mamoriya の回答履歴
- 初心者講習について
先日、スピード違反で2点付きました。乗っていたのは250ccのビッグスクーター、普通二輪です。 普通二輪の免許は昨年9月末に取得しました。つまり今からだと1ヶ月以内に同じバイクで1点でも違反すると初心者講習だというのはわかります。ただ私は今年の4月に大型二輪の免許も取得しました。ということは、今年の9月末を過ぎても来年の4月の大型二輪の初心者講習適用期間までに1点でも違反すると初心者講習になってしまうのでしょうか?それとも先日の2点の違反を含めて、普通二輪で付いた点数は大型二輪の初心者講習のカウントにはあたらないのでしょうか? 今後も大型二輪の乗るつもりはないので、とりあえず普通二輪に乗る限りは今年の9月までと考えてよいのかどうか教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- hayasukabu
- 回答数2
- エスティマ特別仕様車
トヨタでノアボクシーと見積もりを取りましたが値引き後300万少し超えました。 8月24日発売のエスティマ特別仕様車に、オプションつけて390万くらいで値引き後320万位でした。 マイナーチェンジがあるとネットで知りましたが、この値引きは安いのか当たり前なのかわかりません。 値段を比較して10万安いほう(ノア・ボクシー)が良い買い物なのか詳しい方、買われた方の意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします
- DH-ONE/U2とDH-KONE/U2について。
DH-ONE/U2とDH-KONE/U2を使っています。 アンテナをかえたりバッファローの指示に従い対応しましたが1、2チャンネルしか映りません。 ただ、F型コネクターで屋外アンテナに接続しては使用してません。 ちなみにauの携帯W54Tだと全チャンネル映ります。 製品の不良ではないでしょうか? 検査はしてくれるようですが。 返金や無償での新製品や類似製品への交換とかバッファローは対応してくれません。 他に同じ思いをしている人はいませんか? また、映るようには出来ないでしょうか? 出来ればF型コネクターで屋外アンテナを使わないで映るのが希望です。
- WindowsUpdateができません
Windows2000から、アップデート版のXP Pro SP2 を入れました。 その後、WindowsUpdateができません。 最初のWindowsUpdateは1つだけだったので、Microsoftのダウンロードセンターから 持ってきて、手動で更新したのですが、2回目の更新の今回は99個もあるので 1つ1つやっていられない、と思い、調べていたところ、 http://www1.kyoto-be.ne.jp/mirainet/osirase/winupdate.html のサイトにあるような、「proxycfg」コマンドを使ってBITSのプロキシ設定を変更する ことで、WindowsUpdateが問題なくできるようになる、というようなことを読みました。 が、この「proxycfg -u」というのを実行してみると、 > プロキシ設定の書き込み中にエラーが発生しました。 (87) パラメータが間違っています。 > エラーが発生し、移行は失敗しました (87) パラメータが間違っています。 というメッセージが出て、設定の変更ができません。 (そもそも、この「BITSのプロキシ設定を変更する」ということの意味も 理解していないのですが・・・) このような場合、1つ1つの更新を手動でするしかないのでしょうか? そしてこれは、今後もずっと続くのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- sky_blue
- 回答数2
- ハザードの仕組みについて(点滅しません)
配線の回路についてお尋ねします。 W650新車ハザード付きを所有しています。 前後のウインカーをSR400の物に交換したところ、ハザードが使用できなくなりました。ウインカーは正常に点滅します。 詳細な症状は・・・ ・ハザードスイッチを入れると、一瞬点灯しますが、その後に消灯します。その後にウインカーのスイッチやハザードのスイッチを入れても全く作動しません。 ・キースイッチを切って、再度入れると上記と同じようにウインカーは使用出来ます。(ハザードは同じ症状。一瞬点灯後消灯) 因みに、W650のノーマル配線は2本。SR400の配線も同じく2本です。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- mashikanas
- 回答数1
- DioZX(2st原付スクーター)の特性?
