forever116 の回答履歴
- 彼と結婚するかしないか。
私は都内在住今年28になる者で、現在2年半付き合っている彼(2つ年下)がいます。今はお互い一人暮らしで彼との結婚について悩んでいます。 <いい所> ・性格が良い、私のことを一途に想ってくれる ・働き者で忍耐強い ・顔がタイプ ・仕事での人付き合いが上手い <気になる所> ・スロットが趣味(スロットで使う金額は趣味範囲とも言えますが違う趣味を見つけて欲しいと思っています。) ・学生時代の友達が派遣だったり、未だ留年中だったりでまともに 正社員で頑張っている人が少ない。 ・平日の帰宅はいつも23時以降で月給は手取り25万程度 ボーナスは25~40万程度。 ・彼の祖母は借金を作り失踪、彼の姉の旦那様は派遣でもうすぐ無職 (近い親族なので結婚となると気になります) ・どんどん太っていくが筋トレや運動はしようとしない ・生命保険に入っていない(入院した時のことなど考えないのかと 計画性が心配です) ・休日は私の行きたいところについてきてくれるが 向こうから遊びの提案は一切ない。(家でごろごろが好きみたいです) ・Hが痛い(彼のが大きく痛みます) 他にも私自身が大学というものに重きを置いていたので 浪人してとある大学に行きました。そういうこともあり、 3流大卒という彼の学歴も正直気になります。 自身も完璧な人間ではないのに 相手に求めすぎなところがあるのは承知しています。 料理も苦手で気分の波も激しいです。 そんな私を2年半の間見捨てず付き合ってくれました。 結婚後も私が浮気などしない限り大切にしてくれるとは思います。 今付き合っているだけならいいのですが・・ 結婚となると考えてしまいます。 大切にされているだけで決めていいものか・・・ 結婚って何が大切なのでしょうか? このまま結婚したら不満ばかりな気がしてなりません。 結婚の理想と現実も知りたいです。 特に既婚の方のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- cats-eye03
- 回答数13
- 楽になるはずが後悔です。
昨日八ヶ月付き合った彼と別れました。 原因は彼のドタキャン。 連絡がなかったのでこちらから連絡をすると、 「具合が悪いから休んでた。今から会いにいくから。」と・・・ そんなふうに言われてしまうとこちらも、 「またにしようか。具合わるいなら寝てなきゃ」って なります。 でもこれが初めてのドタキャンではない。 今まで何度となくドタキャンされ、 私に「会わなくてもいい・しょうがない」と言わせるパターンに いい加減きれてしまいました。 彼の具合が悪いのは本当です。他に遊びにいくこともしません。 今回は「もう頑張れない。距離を置いて休憩したい」といいました。 きっと別れるなんて選択はないと過信してたのかもしれません。 彼は「辛い思いさせるから、別れよう」と言われました。 そのときは勢いもあり、わかったと言いました。 これで楽になる。もうイライラしなくていいって思ってました。 けど、一日たって涙がとまりません。 「やっぱり別れたくない」とメールしたんですが 返事はありませんでした。 失って大きさに気づくなんて遅いですよね。
- 諦める勇気
みなさんは片思いをずっと秘めておきますか? どうせなら気持ちを伝えようと思いますか? 私は今、少し気になる人がいます。 でも好きなのかどうかわかりません。その人を考えると苦しくなるというか・・悲しくなるんです。 好きとわかる前に彼を忘れるべきなのかな・・ はっきり言って趣味や会話もあまり合いませんが、私は彼を尊敬しています。本当にいい人なんです。 たぶんもう会うことはないだろうけど、一応アドレスは知ってます。 ネガティブな考え方をしているせいか、どう思われるかとか、気まずくなるのが嫌でなかなかメールを送れません。 もうきっぱり忘れられたらいいのに。 やはり私が変わらないことには始まりませんよね・・^^
- 彼はどう思ったでしょうか…。
