w_i_n の回答履歴
- 上前歯4本を連結差し歯(セラミック自費)にしました.入れて1年位で左前
上前歯4本を連結差し歯(セラミック自費)にしました.入れて1年位で左前歯の歯ぐきに小さな腫れ物ができ,差し歯を入れた医院でレントゲン検査を受けたところ根の部分の化膿がみつかりました.そこで質問なのですが, (1)差し歯を外すのかと思ったら,「外すのは勿体ない,歯ぐきを切って手術するほどでもない」とのことで,差し歯の裏に穴を開けて治療が開始されました.これって適切な治療なのでしょうか?せっかくの差し歯に穴を開けたことで,将来,感染しやすい環境を作ったことにはなりませんか?強度や将来の変色なども心配です. (2)『保険で被せ物治療をした場合,2年以内の不具合(感染や材料の破損)に関しては,治療を行った医院が費用負担する』というような事が書かれていたHPがあったのですが,自費で差し歯(その際に根の処置を行っています)にした場合には,そんな救済制度はないのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが,お教えください.
- 締切済み
- デンタルケア
- hachiko-18
- 回答数1
- 根管治療をしていて、先週、虫歯を削り、昨日、仮封をした状態です。仮封を
根管治療をしていて、先週、虫歯を削り、昨日、仮封をした状態です。仮封をして、5時間くらい経過してから、仮封した歯の付近がズキズキ痛むようになり、今は、痛くて眠りづらい状態です。仮封した歯が痛むというよりは、ほっぺたが痛いといった感じです。ちなみに薬などは処方されていません。 根管治療を行うとこのような痛みは、起きるものなのか、それとも、他に何か原因があるのか、経験者の方がいましたら教えていただけないでしょうか。歯科が始まる時間になったら歯科医にも問い合わせてみるつもりです。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- bunkiten222
- 回答数1
- インプラントの費用について質問です。
インプラントの費用について質問です。 レントゲンで歯の根元を見てもらった結果、 抜歯が必要かもしれないといわれ、 先生からインプラントとブリッジの説明をうけました、 私はインプラントのほうがいいと思ったのですが とても高額で驚きました。 インプラを埋める手術が40万、歯20万、仮歯数万円×数回、 あとは毎回の治療代がかかるとのこと。 支払い方法は、分割もありますが私には良心的ではありませんでした。 説明も丁寧でわかりやすく感じもよく、経験実績もすばらしい 有名な先生のようです。 歯は大事なのは十分、分かるのですが・・・ 金銭的に余裕がなければ、無理しないで他の病院を探すほうが いいのでしょうか。(今の歯科は3つめに見つけたところ) 安いところは、安い材料を使ってると判断していいものでしょうか。 いくら先生の腕がよくてもダメってことでしょうか。 アドバイスお願いいたします。
- 神経を抜いた歯はこの先どうなってしまいますか??
神経を抜いた歯はこの先どうなってしまいますか?? ぜったい変色してしまうんですか?? 前歯の神経があリません。どのような治療をすればいいのですか?? 歯を削って差し歯にするのは抵抗があリます。 差し歯にせずそのままにしといても問題ないですか?? 将来が不安です。。
- 3MIX-MP法は、奥歯の根の治療に有効ですか?
