初心者のため理解できずに困っています。子供の成長の記録を編集したいので画質はあまり落としたくないのですがこんな私に詳しい方いらっしゃればぜひアドバイスお願い致します。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- kamakyukyu
- 回答数2
- ビデオ編集で困っています
超初心者です。ビクタ-のGZ-HD5のビデオカメラで撮った映像をFMVFE70TRで編集しブル-レイに保存したいのですが拡張子??がTODのために再生すらできない状況です。ビデオに同梱されていたソフト(パワ-ディレクタ-)はWindows7には非対応です。メ-カ-の方の回答では対応ソフトを購入するのがいいようなのですがなにかお勧めのものありますか??ちなみに拡張子をmpegに変更して変換ソフトを使って編集するという方法があるようなのですが本当に初心者のため理解できずに困っています。子供の成長の記録を編集したいので画質はあまり落としたくないのですがこんな私に詳しい方いらっしゃればぜひアドバイスお願い致します。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- kamakyukyu
- 回答数2
- JASRACの許諾番号表示について
映像を制作し、使用した音楽の使用許可をJASRACに申請し、許諾番号が送られてきました。JASRACの利用許諾条項には「協会の指定する個所」にこの番号や申込者の名前などを入れろと書いてあるのですが、「協会の指定する個所」がどこなのかが見つかりません。おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います!! 今日中に編集を終えなくてはならないので、急いでいます! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- suga16
- 回答数3
- JASRACの許諾番号表示について
映像を制作し、使用した音楽の使用許可をJASRACに申請し、許諾番号が送られてきました。JASRACの利用許諾条項には「協会の指定する個所」にこの番号や申込者の名前などを入れろと書いてあるのですが、「協会の指定する個所」がどこなのかが見つかりません。おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います!! 今日中に編集を終えなくてはならないので、急いでいます! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- suga16
- 回答数3
- JASRACの許諾番号表示について
映像を制作し、使用した音楽の使用許可をJASRACに申請し、許諾番号が送られてきました。JASRACの利用許諾条項には「協会の指定する個所」にこの番号や申込者の名前などを入れろと書いてあるのですが、「協会の指定する個所」がどこなのかが見つかりません。おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います!! 今日中に編集を終えなくてはならないので、急いでいます! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- suga16
- 回答数3
- AviUtlの保存した動画について困ってます
本日初めてAviUtlというソフトを使い、動画の保存まで出来たのですが 完成した動画の容量が3分程度のもので3ギガを超えてしまっています ここまではよくある質問だと思うので、再圧縮なしのチェックを外し コーデックを選び保存すれば良いと思うのですが 編集で設定した(といっても音声の位置をずらしただけですが) 反映されずに出来あがってしまいます この場合ソフトでの設定は何処に問題があるのでしょうか? 編集した内容が反映される保存についてわからなくなってしまいました・・・何かヒントでも構いませんので、宜しくお願い致します
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- je7777777
- 回答数1
- フリーソフトの事で?
こちらにはいつもお世話になっております。 今回の事は、Windows Media/ ビデオ ファイルをDVDに焼けるように変換するフリーソフトをおしえてもらいたく質問いたしました。 前まではDVD Flickでうまくいっておりましたが久々に使ったところエラーがでてしまいます。 何か他の簡単に使えるフリーソフトがありましたら情報お願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- kaimana12
- 回答数2
- 動画ファイルのアイコンについて
windows vistaのパソコン使っています。動画ファイルのアイコンについてなんですけど、表示を並べて表示や中アイコン以上の大きさにすると、mediaplayerのマークとかではなくて、 アイコンが画像の一部になりますよね?わかりにくい説明ですいません、わかりますか? でも、例えばaviファイルなんですけど、同じaviファイルでも、アイコンが画像の一部のものと、マークのものがあるんですけど、違いは何なんでしょうか??