遠距離の彼がいます。 最近、自分のわがままに悩んでいます。 私は学生ですが、就職のことなどで悩みがあり、かなりのストレスです。 そんなの自分の問題なので、自分で解決しなければなりませんが・・・。 彼も社会人になりたてなので、私の悩みなど聞く余裕はないと思います。 それに、彼の方が大変なのだから、私が支えにならなければならないくらいなのに。。 自分のストレスのせいで、 彼に会えない寂しさだけでなく、彼があまり連絡してくれなくなったことや、せっかく遠距離で遊びに来ているのに友達と飲み歩いてほったらかしにされていること…など些細なことでイライラしてしまうようになりました。。 今までは何とも思わなかったのに、大切にしてくれてないんだと…勝手に悲しくなり…。 一人でイライラして、1週間前にせっかく彼が来てくれたのに、ぶすっとしていました。 今冷静になって、彼にひどいことをしたと思っています。彼に会えるのは1か月後なのに・・・ まずは自分自身の問題を解決するか改善させるか、自分を安定させるしかないとは思います。 彼はこの1か月、私に嫌な印象を持ったままでしょうか…。 嫌な思いをさせたんじゃないか…それがなにより不安です。 これから挽回することは可能でしょうか。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- lifeclover
- 回答数2
- ずっと会っていない元彼への連絡を迷ってます
高校時代に付き合っていた元彼への連絡を迷っています。(2年ほど付き合いました。私がふられた側です。) 12年ほど別れてから連絡をしてません。ずっとクリエーターになりたいと言っていた彼の名前をあるグラフィック専門の会社のWEBページで見つけました。 夢がかなったのだとすごくうれしく勇気ずけられたのと、懐かしくて連絡をしてみたいなぁと思いました。 どんな生活をしているか等全くわからないので、そういうのは迷惑なのかなぁと迷ってます。男性の方にお聞きしたいのですが、ずいぶん昔に付き合っていた元彼女からの連絡は迷惑に思いますか?(特に復縁を迫るわけではありません。率直に嬉しかったと伝え、飲み友達になれることを望んでます。) また連絡のとり方もずいぶん悩んでますが、私が勤めている会社の広告写真を請け負っているようなので(彼が勤めている会社とは直接のやり取りがありませんが、エージェンシーを介して彼の会社が受けおっています)、 それまわりでメールアドレスを教えてもらおうかと思ってます。 あまり重く取られたくもなく、懐かしいよねっみたいに自然に会いたいのですが、やはり元彼女という立場上、迷惑に思われる率が高いのでしょうか。 アドバイスを頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- momo7979
- 回答数5
- 人生に疲れました。消えたい。今まで通りに戻れるなら戻りたい。
既婚、子持ちの女です。 ここ1カ月程、家族が揃う週末は精神的にすごく疲れます。 喧嘩ばかりの子供たち 色々あって、あまり好きじゃなくなってしまった夫 表面的には仲良しです。 夫との大きなトラブルも何度も乗り越えてきてます。 今は特に喧嘩などしていませんが、 気づくと私はなぜか眉間にしわが寄っています。 ママ友と会っても、ふとした時に考えごとをしてぼーっとしてしまいます。 元気に愚痴ったりする気にはなりません。 ちょっと前まではあんなに楽しく過ごしていたのに、 今はひとりで過ごした方がいいと思ってしまいます。 とにかく会話がめんどうです。 これと言って考えごとをしてるわけではないのに、 話しかけられたり、思考や行動を中断されるとイライラします。 昨日は子供に、話しかけないでちょっと放っておいて、と言ってしまいました。 子供の泣き声、工事や車の騒音にやけにいらつきます。 パート中と学生時代の友達は大丈夫で、自然に会話できるし、楽しいです。 今はとにかく1人になりたいです。 ここから解放されるなら死んでもいいな、とも考えます。 自殺すると原因が問題視されるし、家族にも迷惑がかかるので 事故や事件に巻き込まれて死ねたらいいんですけど、そううまくはいかないですね。 (気に障った方がいたらごめんなさい) 精神的におかしいのかなって思ったこともありますが、 すごく客観的に自分を見れている部分があるので違う気がします。 少し疲れているだけでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hinashoko2
- 回答数14
- 子持ちとの恋愛
