forever116 の回答履歴

全2349件中561~580件表示
  • 結婚して半年

    長文です 結婚して半年の女です。土地も変わり、慣れない家事なででストレスも溜まってしまうことも多々。 悪いと思っていても 些細なことでイラっとして旦那に八つ当たりしたりしてしまいます(;_;) それで相手を怒らせてしまったり… 自分から怒らせたのにダンマリですぐに泣いてしまいます。 本当に子供です。 いつも相手に助けを求めてしまいます。 黙るのやめて!と何度いわれても 怖くて言い返すことができません。 夫婦だから対等だからぶつかってきなよ!言われました。 あたしは結婚してから旦那にストレスをためさせたり傷つけてばかりです どうしたら上手くやっていけるでしょうか? あたしがもっと強くなれればいいんですけど… 素直になれない部分があって。奥さんらしいことってなんですか? みなさんはこんな時にどうしてますか? よく分からない説明かもしれませんが よろしくお願い致します

    • noname#86496
    • 回答数5
  • 14年付き合った彼氏から別れを切り出されました

    14年付き合った彼氏から「もう会わないでおこうと思う」と言われました。 このまま付き合っても結婚しない気がするからとの理由でした。 遠距離恋愛が続いていましたが、特に問題もなく、 ただこの1、2ヶ月はなんだかよそよそしな・・・という感じはしていましたが、 それでも会った時は楽しく過ごしていました。 他に好きな人ができたわけでもなく、 私のことを嫌いになったわけでもなく、 彼氏もまだ頭の中が整理できていないようですが、 私との未来は前向きに考えられないようです。 一度電話で話をしましたが、結論が出ないため明日会って話をすることになりました。 私も、離れてしまった心を元に戻すことが困難なことは頭ではわかっています。 ただ、私としてはもちろんこのまま付きあい続けること、そして結婚も望んでいます。 それにはどうすればいいのか、またそれが正しい判断なのかも、こうなってしまった今、全くわかりません。 どなたかアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • これからどんな対応をとったらいいのでしょうか。つらくて涙が止まりません。(長文になります)

    当方、20代後半女です。 先日、半年ほどお付き合いした彼氏に「友達に戻りたい」と告げました。 理由は・相手が週末に予定を入れて、あまり会えなくなったこと、・予定を入れても、こちらから聞かない限り連絡をしない ・平日はまったく連絡をとらない ・まったく嫉妬もされない ・手もつながないしHもなし と付き合っているかよく分からない状態だったからです。 友人時代が1年半くらいあったので、その時の関係に戻ったほうがお互いにとってよいのかなと思い、上記のことを電話で伝えました。その際、彼の心の内を聞いて誤解が解けた部分もあります。 私は彼の考え方に合わせてこれから頑張っていこうかなと思ったのですが(彼からも頑張っていこう、という答えを望んでいましたが)、彼からは「それでホントにつらくないの」とか「でも絶対つらくなるよ」などネガティブな発言しか出てこなかったので「もういい」といって電話を切りました。 電話番号は消去してしまったのですが、メアドは残っています。 もう一回、付き合うことに対して彼にあわせて頑張ってみたいとの想いが強くなったのでその思いを伝えようかと思っています。 正直、男性からしたらうざいと思うのですが、もう一度付き合うには どのように動いたらよいのでしょうか。

  • いつか元彼に連絡したいです!