3MIX-MP法は、奥歯の根の治療に有効ですか? 奥から二番目の歯は、かかりつけの歯科では根が塞がれていて治療が出来ないから、 インプラントかブリッジにするしかないと言われています。 50代ですが、なるべく抜歯せず根を残したい気持ちが強く、セカンドオピニオンを兼ねて 初診でかかった歯科では3MIX-MP法で何回か薬を置き、最後に強めの薬を置いて仮歯を被せ、3ヶ月程経過を見て良くなっていたら薬はそのままにして仮歯を本歯にするというものです。 しかし、通院中にその歯と一番奥の歯との間に出来ていた虫歯にも気づいて貰えず、仮歯も合っていなくて腫れて来てしまい、あまりの痛さに我慢出来ずに飛び込んだ近所の歯科で虫歯を知らされ治療、仮歯を調整して貰いと、今は信頼感が揺らいでいます。 3MIX-MP法は認定が必要なようですが、サイトにはその歯科医の名前は無いんですが。 この治療法は少しでも有効なのでしょうか。
- 3年前に事故で前歯を2本折り、部分入歯にしています。
3年前に事故で前歯を2本折り、部分入歯にしています。 今は、外して寝ていますが装着時には毎回違和感が有りますので 寝る時も付けたままで良いのでしょうか? (部分入歯は毎食後に洗っています)
- 愛妻にインプラントを受けさせてやりたいのですが、
愛妻にインプラントを受けさせてやりたいのですが、 どなたか定評ある歯科医院(大学病院)をお教えいただけないでしょうか。 こちらのサイトではいつも勉強させて頂き本当にありがとうございます。 私もこちらに集う多くの方々と同じく、上手なインプラント治療をして下さる歯科医院を探しておる者です。 先日、自宅近くの市内でも評判のいい歯科医院で妻はインプラントの診察を受け、1本20万円ほどで数本のインプラント治療と歯の矯正が必要と診断されました。 しかしながらさすがにインプラントを一つの所で決めるのは不安でしたので、別の歯科医院にも行って診察を受けさせたところ、そこの院長先生に「そこの(妻が最初に診断してもらった医院)見積もりは安すぎる。もしかしたら悪い歯科医院かもしれないよ」とアドバイスを頂きました。 ズバッと指摘して下さったこの院長先生は本も出し、東京西部でインプラントセンターの看板を掲げて開業しておられる方で、人柄もさばさばしており良い先生なのでは・・・と思えたのですが、 様々なインプラント関係の本を読んだり、こちらのサイトで得られる皆様の意見を聞いていると、迷いが生じ、どれがよいのかはたとわからなくなりました。 私も数々の歯医者さんで失敗に出会ってきた身です。 出来ればせっかく受けるインプラントで妻を苦しませたくありません。 いろいろ考えた末やっぱり大学病院なら腕に間違いはないのではないだろうという結論に達しました。待ち時間が長いかもしれませんが、東京で腕の良い大学病院(国立・私立)をお教え願えないでしょうか。 何卒よろしくお願い申し上げます。
- 50代なかばで、親知らずを抜歯するのは大丈夫ですか?
50代なかばで、親知らずを抜歯するのは大丈夫ですか? ちゃんと、真っ直ぐ生えているし、虫歯にもなってないのに。下の歯です。 噛み合わせが、変わってしまいませんか? お金儲けのためかと、勘ぐってしまします。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- chiegaokay
- 回答数3
- 虫歯で神経を3本以上抜いてる人はだらしがないって…
虫歯で神経を3本以上抜いてる人はだらしがないって… 歯医者の先生にいわれました。 で、どうしろと言うのですか?
- 被せ物から一年 ずっと物を噛むときだけ痛い
被せ物から一年 ずっと物を噛むときだけ痛い 右下、前から4番目と5番目の歯を治療して一年たちました。 被せ物をしてからずっと、物を噛むときだけ痛みがあります。 冷たいもの・熱いものを飲んだり、物がない状態で噛み締めても なんともないのですが、 物を噛むと痛みます。 最初は1,2ヶ月でおさまるかと思っていたら、なかなか治りません。 海外渡航など歯科医にかかることができない事情も重なり 1年も物を噛むと痛い状態です。 考えられる原因をネットで調べてみると、似たような状態は 膜の炎症、歯のひび割れで起こるそうで・・・ 同じような自覚症状で、見ただけでは異常がわからないと言われた場合、 どういった検査をすべきでしょうか。 避けるべきことは何かありますか?