はじめまして。私は25歳の男性です。 20代に限らず、子持ちで再婚や恋愛をされている・していた方にお聞きしたいのですが、現在、同い年のバツ一(2歳児子持ち)女性と、好意を持ち合っている関係にあります。 1年くらい前から、子供を連れてよく一緒に遊びに行ったり(週に1回は必ず会います)、ついこの間も旅行にも行ってきました。 子供もよくなついてくれていますし、お互い好きな気持ちを持っていて、お互いがその気持ちをわかっているので、エッチをしたりもしています。 しかし、彼女は今は私との結婚は考えられないし、子供を生むつもりもないと言い、【付き合うことはできない】と言います。 やはり、子供ができてすぐに離婚したことがネックになっているようで、非常に子供に対する気持ちが大きいようで自分の気持ちを押さえつけても子供のコトを考えてしまい、苦しんでいるようなのです。 私といることでそこまで苦しみを与えているのが若干辛いのですが、それでもやはり家族となって子供と3人で幸せになりたいと思いますし、彼女を楽にしてやりたいとも思います。 私は【気持ちの整理がつくまで例えおっさんになっても待ち続ける】【俺との子供を産みたくなくても3人でいられたらいいから】と言って子供にも彼女にもすでに愛情を抱いてしまった事を告げました。 やはり、中々恋愛に踏み切ることは難しいんでしょうか? 離婚した過去がフラッシュバックして、歯止めがかかってしまうのでしょうか? それでもこれだけ彼女に求めてしまうのは気持ちの押し付けなのでしょうか・・・ どうしたら彼女と問題なく一緒にいられると思いますか? なにかアドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 14laz
- 回答数2
- 新しい出会いと、忘れられない人
今だに元カレのことが忘れられず苦しいです。 辛くて泣いた思い出の方が多くて、耐えきれず私から縁を切ったはずなのに…今でも元カレを想っている自分がいるんです。 また突然連絡が来るんじゃないかと期待して・・・・多分別れを受け入れられていないんですね。 付き合っていた時「もっと我慢できたんじゃないか」「本当はちゃんと好きでいてくれてたのかも…信じて待っていればよかった」って後悔してしまうんです。 こんな状態からいい加減抜け出したい!幸せな恋したい!と思った時期に私に好意を持ってれる方が現れました。何度か食事や遊びに誘ってもらいとても楽しい時間を過ごしました。趣味も似ていて、いつも終電に帰れるようにしてくれて優しい方です。 彼に出会って少しは前に進めるんじゃないか、元カレを少しずつ思い出にできたらなぁと思っていました。 しかし最近になって元カレを想う気持ちと前みたいに後悔する気持ちが増えてきたんです。それと同時に、こんな気持ちのまま彼と会っていいのか…最低じゃないかと悩み、会っても心の底から楽しめないんです。。 彼にはとても失礼なのは分かっています。とても良い方で、大切にしてくださるのが伝わってきます。しかし・・・踏み切れないんです。もう二度と会えない元カレを求めている自分がいるんです。 もう出てこなくていいっ!と頭の中で何回叫んでも、現れるんです。 こんなグダグダな気持ちのまま…もうこれ以上彼に会うのは止めた方がいいような気がするんです。でもこのチャンスを逃したら後悔してしまうんじゃないか・・・。自分勝手な気持ちが交差してとても苦しいです(><)。。。 長文ごめんなさい。皆さんの意見をお聞きしたいです。お力をお借りしたいです。 それと、本当にいつか元カレとの別れを受け入れ思い出にすることはできるのでしょうか?
- 結婚について考えてしまいます。
31歳の女性です。今までお付き合いをしたこともなく自分に自信がもてないままでいます。 昔から結婚願望がありますが男性とお付き合いしたことがないので 果たして自分に合う人がいるのか、また付き合ったことがないということの劣等感を持ってしまっています。 結構人見知りで口下手なことと、容姿・性格のコンプレックスで いたからかもしれません。 どうにかしたいと思って結婚相談所に登録しようと思っていても いざ勇気が持てず、変な偏見をもってしまって駄目なのですが相談所で自分と合う方は見つかるのだろうか ?と思ってしまいます。 理想を高く持ってしまいがちですが、自分と気の合う方がいればと思っています。ネットなどのお見合い情報サービスで検索すると 顔写真が出てきますがそれを見ると、何だかな。と思ってしまうことが多くて一歩踏み出せません。 どうしていいのか分からなくて時間がたっていくばかりです。 どうしたら素敵な方と巡りあえるのでしょうか? 付き合ったことが無くて自信の無い自分ですが大丈夫でしょうか?
