ma-1217 の回答履歴

全33件中1~20件表示
  • 関節炎?立てない!

    2歳になる子ですが、今日の朝から突然立てなくなりました ハイハイしかしないのでおかしいな?と思い立ち上がらせた所 左足をかばうように立ち上がります。 病院では「「マイコプラズマ」と言う菌が 関節に影響しているのでは?」 と言われ、本日から入院となりました どなたか同じ病状でご経験がある方 どの様な病気なのかご存知でしたら教えてください

  • バレンタインの出来事!!

    男性に質問 彼女が居るのに義理チョコって貰います? 女性に質問 結構仲の良い同期(勤務地は違う)が私の彼氏にチョコを渡したんです。義理だとは思いますが、普通彼女いるってわかってる人にチョコあげます??ちなみに彼氏も同期です。私だけ勤務地が違います。

    • noname#202473
    • 回答数12
  • トイレの暖房について

    1歳10ヶ月の息子が、保育園でおまるでおしっこができるようになって来ました。まだ「おしっこ」とはいえませんが家でも誘えばできると思います。 しかし今、トイレが寒くかわいそうでトイレに誘えません。仕事して帰ってくると7時近く。アパートの部屋の暖房をつけてもトイレまで温まりません。  トイレに小さい暖房をつけるべきでしょうか?それとも暖かくなってから本格的に家ではトレーニングしようかと考えてしまいます。特に雪国ですからこれからはさらに寒くなり・・・  またトイレトレーニングに効果があった絵本などがあれば教えてください。

    • 369389
    • 回答数5
  • 無痛分娩について‥

    私は極度の嫌になるくらいの怖がりで飛行機にも乗れませんし、早いスピードの車もだめです。 そんな私でもやはり好きな人の子供は欲しいので作りたいのですが‥ここで出てくるのが、出産! みんなは相当痛いと言うし、泣き叫ぶとか‥ でもみんなやってるんだからでいつも終わってしまいます。私はみんなが寝ている飛行機でも震えて過呼吸になります。そういう経験から結婚してもゴムをつけて逃げてしまいます。 前に榊原イクエさんが無痛分娩で産んだと聞きました。 どういう仕組みなんでしょうか‥ そして妊娠→出産→乳もみにチャレンジする勇気を私にください!!

    • noname#4128
    • 回答数9
  • 風呂は朝しか入らない女性

    僕の彼女(23才)は朝しか風呂に入りません。 「夜に入った方が気持ちよく寝れるよ」と言っても、「昔からの習慣なんだよ」と取りつくしまもありません。 そこで質問ですが、女性で朝しか入らない人っていらっしゃいますか?またその理由はなんなんでしょうか? 僕からすればなんとなく清潔でない感じがしてすごく嫌なんです・・・。

  • 結婚について、親に反対されたことありますか?

    ここをちょくちょくお世話になっているものです。 今年中に結婚を考えている28歳ですが、うちの親があまり乗り気ではないのです。 彼は8つ年上でバツ1子持ち(子供は元奥さんが引き取ってます、親権ももと奥さんです) 私はもう彼の親とは会っているのですが、うちの親にはまだ会ってません、でもおととい親に「一緒に食事をしたいんだけど、、、」と言ったら、「何が食事だよ、時間がない、今度」って強い口調で言われました(両親二人に)、すごいショックでした。 妹の彼氏とは何回か仲良く食事をしてるのに、どうして私には冷たいんでしょうか?(妹も今年に結婚をすることになってます。) 親が反対している理由は、なんとなくわかっています。 私は長女で初婚で、誰ももらってくれないような娘でもないのに、それなのにどうしてバツ1子持ちの男と、、、って思っていると思います。 私は彼と一緒になりたいと強く思ってます! 結婚するからには、両親に祝福されたいと思うのは自然のことだと思う、それには、どうしたら両親を説得すればいいのでしょうか? 今ほんとに、どうしていいかわかりません。 どうか、皆さんの経験等をいただければいいと思ってます。 乱文ですみません、どうかよろしくお願いします。

    • show000
    • 回答数12
  • 30代半ばの男性の普段着

    30代半ばの男性の休日のファッションはどのようなものなのでしょう? 連休中に家族で出かけた際に偶然、大学時代の後輩とあったところ、 「子供二人(小学生・幼稚園児)もいて、若作りしちゃって~」 と夫が言われていました。 ジーパン(ストレート)にラグランの切り替えの長Tにスニーカーで、 髪形は無造作っぽい感じでサイドは耳半分隠れるくらいでパーマをかけています。 ↑ボリュームを出すため 若作りしようと意識したことはありません。 やはり30半ばですと、セーターにタックのはいったチノパンや スラックスという感じでしょうか?! 家の中・外出時のスタイル、皆さまの服装を教えて下さい。 (奥様達からのご主人の休日の服装もどうなのか、教えていただけると ありがたいです)

