_backyarD の回答履歴

全924件中461~480件表示
  • 社会人の方はリュック使いますか?

    社会人の男性に質問なのですが、社会人になってからプライベートでリュックを使ったりしますか? 大学生の彼にリュックをプレゼントしようと思っていたのですが、社会人になったらもう使えないのではないかと思っています 大学生の時は通学で使いますが、やっぱり社会人になるとプライベートでもトートバックを持つようになりますか? 是非教えていただきたいです よろしくお願いいたします

  • アフィリエイトについて、、

    ある掲示板で「アフィリエイトしませんか」という広告を 目にしました。検索しても リスクが低い、とか 負の情報があまりないようなのですが、どうなんでしょう。。。 https://www.google.ca/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80 実際されたことのある方どうでしたか?  【業務開始時に9,800円(税込み)】は妥当でしょうか?

  • 生命保険会社の無料セミナーなど

    とある生命保険会社の無料セミナーにてオーラセミナーがあり友人が生命保険会社で働きはじめて今まで何度かセミナーや体験に誘われて参加はしていたのですが、1度目はただ体験して終わり。2度目は一緒に仕事しないかと勧誘開始。又こんな保険はどうかと定期(年金)を勧めてきて他の生命保険会社で似たような保険に入ってるので。と言うとその保険の週類など聞かれ、調べたけどこれじゃ将来全然足りないよ。今から貯めなきゃ将来困るよ。などなど1時間の勧誘。考えておきます。なんていっておわらせました。 3度目1週間前くらいにオーラセミナーに行ってきましたが、友人の上司(前回一緒に仕事しないかとか保険に入らないかと進めてきた人)が友人に保険どうなのもう一度おすすめしてみな。と話しているのを聞いてしまいまたかーと思って一応さらっと話は聞きましたが今毎月貯金も殆ど出来ないのに1万なんて出来ないと言うと上司は・・・貯金は?最初は貯金から入れていくって人もいるよ。これは将来の貯金だからと。何かあったときの為に多少手元に無いと困ると言うと、それは今後貯めればと意味不明まあこの話は再度断りましたが、困ったことにオーラを見たときあなたは事務向きじゃない、営業向きだ。楽しちゃダメ。挑戦しなさい。と言われ、この子は営業に入れば稼げる。絶対成功するなど。上司にオーラを見た人が言ったこともあり、友人の上司何人から説得の嵐。結局代わる代わる3名から。 今の職場をやめて、新しく一般事務として内定が出てるのにうちにきなよ。もったいない。合わないって言われてる事務の仕事に30近いのに挑戦ってどうなの?などなど。 オーラって本当にあたるんですか?確かに私の性格とか言い当ててました。最初に僕は今回いいことは言いません悪いことしか言いません。と言い私の性格を言い当て、今のままでは結婚は出来ない。ああしなさい。こうしなさい。など。人間悪いことばかり言われると信じてみようかなこうすれば良いのかなとなりやすいのでは?と感じています。一番??なのはオーラ見た人が私のこと他人に喋ってたんですよ。怖くないですか?正直酷いと思うし最悪です。友人と一緒に聞いてましたし他のセミナー受講者もいましたが、勝手にその場にいない人にOOさん営業に向いてるよ。オーラで向き不向きが分かるものなのでしょうか?まあ分かるんでしょうね。分かるって言ってるんだから。でも人のオーラ他言するなよ。って思ってしまいました。 まあそういった向いている人探す為の無料セミナーなんですよねきっと。 友人とは仲良しですので誘われれば困ってるしお金がかかるわけでもないので予定が合えば今後も行ってもいいです。12月もまた誘われてますし。断りにくいし。でもまた勧誘ですよね。勧誘の為の無料セミナーですし。又気軽に来て下さい。又会えるの会えるの楽しみにしています。ってなんか言い断り方ないですか?