- 元彼を助けたい
はじめまして。 先日5年ほどお付き合いした彼とお別れしました。 原因は彼が友達の借金の保証人になってしまい、その友達が行方不明。 彼に請求がきてしまい、その友達の親に会って話したけど、もう縁を切っているから関係ないと言われたそうです。 多額の借金だし、もうこれ以上私に迷惑をかけてしまうからと、結婚寸前で別れることになりました。 ちなみにまだ付き合ってる頃に、友達にお金を貸して逃げられたりして、その時も別れ話になったんですが、何とか乗り越えました。 人が良すぎるというか、友達を信じすぎる彼でした。 よりを戻すとかは考えてないのですが、すごく落ち込んでいる彼を見たら辛くなってしまい、何か良い方法はないかと考えてしまいます。 でも彼は私に助けて欲しいとは一切言ってません。 もう別れてしまったから、関係ないといえばそれまでですがすごく好きだった彼なので何とかしてあげたいです。 アドバイス頂けたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#102574
- 回答数4
- 過去の恋愛から立ち直るには...
初めまして。20代後半女性です。別れて10年も経つのに未だ過去の恋愛から立ち直れていません。一日も彼の事を思い出さなかった日はなく、自分でもどうやって忘れたら良いか分からないのです。私自身、今現在別の人と同棲して6年になります。最近、昔の彼が結婚したと聞き、その事に動揺しました。今の彼は私が過去を引きずっている事を知っていて、それでも私の事を大切にしてくれる人なので申し訳ないです。過去に付き合った人の事を忘れられなかった経験をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#96145
- 回答数3
- 結婚を間近に控え、、だんだん辛くなってきました。
今秋に現在付き合っている彼と同居、来年の春に結婚式を挙げる予定の、20代女です。 新居探しや結婚生活に関する情報を集めながら、生活にかかるお金のことや、料理、家事、そして出産後の育児と仕事との両立のことなど、様々な「現実」を知るうちに、自分が今まで、どんなに親に甘えきって生きてきたかを痛感し、積極的に家事を手伝うこともせず、シャワーやエアコンなども、何も考えずにガンガン使ってきた親不孝な自分自身に対し、引っ越し1ヶ月前にして、突然自責と後悔の念が湧き上がってきました。 そのせいもあってか、楽しみな新婚生活のはずが、逆に実家を出ることが、だんだんと悲しくなってきました。経済的に2人で生活していくことが厳しいとか、やっていけるかどうか不安とか、そういうことはありませんが、ただ漠然と、家族の元から離れるのが辛くなってきたのです。 また、うちの家族はあまり健康ではありません。歩くことも今やおぼつかない祖母に、毎年のように人間ドックで異常が見つかる父、難病のため産まれた時に余命を宣告された妹、そして妹を出産して以来、精神安定剤が手放せなくなった母がおります。それでも明るく、にぎやかな家族でした。そんな家族に、健康体な私は一体今まで何をしてこれたのだろうと、私に何も起こらなければ、必ず私よりも家族が全員先に死ぬだろうことを考えると、それだけで涙が止まりません。 こんな気持ちを私は家族(特に母)にどう伝え、残りわずかな日を、私はどう過ごしていけばいいでしょうか?私自身の気持ちの持ちようについて、アドバイスなど何でも良いので、いただけないでしょうか。 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#95278
- 回答数11
- 人が相談する意味
私は人によく相談をします。大きなことでも、小さなことでも。 で、いつも相談しているから気付いたのですが、相談の本質って相手から答えが欲しいのではなくて、ほんとは相手に同情や共感して欲しいだけではないかと思いました。 「悩みは人に話す時点で答えは決まっている」というのも本質かなと思います。 みなさんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- shellywas
- 回答数6
- このへんで結婚したいのです
