pandacha-n の回答履歴
- 産後すぐの体調について
もうすぐ臨月の初妊婦です。 ママの産後すぐの体調について教えてください。 子供を生んだら里帰り出産をされる方が多いと思います。 私は、母が亡くなっておりそれが出来ません。 また主人も、仕事が忙しく朝早く出勤し、夜遅くしか帰って来れないので、実質私一人で退院後すぐから育児が始まります。 私の周りでも里帰り出産が多く、最初一ヶ月は大変だからと皆さんおっしゃいます。 どんどん、出産予定日が近づくにつれて私は、本当に一人で乗り切れるのか不安になってきました。 主人には、出産後一ヶ月は私はいないと思って、自分のことは自分で極力してほしいと伝えてありますので、主人の身の回りのことはあまりする必要はないと思いますが、赤ちゃんのことと私の身の周りのことです。 出産経験のある方、退院後すぐは育児と身の回りのことできそうでしたか? または、出来ましたか? もし、ここが大変だったという所、こうやって乗り越えたとかがあれば、具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#88112
- 回答数5
- 出産に対する恐怖
6月に出産予定で、現在31週の初妊婦です。 日に日に出産に対する恐怖心が増すばかりです。 結婚、妊娠する前から出産に対してはものすごく恐怖心を持っていました。 妊娠してからは、つわりが酷くて7kg痩せたりして、怖いと考える余裕がありませんでした。 今もマシにはなりましたが、つわりの様な不快感が常にあるので、出産して楽になりたいと思う気持ちと恐怖心が入り混ざっています。 結婚してからなかなか赤ちゃんを授からなくて、不妊治療の為に必要な検査や人工授精をいくつもして来ました。 一般的に痛いと言われる検査(卵管造影)をしましたが痛みは感じませんでした。よく『痛みに強いか弱いか』とか言いますが、あれってよく分かりませんよね~? 自分では強いと思っていても、実際どうか分からないし… だから、出産の痛みに自分が耐えられるかどうか不安で仕方ありません。 といっても耐えるしかないのでしょうが… 想像できない未知な痛みだけに、イメージトレーニングもできません。 以前何かの本に、陣痛は指を切断する痛みより痛いと書いてあるのを見たことがあります。 それを見て余計ビビりました。 出産を経験されたことのある先輩ママ様、気休めでなくていいので、経験談をお話しください。 宜しくお願いいたします。
- 情けなくてダメな母親です・・・
こんばんわ。 こちらでは、いろいろとお世話になっています。 カテゴリー違いでしたら、申し訳ございません。 2歳の子どもがいるのですが、 いろいろとうまく行かない自分に腹が立ち どうしたらいいのかわかりません。 ママ友が欲しく、ネットで探したりするのですが 一番良くて1回会って終わりになってしまいます。 習い事や子育て支援に出かけていっても、 人見知りや人付き合いの下手さもあって、うまく輪に入れません。 何とか話をしようとするのですが、全然盛り上がりません。 他のママさんは、上手に楽しそうにお話されているのに…と 情けなく気後れがします。 また、私とはあまり話をしたくないのかなと思えます。 そんな感じなので、いまだにママ友がいません。 ママ友がおらず、 ママ友を作ろうとしてもできず、 他の皆さんのようにお話しようとしてもできない自分が情けなくなり、 この先もママ友ができないのではないかと不安になり、 うまく行かないことで子どもに当たってしまいます。 理不尽に怒ったり、私が不安になったりするためか、 子どもの性格は 「人の顔色をうかがう・自主性がない・必要以上に抱っこをねだる」 というようになってしまいました。 他の方のように、子どもに対しては怒ったりしても できるだけ笑顔で楽しく過ごし、 ママ友さんや他の方とも楽しく話せるようになりたいのですが、 まったくそのようになれません。 こんな母親で、子どもには申し訳なくてたまりません。 それなのに、変わることもできません…。 やはり、このような母親は子どもにとって悪影響でしょうか? どうしたら、家族も他の方も仲良くすることができるのでしょうか? お知恵を貸していただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#226002
- 回答数12
- 化粧嫌い(他人と自分の嫁は違うのか?)