    • noname#228334
    • 回答数1
  • アフィリエイトについて、、

    ある掲示板で「アフィリエイトしませんか」という広告を 目にしました。検索しても リスクが低い、とか 負の情報があまりないようなのですが、どうなんでしょう。。。 https://www.google.ca/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80 実際されたことのある方どうでしたか?  【業務開始時に9,800円(税込み)】は妥当でしょうか?

  • 中年男女の入籍。親の了承はどこまで必要ですか?

    情けない話と承知で書きます。率直なご意見をお聞かせいただければと思います。 私(女性51歳)と同居中の彼(41歳)。 お互い恋愛経験はありながら、縁なく結婚に至らなかった独身同士です。 付き合って4年、その間、父親が相次いで亡くなり、1周忌も済んだことから、ようやく籍を入れようという話が進みつつあります。 双方の母どうしは葬式などでの顔合わせのほか、電話、手紙などでやりとりがあり、2人とも私たちが同居していることは承知です。 彼の母は付き合い当初は私の年齢から良い顔はしませんでしたが、今では積極的に入籍を進めてくれており、彼の母の後押しもあって、今日、初めて2人の母を招いて会食し、彼が入籍したいことを伝えました。 さらに彼の母も「よろしくお願いします」と頭を下げてくださったのです。 それを受けて、「こちらこそよろしくお願いします」という母の言葉を期待していたのですが… 「突然言われても、答えられない」と。(まあ、それはいいとして) 「きつい子ですよ、この子」「娘は仕事が不安定なんでね…それでもいいの?」と。 それに対し、彼が「ずっとそばにいるつもりです」と言ってくれたのですが、母は少し沈黙の後、私に向かい「あなたね、お義母さんもそのうち年老いるのに、一生面倒見る覚悟あるの?」とたたみかける始末です。 これって暗に彼に対して、「私の面倒ずっと見る気があるの?」と言っているのと同じだと感じた私は、彼と彼の母に申し訳なくて「そういう話は止めて」と言うと、母は激高して「もう帰る!」と席を立って帰ってしまったのです。 二人で両母に喜んでもらおうと、何軒も店を検討し、今日の会食の後の観光も考えていたのに、この情けないありさまで、今思い返しても涙が出そうになります。 うちの母は、過去の彼氏には何かと文句をつけて、会おうとさえしませんでした。 今の彼は、奇跡的にすんなり会ってくれた初めての人でした。 「彼のお母さんが4人でごはんを食べてゆっくり話したい」と言っている、というと、「そうだね」と言っていたので、てっきり、いずれ籍を入れるという認識を持ってくれていると思っていました。でも、甘かったのです。 私の兄弟は、母の性格を見越して、若い頃に事後報告で結婚しました。そのときの両親の寂しそうな様子を見ていた私は、「私はちゃんと手順を踏んで」と思い続けてきたのですが、母に認めてもらってというのは、はかない夢だったのだと、今日、思い知らされた気がします。 彼や彼の母は、「お母さんに謝りのメールを入れたら」と和解を勧めますが、過去の経緯や、母の大人げない行動が許せず、表面上でも謝る気になりません。 母自身は自分の義母と折り合いが悪く、一切を面倒を見なかったのに、私には義母となる方への責任を過剰に求めることも、訳がわかりません。 もう意思は表明したのだから、入籍をして事後報告でもいいのではないかという気もしますが、やはり私がもう少し大人になり、母の了承を粘り強く得るべきでしょうか。

    • taakuun
    • 回答数7
  • どうして酒やタバコは20歳まで禁止なのか?