こんばんわ。 婚活3年目・・もうすぐ4年目の女性です。 いまだ特定の人も見つからず、もうすぐ30代半ばにさしかかります。 この3年の間、いろんな方とお会いして、付き合った人もいました。 婚活の中で、自分の至らない点も駄目なところも思い知らされ、ある意味とても勉強にもなりました。いい人生経験になったと思います。 かなりの人とお会いし、手痛い思いもたくさんしたので、若いときの結婚に対する甘い考え(愛し合える人と出会いたいとか、運命の人は必ずどこかにいる)なんてのは、いまでは吹き飛んでいます。 結婚とは毎日の生活の反復でしかなく、ただの現実。 どうして結婚したいか考えたとき、自分のキャリアアップのため・・・生きていくため、世間体のため・・・だと思い至りました。 その考え方で結婚すると、危険でしょうか。 最近、同じ価値観の男性と知り合いました。 条件があえば、それでいい。恋愛感情などなくとも、夫婦間で普通のコミュニケーションがとれる相手であればそれでいい。という男性です。 好きな人に出会えない、または好きになってもらえない場合、同じ価値観の男性と結婚するのは、危険でしょうか。 私は決断しようかな。と思っています。 彼のことは好きではないですが、口数の少ない人なので静かな生活が送れると思います。でも、子供ができるのかな。その子供を幸せにしてやれるのかな。と思い、またためらいます。 自分でも支離滅裂な文章になってしまいましたが、こんなふうに思ってしまうのは、ある意味人生に絶望しているからかな。とも思うからです。 私はもう、恋愛など一生できないと思います。そんなパワーも魅力も自信もないです。 お見合い結婚する女性は、こんな気持ちで結婚を決断するのですか? 教えて頂ければ参考にしたいです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- or511
- 回答数19
- 深刻です。結婚披露宴に呼ぶ友達がいません
私はアラサーの、独身女性です。 今付き合ってる彼と、そろそろ結婚の話が具体的に進みそうなのですが、 そのことで悩みがあります。 私には結婚披露宴に呼ぶ友達がいません。 私は友達がもともと少ないのですが、それでもいない訳ではありませんでした。 これまでに友達の結婚式にも5度出席しました。 なので少なくても5人は呼べそうなものですが、その友達とは訳あって縁を切っていたり ギクシャクしていたりで、全く呼べないのです。 彼とは、付き合って3年になります。 私は友達が少ないですし携帯のメールもほとんど届かない、女友達とほとんど遊ばないのも 知っています。 その理由として、私は『女友達は、みんな結婚して子育てで忙しいんだ』と、言い訳をしていました。 彼も、そんなモンだと思っていました。 私は見た目は明るくて、活発で、仕事は電器屋の販売員をしていて、お客様と話すのも大好きです。 なので、周りの人は、私が”デキる”人に思われています。 そんな風貌なので、人から嫌われてたりするタイプでは無いですし、むしろ周りからは友達が多いと 思われてると思います。 でも中身はぜんぜん違います。人見知りもしないし話すのも好きだけど、人と交わろう、人との 輪の中に入ろうということをしませんでした。 こんな調子なので、会社でも同い年くらいの女の子で、式に呼べる子はいません。 過去に・・・・友達の結婚式に出席して、こんな出来事がありました。 その子と私は、中学以来まったく会った事がなかったのですが、式に呼ばれました。 それも、人数がそろわなかったのでしょう。式のギリギリになって招待状を送りつけてきました。 出席したら、友人席6人の中で4人が高校の同じクラブだった子、私とあと1人の子が急に招待 されたみたいで『○○ちゃんとは、友達の友達で、1回会っただけ・・・』。 そんな子が来ていました。 彼とは、式場の話はしていません。私が望むのは『海外で二人だけで挙げよう』『もう30だし、 式を挙げるのも恥ずかしい』と言い訳にしようとしています。 ですがこちらは田舎なので、多分、そこそこの人数で結婚式を挙げたがると思うんですね。。。 このまま行くと、結婚式、それから二次会までも、友達を集めなければいけません。 先ほど、友達の結婚式の例えをしましたが・・・私が友達を呼ぼうものなら、あれ以上に不自然です。 私がこんな友達のことで悩んでいるなんて、彼は想像もつかないと思います。 ギャップがありすぎて、私自身も、言う勇気がありません。 質問です。 もし、自分の彼女が『呼ぶ友達がいない』と言われれば、どう思いますか? そして、どうにかして大勢での結婚披露宴を避けたいです。何か方法はありますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- wougaiho
- 回答数14
- 結婚したいのに話を進められない自分がいます。