    私は1か月前に約8か月付き合った彼氏に電話でふられてしまいました。 その内容は、前ほど好きじゃなくなった、自分の身勝手な心変わりだから、私は悪くないというものです。 他に好きな子がいるのかと聞いたら、話が他に流れてしまい(最近会えないから、とかそういう話になりました。流されたのかも知れません)私も、それ以上問い詰めなかったのでわかりません。 私は、好きじゃないと言われたことがショックで、 彼がそういうなら、仕方ないし別れると伝えました。 最後によりを戻せるかも・・・という下心もあり、 彼氏をとても持ち上げ、ちゃんとお礼も言いました。 彼も私の言葉に喜んでくれたみたいです。 私たちは、彼からのアプローチで付き合い始め、 彼にとって初めての彼女だったので、それはそれは大事にしてくれていました笑。 それが半年を過ぎたあたりから、彼のテンションが落ち始め・・・私が週一で会いたいと言ったのも負担になってしまったかもしれません。 完璧主義なところのある人なので、なぁなぁで付き合いたくなかったのだろうとも思います。 ただ、ふられる1週間前まで楽しくデートしていたので、 私には急に感じられ、直後はかなり落ち込んでしまいました。 その後1か月たち、彼からの連絡はなく、私も連絡していません。 私は今、進路関係で忙しく、気分の浮き沈みが激しく、 下がるとやはり彼を思い出してしまう状態です(今がその状態です)。 電話でふられてしまったので、最後に会いたい!と思ってしまいます。 会えばよりを戻したいと思ってしまいますが、 いつか楽しく話せればなぁという感じでもあります。 そのためには、今は絶対連絡しない方がいいと思うのですが、 どれくらいの期間がたてば彼に連絡してもいいでしょうか? 別れた彼女から連絡が来て、うざいではなく、懐かしいなぁ、と思える期間ってどれくらいでしょうか? また会った場合、復縁の可能性はあるでしょうか? 別れた恋人と連絡をとって感じたことなど教えてください!よろしくお願いします。

    • Eri-co
    • 回答数6
  • 将来、お金、幸せ、愛情…毎日毎日悩んでいます。

    こんにちは。以前も以下の内容で相談させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879005.html 引き続いての相談なのですが、よろしくお願いします。 あの後、衝突・話し合いの末、また彼なりに理解してくれて毎月3万を貯金という形で私に預けてくれるようになりました。また、半年ほど前からいつかの(新婚?)旅行用にと2人で貯金を始めていて彼は3万出しているので、今月から計6万円貯金していることになります。 本当に説得に苦労したし、理不尽な罵りも言われまくりましたが、私の熱意が伝わったかと思い少し安堵感を感じています。 ただ、まだ悩みは尽きていません。 あの年齢まで貯金をしてこなかったことのリスクや、実は彼は自己破産をしていてしばらくは住宅購入はできないことのリスク…等々のことを考え、私自身の心に「彼との結婚は私は苦労していく覚悟が必要だ、余裕のある暮らしや気楽に生きていきたいなら分かれるのも選択肢では?」という考えが拭えないのです…。 月6万の貯金と私の毎月の貯金なら、ローンが組めない10年くらいは頭金を貯める時期と思えば十分やっていけるし、彼の給料だってもっと安定してくるだろうし、という気持ちももちろんあります。 でも、「子供の頃からもう貧乏には疲れた。自分の築く家庭はもっと気楽に生きていきたいな…」という気持ちがつっかえるんです。 決して経済力で結婚相手を決めるわけではないけれど、多少なりとも苦労を伴う生活を、あえて選ぶ意義はあるのか?あるとしたら、それは彼への愛情と情だけだろうなぁ…。。 そんな思いが頭をよぎって、毎日毎日悩み続けています。 彼は仕事できる人(以前の会社でもそれなりの地位に成り上がったくらい)なので、お金は貯められなかったけど仕事で上っていく根性はある人なんです。それを考えると、これまでの(貯金のないリスク)を巻き返せる収入になることもありうると信じているし…。今現在、私は低収入ながらも色々服買ったり海外旅行行ったり、周りからは「裕福でしょ?」と思われるような生活をしているのも事実で。まあ、それは決して裕福で「楽」してそうしているわけではなく、私なりに貯めるところは貯めてがんばっているからなんですが。こうやって、今現在でも十分楽しめてはいるんです。 同様な相談は他のネット上でもたくさんあって、「お互い貯金0からの結婚だけど普通の暮らしできてるよ!」「貯金のなかった彼と悩んだ末別れて、その後安定した人と結婚したけど、お金の余裕は気持ちの余裕だし、習い事したり気軽にパートして自分のお小遣いもあるしこうして正解!」等…色んな意見を拝見してますます自分の気持ちに答えが出せないんです。 経済力と将来、愛情、現実と理想、などなど率直なアドバイスをください!!よろしくお願いいたします。