飲み屋のママだったり、幼稚園のお母さん(共通で知っている方)が バッチリメイクで、綺麗です。 旦那は、その方を見て、綺麗だとかかわいいとかいいます。 私も、バッチリメイクとまでは行かなくても化粧とかして、 今より少しは綺麗になりたい(旦那に綺麗だな~と思ってもらいたい) とアイメイクとかしようかな~って旦那に言ったら、 「俺は、化粧すきじゃないもん」って言われました。 ブサイクのままでいいと言われているようでショックです。 幼稚園のお母さんに関しては、あんなにバッチリにしないと見れない顔なのか!?と思うと。 綺麗とかわいいの間ぐらいと褒めていると思えば、 けなすようなこともいい。 確かに化粧が似合うというかそういう顔ではないと思いますが、 化粧して綺麗とか褒め、嫁には化粧をさせたくないという 旦那の気持ちがわかりません。 どうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- tamacyan00
- 回答数6
- 何歳までベビーカーに座るのですか??
ベビーカーの購入について、検討しているのですが、B型を購入 使用しようと思っています。 平均して、座れるようになってから~2歳までという商品をよくみますが 実際は、ベビーカーに座って移動するのは、何歳くらいまでなんですか? 3歳、4歳児もベビーカーって使用するんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- hanabida
- 回答数5
- 妊娠中の足のトラブル
妊娠4ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 最近足が非常に重く感じるようになり、 特に夕方は歩くのも辛い程です。 ふくらはぎが筋肉痛のように痛み、ひざの裏も 押すとかなり痛いです。妊娠中に良くある静脈瘤かと 思いましたが、足を良く見ても血管は浮き出していないし、 そもそも静脈瘤は妊娠中期以降になると聞いています。 4ヵ月くらいで血管が浮き出していなくても、静脈瘤になる こともあるのか、ご存知の方お願いします。
- 主人がMRSAです。新生児への接し方について
私は今月に出産予定日を控えていますが、主人が耳鼻科で耳だれからMRSAが検出されたと言われました。 さらに医師に「今後、産婦人科に入ってはいけない。新生児が生まれても、絶対に触れてはいけない」と言われてしまい、相当落ち込んで帰ってきました。 自分なりに色々調べると確かに高齢者、新生児へは近づかないようにした方がいいとはことはわかりましたが、 せっかく待望の第一子で喜んでいたのに、生まれても自分の子供を離れて見ているだけの主人を想像するとあまりにも可愛そうな気がして・・・ 医者の言葉を信じないわけではないのですが、耳だれがつかないよう気をつけ、手洗い消毒を心がけても、主人はダッコすら許されないのでしょうか? 同じ境遇の方や、詳しい方のご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- kobayashi4444
- 回答数3
- トイレトレ、いきなりパンツ作戦にしたママに質問です。
普通の紙オムツからいきなりパンツにしてトイレトレを始めたママさん。 教えて下さい。 どの段階で切り替えましたか? 年齢もですが、それぞれ成長スピードもありますので、内容で教えていただけたらと思います。 ある程度オシッコやウンチを教えるようになってからですか? 出る前に教えたり声を掛ければトイレに行くなどの段階になってからでしたか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 育児
- noname#112682
- 回答数8
- 生理が4ヶ月来ません‥
はじめまして。 悩んでいることがあるので、ご相談させてください。 私は去年の12月を最後に生理が来ません。 彼氏とは去年の11/21、22に性行為をし(もちろんゴムをしました)、5日後の11/27~5日間生理が来ました。 そして12月はいつもより早く、12/15~3日間くらいの生理が来ました。それからは全く来ません。 性行後の2ヶ月半以上経った今年の2/12に、妊娠検査薬で確認したところ、陰性でした。 でも、まだ生理は来ません。 これは妊娠の可能性はありますでしょうか? もし妊娠だったとしても、水分を多めに取ったあとに検査をすると陰性って出てくるみたいですし‥。 それに最近、おなかも膨らんだような気がしますし、胸も張ってます。 もしかしたら想像妊娠?って思いますが、実際はどうなんでしょうか‥ どなたか教えていただけますでしょうか? ちなみに、私は23歳の会社員です。 彼氏とは遠距離なので、去年の11/22の性行の次は、3/21に性行をしました。 どんな情報でもいいので、よろしくお願いいたします。
- 旦那がうつ病になりました。私はどうすればいいでしょうか?(長文です)