    時効なので白状するが、私がタバコを常備するようになったのは、13歳からである。酒の飲み歩きもしていた。しかし後ろめたさなど、ゼロだ。何しろ、その歳のころには、すでに私は成人なみに働いていたからだ。 健康健康と理由をつけるが、結局はニコチン・アルコールの中毒にさせて、その後ガンガンに税金を上げ、私たち(国によって中毒にされた者)は、その預貯金を国によって吸い上げられるのだ。悪質極まりない詐欺である。しかもタバコを吸うこと、酒に酔っ払うこと自体が悪のようなイメージが蔓延しているし・・・ どうして酒やタバコは20歳まで禁止なのか?(少年法だけ下げられてもねぇ)な、ココロ(選挙権に意味あるの?)な私に、誰か真実を教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs

  • 銀歯を次回に入れるため仮止めの樹脂を穴に入れたら

    歯医者さんで、銀歯が外れたので、新たに銀歯を作成して、次回に銀歯を入れるため、その銀歯が取れた歯の中に、仮に埋めておく樹脂を、入れてもらいました。 昨日です。 そしたら、その後、その樹脂をを入れた歯が少しですがズキズキと痛み、その歯の近くの歯茎の内側が熱を持っています。 今日も同じです。 もしかしたら、銀歯が外れた歯の穴の中に、虫歯が発生していた可能性があるのではないでしょうか? それとも、他の原因でしょうか? その歯医者さんには来週の予約なので、行ったら聞いてみようと思いますが、気になるのでこちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 喉の痛み どこを受診しますか?

    いつもお世話になっています。 31歳です。 3年前の出産から風邪は喉→高熱となり必ず扁桃腺になります。 毎年4回ほど繰り返し、今年の9月に扁桃腺で1週間程入院しました。 入院中の担当医からは、次同様の状態になったら耳鼻科を受診する様に言われました。 そして本日、子供の風邪が私にも移り喉に結構な痛みがあります。 *今は喉の奥に痛みがあるだけで、耳は痛くありません。 *扁桃腺の手術の質問では無いのです。手術しても腫れは喉全体にあるらしく治りません。 この状態で、私は何をすべきでしょうか。 (うがい薬・のど飴はあります) 1.ツルハ等で販売している市販薬(スプレーや錠剤)を買う。 2.内科を受診 3.耳鼻科を受診 よろしくお願いします。

  • 知らないおばさんに睨まれた

    21歳男性です。 先ほどスーパーのレジで会計をしているときに、別の列に並んでいた見知らぬおばさんにじーっと睨まれました。 すでにこっちを睨んでいました。 僕はただ会計をしていただけなのに。恐ろしい形相でした・・・。 トラブル回避のためそのおばさんから僕も目線を外しました。 そのあと、買ったものを袋に入れ終わったときはそのおばさんはいませんでした。 僕の顔が嫌だったのでしょうか? テンションが今低いです・・。 知人からは優しそうな顔とか体臭しなさそうとか言われます。 ちなみに今日はコートにマフラーで、変な格好をしていません。 理由が分からないので皆様の意見聞きたいです。