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- pengin777
- 回答数1
- ムービーメーカーの保存
パソコン初心者です。 今、結婚式のプロフィールビデオをムービーメーカーで作成しています。やっと、編集が終わりPCに保存をしようとしたのですが、 保存時間の計算が進むだけで、保存が完了しません。 保存にかかる時間が1000分を超えているのですが異常でしょうか? 編集内容は使用写真枚数が60枚ぐらいで、音楽をのせてます。 わかる方がいれば、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- mgnk
- 回答数1
- 履歴書用の写真を印刷する方法
以下のような状況で、他にもっといい方法はないのか、と探ってます。 よろしくお願いします。 ・3cm×4cmの写真が必要。 ・画像いっぱいいっぱいに自分が写っており、 縦に合わせると、横幅が大きすぎて自分の姿までカットしてしまうことになる。 逆に横に合わせると縦が足りない。 画像データに余計なものが写っており、それを避けるとこのようなデータになってしまいました。 今回はとりあえず以下のようにしました。 ・縦上部に余白を付け足してて色を合わせ、ちょうどいい縦横比にしてからWordでサイズ調整した。 ・1枚のフォトペーパーに1枚の写真を印刷するにはもったいないので 1枚の用紙に複数枚印刷したいのに、使用しているソフトにそういう機能がないため、地道にコピーして貼り付けた。 簡単な操作で、1枚の用紙に同じ画像(サイズ指定したもの)を複数印刷できる方法はないですか? フリーソフトでこういった機能をもったものはありますか? ちなみにphotoshopはこういう時も便利なソフトですか? プリンターはcanon ピクサス MP500です。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- CoroQ
- 回答数1
- x264出力でフレームレートがおかしくなる
フレームレートが29.95fpsの動画をAviutlを使って再エンコードしようとして、設定タブのフレームレートの変更から24fps<-30fps(4/5)を選び出力しようとすると、20.00fpsになってしまいます。 そこで、フレームレートの変更をなしにして出力しようとすると、25.00fpsになってしまいます。 23.97fpsの動画でも同じ現象が起きます。 20.00fpsは論外として、25.00fpsならいいかとエンコードしてみたのですが、1秒間隔位でコマ飛びしてしまいます。 何か解決法はあるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- lilam
- 回答数4
- Windows Live ムービーメーカー
友人の結婚式のプロフィールの映像を作成していて困っています。 対応方法わかる方がおりましたら教えてください。 Windwos live ムービーメーカーを使用していますが、 タイトルや見出しに効果をつけるやり方が分かりません・・・ 現在、Windows7を使用していますが、XPを使用していた際に PCに入っていたものには、タイトルや見出しに対しアニメーションの 追加機能があったので同じものがメニューになく困っています。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- ume0517
- 回答数1
- 指定場所を時間がきたら、クリックす。
こんにちは、 指定した場所を、クリックするフリーソフトは、ないでしょうか。 つまり、あるソフトを起動していて、指定した時間、又は、数時間後に、クリックして、あるソフトを終了させる。 という、フリーソフトは、ないでしょうか。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- taka508
- 回答数2
- 動画ファイルにパスワードをつけるには
動画ファイルにパスワードつけて動画を見るためには毎回パスワードを入力するようにしたいのですが良い方法はありますか?フリーソフトでも市販ソフトでも構いません。 圧縮ソフトを使ってパスワードをかけるのは一度解凍すると2回目以降は動画ファイルにパスワードがかからないため使えません。 動画ファイルを開くたびにパスワード入力が必須の状態にしたいです。 ちなみにファイルはMPEG4です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- smile1414
- 回答数2
- グラボとキャプボ
グラフィックボードとキャプチャーボードは同じですか? グラボを買うとTVなどをキャプチャーできるようになるのですか?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- noname#121028
- 回答数2
- 僕はAviUtl を使い、動画を編集し、エンコードしてるんですが、拡張
僕はAviUtl を使い、動画を編集し、エンコードしてるんですが、拡張編集プラグインで、音声を追加したら 再生ウインドウで再生しても音声が入っていません。 どうすれば音声が入るでしょうか? (追加読み込みでいれると、きちんと入るんですが、音声を同時に4っつほど入れたいので・・・ 足りないです・・・) よろしくお願いします!(^^)/
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- gsrrn
- 回答数5