310gonkiti の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 腰痛のリスクの少ない福祉・介護職を教えてください。

    福祉、介護関係の仕事で、 腰痛になるリスクの少ない職種、現場はありますか。 ちなみに、前職は利用者がほぼ自立状態の高齢者向けグループホームで 介護経験はほとんどありません。 しかし、腰痛はあります。 持っている資格は ホームヘルパー2級、社会福祉主事、社会福祉士受験資格です。

  • 要介護2の実父のことで質問です...すみません長文です。

    認知症と診断され3年経ちますが、もともと気の小さい人なのですが何でも聞かないと出来ない・決めきれない様になり、いくら教えてもすぐ同じことを聞くので、始めは丁寧に何回も教えていましたが、毎日毎日繰り返されるので、私が精神的にまいってしまいました。半年ほど前に保険がわりにと老人介護施設をケアマネさんにすすめられ予約をしましたが、3月に入所が決まり痴呆症専門の老人介護施設に入所しました。 面会には3日に一度の割合で行くのですが、施設の愚痴や文句を言うので、正直辛いです。施設にはいろんな決まりごとがあり何回説明しても理解してくれず困っています。特に毎回、面会の度に ”お金” をくれと言い、困っています。こういうときはどうしたら良いのでしょうか? お金を持たないのは不安でたまらないそうなのですが…

  • 85歳祖母を担いで一階におろす時に気をつけること

    85歳の祖母がいます。 今度帰省した時、祖母と私(孫)で一緒に外に行こうと考えているのですが、祖母は自宅の二階で寝たきり(足の力が弱ってほとんど歩けない)なので、一階まで私が担いで階段を降りないと行けません。一階まで行けば、そこからは車椅子に乗ってもらうつもりです。 寝たきりだと、骨や筋肉が特に弱くなっていると思うのですが、担ぐときに特にどのあたりに気をつけるべきか、介護のお仕事をされている方や過去にどなたかの介護をされたことがある方、アドバイスをいただけないでしょうか。 滅多に外に行けない状況なので、せめて私が帰省した時くらいは、気分転換になんとか外に連れていってあげたいんですが、もし万が一、担いだりしている時に祖母の体に何かあったらどうしようかと考えてしまいます…。 どんなことでも構いませんので、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 特養老人ホームでの医療費や雑費が大きすぎる

    74才の父が認知症が進み、去年暮れに特養老人ホームに入りました。 施設に父の口座の通帳や印鑑を預け、最低3万円の残高が必須で月千円の管理手数料を払っています。  さて、毎月医療費が7000円前後もとられます(薬代込みの1割負担)。医者は協力病院である提携先から週に数度施設に来ています。  昔から父は体が丈夫で病気知らずで、認知症以外には悪いところはないはずなのですが、毎月にように何とか検査何とか検査と名目をつけられていて、薬も7種類も飲まされています。ちょっと血圧が高いから血をサラサラにする薬や降圧剤、手がたまにフルフルと震えるからそれを抑える薬等など・・・。認知症も進んできてるし、少し手が震えるくらいは昔からの事で関係ないのですが。  また、雑費の明細もくれず、どんどん口座のお金を使われてしまいます。雑費の内訳を問うと、ティッシュや歯ブラシや何やら・・・といつも同じ答えで領収書とかは一切無し。  特養とはこんなものでしょうか? 何だか入所者をいいように利用して好き勝手に診療や検査をして薬をどんどん出して医者が儲けて、施設もなんだかんだと理由をつけて金をむしりとっている印象を持ってしまい、信用できなくなりつつあります。  かと言って永い入所待ちの後やっと入ったので、他に移るにはまた大変というか無理っぽいですし。  ちゃんと納得して信用したいという前向きな気持ちなのですが、どこへどう相談したらいいでしょうか。医者と面談もし、最小限の薬や治療でお願いしますと言ってはあるのですが。 よろしくお願い致します。

    • UkonTea
    • 回答数3
  • 訪問介護とケアハウス運営の両立

    知り合いから、ケアハウス運営の事を聞きました。 介護については素人であまりわかりませんが、 疑問に思った事があるので、 どなたか教えて頂ければ助かります。 訪問介護事業所を設立して運営している場合、 定員10人以下のケアハウスの運営は、 建物等の準備ができ、バリアフリー等の改装等行い、 居住部分での契約?と訪問介護の契約とか完了すれば、 許可を取らなくても出来ると聞きましたが本当でしょうか。 また、居住部分に住んでもらい、 他の事業所のデイサービス等を利用する事は可能なのでしょうか。 申し訳ありませんが、どなたか教えていただければ助かります。

  • 身寄りのない認知症老人の家賃更新についてと今後

    タイトルの通りなのですが 身寄りのない認知症になった老人(当たり前ですが一人暮らしです)が、家賃滞納及び、家賃更新を実施しておりません。 状況的には支払ったと思い込んでいる or その必要性が理解できない だと思いますが、普段から接してないのでよくわかりません。 今すぐに・・というわけではないですが、家賃の支払い及び更新を行う必要があります。 家賃の支払いについては、おそらく何とかなると思うのですが、家賃の更新を行うためには、保証人を立てるなど代理では処理できないと思っています。 お伺いしたいことは (1)まったく身寄りのない人が認知症になって、更新できない場合、一般的には誰が対応するのでしょうか (2)家賃支払いなどが遅れて賃貸住宅から退去させられる場合、どうなってしまうのでしょうか 私の立場はあくまで善意の第三者として、対応をしてきたのですが、保証人を含めてすべての責任を負わされそうになっています。 行政に相談をしてもなるべくは対応したくないという雰囲気もあり、どういう相談をしていけばよいかわかりません。

    • iinaco
    • 回答数3
  • ケアホームを運営するには

    ケアホームを運営するには、どういう資格がいるのでしょうか? またケアホームとデイサービス等の違いを教えて頂けたら助かります。

  • ケアマネの事業をしたいのですが

    1人で居宅介護支援センターを開業したいのですが、月にどのぐらいの経費がかかるのでしょうか?管理者(ケアマネ)は最低どのくらいの月謝を払うと良いのでしょうか?