    • noname#4618
    • 回答数7
  • 子供が噛みつく時

    本当に困ってます。どうか教えてください。 私には二歳になる甥がいます。 その甥の今の環境を、かいつまんで書くと、 (1)1歳になってからすぐ、母親(私の姉)が仕事に復帰した (2)今はおばあちゃん(私の母)が姉の家で甥をみている。 (3)私も含め、みんな可愛がっている。(愛情は普通以上) (4)一人っ子かつ、親(私の姉)が三十台半ばでようやく出来た子である (5)夫婦円満で、家も広く何不自由なく伸びやかに育てている 私からみても結構好条件のなか産まれてきたこの甥には 困った癖があるんです。 それはわけもなく人に噛みつくこと。 親しい人にしかしないんですが、(親、おじいちゃん、おばあちゃん、私)その噛み方は尋常ではないんです。 内出血もしくは血が出てしまうくらい、容赦なく噛みつきます。もう二歳児ですので善悪はわかるようになり、はっきりいって噛む以外は本当に良い子です。聞き分けも良いです。 どんな時に噛むかというと、不意打ちなんです。親(私の姉が抱擁しているとき、なんにも不満がないときにでさえ、噛みつきます。(本人にしか不満度はわかりませんが) 遊んでもらってうれしくて興奮している時でさえ、噛みつくんです。 ただ、本来なら保育園に入るハズが良い先生に恵まれず3ヶ月で断念しました。なのでそれ以来同じ年の子との付き合いがほとんどないのが現状です。 「もうしない」って約束しても、怒ってもだめでお手上げ状態です。 姉の泣いている姿をみていたたまれず、思わず妹の私が書きこみをしてしまいました。 良いアドバイス、もしくは実体験など是非お聞かせください。 長くなってすみませんでした。

    • panason
    • 回答数10
  • 育児のために転職する事(父親編)

    商社に勤務しています。今、平均帰宅時刻が午後9時半(朝は6時50分に出発)なのですが、子供が生まれ、家内の負担が倍増しています。このままでは家内が仕事を続けるのが非常に難しくなりそうです。辞めたいとも言っていますが、できればそれは避けたいと思います(何年も苦労してやっと就いた職業なので)できれば私が転職し、6時には退勤できる仕事に就きたいと思います。 年収は半分以下に落ちるでしょうが、やはり家庭を犠牲には出来ません。同じような経験のある方アドバイス頂ければ幸いです。

    • Yepes
    • 回答数4
  • 風邪と突発性湿疹の違い…

    来月にポリオを控えています。 先週の土曜に咳のみ(遊んでいる) 日曜 早朝高熱39度 朝~夜37.6~37.8度、 咳、鼻水(遊んでいる) 月曜 早朝高熱39度 朝~夜37.4~36.8度、 咳、鼻水(ぐったり寝ている。食も細い) 小児科受診 風邪? 火曜 熱は平熱 36.8度くらい 咳 鼻水が黄色くなる。(ぐったり寝てるが、昨日より元気 食も少し出てきた。回復してる様子) 顔に細かい湿疹があるが、あせもっぽい。 手や足や体には、ありません。 突発なら、来月のポリオが受けられないのですが、 突発は熱が下がったら、どの位で湿疹が出ますか? 素人でも、すぐにわかるものですか? 病院に行って判断してもらうつもりですが… 薬がなくなってから、病院に行こうか 熱が下がったので病院に行こうか迷っています。

    • noname#15673
    • 回答数3
  • ビデオレンタル店ゲオについて

    今度、ゲオの面接を受けようと思っています。  ゲオで働いている方、ゲオはいかがでしょうか? ゲオの待遇、イメージ、印象、愚痴など教えて下さい。     客として利用した事が有る方もご意見の方宜しく御願いします。

    • UG07
    • 回答数6
  • ビデオレンタル店ゲオについて

    今度、ゲオの面接を受けようと思っています。  ゲオで働いている方、ゲオはいかがでしょうか? ゲオの待遇、イメージ、印象、愚痴など教えて下さい。     客として利用した事が有る方もご意見の方宜しく御願いします。

    • UG07
    • 回答数6
  • 抗生物質で、ひどい下痢でおむつかぶれします。

    1歳の赤ちゃんが、高熱が出たので、今日病院に行きました。 抗生物質を出されましたが、すごーい下痢するんです。 前回も、すごい下痢でおむつかぶれになり、シャワーで 洗い流すのもギャーと叫んでいました。 抗生物質を飲むのは、今回で4回目ですが、なかなか 慣れないようです… 真っ赤なお尻を見ると、悲しくなります。 対処方教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

    • noname#15673
    • 回答数6
  • 二重まぶたの幅変更について

    この前、埋没法で二重まぶたにしたのですが幅が思ったより広いので幅の変更を しようかどうか迷っています。まだ手術をして間もないのですが幅を変更するとなるとやはり再びお金をとられてしまうのでしょうか? 抜糸だけなら無料でやってもらえると思うんですが…抜糸にしろ月日がたつと難しくなると聞いたのでもしするのであれば早いほうがいいでしょうか?