- 歯の矯正の戻りどめの期間についておしえてください。
歯の矯正の戻りどめの期間についておしえてください。 もう5年前位から矯正をはじめて、今戻り止をつけているのですが、戻り止とはどのくらいの期間つければいいのでしょうか。通っている矯正歯科で聞いてみたのですが、はっきりした事を言われないのでなし崩しで今に至っています。もう戻り止をつけて三年以上たっているのですが、目だった戻り方はしていません。一体何時になったら、取れるのか大変不安になっています。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- ooesyundei
- 回答数3
- 被せ物から一年 ずっと物を噛むときだけ痛い
被せ物から一年 ずっと物を噛むときだけ痛い 右下、前から4番目と5番目の歯を治療して一年たちました。 被せ物をしてからずっと、物を噛むときだけ痛みがあります。 冷たいもの・熱いものを飲んだり、物がない状態で噛み締めても なんともないのですが、 物を噛むと痛みます。 最初は1,2ヶ月でおさまるかと思っていたら、なかなか治りません。 海外渡航など歯科医にかかることができない事情も重なり 1年も物を噛むと痛い状態です。 考えられる原因をネットで調べてみると、似たような状態は 膜の炎症、歯のひび割れで起こるそうで・・・ 同じような自覚症状で、見ただけでは異常がわからないと言われた場合、 どういった検査をすべきでしょうか。 避けるべきことは何かありますか?
- 抜髄するときは
抜髄するときは 3つあった神経のうち2つだけ炎症を起こしていた場合も、3つともとったほうがいいのでしょうか? また、取らざるを得ないのでしょうか?ご享受お願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- IDcamelmild
- 回答数1
- 至急!抜歯で痩せた歯茎への歯肉移植について
至急!抜歯で痩せた歯茎への歯肉移植について 10年ほど前から上前歯6本をブリッジにしていたのですが(1本抜歯)、矯正して差し歯をやり直すことにしました。 今度は3本をブリッジにして、他は1本ずつ差し歯にします。 現在矯正は完了したのですが、上右前歯の1本抜けてる歯のところの歯茎が痩せてへこんでます。 歯医者さんから、その位置に上アゴ裏の肉をちょっともってきて歯茎に移植するって方法があると聞きました。 費用は5万~10万くらい。 やらなくても差し歯できるけど、その方がきれいに治るそうです。 でも手術って怖いし。(まぁたいした手術じゃないそうですが…) また、せっかく移植しても加齢によってまた歯茎が後退したら痩せちゃうかも、と不安もあって。 担当の先生は「移植に使うのは比較的痩せにくい組織だけど、何十年後まではさすがに症例がないからなんとも言えない」って言ってました。 とにかく悩み中です。 今日歯医者行くので、その時までに返事したいんだけど、まだ迷ってます。 いろいろ自分で調べてみたけど、なかなか踏ん切りつかなくて。 誰か歯肉移植した方、また詳しい方、ご意見いただけませんか? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- デンタルケア
- noname#258354
- 回答数1
- 12歳の子供の奥歯を矯正歯科のすすめで抜いてもらいました。
12歳の子供の奥歯を矯正歯科のすすめで抜いてもらいました。 しかし、抜いた歯の根をみるとあまりにしっかりしているので永久歯ではないかと不安になっています。 抜いた歯の写真を添付しますので、どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。
- 締切済み
- デンタルケア
- mariemarie1966
- 回答数2
- 神経を取ったのに歯が痛いです。なんとなく染みるから治療に行ったら神経を
神経を取ったのに歯が痛いです。なんとなく染みるから治療に行ったら神経を抜かれそれから2週間激痛で夜も眠れず食事もお粥のみです。治療前の方がずっとまし。医療ミスですか?訴えることはできますか
- インプラント治療で医療費控除は受けられますか?
インプラント治療で医療費控除は受けられますか? 先日、抜歯をして来月、インプラントかブリッジの 選択をする事になっています。 一応、今の時点では、奥歯なので ブリッジの保険適用される銀歯を検討しています。 しかし、その後の虫歯のリスクなどを考えると インプラントが良いといわれました。 ただ、費用面では30万円ほどかかります。 ただ、インプラントで医療費控除が受けられるのならば、 その後のことを考えてインプラントにしようかと考えています。 インプラントだと自由診療になるということで費用負担が大きくなる、 ということは分かったのですが、医療費控除は受けられますか? インターネットで検索して、調べると 「医療費控除」の説明があったので、受けられるのかな?と思ったのですが。 ↓こちらのサイトに説明されてあったのですが・・・ http://www.best-implant.jp/price/deduction.html 宜しくお願いします。