  • 頑張ってと言われて…

    今、転職するために就職活動をしている26歳(女)です。 先日、お付き合いしている彼に「応援してるから頑張って!」 「○○(私)がこっち来ても困らないようにお金貯めたんだ、俺も頑張ったから○○も頑張って!」と言われました。 彼は私が上京することをとても応援してくれていて、 私もそれはとても感謝することだと思い、頑張るよ!と返事はするのですが、 後になってなぜか凹んでしまいます。 というのも、私は3年前に自分の夢だった会社に勤めていたのですが、 うつ病にかかり、ゴタゴタとわけの分からないうちに実家に連れ戻されてきました。 それからずっと、私は元の会社に戻り希望の仕事をすることを考えてばかりいましたが、 近頃になって、その気持ちが薄らいでしまっていることに気づきました。 それでも、私の学んできたことがあまりに前職に特化しているため、 地元企業へ応募しようにもあまりにも畑違いなために、選考落ちすることが多く、 自分に合う転職先を考えると、地元ではない企業を選ばざるを得なくなっています。 もうアルバイト生活は嫌で、ちゃんとした就職先を早く決めたいという焦りや、 一人暮らしでうつ病になっていった時の辛さを思い返したり、 少し勤めた地元企業で先輩からイジワルを受けたことで、 会社での人付き合いにも自信がなく…… でも、それでも働かなくちゃいけないし、 自分が生活するためのお金を得られる仕事をしなくちゃいけない。 だから、すごく筆は遅いですが履歴書を書くも、 内心は上京して働くことは、目的も何も無いので、とても不安です。 でも彼には何も言っておらず、 彼には私の姿が『夢に向かって頑張る子』に見えるようで…… 頑張って、と応援されるのですが、 奮い立つどころか、逆に何も頑張りたくなくなってしまい、 不安が大きくなって、夜も眠れなくなってしまうんです。 彼の「頑張って」をプラスにとらえられるようになりたいです。 応援されて凹んだことがある方に回答いただければ幸いです。

  • 恋愛がしたいです><

    21歳の大学生(♀)です。 見た目も中身も残念で自分に自信がないんですが、恋愛がしたいです。 身の程知らずな質問ですみません>< 最近は、メイクとか服とか髪型とか、かなり頑張ってるので、 自分史上では一番雰囲気はマシだと思います。 男友達も、仲のいい男の子の後輩とかもそれなりにいます。 告白してもらったこともありません。当然ですが。 物好きな人(失礼)は居たようですが、本人から言われた事はないです。 自分が昔好きだったけど色々あって諦めた人、だったんですが。 私がイヤになって逃げたのが一番の原因だと思います>< 自分からも21年間で3人位しか本気で好きになった事がないです。 ちょっといいなぁって思っても、好きにはならないです。 久々に片想いしてた人が居ましたが、諦めようとしてます>< 理由は、脈がないのが明確だった&振り回されて辛かったからです。 メール無視されたり、嘘つかれたり、遅刻されたり。 好きになったきっかけも、酔った時のスキンシップ(恋人繋ぎされたり、よっかかられてドキドキするか聞かれたり)だったのでアレですが。 今は無理ですが、もう少しして立ち直ったら次こそは頑張りたいです。 どうすればいいんでしょうか? 何でもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです!^^

    • noname#85525
    • 回答数3
  • 苦しいです…

    思い切った結婚後…というのも、いわゆるおめでた婚をしまして、まだ一年にも満たない新婚生活を送っているのですが、赤ちゃんは無事に誕生して可愛いのですが、主人と一緒にいる今の生活にどうしても幸せを感じられないでいます。なぜかと言うと、色々と訳があって今一緒になった人は本命の人ではなく他に好きな人が居るのにお腹の赤ちゃんの為を思い結婚しました。ちなみにその好きな人とは思い合っていて両思いでした。それなのにほぼ勢いと流れで結婚してしまった為、結婚→出産を経てみて、やはり本当に好きな人とでなければこの先偽った生活を送っていく事になり、精神的にも我慢が出来なくなってくるのが目に見えてる状態で、今のままの生活をしていく事が辛いと思いはじめていて悩んでいます。 もとはと言えば本当に好きな人と以外に関係をもったという弱い自分の責任ではあるのですが…なのでこんな未熟な自分が親をしていていいのかという思いも出てきてしまったり…。 正直これから先本当にどうしていったら良いのかと本気で悩んでしまっています。 もし、同じ様な経験をした事がある人がいましたら、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いしますm(__)m