以前こちらでAF35のガソリンタンクについて質問したものです。 回答してくださった方々ありがとうございました。おかげさまで動くようになりました。 そこで質問なのですが、私は不動となる以前のこのスクーター(のみならずこのころの元気な原付スクーター)を運転したことがないので 今の調子がどうなのか判断つけれないでおります。 高回転は気持ちよく回りスピードもでるのですが、気になる点として 1.発進が難しい アクセルをかなり回さないとスタートしてくれません。 回転を上げてからつながるので「ゥゥウワン」という感じで勢いが良すぎ 少し危険を感じるほどです。 2st原付なので低回転時に力が無いのはわかるのですがクラッチが急に繋がるのが問題な気がしてます。 2.エンジンの回転が落ちない? スタンドを立てて空ブカシしたときは気になりませんが 走行しているときアクセルオフしても回転がなかなか落ちてくれません(クラッチが繋がったまま?) ブレーキをしっかりかければ停まるし、停まれば回転も落ち普通にアイドリングしています このような状態なんですが、どこか問題があるのでしょうか。それとももともとこういう特性なんでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたならアドバイスお願いします。
- コードレスパソコンがすぐ固まるのですが。。。
ソニーVAIOのデスクトップ(一体型)PCVーV151B/Wを 使用しています。 キーボードもマウスもコードレスです。 パソコンを立上げた後、インターネットに接続すると 途中で固まってしまいます。 電源落として何度もやって、やっとつながります。 繋がったあとは問題ありません。 どうしたら繋がりやすくなりますか? パソコンに問題がありますか?
- ドラッグスター250の速度
先日ドラッグスター250を走行450kmで購入し、現在720kmです。 このバイクのトップギアで平坦な道を走行していると、60km/hを超えた頃から振動としんどそうな排気音が出てきます。 スロットルを回せば90km/hくらいは出そうですが、かなりの振動とアメリカンらしからぬ排気音になります。 他の書き込みを読んでいると80km/hを超えた辺りから振動が発生するとの事ですが、私のバイクでは60km/hから発生します。 当方は55kgの体重で、マフラー等の交換もしておりません。 このバイクではこんなものでしょうか? それともならし中である事も関係するでしょうか? もしこのバイクがこんなものであるならば、気持ち良く80km/h巡航が出来るようになるような改造がありませんでしょうか? バイクセブンにてスプロケの交換でパワーを犠牲にしても最高速は5km/hくらいしか変わらないし、下がスカスカになって走りにくいと言われました。
- エスティマ特別仕様車
トヨタでノアボクシーと見積もりを取りましたが値引き後300万少し超えました。 8月24日発売のエスティマ特別仕様車に、オプションつけて390万くらいで値引き後320万位でした。 マイナーチェンジがあるとネットで知りましたが、この値引きは安いのか当たり前なのかわかりません。 値段を比較して10万安いほう(ノア・ボクシー)が良い買い物なのか詳しい方、買われた方の意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします
- エスティマ特別仕様車
トヨタでノアボクシーと見積もりを取りましたが値引き後300万少し超えました。 8月24日発売のエスティマ特別仕様車に、オプションつけて390万くらいで値引き後320万位でした。 マイナーチェンジがあるとネットで知りましたが、この値引きは安いのか当たり前なのかわかりません。 値段を比較して10万安いほう(ノア・ボクシー)が良い買い物なのか詳しい方、買われた方の意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします
- vaioノート hotキーが使用できない。
vaioノート VGN-S54Bです。 vistaをクリーンインストールしましたが、hotキーが使用できません。 fn+f5 などの輝度調節です。 vaioイベントサービスもインストールしましたがだめでした。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- toripurumi
- 回答数4
- ハードディスク熱暴走
今デルのInspiron1501を使っています。 ですが、この最近ハードディスクドライブが熱暴走して右手が溶けそうです(汗_汗) ハードディスクを交換したいのですが、どうすればよいのでしょうか? 後、もうこのパソコンは使い物にならないので今年中に分解して解体します。 なのでできるだけ安いのでお願いいたします。 すごく求めるレベルが高くて申し訳ございません。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#158990
- 回答数10
- ユーザーは一人なのにログオン画面が表示される
こんばんわ、ご質問させていただきます。 このたび、WINDOWSを再インストールし、XP SP3までアップデート行いました。 その後、.NET Frame work 1.1をインストールし、再起動を行ったところ、ユーザーが1人しかいないにもかかわらず、起動時にユーザー選択画面が出るようになってしまいました。 この画面はなぜ出るようになってしまったのでしょうか? どのように対処すれば戻せるでしょうか? ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tsubakimayu