旦那がうつ病と診断されました。 診断がくだったのは半年ほど前だったそうなのですが、知ったのは最近です。心配をかけるからと言って内緒にされていました。 原因は職場に合わない同僚がいて、頭痛・不眠等の症状が出ています。今週から休んでいます。 家は旦那、私、娘(3歳)、息子(1歳)の4人家族です。私は息子を産んだ後1年育休をとり今週から(旦那が休み始めたタイミングで)復帰し、フルタイム勤務、子供二人は保育園です。 仕事復帰し仕事と育児の両立でバタバタしている上に旦那の病気で、本当に参っています。 旦那は休み始めてから、家にいるだけでは申し訳ないと思っているのか家事をやろうとしてくれます。子供の保育園の送迎もやってくれています。でも私は体を休めていて欲しいです。そう言っても「何もしないと申し訳ない気持ちになる」と言ってしんどそうなのに動こうとします。病院には通っていて、投薬を受けています。休みに入る前に悪化して少しきつめの薬に変えてからは眠れるようにはなったものの、薬が切れると頭痛がするみたいで、子供と遊んでいても心ここにあらずという感じでぼーっとしています。子供達も父親の様子のおかしさを感じているのか、父親と遊んでいてもちょっと嫌なことがあるだけでわんわん泣いています。私は仕事から帰ってすぐに夕飯の準備にとりかかり、その間旦那が子供達の相手をしてくれるのですが絵本を読んでいてもやっとのことみたいな感じで子供達がけんかとかで泣き出してもあやすのもできず、〈本人はあやしているつもりだったみたいですが)、子供二人はわんわん泣き、その横で呆然としている旦那を横目に急いで夕飯の準備をしいると私まで泣きたくなります。つらいです。 ちゃんとあやせないのなら面倒をみずに寝ていてくれれば、とも思いますが旦那は何かしなきゃ、と思うようで休もうとしません。ちゃんと面倒をみてもらえない子供達もかわいそうです。 旦那を、私達家族の幸せをこんな状況にした原因の職場の同僚が憎いです。こんな気持ちになる自分も嫌です。 旦那は大騒ぎになると嫌だからと言って義父母にも話さないで、と言います。私は誰にも相談できません。私の両親にも心配をかけたくないので相談していません。小さい子二人と病人を抱え、私が頑張るしかないのだと必死に気を奮い立たせています。でも折れそうになる時があります。今までは色々な話を旦那として気分がすっきりしていたことももう誰にも話すことができません。つらいのは旦那のほうなんだから、と思いますが私も誰かに話を聞いて欲しいです。家では旦那を支え、かつ子供二人が不安にならないよう頑張って笑顔を作っています。 私は旦那のために何ができるのでしょうか。妻として何ができますか?旦那に直接聞いたのですが「何もしなくていい」と言います。 いつまでこんな状況が続くのでしょうか。また以前のように皆で旅行したり、楽しい日々が戻ってくるのでしょうか。 長文の上にまとまりのない文面ですみません。 ちなみに会社のPCから書き込んでいます・・・。お返事は仕事の合間を縫って、若しくは家に帰った後、子供達を寝かしつけてからになると思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- a-haru0124
- 回答数9
- 幼稚園、不安だらけです。
3月で3歳になったばかりの娘がいます。 今月から幼稚園に行っていますが、不安がたくさんあります。 1.おむつがとれていない これは幼稚園には報告済みで、パンツで来てくださいと言われているのですが、トイレでおしっこがなかなかできず、おしっこしているときかしたあとに言います。 おしっこをもらすことでいじめられないかと心配です。 あと、まだ着替えも全部は自分でできないので、先生にも申し訳ない気持ちです。 2.言葉が遅め 最近はだいぶ言葉も増えてきて多少の会話は可能になりましたが、 まだまだ何を言っているのかわからないこともたくさんあります。 何をしたの?とか細かいことは聞いてもまだ答えられないので 幼稚園で何をしたのかとかわからないのと、会話ができないことで お友達ができないんじゃないかとか心配です。わりとマイペースに 好きなことして遊ぶ子なので。 3.近所に知り合いがいない 娘と同じくらいの年齢でよく遊ぶお友達というのがいなくて、 入園式で結構みんな知り合いという感じでしたし、写真なんかも 一緒にとったりしていたのを見て、娘にかわいそうなことを してしまったという思いです。 今現在私に仲良くお話しする人がいないので、すでに仲よさそうな 人たちに溶け込んでいけるものなのかというのが心配です。 娘はかなり活発でじっとしていられないほうなので、とりあえず3年保育で入れてみようという決断をしたのですが、 このような状態なら1年遅らせるべきだったでしょうか? まだ通いだしたばかりですが、不安な気持ちがなかなか消えません。 3年保育で幼稚園に通っているお子様をお持ちの方や同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、 どんなことでもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。