    • azmirai
    • 回答数10
  • 彼と復活したい

    私が放った何気ない一言で、とても関係だったかれと別れることになってしまったのです。それはもし私たちに将来はないなら別れたいと私が言ったことなんですが、はじめは彼は別れたくないといってくれていたのですが、私は彼からいい返事を期待してたので、別れた方がいい。と一点張りだったんです。そしたら、彼の方が別れた方がいい。っていいだしたから、もう立場逆転です。私はもともと別れるつもりなんてなかったけど、あえてその究極の選択をせまったのがダメだったんです。 今度は彼はもう気持ちがもうなくなったからもうどう言っても無理。って言われて、私はもう自分のしたことほったらかしに、理性をなくし、感情的に絶対別れたくないといったり、繋ぎとめようとしていろいろ しつこくしてしまったのです。(その間もいろいろ会話はありましたが、長くなるので省略します)、まあ、彼が気持ちを変えなくなった理由もあるのですが、とりあえず今は無理だし、一週間したら連絡するけど、期待はしないで。的なことを言われてしまったのです。 私が蒔いた種だから余計に後悔ばかりが大きくなってしまいます。 こんな状況で彼の気持ちを元に戻すことは可能でしょうか? なにかいい方法があれば教えていただきたいと思います。 本当にこれは自分の責任なのは承知の上です。

    • noname#112010
    • 回答数12
  • 静岡から長野旅行・・・善光寺と松本城

    よろしくお願い致します。 来週末に長野に旅行に行きたいと考えております。 行きたい所は 善光寺と松本城ですが、日帰りでは無理でしょうか? 静岡県富士駅から身延線を利用して行けたら良いと考えていましたが かなり時間がかかるようなので、一泊でないと厳しいでしょうか? また、泊まりになった場合は 他にもっとまわれると思うのですが お勧めのスポットや宿泊施設などがありましたが教えていただけませんでしょうか? 母親と小学生の子供を2人連れての旅となります。 皆様のお知恵をお借りできたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚の約束をした彼がいるけれど・・このような場合(長文です)

    こちらで何度かお世話になっています。23歳女性です。 (いろいろ相談させていただいた彼とは結婚の約束をしていて、 来年の春までには結婚する事になりました!) 私のバイト先で、3月まで同じアルバイトだったM君という男の子がいます。 M君は私より2歳年下で、この春から地元で就職が決まったため3月いっぱいで バイトを辞め地元へ帰っていきました。 3月の終わり頃、バイトを辞める数日前にM君から告白され、 遠距離だけど付き合ってほしい、と言われました。 M君とは話は合うけれど年下だし、弟のような感覚で仲良くしていました。 私は結婚する彼がいる事を伝えて、ごめんね、と言ってお断りしました。 M君は黙ってしまったのですが「思い出にしたいから一度だけ遊びに行きたい」と言いました。 私の彼にその事を相談すると「それで彼の気持ちの整理がつくなら、最初で最後という事で、 行ってきてもいいよ」と言われたので、4月にドライブに行きました。 桜が満開の所へドライブしました。帰り道の車の中で、M君は 「やっぱり忘れられない、どうしても彼女になってほしい」と駄々をこねはじめ、 私は困ってしまい、何とかなだめたのですが、最後に車を降ろしてもらった所で 抱きしめられました。私を抱きしめたままM君がすすり泣きをしているのがわかり、 私も涙が出てしまいました。 そのままの体勢で「どうしても無理?」と聞いてきたので「・・・うん。ごめんなさい」とあやまりました。 「彼女になってくれたなら、どんな事もがんばれるのに」と言われ 申し訳なさと嬉しさで本格的に泣いてしまいました。 それから1ヶ月経ったのですが、ここ数日、M君からメールがくるようになりました。 新しい会社の不慣れな事など近況報告の間に、最後に(私を)抱きしめた感覚が忘れられない、とか もういちど会いたい、などの内容のメールが届きます。 バイト時代から、たまにメールはしていたのですがM君の希望通りに彼女になる事ができなかった今、 事情が違うのはわかるし、このままメールで(メールだけにしても)仲良くなって行くのは 私の彼にも、M君にも悪い事はわかります。彼にはM君に抱きしめられた事、その時に泣いてしまった 事、ここ数日メールが来て返事もしている事は話していません。とてもうしろめたいからです。 M君にメールのお付き合いも無理、と切り出した方が良いのはわかるのですが、 M君が悲しむのがわかってて、なかなか切り出せないです。 ・・・それともメールで世間話くらいなら問題ないのでしょうか。ここでメールすら断ってしまうと M君は悲しむし・・などとも思ってしまいます。ご意見をお願いします。