- 回答数6
- 自動再生の選択肢にPowerDVDをいれたい
自動再生の選択肢にPowerDVDを入れたいのですがどうすればよいのでしょうか? また、PowerDVDのショートカットアイコンが無くなってしまいました、スタートプログラムにもPowerDVDのアイコンが無いのでどうやったらショートカットを作れるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- deru
- 回答数5
- ノートPCのディスプレイがいきなり暗くなった
先週あたりからノートPC(THINKPAD X31)のディスプレイが全体的に暗くなりました。なんというか、蛍光灯の下から、いきなり60Wの白熱電球の下にきた・・みたいに画面が暗くなってしまいました。 明るくするにはどこで設定を変えればよいかご教示ください。
- ノートPCのディスプレイがいきなり暗くなった
先週あたりからノートPC(THINKPAD X31)のディスプレイが全体的に暗くなりました。なんというか、蛍光灯の下から、いきなり60Wの白熱電球の下にきた・・みたいに画面が暗くなってしまいました。 明るくするにはどこで設定を変えればよいかご教示ください。
- Internet Explorer 7をインストールしたらPCが動かない
I/E7をインストールしますか?と言うコメントが出たので、インストールしました。特に変わったことはしていないつもりですが、インストール後、ネットの「画面右上のボタンが機能しない」「ツール等で設定を変えようとオプションを呼び出すと、その出てきた画面での操作が出来ない」と言う状態になり、閉じる事も出来ず、タスクマネージャーで強制的に閉じます。ツール以外でも、別画面が出ると操作が出来ません。 前の普通の状態に戻したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? メール(OUTLOOK)は普通に出来ます。 専門用語がわかりませんので、判りづらい表現になっていますが、ご理解下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- y-yo
- 回答数2
- 自動再生の選択肢にPowerDVDをいれたい
自動再生の選択肢にPowerDVDを入れたいのですがどうすればよいのでしょうか? また、PowerDVDのショートカットアイコンが無くなってしまいました、スタートプログラムにもPowerDVDのアイコンが無いのでどうやったらショートカットを作れるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- deru
- 回答数5
- F1キーを押さないとXPが起動しない
F1キーを押さないとXPが起動しません。 パソコンはHPのdc5850SFです。 電源投入後、以下のBIOSメッセージで停止し、F1キーを要求されます。 The following configuration options were automatically updated. Disk: xxGB Hitachi HDSxxxxxxxPLAxxx CD-ROM: TSSTcorp DVD-xxx TS-xxxx If you are running UNIX, you need to configure your system using the Computer Setup Utility(F10) マザーボードを交換してもらったのですが、状況変わりません。。 ハードウェアの問題でないような気もするのですが、同じようなトラブルに遭遇した方いらっしゃいますか?
- 締切済み
- Windows XP
- exapple
- 回答数3
- SONY のVAIOですが、金属部分がかすかにピリピリ感じ、皮膚に違和感を覚えます
どなたか、同じような感覚になっている方はお見えじゃないでしょうか。 SONY VAIO typeC VGN-CR90HS ラグジュアリーピンク を使っています。 分かるか分からないか、ほんのかすかに感じているだけだったので、しっかりと気がつかなかったのですが、最近よくキーボードに触るようになったので、非常に気になるようになりました。 VAIOの本体の外周部分は金属になっています。 キーボード入力するときに自然と手首の内側がそこに触るのですが、なんとなくほんのかすかーに「チクッ」と感じます。 最初はシールがめくれて角が当たっているのかしら?と思いましたが、どうやらシール付近でないところでも同様の違和感があります。 やはり、金属部分だけが本当にかすかですが、ピリピリ感じます。 とりあえず今は、ハンカチを敷いて金属部分に触らないように手を置いています。 そんなに皮膚が弱い方だとは思っていませんでしたが、私個人の皮膚が弱すぎるのか、私のVAIOだけがそうなのか、他のユーザの方も感じていることなのか、なんでもいいので情報をお持ちの方、また対処法をお持ちの方、お教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。