はじめて投稿します。 私は、28歳の女です。付き合って4年になる彼がいます。 彼は私にとって最高の彼氏だと思えるほど、優しくて誠実で才能ももった人間だと思っています。いつまでも一緒にいたいし、一緒にいることで、私の精神状態はとても安定します。これまでの彼氏は女癖が悪かったりと苦労したこともありました。でも今の彼氏は私に安心を与えてくれます。 価値観も人生観も多少は違いがあっても、話せばお互いが理解でき、喧嘩もいつしたのか覚えていないくらいしていません。 こんな彼に3ヶ月前にプロポーズをされました。本当に嬉しくて涙が出ました。 すぐにでも親に承諾を得て、結婚準備へ移りたい自分がいるのですが、踏みとどまってしまう自分もいます。そんな自分がいるので、プロポーズから3ヶ月たっても何も進展していません。 踏みとどまっている理由。それは彼の健康問題です。 彼は小児期に手術を受け、現在は不自由なく生活できているのですが、今も機能障害を残しています。寿命は普通の人並みに生きられるかもしれませんし、短いかもしれません。そして、子供にも遺伝する可能性があります。でもしないかもしれません。 彼のことが大好きだし、彼となら色々なことも乗り越えていけると思えるのですが、例えば彼が若くして亡くなってしまったり、さらには子供も亡くなってしまったり・・・。ということになれば、とても孤独になってしまう自分を想像しては、本当に結婚してもいいのかな、と思ってしまいます。 自分の気持ちとしては彼と結婚できるのであれば、孤独な将来でもいいと思うことが多いのですが、一番ひっかかるのはうちの両親が悲しむのではないかということです。 うちの両親は簡単にいってしまえば、親馬鹿タイプの親で、子供には苦労させたり悲しい思いをさせたりするのをとても嫌がります。自分の身を削ってでも私に愛情を注いでくれていたように思います。 そんな両親が、健康に不安のあるひとと結婚するとわかった時に、すごく心配をかけてしまうのではないかと思うと、私自身辛いです。 すでに彼の存在は両親ともに知っており、いずれ結婚するものと思っているようですが、彼の健康については何も教えていません。 こんな思いがあるせいで、結婚準備が進められない私に何かアドバイスをください。 私の悩みは、見えない将来(寿命とか、子供の健康とか)がもとなので、危惧してもしょうがないのかもしれませんが、結婚はとても大きな決断なのでどうしても考えてしまいます。 どうか、背中を押していただけるようなアドバイスをお願いします。
- 結婚に必要なのは恋愛感情?それとも・・・
結婚をするには恋愛感情が必要だと当然思いますが、それは結婚したらだんだん薄れていくそうです。ならば、恋愛感情が薄くても、一緒にいて楽しい、安心する、生活の安定が望める人を選んだほうが幸せなのでしょうか?今そういった方と交際はしています。 しかし私は面食い、でもそれは憧れであっていつかは飽きてしまうし、相手の見た目が落ちた時、一気に冷めてしまうとは思います。ですから心の安心や楽しさを重視して結婚したほうがよいのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- masakohisa
- 回答数5
- 10年同棲した彼と別れの危機です。別れを回避するアドバイスをお願いします。
長文です、すみません。10年同棲している彼から別れを告げられました。理由は私のワガママにもう我慢ができなくなってしまったと…。彼に依存しひどい態度をとっていました。反省と謝罪の気持ちでいっぱいです。その気持ちと別れたくないという思いを彼に伝えました。最初は「もう絶対無理」と言っていた彼も「おまえの気持ちはわかった」と。 そこで私は、距離をおいて少しでも前向きに考えてほしいと提案したんです。彼も「いまは無理だけど前向きに考えてみる」と言ってくれました。 ただ彼にはすでに気になる人がいるっぽいんです。多分その人のこともあり、彼は家に帰ってこないで車で寝ています。朝になり身支度のため家に寄るという形です。なので距離をおくと言っても、1~2日おきに顔を合わせています。 今日、まだ早いとわかっていながら彼に気持ちを聞いてみました。すると「気持ちに変わりはないけど、10年という時間はどうでもいいものじゃないから真剣に考えてる」と。彼が許せないと言っていた私の悪い部分を直し、彼に見てもらう機会だと思います。ただ気をつかい過ぎても逆効果かも…。私は彼とこれからも付き合っていきたいです。どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。
- 8年付き合っていた彼に捨てられました
以前から様子がおかしかったのですが。 他に大事にしたい人が出来たと言われました。それも彼の家で・・・。 「納得できない」と言って泣いてしまい。「帰ってくれ。帰らないなら、俺が出て行く。もう嫌だ。」と大声で叫ばれ。 心がズタズタなまま帰されました。何年も付き合って、安心していた私も馬鹿だったのですが・・・。振られて1週間。毎日泣いてばかり・・・。夜も寝れません。仕事も休んでいます。何も出来ないのです。 私も40歳。もう出会いもないままこのまま女として終わるのかと思うと、辛くて・・・。母に正直に話すと「最近、痩せてきてたから心配だった。」と一緒に泣いてくれました。私のこと心配してくれている人はいるのは分かっていても、生きている価値がないような気がしてなりません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#201152
- 回答数14