rurukirua の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 一酸化窒素、二酸化窒素の性質

    化学の宿題で一酸化窒素と、二酸化窒素に関する宿題が出されました。資料集めをしていたんですが、二酸化窒素はまずまずあるものの、一酸化窒素に関するものがほとんどなくて、とても困っています。 二酸化窒素は色がついていて、有毒と言うことなどが書いてありました。ですが、一酸化窒素は無色無臭、空気に放出されると二酸化窒素になる。……くらいしかなく、許容濃度とか言われても全然わかりません。 みんなにもわかりやすいように書くために、できれば許容濃度とか、密度とかではなく、燃やしたらこうなるとかのわかりやすい性質のものにしたいと思うので、教えてください。 ちなみにどうも情報が一酸化窒素、二酸化窒素のどちらかが少ないようなので、無理して書かなくても大丈夫です。 二酸化窒素のことも知っていらしたら、いくつか教えてください。

  • 中和滴定曲線

    こんにちは。多段階滴定曲線についてお聞きします。 酢酸と塩酸を含む水溶液を水酸化バリウムで滴定した すると電離度の大きい順に滴定するというので 第一中和点では塩酸が、第2中和点では酢酸が滴定されます では次に水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムを塩酸で中和滴定します 第1中和点では NaOH+HCl → NaCl+ H2O Na2CO3 +HCl →NaCl+ NaHCO3 続いて第2中和点では NaHCO3が中和されます。 なぜ二つ目の滴定は第一点でふたつのものが中和されるのですか?この違いはなんですか?回答お願いします。 またはじめの滴定の化学式を教えていただけるとありがたいです・。

  • 化学反応式の

    例えば CaCl2+2AgNO3→2AgCl↓+Ca(NO3)2 みたいな化学反応式の「↓」ってなんですか?? また実際にレポートとかに書いたら変ですか?? お願いします!

  • 高校化学

    なぜ、鉄や銅にはふたつイオンの形があるのですか? Fe(Fe2+とFe3+) Cu(Cu2+とCu3+)

    • noname#106243
    • 回答数8
  • 高校化学

    なぜ、鉄や銅にはふたつイオンの形があるのですか? Fe(Fe2+とFe3+) Cu(Cu2+とCu3+)

    • noname#106243
    • 回答数8
  • 錯イオンについて(高校範囲でお願いします)

    よろしくお願いします。 錯イオンでアンモニアと反応する際、ニッケルだけがヘキサに なったり、 またヒドロキシイオンと反応する際アルミニウムだけが一価に なったりと、他と違った振る舞いをするものがありますが どのように理解したらよいでしょうか? 記憶の強化にしたいのですが、高校範囲でわかる内容の 解説をいただけたら幸いです

  • 化学式、化学反応式

       中学の理科で大体習う化学式と化学反応式の一覧などがあるサイトを探しているのですが、なかなか見つからず困っています。  そういったサイトを知っている方、宜しければ教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします。

    • an5pan
    • 回答数1
  • 有機と無機について

    色々調べてみたのですが、 有機と無機の違いは何なのでしょうか。 CやHで作られている物質が有機でそうではないものが無機なのでしょうか。 有機と無機の区別と言うか、境界というかがよくわかりません。 別の話になるかもしれませんが、 「無機質な人間」とか「有機的な・・・」という言い回しも聞きますが、化学で言う有機、無機と意味的なつながりがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • elec2
    • 回答数5
  • 肝臓と酵素

    中学生の夏休みの宿題です。「肝臓と酵素」についての調べ学習があります。参考になる書籍を探しているのですが、肝臓の病気や治療法の本ばかりで、適切だと思える本になかなかめぐりあえません。参考になる書籍をご存知の方がいらっしゃいましたら書籍名など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。