  • ピンパーマを自宅で…

    ピンパーマを自宅でやるのは大変ですか? この間美容院で髪を切って、凄く変になっちゃったんですけど文句を言う勇気もなく><;ど~したものかと悩んでいたのですが、色んなヘアカタログを見てピンパーマをかければ少しはマシになるかなと(自分では)思ったんです が、その美容院ではピンパーマなんてやってるのかなぁというような所で、かといって新しい美容院てなかなか勇気のいるタイプなんです^^; 2年前まで3年ぐらい美容師をやってた友達がいて(今は主婦です)その人に相談したところパーマ液とかあればやってくれるとのことでした。 市販のパーマ液でもできるのでしょうか?それと髪をとめるやつって普通のピンじゃやっぱりだめですか?他に必要なものってありますか? チンプンカンプンな文章ですいません。分かる方教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • noname#87238
    • 回答数2
  • 接種を受ける病院選びは?

    初めての接種、まずBCGを受け4週間になったので次の接種が受けれる時期です。 それに免疫が切れると言われる生後6ヶ月になったので、なんとか年内に三種混合の1回目を受けようかな?と考えています。。。 ただ今の時期、病院には風邪の患者さんも多いですよね? それが接種を受けに行くのに悩んでしまってます。 出産したのが総合病院だったので、検診はその病院の小児科に行っていますが、近所にかかりつけの小児科もあった方がいいかな?と考えている所です。 その近所の小児科は評判も良く、いつも混んでいます。 総合病院の方は基本的に診察は午前。 検診、接種は午後からで曜日によって検診や接種の内容が決まっています。 小児科以外も午後は再診のみの受付(急病を除く)です。 近所の小児科は週2日、検診・接種の曜日を設けていて午後の診察前の約1時間半は検診・接種の人だけしか受け付けないシステムのようです。 どちらもよほどの急病の患者さんがいない限りは病気の人とは接触しないとは思いますが、時期も時期だけに心配です。。。 かなり過剰に心配しているのは自分でもわかってますが(笑) まず、どちらかで受けようとは思っていますが皆さんならどうなさいますか? もしくは、私ならこうした…などの意見でも構いません。 年末も近いので出来れば来週中にも受けようかな?と思っていますので是非、参考にさせて下さい^^;

    • kyon-p
    • 回答数4
  • 4ヶ月半の子の授乳間隔

    こんにちは。4ヵ月半の男の子のママです。授乳間隔が短くて悩んでいます。ミルクなんですが、だいたい100~130くらいを、なんとか、二時間おきにのんでいます。飲ませ方が足りないのかとがんばって飲ませても、舌でべ~っと乳首をだしてきます。泣いても、抱っこしたり、遊んだりオムツも替えたりで、なんとか間を持たせてみたりしていますが、どうもだめみたいなんです。そうかと思うと、たまにどどーっと180飲んだりします。一日に一回くらい・・。夜は寝る前にのんで4~5時間まとめて寝てくれますが、昼だけはどうしても間隔があまり空きません。生まれたころから何回も飲んでいてまだやっています。うちの母はチョコのみくんなんて言って遊んでますけど。そうういう子なのでしょうか?なにかいいアドバイスをお願いします。

    • ayumaru
    • 回答数5
  • 妊娠初期の人に何を贈ったら喜ばれる?

    実家の姉が妊娠しました。この年末、帰省しようと思っているのですが、普段離れているので何か気の利いたものを贈りたい、と思います。妊娠3ヶ月の人には、どんなものを贈ったら喜ばれますか?「これはうれしかった」「これをもらって助かった」、また「こんなものをもらったけど、困った」など、経験者の方、教えてください。また、つわりの程度は普通だそうです。

  • 出産で髪質は変わりますか?

    3年近く前に出産しました。 独身の頃からずっーと通っている美容師さんに 産後、「くせが強くなった」と言われました。 私は直毛で、もちろん多少の毛の流れがあり はねることはありましたが、 髪自体はまっすぐです。 それが、産後、内側の毛のくせ(流れかな?)が 強くなったというのです。 美容師さん曰く、「出産は体にすごい影響するから、そのせい」と いうのですが 出産で髪のつやが無くなるとかなら わかるんですが、 そういう髪の向き(?)まで変わるものなんでしょうか? 文章が下手ですみません。

  • アップリカのドクター・ブラウンボトル

    アップリカのドクター・ブラウンボトルを使っています。 お出かけする時の哺乳びんケースが欲しいのですが、 ドクター・ブラウンボトルは他メーカーの哺乳びんより 太いので、サイズが合わずに使えません。 どなたかドクター・ブラウンボトルでも入る哺乳びんケースを お持ちの方はいらっしゃいませんか

    • commune
    • 回答数2