  • 奨学金返還

    28歳男です。奨学金返還について、皆様にご意見を頂きたく質問させて頂きます。 私は3人兄弟の末っ子で、大学は地元の私立の大学に行きました。学部は経済学部でしたが、学費がそんなに高くなかったのでこの大学に決め、4年間実家通いしました。入学金などは親に払ってもらいましたが、学費は日本学生支援機構の返還義務のある奨学金を使い支払いました。 しかし、上の二人は親から学費の全てを払ってもらっているのに、自分は奨学金をもらって通ったのです。さらに、私が高校生だった頃、親は遺産相続で1千万ほどのお金を受け取っていたにも関わらず、将来のためにと家の購入にその全財産をかけ、自分にはなにも学費を残してくれなかったのです。 親から奨学金を借りて欲しいとお願いされたのは記憶にありますが、当時高校生だった私にとって、それが将来どれほどの長期間の返済になるかという事はあまり想像できることではありませんでした。大学生になれば皆奨学金を借りるものという考えがありました。現に兄は奨学金を借りていましたが、それは実家を離れ親から仕送りを受けていたが、自分のお小遣い(自分で買った車の借金返済)のために借りていたみたいです。しかし、兄が奨学金を借りていたのも、親が自分に奨学金を借りることをお願いしたのも、全て家の家計が苦しいからだと思いこんでいました。だから自分は奨学金をもらって行くしか無いのだという考えしかありませんでした。 大学卒業後は地元で就職し、自分で奨学金を毎月少しずつ返し、実家通いだったので実家にもお金を毎月入れていました。しかし、働き始めて4年が経った時、あることがきっかけで、上二人は学費をすべて出してもらっていたこと、遺産の1千万を残さず全て家に使っていたこと、とりわけ兄は仕送りまでしっかりもらっていたことなど、全てを知ってしまい、親に愕然としてしまいました。 一番のポイントは、自分が高校生だった頃1千万の遺産相続があったのに、なぜそれを自分の子供の学費にとっておかなかったのかということです。父親は普通にボーナスもある会社に勤めていました。途中会社の事業縮小などで転職などして、待遇が下がってしまいましたが、なぜ将来の子供の養育費などを計算して貯金しておかなかったのか。なぜ安易に自分に300万以上、返済に20年以上かかる借金を負わせたのか。自分が親だったらそんな無計画なこと絶対にしないのに、なんでうちの親は、しかも末っ子の自分にだけという考えが湧き上がってきます。 もう支払っていくしかないですし、親の無計画さに呆れてます。家の購入に関しても、将来夫婦2人だけになるかもしれないのに、4LDKの広すぎる家を買って、ローンの完済は80歳くらいに終わるらしいです。 こんな状況で、自分は親、特に父親には全く尊敬の気持ちなんて持てないんですが、どう思われますか?もちろん今まで育ててくれたことには感謝していますが、私は甘えてるんでしょうか?世の中には、もっと自分よりも経済的に厳しい状況の人はいるというのは重々承知ですが、上二人と自分の待遇の差や、親の無計画さにやりきれない気持ちになり、ここで吐き出させて頂きました。興味ない方はスルーされて下さい。何かご意見があれば、コメントお待ちしています。 乱文失礼しました。

  • 年の差

    悩んでいます。 7歳下の彼と2年付き合って、最近は距離を置いて考えている状態です。 私は30代半ばになろうかという年齢のバツイチ子なしですが… 結婚はしなくても子供は産んでおきたいかな?と思います。 喉から手が出るほど欲しい訳ではありませんが、産めない!となると後悔する様な気がします。 彼はまだ20代で、最近実家を出たばかりで男性同士でルームシェアしています。 車をこよなく愛していて、ローンと事故った時の修理代などなどがかさみ気付いたら借金になっていたようです。 詳しい額は確認していませんが高額らしいのです… 車を手放せば良い話なのですが… 何よりも車を愛していて頑張って買ったのにタクシーに突っ込まれ、大破してから修理を繰り返さないと乗れないというハメになりました。 車を愛してアホみたいに金を使う彼に嫌気がさし、距離を置きましたが…好きな部分も有るので悩んでいます。 彼は私の事は、ただ手を繋いで歩くだけでも良い…どんなに喧嘩しても罵りあっても好きな気持ちは変わらない…でも、年齢的に子供を早く産まなきゃいけない!と思うなら自分には養える能力が無いからいつまで待たせてしまうか分からない。 と言っています。 結婚の想像は出来ないけど、いずれは結婚とも考えては居るようですが… 現状、今の生活でローンの返済や車を維持するだけで精一杯な様です。 悩ましいです… そこまで子供が欲しい訳でも無く、誰の子供でも欲しいという訳でもない… 彼の子供なら欲しいかな?とは思います。 でも、現実を考えると年齢も年齢ですし… やはり、見切りをつけて新しい人を探すべきだと思いますか?

