siffon9 の回答履歴
- Ruby言語にて、全角カナ⇔半角カナ変換がうまくいかずで困っております
Ruby言語にて、全角カナ⇔半角カナ変換がうまくいかずで困っております。 以下のようにプログラミングをしてます。 結果が、思った通りではないのですが、何が原因でしょうか。 ※★→←★部分で囲んだ部分は半角文字です(ブラウザ上、半角文字が全角に変換されているようなので、 適宜そのような表記を入れました。 ●半角→全角変換 sss = "★→アイウエオ←★".tr('★→ア-ン←★', 'ア-ン') p sss ⇒★→アウオキケ←★ ●全角→半角 sss = "アイウエオ".tr('ア-ン', '★→ア-ン←★') p sss ⇒ア★→イ←★イ★→ウ←★ウ どうか原因を教えてください。
- selectの意味
selectの意味 リファレンスマニュアルと本のselectの説明がわかりません。 説明の文はなんとかわかるのですが、引数のとり方が「reads[, writes[, excepts[, timeout]]]」となっていて、これは 3 要素の配列を返しているように見えないので、混乱します。「reads[, writes[], excepts[], timeout[]」という書き方なら3 要素の配列を返していると納得できるのですが、ここで返しているのはreadsの中にwritesがあり、更にその中にtimeoutがある配列を返しているんでしょうか? 手元の本に「selectはリクエストを受信すると、リクエストを検出したソケットだけをリストに返します。」とあるのですが、ここで言うソケットとは入力、出力、例外を指していて、リストというのはつまり配列のことなんでしょうか?
- とらドラ!のみのりんは、別荘行きの前から竜児に少しは気があったと思いま
とらドラ!のみのりんは、別荘行きの前から竜児に少しは気があったと思いますか? 結構鋭いみのりん(もしかしたら自分のことには鈍感?)は、 竜児をいつごろから意識(好意も含む)しだしたと思いますか?
- 最近コンパイラについて勉強していたのですが、行き詰まり悩んでいます。
最近コンパイラについて勉強していたのですが、行き詰まり悩んでいます。 そこで思ったのですが、コンパイラについて相談できるようなサイトってないんでしょうか? もし知っている方いましたら教えていただけると助かります。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- mentalplus
- 回答数6
- 話題にも全くでないけど、大好きなアニメ作品はなんですか?
話題にも全くでないけど、大好きなアニメ作品はなんですか? 少し前にこの質問をしたのですが、そのとき予想以上に多く回答してくださいました。回答してくださった方には非常に感謝しています。今回も同じ質問ですが、もしかしたらまたとんでもない掘り出し物のアニメが見つかるかもしれないと思い、厚かましい話ですがお付き合い下されば非常にありがたいです。 前回読まれてる方もいるかもしれませんが、こういった質問には「マイナーではあるが支持されてる作品」が回答で出てくると思います。そうではなく「そもそも支持されてるのどうか分からないけど、自分はこれ大好き!」や「BOX化しろよこの野郎」「このアニメが知られてないだと・・・ちょっと表に出てきて貰おうか」という意見が聞きたいです。 変わった質問ですが、回答してくださればありがたいです。 時代・絵柄・ジャンルは全部不問です。
- スマートフォンが人気あるみたいですが
スマートフォンが人気あるみたいですが 数日前テレビを見てるとスマートフォンのミニ特集を組んでいてちょっと興味が沸きました。 スマートフォンを持ってますか? 持ってない方は興味があるかどうかを教えてください。
- 世界共通(基準)にして欲しいものはどんな物?
世界共通(基準)にして欲しいものはどんな物? どんなものでしょうか? どんな利点があるものですか? 教えて下さい お願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- 誠治(SEIZI・SAGE)
- 回答数4
- エヴァンゲリオン劇場版:破、エヴァがあんなふうに走る意味は?
エヴァンゲリオン劇場版:破、エヴァがあんなふうに走る意味は? 落下してくる使徒と相対する際、ミサトさんが「発進!」といって走ってましたが、どこからどこに向かって走っていたのでしょうか? 「落ちてくるのが計算より速い」といってましたが、なぜもっと早くスタートしなかったのでしょうか? 謎です。
- エヴァンゲリオン劇場版:破、エヴァがあんなふうに走る意味は?