- 大きいサイズのマタニティパジャマ
今年7月出産予定の妊婦です。 今から少しずつ、出産の為の入院に必要な物を揃えていっている所なのですが、パジャマの事で悩んでいます。 夏に出産するので、半袖のパジャマを購入しようと探していますが、比較的半袖は出ているもののサイズがどこもLLサイズ位までで・・。 というのも、私は妊娠前からバストが大きい方だったのですが、妊娠後もやはり大きくなっていった為現在LLサイズでは正直キツイんです。 (綿素材の物がほとんどなので、伸縮性が無い為パツンパツン状態です(;_:) ) 私の様にバストが大きくなった方(LLではキツイ方)は、どのような所で購入されましたか? 一応通販もチェックしているのですが、一つだけ3L以上のサイズを扱っているショップがあったのですが、価格も6000円以上のうえに気に入る物はありませんでした。 ちなみに病院で指定されているのは、前開きタイプのパジャマです。 良いお店等ありましたら、教えて頂けると大変助かります☆ 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#84648
- 回答数3
- オムツでしても嫌がりません
2歳と2ヶ月になる息子がいます。 産まれた時からそうだったのですが、オムツの中でうんちをしてもおしっこをしても全く不快に思わないのか知らせてくれません。 2歳を過ぎた今でもうんちのタイミングは自分で分かったのか、出そうになると人がいない部屋にいったり隠れてしていますが、その後は平気で遊んでいます。 2歳の健診時に先生にも言われましたが、「トイレをした後に知らせないとオムツが外れるのはまだ先だね」と・・・ 今朝も食後に隠れようとしていたので、トイレに連れて行きましたが泣いてオムツを付けるとその中にしていました。 来年には保育園に入れようと思っているので、先生にお願いした方が良いのでしょうか? オムツでしても不快に思わず知らせてくれない子供はやはりオムツが取れるのが遅いのでしょうか?
- 夫婦とは…
私たち夫婦の話です。 家族構成は、私・夫共に20代後半、子供4才と2才です。でき婚です。子供ができる前はやさしい人でしたが、子供ができてからしだいに切れやすくなり、自己中な面がでてきました。最初は夫を怒らせないように気を使って過ごしてきましたが、黙っているのに我慢できなくなり言い返すようになりました。言い争いになり何度か叩かれたり、蹴られたこともあります。私が泣いて、夫も謝ってしばらくはいいのですがまた同じことを繰り返します。話合おうにも、しょうがない。仕方ない。ばっかりで話し合いができません。以下に結婚当初から続いていることを箇条書きにします。 ・運転が荒い。すごいスピードで前車両に近づきギリギリで車線変更す る。機嫌悪くなると、どんな道でも急加速で運転する。これで何度か 子供が吹っ飛びました。 ・現在、姑の真裏に住んでいて姑たちと1週間に2回は会うのですが、 私をからかって皆の笑いをとろうとする。 ・同居は絶対にいやだと言ったら、わかってる。俺はお前の味方だから と言ったのに姑に言われたら今まで散々世話になったのだから同居し たいと言われたら断れないと言われた。 ・姑に暴力ふるわれたから別れたいと言ったら、ダメよ!男だからこれ からも叩かれることだってあるわよと言われた。 ・喧嘩の時はHなんてしたくないのに毎日、今日する?と聞いてくる。 怒っていると、何いつまでもネチネチと怒ってんの?さっさと切り替 えしろよ。これは喧嘩の度に毎回、毎回言われますが私の中では何一 つ解決していないのでもやもやが募る一方です。 ・子供の前でも言い争うことも、叩かれたこともあり、子供が泣きなが らとめにくることもありました。 ・さっき言ったことを何回も聞いてきて、いつもごめん聞いてなかっ た、です。何回も何回も真面目に話し合いを試みましたが、眠いから 明日、ごめん聞いてなかったばかりで疲れました。 ・子供が機嫌悪くなって泣いたり、大声だしたりすると夫も機嫌わるく なり、どこか出掛けていても帰ると言い出す。そしてまたすごい暴走 運転で帰る。子供が私の目の前で転んだりすると、どこ見てんだ!! ったく、バカか!!と大声で切れます。姑たちがいるとさらに倍に怒 る。そして自分の不注意で子供が転んだら何やっとるだーと子供に注 意します。一昨年まで旅行に行っていましたが、毎回、眠いとかで機 嫌悪くなり喧嘩して終わるのでなくなりました。 ささいなことで喧嘩になり許してまた喧嘩…こんな夫婦でも一緒にいたほうがいいのでしょうか。言葉ではなおりません。このような夫はどうしたらいいのでしょうか。子供の前では笑顔をこころがけるようにしてますが、自然と暗い顔になっててダメだなあと思います。子供のためにも明るく!!と思うのですが心が重たいです。何でもよろしいので思ったことでも何かアドバイスをください。よろしくお願いします。こんな読みづらい長文を最後まで読んでくださりありがとうございました。
- 家族4人。何人乗りの車に乗っていますか?
