kenbo1219 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • エアコンについて

    自宅のエアコンが壊れてしまったみたいなんです。 エアコンのコンセント挿すと、以前はフィルターが動きだして たんですが、反応なし。リモコンも利かない状態です。 原因分かりますかね?

  • お金を貸してほしいという彼

    悩んでいます・・ 皆様 ご意見を よろしくお願いいたします 私は 30代 女 会社員です 昨日、彼から借金を申し込まれました (交際3年) 3ケ月の間には必ず返済するという内容でした 彼からは、一年前くらいに 百万単位の借金の保証人を依頼され いろいろ悩んだ結果 本当に 断腸の思いで断ったばかりです 今回の借金の申し出額は50万円です しかし、彼は 自営業なのです 一番いいにくいであろう、私に言ってきたところをみると、銀行やその他金融機関は はたぶん貸してくれないのではないかと思っています。 彼の人となりは 絶対的に信頼しています でも お金が絡むのは嫌で・・・ でも 助けてあげたいとも思います しかし 今足りないお金が 三ヵ月後には出てくるのか と 不安です 私も、自宅で暮らしていますが 無職の母や病気の猫もかかえているので(扶養しているので) 生活も楽ではありません もし貸すのであれば 私も借金をして貸さなければならず・・・ 昨日 メールで依頼されてから まだ 返信もしていないのですが・・・ やはり 貸さないほうが良いのでしょうか? ご意見をお願いいたします

  • パソコンが重たく動作が遅いです。

    色々調べたのですが分かりませんでした。回答お願いいたします。 症状は、何かを起動させたりすると、とても重くて動作が遅いです。インターネットもページを開いたりするのも重たいです。 クッキーやファイルの削除、デフラグなどもしてみたのですが変わりませんでした。 OSはXPです。 PF使用量 487MB  物理メモリ785388KB CPU使用率はすぐに100%になってしまいます。 Cドライブの空きは7.02GBです。 なにか改善する方法はないでしょうか?回答宜しくお願い致します。

  • 印鑑証明書は送るべきでしょうか。

    印鑑証明書を使う場面についてどうか教えてください。 敷金の返還をしてもらうため、小額訴訟覚悟で大家に内容証明を送りました。 すると、大家から全額返金させていただきます、との手紙が届きました。 その中で、誓約書が入っており『入居者○○と家主△△との間にかわされた賃貸借契約書(契約日・・・・・・)、に基づいて支払われた保証金200,000円の返却を受け取ったうえは、○○と△△との間にこれ以上の債務はないことを約束します』 と書かれています。 家主からの手紙には「サインと実印を押し、印鑑証明書を同封してください」と書かれています。 これは、自筆のサインと認印で十分なのではないかと思うのですが。 印鑑証明など必要なのでしょうか。 印鑑証明書送付をが拒否できる場合、どのような文面を家主に送ればいいでしょうか。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 相続の為の戸籍謄本を提出せずにすむ方法はありますか

    母の銀行口座を相続するにあたり、各金融機関(7つ)から、それぞれ法定相続人全て(5人)の戸籍謄本を求められています。提出せずにすむ方法はないですか?また金融機関が、戸籍謄本を求める法的根拠は何ですか。 それぞれ小額(数十万)ではあるものの母の口座が多かった為、非常に面倒だと感じています。法定相続人の一人が遠方に住んでいて尚且つ高齢な為、なかなか連絡も取れません。相続自体は遺言書により私が全ての遺産を相続することで全ての法定相続人の間で話がついています。また遺言書は、裁判所で検認手続き中です。検認手続きの為の戸籍謄本は各法定相続人にだしてもらい、実印も押してもらいました。もう一度、私しか相続しないのに何枚も謄本を取ってもらうのが申し訳ない気がしています。また、法定相続人の一人は相続は放棄するといこともあり、個人情報を金融機関にばら撒かれることに対して難色をつけています。

  • 相続の為の戸籍謄本を提出せずにすむ方法はありますか

    母の銀行口座を相続するにあたり、各金融機関(7つ)から、それぞれ法定相続人全て(5人)の戸籍謄本を求められています。提出せずにすむ方法はないですか?また金融機関が、戸籍謄本を求める法的根拠は何ですか。 それぞれ小額(数十万)ではあるものの母の口座が多かった為、非常に面倒だと感じています。法定相続人の一人が遠方に住んでいて尚且つ高齢な為、なかなか連絡も取れません。相続自体は遺言書により私が全ての遺産を相続することで全ての法定相続人の間で話がついています。また遺言書は、裁判所で検認手続き中です。検認手続きの為の戸籍謄本は各法定相続人にだしてもらい、実印も押してもらいました。もう一度、私しか相続しないのに何枚も謄本を取ってもらうのが申し訳ない気がしています。また、法定相続人の一人は相続は放棄するといこともあり、個人情報を金融機関にばら撒かれることに対して難色をつけています。