    • 47tera
    • 回答数1
  • 深夜までしかない夜勤について

    現在、病棟勤務の介護職員をしている者です。 今の職場に入って二年目になり、別の病棟に異動になりました。 ここの夜勤は、夕方の4時から深夜の12時半までしかなく、公共の交通機関を使って通勤してる職員はタクシーチケットを出してもらうことになっています。 それで、一月から今の病棟に異動になってからは何故か夜勤が付かず、その理由は、今の部署の課長に嫌われてるとか、自分があまりに無能なんだとかそれらしい理由で納得していました。ちなみに、前の職場の夜勤は夕方の4時から朝の9時半までのいわゆる通しの夜勤だったのですが、他の人と同じく夜勤が付いてました。 今の部署で夜勤をやってる人は、介護主任を除いては全員車通勤で、タクシーチケットは出してもらってません。 そして、今月になって夜勤を始めさせてもらうことになったのですが、 回数はたったの1回、しかも上旬です。 その1回は先輩に付いてもらうことになってるのですが、1回じゃ覚えられないと、今日から日勤業務を切り上げて教えてもらってる感じです。 何か、今日、ふと思ったのですが、私がなかなか夜勤をさせてもらえなかった理由はもしかして、タクシーチケットを出さないといけないから、 その分、なかなか夜勤をさせてもらえないのかな・・と思いました。 それなら、今まで夜勤をさせてもらえなかった理由も説明がつきますし、 なるほど・・・と、思えるのですが。 これって考えすぎなんでしょうか?

  • 祖母が老人ホームにはいれません。どうしたらいいですか?

    現在95歳になる祖母がいます。 痴呆症で介護4です。 今までは私の母が介護していましたが、母が末期がんのため介護できなくなりました。家族は祖母・母と私の姉の3人が同居しています。私は別居で主人と1才のこどもと住んでいます。 祖母は現在、特別養護老人ホームのデイサービスとショートステイを利用しており、担当のケアマネさんに入所したいと相談したところ、今の施設はいっぱいでショートを継続的に利用するしかないといわれました。(ついこの前まではすぐに入所できますといっていたんです) しかし、姉も私も仕事しながら、母の介護と子どもの面倒をみているのでどうにか入所できるところをあたっているのですが、なかなかどこもいれてくれません。 というのも、ケアマネさんが今の施設のショートを利用してもらいたくて他の施設入所を妨害しているのです。 先日も介護老人保健施設に状況を話し、入所できるところだったのですが、そのケアマネさんに夜手がかかる(ベッドから降りて徘徊するから夜間一人付いている)ということを言われて難しいかもと言われてしまいました。 実際は95才ですので起きてもひとり言を言う程度で、そんなに動き回ったりはしませんし、ベッドガードをつけていれば降りたりはできません。非常におとなしく、夜も昼も手はかかりません。 そのケアマネさんはいかにも人のよさそうな感じで、私たちにはどこか入所できるよう口ぞえしているようなことを言っていますが、実際は違うのです。自分の立場しか考えないような人なのです。 初めは私たちも気づかなかったのですが、ここに来てあまりにひどい対応なので、もう嫌になっています。ケアマネなのにこんな人もいるのかとびっくりです。 どこの老健施設に行っても今のケアマネさんを通すので、受け入れてもらえません。 このような場合、どこの相談したらいいのでしょうか? 私も姉も、大変困っています。利益優先の今の施設とは縁を切りたいのですが、反抗してショートも使えなくなってしまうと、もう生活できません。母の介護に専念したいのですが、祖母が何とかならないとどうすることもできません。 また、まだ老健施設しか聞いていなくて、老人ホームには相談していないので行きたいのですが、一緒でしょうか? なにか方法があれば教えてください。 こんな状況ですので、返答が遅くなりましたらお許し下さい。

  • ケアマネ研修(どうしたらいいのか、困りました・・・)

    昨年秋のケアマネ試験に合格して、今年に入り今月から早速研修が始まりました。 ところがレポート提出のためのモデルケースの対象の方が見つかりません。(しかも要支援では不可で、要介護以上です) 私の場合、施設や居宅事業所に勤めていなくてケアマネージャーや事業主に知り合いはいません。また、家族や親戚、周りにも介護保険を受けている人はいません。研修の担当の方に(こういった場合どうしたらいいのですか?)と聞いても(苦労して一から探すことがすでにこれからケアマネとして仕事をしていく上での第一段階なのです。すでに始まっているのですよ、頑張ってください!)と仰るだけです・・・ 来月始めにはレポートを提出しなくてはなりません。 同じような経験をお持ちの方、どうやって乗り切られましたか?是非、アドバイスを宜しくお願い致します。

    • jupitan
    • 回答数7
  • ケアマネ 手取り30万可能?

    ケアマネ(10年目)40歳で手取り月給30万は可能でしょうか? ケアマネなど介護職は来年から給料が下がると聞いたのですが本当でしょうか?