エヴァンゲリオン劇場版:破、エヴァがあんなふうに走る意味は? 落下してくる使徒と相対する際、ミサトさんが「発進!」といって走ってましたが、どこからどこに向かって走っていたのでしょうか? 「落ちてくるのが計算より速い」といってましたが、なぜもっと早くスタートしなかったのでしょうか? 謎です。
- エヴァンゲリオン劇場版:破、エヴァがあんなふうに走る意味は?
エヴァンゲリオン劇場版:破、エヴァがあんなふうに走る意味は? 落下してくる使徒と相対する際、ミサトさんが「発進!」といって走ってましたが、どこからどこに向かって走っていたのでしょうか? 「落ちてくるのが計算より速い」といってましたが、なぜもっと早くスタートしなかったのでしょうか? 謎です。
- エヴァンゲリオン劇場版:破、エヴァがあんなふうに走る意味は?
エヴァンゲリオン劇場版:破、エヴァがあんなふうに走る意味は? 落下してくる使徒と相対する際、ミサトさんが「発進!」といって走ってましたが、どこからどこに向かって走っていたのでしょうか? 「落ちてくるのが計算より速い」といってましたが、なぜもっと早くスタートしなかったのでしょうか? 謎です。
- ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。
ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。 入門書の問題で、二次元配列を使ってパスカルの三角形を作り、そこからシェルピンスキーのギャスケットを作りたいと思い、以下のプログラムを書きました。 ピクセルの指定の部分は省略します。 (↓パスカルの三角形の部分) pas = Array.new(HEIGHT) {|i| Array.new(WIDTH, 0)} pas[0][WIDTH / 2] = 1 for i in (1..HEIGHT - 1) for j in (1..WIDTH - 2) pas[i][j] = pas[i - 1][j - 1] + pas[i - 1][j + 1] end end で、2行目のpas[0][WIDTH / 2] = 1の、「WIDTH / 2」がまずかったらしく、パスカルの三角形の左下と右下が残念な感じになってしまいます。左下はすっぽ抜けていますし、右下には必要ないところで三角形が入ってきています。何でこんなことになるんでしょうか?簡単な言葉で説明してくださると助かります。 答えを見ると、「WIDTH / 2」を「WIDTH」に、「WIDTH」を「WIDTH*2」にかえてうまく出来てるんですが、なんでそうなるのっていう感じです。 私が持っている入門書の解説には、「加えるべき数字が利用できないことが原因です」とだけしか解説してません。 ここからはあまり関係ないと思うのですが ビットマップファイル作成の部分です。 File.open("gasket.bmp", "wb") do |file| file.write(["BM", HEADERS_LEN + WIDTH * HEIGHT, 0, HEADERS_LEN].pack(BITMAPFILEHEADER)) file.write([INFOHEADER_LEN, WIDTH, HEIGHT, 1, 8, 0, 0, 0, 0, COLOR_USED, COLOR_USED].pack(BITMAPINFOHEADER)) file.write("\xff\xff\xff\0") file.write("\0\0\0\0") (HEIGHT - 1).downto(0) do |y| 0.upto(WIDTH - 1) do |x| if pas[y][x] % 2 == 0 file.write("\0") else file.write("\x01") end end end end uptoの前の部分が0になっていますが、正解例は320になっています。ちなみに、ピクセル指定の部分で、WIDTHは640になっています。これもなんだかよくわかりません。 私は、一行目で配列のすべてにゼロが入っているから、「加えるべき数字」である数はすべての配列に入っていて、 Nilになるところはないと思うのです。 グーグル先生には聞きましたが、わかりませんでした。一言でもかまいませんので、どうか、よろしくお願いします。
- Rubyの入門書について
Rubyの入門書について Rubyの勉強を始めて2週間、いま、ある本でつまずいています。今使っている本は「Ruby2 さまざまなデータとプログラミング」という本を使っているのですが、この本の一巻はまだわかりやすかったのですが、この本は急に説明が投げやりな感じがします。メソッドの説明で「自分で調べてください」だの、問題の解説がほとんどないなど、非常に不親切な感じがします。3日かけても1ページ進まないことなどざらで、自分にはこの本は早かったんだろうかと思い始めました。一方で、ここで逃げてしまってはいけないという風にも思います。ちなみに、私のRubyに関する知識は今使ってる本と、その一巻だけです。 そこで、質問です。特に「たのしいRuby」をやった時点でプログラム素人だった方に聞きたいのですが、「たのしいRuby」を一通りやるのにどのくらいの時間がかかりましたか? また、「Ruby2さまざまなデータとプログラミング」をもっている方、この本は本当に初心者向けなんでしょうか? 最後にこの質問を見てくれた皆様に質問です。短かいにもかかわらずわからないプログラムを見て、数日も考え続けるのは時間の無駄でしょうか?それともみんな初めはこんなもんなんでしょうか?
- ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。
ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。 入門書の問題で、二次元配列を使ってパスカルの三角形を作り、そこからシェルピンスキーのギャスケットを作りたいと思い、以下のプログラムを書きました。 ピクセルの指定の部分は省略します。 (↓パスカルの三角形の部分) pas = Array.new(HEIGHT) {|i| Array.new(WIDTH, 0)} pas[0][WIDTH / 2] = 1 for i in (1..HEIGHT - 1) for j in (1..WIDTH - 2) pas[i][j] = pas[i - 1][j - 1] + pas[i - 1][j + 1] end end で、2行目のpas[0][WIDTH / 2] = 1の、「WIDTH / 2」がまずかったらしく、パスカルの三角形の左下と右下が残念な感じになってしまいます。左下はすっぽ抜けていますし、右下には必要ないところで三角形が入ってきています。何でこんなことになるんでしょうか?簡単な言葉で説明してくださると助かります。 答えを見ると、「WIDTH / 2」を「WIDTH」に、「WIDTH」を「WIDTH*2」にかえてうまく出来てるんですが、なんでそうなるのっていう感じです。 私が持っている入門書の解説には、「加えるべき数字が利用できないことが原因です」とだけしか解説してません。 ここからはあまり関係ないと思うのですが ビットマップファイル作成の部分です。 File.open("gasket.bmp", "wb") do |file| file.write(["BM", HEADERS_LEN + WIDTH * HEIGHT, 0, HEADERS_LEN].pack(BITMAPFILEHEADER)) file.write([INFOHEADER_LEN, WIDTH, HEIGHT, 1, 8, 0, 0, 0, 0, COLOR_USED, COLOR_USED].pack(BITMAPINFOHEADER)) file.write("\xff\xff\xff\0") file.write("\0\0\0\0") (HEIGHT - 1).downto(0) do |y| 0.upto(WIDTH - 1) do |x| if pas[y][x] % 2 == 0 file.write("\0") else file.write("\x01") end end end end uptoの前の部分が0になっていますが、正解例は320になっています。ちなみに、ピクセル指定の部分で、WIDTHは640になっています。これもなんだかよくわかりません。 私は、一行目で配列のすべてにゼロが入っているから、「加えるべき数字」である数はすべての配列に入っていて、 Nilになるところはないと思うのです。 グーグル先生には聞きましたが、わかりませんでした。一言でもかまいませんので、どうか、よろしくお願いします。
- ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。
ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。 入門書の問題で、二次元配列を使ってパスカルの三角形を作り、そこからシェルピンスキーのギャスケットを作りたいと思い、以下のプログラムを書きました。 ピクセルの指定の部分は省略します。 (↓パスカルの三角形の部分) pas = Array.new(HEIGHT) {|i| Array.new(WIDTH, 0)} pas[0][WIDTH / 2] = 1 for i in (1..HEIGHT - 1) for j in (1..WIDTH - 2) pas[i][j] = pas[i - 1][j - 1] + pas[i - 1][j + 1] end end で、2行目のpas[0][WIDTH / 2] = 1の、「WIDTH / 2」がまずかったらしく、パスカルの三角形の左下と右下が残念な感じになってしまいます。左下はすっぽ抜けていますし、右下には必要ないところで三角形が入ってきています。何でこんなことになるんでしょうか?簡単な言葉で説明してくださると助かります。 答えを見ると、「WIDTH / 2」を「WIDTH」に、「WIDTH」を「WIDTH*2」にかえてうまく出来てるんですが、なんでそうなるのっていう感じです。 私が持っている入門書の解説には、「加えるべき数字が利用できないことが原因です」とだけしか解説してません。 ここからはあまり関係ないと思うのですが ビットマップファイル作成の部分です。 