  • 前向きになる方法教えてください

    自分はネガティブです。 実際に毎日恋人から「ネガティブをやめろ」と言われています。 自分でもわかっているのですが・・・うまくいきません。 幼い頃は、とても大人しくいじめられッ子でした。 ささいな事を気にして、ずーっと考える。 自分が悪いバカだからと思う。 自分のせいで失敗したのだから、もうやらないほうがいい。 話したくない、会話したくない。 大雑把にあげるとこんな感じです。 半分、鬱になっているんじゃないかとも思うのですが 恋人のため 自分のためにも改善したいのですが、 よくわからない。 相手に何か言われると、よくわからなくなってどうすればいいか さっぱりわからなくて思考が停止してしまいます。 相手と言うか恋人なんですけど。 まともな人になりたいんです。

  • 結婚式の費用分担について。今年の1月に入籍済みで、9月に式をする予定です。

    転勤を機に入籍、引っ越しをしました。 現在、2人で埼玉県に住んでいます。 私→関西出身、29歳。 夫→東海出身、24歳。 新居は転勤のため、会社名義のマンションです。 急に結婚!となったため、結納なしです。。。 (私の両親は「結納なし」なんてひどい!!と思っています。) 結婚式は主人の地元ですることになりました。 主人、義両親の希望で。 私の両親は間をとって京都とかでして欲しかったようです。。。 (私もできるのならそうしたかったのですが。。。) GWに招待者リストを見たのですが、主人側の親戚、近所の方で25名。友人21名程度。 私の親戚13名、友人11名程度。(人数比率は1:2ぐらいです。) 共通の友人が10名ほどいて、男の子は主人、女の子は私側で招待します。 先月、うちの母親が義母に 「費用についてですが、どんな風にしていきましょうか。」 と話をしたのですが義母は 「人数がまだはっきりわかんないし。。。」 と話をそらされたようです。 「私の両親・親戚の移動、宿泊で40万円くらいかかって大変だから 結婚式の挙式代、披露宴会場費などの部分を負担して欲しい。」 と、主人に言いましたが 「俺が決めるのはプレッシャーだ。」 と言ってて、式のお金の話は宙ぶらりんな状況です。。。 私の両親は親族だけでこじんまりとした式でいいでは。 と言ってますが、 義母が「長男だから。」と張り切ってます。。。 (先日、結婚式場で初回の打ち合わせに付いてきました。主人は「付いてくるな!!!」と言ってくれたのですが。。。) 私の母親は 「○○さん(主人の名前)と、挙式料、会場費などベース部分は●○家(主人の家)で負担 と話し合ったのですが、お義母さんに話がいってますか?」 っていう風に言えばいいんじゃない。と言ってますがおかしくないでしょうか。 主人は人にものをはっきり言えないタイプです。 私が年上ということもあり、頼りないなぁって思うことがたまにあります。。。 こういった場合、どのようにしたら話がすんなり進むのでしょうか。 準備が始まったばかりですが お金のことがクリアになってないし、 準備のためにわざわざ岐阜まで出向かないといけないので イヤになってしまいそうです。