  • 義実家への帰省について

    閲覧ありがとうございます。 結婚して3年、現在第1子を妊娠中です。 移動半日の距離に住む義実家へ、盆と暮れの年2回、特に主人の顔を見せてやりたいと思い帰省していたのですが、結婚2年目(去年)の盆、帰りしなに義母から「無理して来なくていいからね」と、私にだけ言われ(主人には、今度は冬に会えるのかな?というような事を言っていました)、それがショックで去年の暮れ、今年の盆と、主人にだけ義実家に行ってもらいました。 主人のみの帰省の際に、私にだけ「来なくていい」と言った理由を主人から義母に聞いてもらったのですが、「移動半日の距離だから大変かなと思って言っただけ。傷つけるつもりはなかった」との返事だったという事と、主人の方から、気を遣って言ったつもりでも「来なくていい」なんて言われたら行きづらくなるんだからもう言わないように、と義母に話してくれました。 今年の夏に妊娠が判明し、義母には実母と同じタイミングで報告しました。報告の際に、今年の暮れには安定期に入っているし、お義父さんお義母さんに会いたいから遊びに行かせてくださいと伝えたら、「いや、来んといて」とまたしても言われてしまいました。 その時すぐに「何でですか?」と聞ければ良かったのですが、いつも時間が経ってから人に言われた事に疑問を感じたり、ショックを受ける性格で…完全に義母に理由を聞くタイミングを逃してしまいました。 そして今、暮れが近づいています。主人に飛行機か新幹線、そろそろお手配しないとね、と話して、「〇〇(私)はどうするの?」と聞かれ、「私はまたお義母さんに来なくていいって言われちゃったよ」と伝えたら、「もうそれは言うなって言ったのになあ…」とため息をつき、そこで話が終わってしまいました。 去年の暮れと今年の盆にも感じていましたが、主人は私と一緒に帰省したいようです(夫婦そろって帰省するのが当たり前、という考え)。私だってできれば一緒に伺いたい、けれど、義母の言葉を無視できずに悩んでいます。 帰省中はできるお手伝いがあれば何でもやらせてもらい、決して上げ膳据え膳な振る舞いはしなかったつもりです。義両親との仲は良いと思います。私をいい子だと言ってくださるし、私も義両親が大好きです。 帰省を拒まれる原因…はっきりとはわからないのですが、何かあるとすれば、義父はいたって健康なのですが、義母は身体が弱く、若干うつ病の傾向もあるという事です。それで他人の私と一晩でも過ごすのがしんどいのではないかと息子である主人に話すのですが、気にしいなのは昔からだし、それは関係ないだろうと言われます。 主人から「来るなと言うな」と言われてもなお、私に「来るな」という義母、私に一緒に帰省して欲しいと思っている主人…。私はどちらに従えば良いのでしょうか。行動するにしても何をしたら良いかわからず困っています。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • Googleのハロウィンゲーム

    10月末にGoogleのトップページでハロウィンゲームについて 1回しかゲーム出来なくてもっとやりたいなーと思っているのですが、 その日以外にも出来る方法はありますか? たとえば 数年前にあったGoogleパックマンは常時出来るサイトがあっていつでもゲームが 楽しめるような。

  • 中学生にゲーム用PCをせがまれているのですが

    中学2年になる娘にゲームがストレスなく利用できるPCをせがまれています。今使っているのはレノボのノートPC:G50というものでCPUは「Celeron Dual-Core N2840」です。 本人が言うにはゲームをすると頻繁に固まったり、カクカクして使いにくいそうで、よりハイスペックなPCが欲しいようです。遊んでいるゲームはオンラインRPGのようなバリバリのオンラインゲームではないようですが、いずれそういったゲームにも関心は向かうと思います。 価格は10万円以下で考えているのですが、ノートでもデスクトップでも構わないそうなので、コストパフォーマンスが高そうなデスクトップで考えているのですが、必要と思われるCPUやメモリのスペック、ディスプレイの大きさなどをアドバイス頂けますか。よろしくお願いします。

