mk48a の回答履歴
- .iso変換
友人からもらったDVDをDVDの破損したときの用心のためにバックアップを取りました。 でも、サイズが大きくて小さくしたいです。形式としては、aviまたはmp4にしたいです。 そこで、 HandBrake、FreeVideoConverterを使ってみましたが、読み込みません。 なにか、これ以外で、フリーソフトがあれば紹介してください。 OSは、XPです。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- hrgpo
- 回答数3
- JBLのスピーカーについて
iPhoneのブルーツースからスピーカーに音を飛ばしてラジオやYouTubeを聞いてたのですご突然スピーカーからピーと音がしてiPhoneの音が途絶えましたiPhoneのブルーツースのスイッチは切ったのですがスピーカーをブルーツースの設定にするとやはりピーと音が止まりません どういう理由かわからないのですが教えてもらえますか?
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- tsuyako0125
- 回答数1
- FireFoxです。
InternetExploreにはそのサイトのアイコンを デスクトップ上に造る機能があります。 FireFoxにはないのでしょうか??
- 共有フォルダでなくリモートデスクトップな理由
iPadやAndroidやWindowsタブレットでリモートデスクトップで動画とか音楽とか言ってる人がいるけど分かりません。 同じ無線LANルーターにつないでるなら互いのファイル読めますよね。 オフィスやフォトショプならライセンスが高いからファイルをリモートデスクトップで読むのは分かりますし、プロバイダのメールもセキュリティ理由でリモート経由で見るのも分かりますが、なんで動画や音楽やインターネットなどの用途でRDPやVNCが必要になるんでしょうか。 低画質低音質になるし遅いカクカクするし他のを圧迫するレベルで回線使うしデメリットが多いと思います。 特にMS純正でない遠隔操作ソフトはその遅さとか転送量のデメリットが大きいと思います。 これは一時的なブームなのですか。リモート操作に何の意味があるのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- noname#204312
- 回答数1
- 拡張子が無くてファイルが開けません
拡張子がなくアイコンが白く何も関連付けられてない状態です。 極窓でも判別できませんでした。 何かファイルを開く手立ては無いものでしょうか? 単体ファイルですが、容量が60GBほどあります。 おそらく何かをまとめて圧縮してるのではないかと推測してますが、一般的なzip、LZHなどに置き換えても開けませんでした。 もし開けるように対応してくださる業者さんなどもご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? ちなみにこのファイルは知人から頼まれたものなので、このファイルが作成された経緯は一切把握出来ておりません。
- 締切済み
- その他(Windows)
- CBR400RR
- 回答数8
- CSVファイルの暗号化
組込みプログラム上で、ある情報が書かれたCSVファイルを作成し、SDカード上に保存しています。 現在はファイルの拡張子を適当な名前にし、他者が容易に開けないようにしています。 しかし、これでは不十分なため、ごく簡単に暗号化できればと考えております。 暗号化されたファイルは、拡張子をCSVに変更→EXCELで開く→ある操作(関数使用?)で復元・・・という簡単な操作で閲覧できれば理想的です。 名案があれ、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ボタンが壊れたipod
ipod nano ですが、ボタンが機能しなくなってしまいました。 でも、中身はこわれてないから HDDとしては充分使えます。 こういった状態でも 買い取ってくれる業者をご存知なかた 教えてください。 ちなみにトレジャーファクトリーは NGでした。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- noname#242893
- 回答数2
- auで、使えるタブレットは? SIMフリー??
auで、使えるタブレットは? お世話になります。 現在、auのスマホを使用しているものです。 電話は、あまり使わなく、ネット利用が主です。 最近、目が悪くなってきているので 画面が大きい 端末がほしくなりました。 しかし、auの商品の中にほしいものがありませんでした。 希望するのは、次の通りなのですが、お勧めの端末を 教えて下さい。 画面サイズは、8~10インチ なるべく、新しい商品 電話も使える。 (ラインとかではなくて、現在使用している携帯電話として) このようなことが望みです。 世の中、SIMフリー端末というものがあるみたいです。 そのようなもので、望みを満たすものがあれば、いいのですが・・ 宜しくお願いします。
- 締切済み
- au
- orenosbh125
- 回答数9
- Nexus 7とパソコンをつなぐ
Nexus 7(LTE)を購入しましたが,パソコン(Win7)とつながりません Nexus 7(WI-FI)はつながりますので,設定の問題かもしれません。 WI-FIを購入してからはかなりなるので,どんな設定なのかよく覚えてなくて・・・。 状態ですが,付属のUSBケーブルとつなぐと,パソコンで小さな音がしますので,認識はしている感じです。 しかし,エクスプローラを立ち上げても,Nexus 7というストレージが見つかりません。 ご存じの方,よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- タブレットPC
- necoyama2008
- 回答数2
- Kindleの電子書籍が安い理由
現在、Kindleストア、Reader Store、honto、BOOKWALKERを中心に電子書籍を利用しています。 欲しい本があったりすると、ポイントやセールを考慮して各サイトで値段を比べることがあるのですが 一般書籍やコミックではKindleストアだけ他のサイトより値段が一割程度(か、それ以上)安いことが多いです。 他の国産サイトは価格も横並びが多いです。 これは何故でしょうか? 電子書籍の値段というのは出版社が決めるのかと思っていたのですが、サイト側にある程度の裁量が認められている、ということでしょうか?