    • noname#93338
    • 回答数5
  • 仕事と恋愛…

    大学院生♀(25歳)です。来年から社会人です。 この4月から社会人になった彼(22歳)とは、遠距離になりました。 付き合って3年ほどになります。 彼と私はともに関西出身、彼は関西中心の移動のある会社に勤めています。 私は、全国転勤の会社から内定をいただきました。 もともとやってみたかった仕事なので、この会社で働きたいという気持ちを強く持っています。 ですが、彼としては、できれば全国転勤ではない方がいいようです。 関西地区の中心の企業や地元企業を受けましたが、学歴や年齢のせいもあり、なかなか受かりませんでした。 公務員を受けることも考えています。公務員の仕事にも魅力を感じていますが、これから長期戦になりますし、試験に突破できるかどうか…倍率も高く、正直あまり自信がありません。 両親や親戚は、私がこの会社から内定をいただいたことをすごく喜んでくれており、もう入った気になっています…(公務員はもういいんじゃない?と言っています。) よくありがちな質問かもしれませんが… 彼とは結婚を考えている関係です。 といっても、まだ口約束の段階です。将来の話はよくしています。 いままで一番私を応援してくれた彼のそばにいたい… でも、やりがいのある仕事(全国転勤の方)にも魅力を感じています。 こういう場合、やはり仕事をとるべきでしょうか? 他の企業(関西中心)や公務員をあきらめたら、彼に失望されそうで怖い・・・どうしたらいいか分からず、頭の中が混乱しています。優柔不断ですが・・・ 彼とはこの先も続けていって、結婚したいと思っています。 同じような経験をされた方、その時どういう選択をされたかアドバイスいただけたら嬉しいです。 また、全国転勤になってもうまくやっていける方法など、ポジティブなご意見よろしくお願いします。

  • 30代後半女性。結婚を約束した人と別れ恋も仕事もお金もすべてなくなりました。

    先週 結婚を約束していた人と別れてしまいました。 原因はいろいろありますが一緒に住むようになってから、マザコン&子離れできない母親との関係が私には耐えることが出来なく、いつでもイライラしてしまい彼とは喧嘩がたえませんでした。 わかっていても長年付き合っていた彼との別れはとても辛く、先行きが不安で家からも出ることが出来ません。 私は結婚をするつもりで仕事も辞めています。(当時彼とも相談して辞めました) このご時勢、この年齢で仕事を見つけられるか本当に不安です。 今でももう少し我慢して彼のことを信頼して、結婚よりもパートナーとしていれば良かったかなとも思ってしまいます。 結婚していたら変えられたものはあるのでしょうか? これから30代後半の私でも立ち直る事ができますか?