File.open("gasket.bmp", "wb") do |file| file.write(["BM", HEADERS_LEN + WIDTH * HEIGHT, 0, HEADERS_LEN].pack(BITMAPFILEHEADER)) file.write([INFOHEADER_LEN, WIDTH, HEIGHT, 1, 8, 0, 0, 0, 0, COLOR_USED, COLOR_USED].pack(BITMAPINFOHEADER)) file.write("\xff\xff\xff\0") file.write("\0\0\0\0") (HEIGHT - 1).downto(0) do |y| 0.upto(WIDTH - 1) do |x| if pas[y][x] % 2 == 0 file.write("\0") else file.write("\x01") end end end end uptoの前の部分が0になっていますが、正解例は320になっています。ちなみに、ピクセル指定の部分で、WIDTHは640になっています。これもなんだかよくわかりません。 私は、一行目で配列のすべてにゼロが入っているから、「加えるべき数字」である数はすべての配列に入っていて、 Nilになるところはないと思うのです。 グーグル先生には聞きましたが、わかりませんでした。一言でもかまいませんので、どうか、よろしくお願いします。
- ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。
ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。 入門書の問題で、二次元配列を使ってパスカルの三角形を作り、そこからシェルピンスキーのギャスケットを作りたいと思い、以下のプログラムを書きました。 ピクセルの指定の部分は省略します。 (↓パスカルの三角形の部分) pas = Array.new(HEIGHT) {|i| Array.new(WIDTH, 0)} pas[0][WIDTH / 2] = 1 for i in (1..HEIGHT - 1) for j in (1..WIDTH - 2) pas[i][j] = pas[i - 1][j - 1] + pas[i - 1][j + 1] end end で、2行目のpas[0][WIDTH / 2] = 1の、「WIDTH / 2」がまずかったらしく、パスカルの三角形の左下と右下が残念な感じになってしまいます。左下はすっぽ抜けていますし、右下には必要ないところで三角形が入ってきています。何でこんなことになるんでしょうか?簡単な言葉で説明してくださると助かります。 答えを見ると、「WIDTH / 2」を「WIDTH」に、「WIDTH」を「WIDTH*2」にかえてうまく出来てるんですが、なんでそうなるのっていう感じです。 私が持っている入門書の解説には、「加えるべき数字が利用できないことが原因です」とだけしか解説してません。 ここからはあまり関係ないと思うのですが ビットマップファイル作成の部分です。 File.open("gasket.bmp", "wb") do |file| file.write(["BM", HEADERS_LEN + WIDTH * HEIGHT, 0, HEADERS_LEN].pack(BITMAPFILEHEADER)) file.write([INFOHEADER_LEN, WIDTH, HEIGHT, 1, 8, 0, 0, 0, 0, COLOR_USED, COLOR_USED].pack(BITMAPINFOHEADER)) file.write("\xff\xff\xff\0") file.write("\0\0\0\0") (HEIGHT - 1).downto(0) do |y| 0.upto(WIDTH - 1) do |x| if pas[y][x] % 2 == 0 file.write("\0") else file.write("\x01") end end end end uptoの前の部分が0になっていますが、正解例は320になっています。ちなみに、ピクセル指定の部分で、WIDTHは640になっています。これもなんだかよくわかりません。 私は、一行目で配列のすべてにゼロが入っているから、「加えるべき数字」である数はすべての配列に入っていて、 Nilになるところはないと思うのです。 グーグル先生には聞きましたが、わかりませんでした。一言でもかまいませんので、どうか、よろしくお願いします。
- Rubyの入門書について
Rubyの入門書について Rubyの勉強を始めて2週間、いま、ある本でつまずいています。今使っている本は「Ruby2 さまざまなデータとプログラミング」という本を使っているのですが、この本の一巻はまだわかりやすかったのですが、この本は急に説明が投げやりな感じがします。メソッドの説明で「自分で調べてください」だの、問題の解説がほとんどないなど、非常に不親切な感じがします。3日かけても1ページ進まないことなどざらで、自分にはこの本は早かったんだろうかと思い始めました。一方で、ここで逃げてしまってはいけないという風にも思います。ちなみに、私のRubyに関する知識は今使ってる本と、その一巻だけです。 そこで、質問です。特に「たのしいRuby」をやった時点でプログラム素人だった方に聞きたいのですが、「たのしいRuby」を一通りやるのにどのくらいの時間がかかりましたか? また、「Ruby2さまざまなデータとプログラミング」をもっている方、この本は本当に初心者向けなんでしょうか? 最後にこの質問を見てくれた皆様に質問です。短かいにもかかわらずわからないプログラムを見て、数日も考え続けるのは時間の無駄でしょうか?それともみんな初めはこんなもんなんでしょうか?
- ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。
ギャスケット作成。修正の解説をお願いします。 入門書の問題で、二次元配列を使ってパスカルの三角形を作り、そこからシェルピンスキーのギャスケットを作りたいと思い、以下のプログラムを書きました。 ピクセルの指定の部分は省略します。 (↓パスカルの三角形の部分) pas = Array.new(HEIGHT) {|i| Array.new(WIDTH, 0)} pas[0][WIDTH / 2] = 1 for i in (1..HEIGHT - 1) for j in (1..WIDTH - 2) pas[i][j] = pas[i - 1][j - 1] + pas[i - 1][j + 1] end end で、2行目のpas[0][WIDTH / 2] = 1の、「WIDTH / 2」がまずかったらしく、パスカルの三角形の左下と右下が残念な感じになってしまいます。左下はすっぽ抜けていますし、右下には必要ないところで三角形が入ってきています。何でこんなことになるんでしょうか?簡単な言葉で説明してくださると助かります。 答えを見ると、「WIDTH / 2」を「WIDTH」に、「WIDTH」を「WIDTH*2」にかえてうまく出来てるんですが、なんでそうなるのっていう感じです。 私が持っている入門書の解説には、「加えるべき数字が利用できないことが原因です」とだけしか解説してません。 ここからはあまり関係ないと思うのですが ビットマップファイル作成の部分です。 File.open("gasket.bmp", "wb") do |file| file.write(["BM", HEADERS_LEN + WIDTH * HEIGHT, 0, HEADERS_LEN].pack(BITMAPFILEHEADER)) file.write([INFOHEADER_LEN, WIDTH, HEIGHT, 1, 8, 0, 0, 0, 0, COLOR_USED, COLOR_USED].pack(BITMAPINFOHEADER)) file.write("\xff\xff\xff\0") file.write("\0\0\0\0") (HEIGHT - 1).downto(0) do |y| 0.upto(WIDTH - 1) do |x| if pas[y][x] % 2 == 0 file.write("\0") else file.write("\x01") end end end end uptoの前の部分が0になっていますが、正解例は320になっています。ちなみに、ピクセル指定の部分で、WIDTHは640になっています。これもなんだかよくわかりません。 私は、一行目で配列のすべてにゼロが入っているから、「加えるべき数字」である数はすべての配列に入っていて、 Nilになるところはないと思うのです。 グーグル先生には聞きましたが、わかりませんでした。一言でもかまいませんので、どうか、よろしくお願いします。
- 泣ける、ライトノベル
最近ライトノベルにはまってきていて その中でも「泣ける」ライトノベルにはまってきています。 なので皆さんがオススメの泣ける、ライトノベル教えてくれませんか? 漠然とした質問ですけど回答していただいたらうれしいです。
- Rubyのプログラミングをする環境をUSBメモリ上に整えることはできる
Rubyのプログラミングをする環境をUSBメモリ上に整えることはできるでしょうか。 高校の課題研究でRubyでのゲーム制作をしようと思っているのですが、 学校のパソコンにActiveScriptRubyを入れられるか分からないので、 USBメモリにインストールしたいのですが、 初めてActiveScriptRubyをパソコンにインストールしたとき、 正常に動作せず、調べてみるとVistaの場合はCドライブ直下にインストールするとのことでした。 なのでただUSBメモリに入れた場合正しく動作しないと思うのですが、 どうすればいいでしょうか。 教材として「Rubyではじめるゲームプログラミング」という本を使いたいので、 ActiveScriptRuby、MyGame、Ruby/SDLというのをインストールしなければいけないみたいです。 Rubyどころかプログラミングすらまともにできない初心者なので、 もしかしたら上の質問でおかしいところがあるかもしれませんが、 教えていただけると助かります。 家と学校のパソコンはどちらもWindowsVistaです。 USBメモリは4GBです。 できれば学校のパソコンにはなにも入れないようにしたいと思っています。 また、上の条件では無理がある場合は代用品などで補うことができれば、 それでも大丈夫だと思います。 最終目標としてはゲームが作れればいいと思っています。
- ベストアンサー
- Ruby
- junpei1208
- 回答数3