今年の夏、第二子が生まれる予定です。 第一子は今2歳です。 義両親とは一緒に住んでいません。 マイカーは5人乗りです。 今11年目で今年車検です。 10万キロ超えているので、『買い替え』時期かな?とも思っています。 家族、4人になるとやはり8人乗りの様な、ミニバンが良いでしょうか? 似ている家族構成の方、何人乗りの車に乗ってらっしゃいますか?
- 大きめのマタニティウェアの購入方法
いつもお世話になっています。 家内が妊娠中ということもあり、かなり太ってしまったのですが、大きいサイズのマタニティウェア(下着含む)ってどこで売っていますか? ネット販売でも店舗でも構いません。(千葉県北西部在住です。)どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- stoats
- 回答数2
- 不安で仕方ないです
妊娠5か月(初産、28歳)です。 ついこの前まで、切迫流産で10日ほど入院していて、 無事退院したのですが、医師からは 「もし次また痛みが出たら、また入院してください」と言われていて、 退院した今も気が抜けず、毎日気が張り詰めている状態です。 そんな中、夫(32歳)から「転勤が決まった」と退院の翌日に言われました。 以前から転勤の事は言われていたそうですが、私が入院中だったため、 心配をかけないようにと退院するまで黙っていたそうです。 転勤といっても、県外に行くわけではなく、県内なのですが、自宅からは通勤するのに車で片道1時間15分かかります。 夫の職場には、夫ほど通勤に時間がかかる人はいないし、皆30分前後で、なぜ一番遠くから通勤している夫が、また更に遠い所に転勤になるのか理解出来ません。 上司にその事を強く言ったそうですが、「もう決まった事だから」と聞き入れてもらえなかったそうです。 夫の勤務地の近くに引っ越す、という方法もありますが、 今まで2回引っ越していて(転勤とかではなく別の事情で)、これ以上金銭的に余裕もないし、引っ越したとしても引っ越し資金を会社が負担してくれるわけでもありません。 また、私が里帰り出産で、今現在実家まで車で1時間半かかり、 体調が悪くなったり検診の度に、地元の病院まで通っているので、 これ以上遠くに引っ越すというのも無理です。 夫は、引っ越しは望んでおらず、 「1時間15分かかるけど、俺は別に大丈夫だし、家族のためなら頑張れる」と言います。 また、 「俺も、上司に言うべき事は言ったし、頭にきたからもっと言ってやりたい気持ちだけど、それでクビになったら今の生活を出来なくなるし、 俺は○○(私)とおなかの子を守りたいから」と言っていました。 夫は高校を出てからもう10年以上今の会社にいて、つい1年前に今の職場に転勤になったばかりなのに、もうまた転勤なので、正直「またか」という気持でいっぱいです。 今の会社は、手取りもそこそこもらえるし、ボーナスも割と多いほうです。 夫は、頑張る気でいるのですが、通勤距離の事や夫が帰って来る時間が今まで以上に遅くなる事などで、私一人不安で仕方ありません。 初産で入院した事もあり、気持がナーバスになっているせいもあると思います。 妻として弱気になっていてはいけないと思うのですが、どうにも不安です。 こんな時ってどうしたらよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#81463
- 回答数4
- 指しゃぶりをやめさせたいのです
指しゃぶりをやめさせるのに、バイターストップというものがあるらしいのですが、どこで買えますか?2件ほどドラッグストアーで聞いたところ置いてありませんでした。
- ベストアンサー
- 育児
- palsystem7
- 回答数7