- auで、使えるタブレットは? SIMフリー??
auで、使えるタブレットは? お世話になります。 現在、auのスマホを使用しているものです。 電話は、あまり使わなく、ネット利用が主です。 最近、目が悪くなってきているので 画面が大きい 端末がほしくなりました。 しかし、auの商品の中にほしいものがありませんでした。 希望するのは、次の通りなのですが、お勧めの端末を 教えて下さい。 画面サイズは、8~10インチ なるべく、新しい商品 電話も使える。 (ラインとかではなくて、現在使用している携帯電話として) このようなことが望みです。 世の中、SIMフリー端末というものがあるみたいです。 そのようなもので、望みを満たすものがあれば、いいのですが・・ 宜しくお願いします。
- 締切済み
- au
- orenosbh125
- 回答数9
- ブルーレイって必要ですか?
10年くらい使ってたDVDプレイヤーが壊れてしまいました。 これを機に新しいのを買おうかと思います。 それならブルーレイの方がいいのかなと思ったものの今一つその利点というのが見えません。 ソフトのレンタルも品数が少ないし買うにしても高いし。 それでも数年後にはブルーレイがもっと一般的になるんでしょうか。 そういうことも踏まえて知ってる方いたら教えてください。
- slashandburn
- 回答数8
- auで、使えるタブレットは? SIMフリー??
auで、使えるタブレットは? お世話になります。 現在、auのスマホを使用しているものです。 電話は、あまり使わなく、ネット利用が主です。 最近、目が悪くなってきているので 画面が大きい 端末がほしくなりました。 しかし、auの商品の中にほしいものがありませんでした。 希望するのは、次の通りなのですが、お勧めの端末を 教えて下さい。 画面サイズは、8~10インチ なるべく、新しい商品 電話も使える。 (ラインとかではなくて、現在使用している携帯電話として) このようなことが望みです。 世の中、SIMフリー端末というものがあるみたいです。 そのようなもので、望みを満たすものがあれば、いいのですが・・ 宜しくお願いします。
- 締切済み
- au
- orenosbh125
- 回答数9
- C言語、fgetcを利用しファイルの内容を変数に
C言語について質問です C言語のfgetcを利用しファイルの内容を変数にいれてそれを返す関数を作っているのですがうまくいきません <!--以下ソース--> char *file_get_contents(char *filename){ FILE *fp; int c; char *return_str; if((fp=fopen(filename,"r"))==NULL) return NULL; while((c=fgetc(fp))!=EOF ){ sprintf(return_str,"%c",c); } fclose(fp); return return_str; } 誰か理由と改善方法を教えてください!
- VC++のデータ保存について教えて下さい。
VC++でアプリを作成しています。 アプリの中で、CheckBoxとかRadioButton、TextBoxが数十ヶあり、その部分に入力した データ、設定値を保存し、次回アプリをたちあげた時に、入力した状態(CheckBox、RadioButton、TextBox)を復元したいのですが、そのような方法があれば、教えて下さい。 VC++初心者なのでできるだけ、簡単にご教授お願いします。
- PCキー入力ひらがなでやってますか?アルファベなぜ
私はPC文章入力キーは平仮名でやっていますが (ワープロ書院の時代から20年) 他人はアルファベットが多いようです。アルファベのほうが速いのですか。私としては、平仮名のほうが速いと思っているのですが、「アルファベは格好つけサ」と言う友人もいます。平仮名の倍のキーを打たなきゃいけないのになぜアルファベにこだわるのか、もうひとつの疑問は記者会見とか(号泣県議のような)メディアの記者がパソコンでキー連打していますが、あれはどちらを使っているのでしょうか? そして国会の速記係は今PCを使っているのでしょうか? 考え始めたら夜も眠れません???? ぜひ教えて下さい。
- UFOキャッチャー
女子中学生です。 私には好きなアニメがあります。 それのUFOキャッチャーの商品が今度出るらしいのです。 でも私は今までUFOキャッチャーで商品をゲットしたことが一度もありません。いつも金の無駄遣いで終わってしまいます。 でも、どうしてもその商品が欲しいんです!なので、UFOキャッチャーの上達法とかあれば教えてください! また、UFOキャッチャーのコツなどあれば教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- rukarukaha
- 回答数4
- PCキー入力ひらがなでやってますか?アルファベなぜ
私はPC文章入力キーは平仮名でやっていますが (ワープロ書院の時代から20年) 他人はアルファベットが多いようです。アルファベのほうが速いのですか。私としては、平仮名のほうが速いと思っているのですが、「アルファベは格好つけサ」と言う友人もいます。平仮名の倍のキーを打たなきゃいけないのになぜアルファベにこだわるのか、もうひとつの疑問は記者会見とか(号泣県議のような)メディアの記者がパソコンでキー連打していますが、あれはどちらを使っているのでしょうか? そして国会の速記係は今PCを使っているのでしょうか? 考え始めたら夜も眠れません???? ぜひ教えて下さい。
- 現場ユーザが作ったExcelマクロ等の扱い
情報システム部門で働いています。 現場のユーザから "Excelのマクロが動かなくなってしまった。先日退職した社員が作ったものなので、 直すことができない。そちらで直してもらえないか?" といった問い合わせがあった場合、情報システム部門としてはどのような対応が一般的なのでしょうか。 思いついた選択肢としては 1.情報システム部門で保守を引き受ける 2.諦めてもらう 3.保守を含めて外注する 4.ユーザを教育して自分でメンテしてもらう 5.同様の機能のフリーソフトを探してそれを使ってもらう 等です。情報システム部門のポリシーや予算にもよると思うのですが、 ポリシー、対応、何故そのような対応なのか、実例を教えていただけると助かります。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- lbbg
- 回答数2