  • 相続の為の戸籍謄本を提出せずにすむ方法はありますか

    母の銀行口座を相続するにあたり、各金融機関(7つ)から、それぞれ法定相続人全て(5人)の戸籍謄本を求められています。提出せずにすむ方法はないですか?また金融機関が、戸籍謄本を求める法的根拠は何ですか。 それぞれ小額(数十万)ではあるものの母の口座が多かった為、非常に面倒だと感じています。法定相続人の一人が遠方に住んでいて尚且つ高齢な為、なかなか連絡も取れません。相続自体は遺言書により私が全ての遺産を相続することで全ての法定相続人の間で話がついています。また遺言書は、裁判所で検認手続き中です。検認手続きの為の戸籍謄本は各法定相続人にだしてもらい、実印も押してもらいました。もう一度、私しか相続しないのに何枚も謄本を取ってもらうのが申し訳ない気がしています。また、法定相続人の一人は相続は放棄するといこともあり、個人情報を金融機関にばら撒かれることに対して難色をつけています。

  • ZEROのエントリーができない

    1台2台目は、エントリー出来ましたが、 3台目がエントリー出来ません。

  • PCの動作が遅い

    インターネットを開こうとすると数十秒以上かかります。 なにをするにも時間が膨大にかかり、いらいらします。 windows タスク マネージャを開いてCPU率を見てみると、 なにもしていない状況で90%も使用しています。 約2年近く使用してるのでもう寿命でしょうか? PCはPC-VW770FGです。

  • マンションでのNHKのBS放送契約

    昨日NHKの人が来てこのマンションはBSアンテナがついているのでBS放送の受信料を払ってもらわなければならないと困ると言われました。今のマンションにはかれこれ4年住んでいるのですが、これまではそのような話はなくNHKの地上放送の受信料のみを払ってきました。BS放送の受信料を払えと言われたのはこれが初めてです。私はテレビ放送のことには疎く、BSが衛星放送のことであることを知りませんでしたし、衛星放送は契約しなければ見れないものだとばかり思っていました。昨日NHKの人にテレビに見せたところ、アナログでBSが映り、さらにテレビの裏のケーブルをいじるとデジタルでもBSが見れることを確認されました。私はそれまでこのマンションにBSアンテナが設置されていることを知らず、また入居時以降にそのような情報を聞いたことがありませんでしたので気に留めたことがなかったのですが、どうやらBS放送が見れるようになっているようです。一年前にテレビを買い替えたのですが、テレビを設置してもらった時は業者の方に、BSというものがあるがそれは契約しないと見れないので、契約していないのならBSが見れない接続にしますと言われ、わかりましたと返事をしました。それ以降、私はデジタル放送しかみていないのですが、もちろんデジタル放送ではBSが映らない設定になっています。(BSを見るには特別な機器がいるのだとばかり思っていましたが、購入したテレビにはどうもBSチューナーなるものが内蔵されているらしく、設定さえ変えればBS放送が見れちゃうのだそうですね・・・) こういったことに疎かった私が悪いのかもしれませんが、今となっては契約をするしかないのでしょうか?(まだ契約は結んでいませんが、NHKの人には契約する義務があると言われました。)素人意見なのかもしれませんが、こっちがBSを見れるようにして欲しいと頼んだわけでもないのに、勝手に見れるようになっててそれで受信料を払えってあまりにも一方的なんじゃないかなと思っています。BS放送の受信料は月々945円だそうですが、もし受信料が100万円だったとしても拒否することはできないのかなぁなんて思っちゃいます。“契約”っていうのはそんな一方的なものだったのかなぁ・・・と。 地上放送の受信料は兎も角、BS放送の受信料は払いたくないので、BSを見れないようにするしかないのだという気がしてますが、今更BSチューナーが内臓されていないテレビに買い換えるわけにもいかないしどうしようかと考えています。内蔵されたBSチューナーって取り外せるものなのでしょうか?例えBSチューナーを取り外せたとしても、おそらくマンションにBSアンテナが設置されている限りはアナログでBSは見れてしまうのですよね・・・?(その辺がまだよく理解できていないのですが・・・) マンションのオーナーにBSアンテナを外せとも言えないし・・・。 何かよい知恵があれば教えていただけると幸いです。