  • 結婚について彼とケンカになりました・・・

    彼29歳 大手正社員勤務 私25歳 派遣社員 今回、ケンカになった原因は結婚後の金銭問題についてです。 彼はギャンブルや酒の趣味が無く、タバコも吸わないので出費が無いのですが、バイクや車が好きで、お金も貯まったしそろそろ、GT-R34を買おうとしています。値段を聞いてビックリ。乗り出し400万ぐらいする車でした。 そこで、私が「結婚するのにそんな高い車買うの?」っと訊ねると彼は私にこういいました。 「いや、結婚前の財産は個人のモノって法律で決まってるから。俺は昔からGT-R欲しかったし、一家に1台車があってもいいじゃない。」っと言います。 私としては結婚して2人で生活していくために貯金を沢山使って欲しくないと彼に強くいいました。すると彼はこう言い返してきました。 「じゃあ君は独身時代にどうして貯金してないの?君はこまめに化粧やら髪やら服に使ったから無いんでしょ?俺は節約してGT-R買うために貯めてた、そして今それを使おうとしてる。ほら、同じじゃないか。それとも君みたいに少しずつ使って塵も積もれば山となるなら許されて俺みたいに貯蓄して1発で使うのはダメっていうのか?」 っと言われました。彼の結婚意識の低さにガッカリしました。 確かに彼は500万ぐらい貯金があるのに対して私は50万ぐらいしかありません、でも、それは彼が大手正社員で私は非正規や派遣で働いていてお金が無いのです。それに対しても彼は私に「君はちゃんと努力していい会社に入らなかったんでしょ?自分の不甲斐無さを俺に一方的に押し付けるってそれは正しいことなのかな?夫婦は助け合いって言うのは正しいと思うけど、君の場合は一方的に寄りかかってるんじゃない?それで助け合いって言えるの?何度も言うけど、独身時代の財産は個人のモノって決まってるの。そして、君は自分で貯金が出来ない状況を作った。そして俺は車を買うために貯め続けた。それを今使おうとしてる。何が悪いの?君のワガママでしょ?お金なんて結婚してから働いて稼げばいいじゃない。」 っと言われる始末。彼は私が妊娠した後のこととか考えているのでしょうか?彼の貯金が無くなったら私の貯金50万だけです。確かに彼の年収は高い方ですが、結婚するのにスポーツカー買う男性ってどうなのでしょうか? さらに一家に1台はいい車があってもいいじゃん。っと彼はいいますが、私はMT免許あってもGT-Rなんて運転できません。彼は教えるし、車なんて誰でも乗れるように作られてるよ。って言いますけど、普通は家族の車ってワゴン車じゃ乗用車のATじゃないですか? 彼の言い分は正しいのでしょうか?こんなこと、両親にも友達にも相談しずらいので匿名の掲示板の皆さんの意見が欲しいです。

    • noname#84462
    • 回答数31
  • 運命の人・縁のある人

    こんにちわ。 よく、結婚した相手を「運命の人だね」とか「縁があった人」という言い方をしますが、本当に運命の人とは誰しも存在しているのでしょうか? それなら、生涯独身の人や、何回も結婚離婚を繰り返す人はどうなるのでしょうか。 私は、うまくいった場合のみの、後付なのではないかと思うのですが・・・。 運命は後付、縁は出会いから育てていくもの・・・・。そう感じるのも、私が運命的な出会いをしていない独身だからでしょうか? 結婚とは、たまたま結婚したい時期に出会い、フィーリング・タイミングや条件等があっただけ・・・という考えは冷めていますか? 運命の人とは、会えば分かる。他の人とは全然違う。と幸福な結婚した友人は言いますが、本当にそうなのでしょうか? 体験談、結婚した相手は最初からちがっていた・・・そんな出会いのエピソードお持ちでしたら興味あります。 よろしくお願いします。

    • mizu511
    • 回答数13
  • 女28歳でひとり暮らしについて

    社会人になってずっとひとり暮らしをしたいと思っていたのですが、それはあこがれに近いような思いでした。 2年前にやっと希望の職種に転職でき、仕事にもなれてきて今まで任された中で一番大きな物件が、もうすぐひと段落つきそうな感じです。 そんな中またひとり暮らしがしたくなってきました。 金銭的には月額15万と少なくて生活がぎりぎりになるのは見えています。 なんとか月々やりくりして、夏と冬と決算のボーナスで貯金できるかな・・・と思っているのですが・・・ これって無謀でしょうか? 周りの人に相談すると、賛否両論です。 もちろんこちらで相談させていただくと賛否両論のご意見があると思います。 今実家くらしで平日は寝に帰っているくらい夜も遅いですし、朝も早いです。 ご飯は母が作ってくれています。 家事も不得意です。料理もうまくないです。 うまくなりたいと思います。休日に料理を手伝っていても結局母がほとんどやってしまうような流れになります。 他に洗濯やお弁当までも頼りっぱなしなのもほんとダメだなぁ~って思います。 今付きあっている人もいなくてこのままパラサイトシングルになりそうです。 でもなるかならないかは実家暮らしでも自分の意識の違いだとも思います。 自分は必要に迫られないと行動できないタイプだと思っています。 家では甘えっぱなしで情けないですが、実はあんまり親とも仲良くないです。離れてみて接し方を変えてみたいです。 このままいくと結婚が遠ざかっていくような気がします。 直接の原因にはならないとは思いますが、ひとり暮らしの方が恋愛にもプラスになるような気がして・・・ ぜひみなさんのご意見をきかせてください。