  • 画像の処理について マットカラ―?が邪魔

    ネットから画像を拾って来た時に 最近白と黒の格子模様が付いた画像を見かけます 後ろの色を合成させるときに使うのか知りませんが凄い邪魔です。 ブラウザ上では絵の回りが真っ白で表示されているので、 プリントスクリーンボタンで、画面を記憶した後 「Jtrim」という画像編集ソフトに貼りつけると さっきまで白かった部分に白と黒の格子模様が出ます。 プリントスクリーンはディスプレイに写った画像をそのまま記憶するものだと思ってましたが 余計なマットカラ―まで記憶してるのが意味がわかりませんし邪魔です。 この白黒の格子模様を消して、真っ白に処理するにはどうしたらいいのでしょうか? マットカラ―という名称であってますか? 2つお答えください

  • 普通車から軽自動車へ

    今まで普通車だった男性が、40代半ばにして軽自動車に変えるのってどう思いますか?

    • nana84
    • 回答数14
  • 恋愛において。

    好きな人には好かれず、なんとも思わない人には好かれるのは何故ですか?

    • noname#223580
    • 回答数6
  • 本体修理しても外付HDDが読めるBDレコーダ情報

    SONYのBDレコーダ(BDZ-E500)に関し、以下の問題があり、特に(1),(2)に対して困っているのですが、今回、(3)に関し、"内蔵HDDが壊れたので修理したが、外付HDDは問題なく読める"という他社の例をご存知の方、メーカ名と型番をお知らせいただけると幸いです。 (1)SONYのBDレコーダの外付HDDは内蔵HDDを修理すると読めなくなる (SONYのBDレコーダの外付HDDはバックアップにならない) (2)SONYの外付HDDは内蔵HDDと紐付けられており、これを理由にSONYは内蔵HDD修理後のBDレコーダーで外付HDDを読めるようにする対応を拒否する (技術的には対応可能と思われるので問題と思います) (3)他社(Panasonic等)では外付HDDが内蔵HDDと紐付けられておらず、内蔵HDDの修理によって外付HDDが読めなくなることはない可能性が高い 上記については "Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー"のカテゴリで”BDレコーダの外付HDD”(日付2016-10-22)も参照ください。少し切り口が違うのでこちらもまだ回答を締めきっていません。 SONYサポートホームページ(のOKWAVE)からは見えませんので注意してください。OKWAVEの本家などのホームページからたどれば見えると思います。 (1)の問題に対し、ユーザに対して事前の情報公開もしない、(2)に対して修理対応しないSONYサポートには憤りを感じています。

  • TwitterのDMの削除について

    TwitterのDMのやりとりを削除した場合、 自分の方は削除されますが、 相手側の方も削除されているのでしょうか? それとも削除されていないのでしょうか?

  • 自分の希望通りに進まなかった人生は失敗ですか?

    憧れた学校(東京大学、早稲田大学等)を受けるも合格できず、入れる学校(千葉大学、明治大学等)に入って勉強し やってみたい仕事や入社したい会社(官僚、外資系コンサル、大手航空会社、大手出版社)に就くために努力をしたがそれらには入社できず、内定をくれた会社(地方公務員、地方銀行、地方メーカー等)に入って働き 本当に好きな相手と結婚を望むもその人とは結婚できず、特に嫌いではない自分を好いてくれる人と結婚。 このような妥協ばかりの人生って失敗ですか? 私は失敗かなと思います。 進学・就職・結婚は人生の中でも比重の大きなことですが、これら全てで妥協した人生というのは自分の意思通りに進んだことが何もない人生だということですから。 この妥協まみれの人生が失敗だと思ったらどう変えればいいでしょうか。 本当に行きたい学校に行くために合格をくれた学校を蹴って何年も浪人し、行きたい会社に行けるまで何回でも転職し続けて、本当に好きな人と結婚できるまで婚活を続ければいいんでしょうか。 それとも憧れや夢をすべて捨てて妥協して得たものが自分に一番あっているんだと自分で自分を洗脳すればいいんでしょうか。 自分の思うとおりに何一ついかない人生なんて生きてても苦しいだけなので、自分なら死んでいると思います。