  • 新婦へのサプライズ

    今度東京で結婚式があり、何か一つだけ新婦へのサプライズを考えているのですが出席頂く方(特に余興をお願いする方)に失礼がないかをご回答お願い致します。サプライズする方法によっては新郎新婦の自己満足になる可能性もあるとの回答をしている方も多いため宜しくお願い致します。 現在考えている内容  余興は先輩・後輩に歌をお願いする予定です。(内容は別にして依頼済・曲目はまだ考えていないようでした) 曲は【世界に一つだけの花】を頼もうかと思っています。(誰でも知っている歌ということとサプライズにつなげたい為。もちろん受けてくれる方があまり・・・ということでしたら実現しませんが) 歌い終わった後に新婦へ花束または一輪の花(歌に合わせて)を贈呈し、歌っていただく先輩にはお礼をこめてブートニアをあげたいのですがどうでしょうか?(新婦にはブートニアのことは伝え・先輩には花のことは伝える)申し訳ございませんがアドバイスをお願いいたします。

  • 顔合わせ食事会での服装について

    皆さん、是非アドバイスをお願いします。 この度、結婚することになりまして、数日後に両家顔合わせの食事会をすることになりました。 そこで、この食事会での服装について質問です。 まずは簡単に状況を説明します。 結婚式・結納は経済的な理由により行いません。 ですので、両家の家族(親・兄弟)が互いに顔を合わせる機会がないので、食事会には兄弟も参加してもらうことに致しました。 参加メンバーは、 当方(新婦側):父、母、本人、妹(26) 先方(新郎側):父、母、本人、弟(23)、妹(大学1年生・18) ………以上、9名です。 それから、記念品の交換等も行いません。 本当に顔合わせで食事をするだけです。ただ、それではあまりにも寂しいかな?とも思い、その場で婚姻届に署名・捺印というのをしようかな?とは検討中です。 一応、本人同士で食事会のテーマというかどういった感じで…みたいなものを話し合った結果、”あまりきっちりかっちり形式ばった堅苦しい感じにはしないけど、一応常識の範囲で…”という感じに決まりましたので、会食場所は市内(彼の住む市の隣の市で、私の市内です)の和風レストランです。料亭というほどの処ではないのですが、ちゃんと祝いの懐石コースを出してくれる処にしました。 服装は、当方は、 父:スーツ、母:ベージュのジャケット、ブラウス、フレアのスカート、本人:ワンピースにジャケット(もしくはカーディガン)、妹:ワンピースにジャケット という感じにまとまりました。 母は着物も考えたそうですが、それではかなりきっちりし過ぎてしまうかと思い、洋服にしてもらいました。 念の為、先方の服装もどんな感じか確認してみたところ、彼の話では、 父:スーツ、母:(彼の話ではよく解らないんですが…)入学式っぽい感じの洋服、本人:スーツ、弟と妹:普段着 とのことでした。 彼の両親と彼本人の服装は構わないかと思うんですが、ご兄弟の服装に私は「えぇっ!?」となってしまった感じなんですが、どうなんでしょうか? いくらご兄弟とは言え、弟さんは成人した社会人ですし、妹さんは学生さんとは言え、子供というわけではないですし…、少なくとも私の常識の中では普段着という選択肢はなかったんですが、ご兄弟に関してはそんな感じでいいものなんでしょうか? 当方の妹はセミフォーマルなワンピースですし、兄弟の服装の違いだけでも、両家の間で変な格差みたいなものが生まれてしまっては残念ですし、それは避けたいのですが、当方の妹も普段着にしてもらえばいいんですかね? それとも、いっそ全員普段着にしてしまった方がいいんでしょうか? 決めたテーマでは、確かにきっちり形式ばったものである必要はない、とは決めましたが、それでも常識の範囲で…ということだったので、私が”常識”だと思っていたものが、彼とはちょっと食い違ってしまっているような気がして、少し不安になっていまいました。 一般的にはどうなんでしょうか? 是非、教えて下さい。よろしくお願いします。

    • eco-6
    • 回答数3